記事によると
・新型コロナの影響で、お盆の帰省が難しい中、愛知県でタクシー会社が墓参りを代行する新しいサービスを始めた。
・実際、新潟市に住む女性からの依頼を受け、タクシー運転手が墓地を訪れ、墓に手を合わせた後、墓石を布で拭いたり、線香を備えたりした。
・また、墓参りの様子は運転手が撮影し、後日依頼した人に送る模様。
・サービス料金は、行き先の墓とそこに最も近い営業所との間の片道料金に5000円を足した金額で、花を供える場合などは別途料金がかかるとのこと。
この記事への反応
・ストリートビューしらんの?
・全く関係ない人が墓参りしていいもんなの?
・檀家に張ってるんだからハゲにやらせろよ
・寺に頼んだ方が手っ取り早いんじゃ
・先祖: 誰?
・面白いサービスだね
・もちろん写真取ったり現地に行った証拠は当然見せる訳だよな??
であれだ 帰りの車内にはご先祖さまも乗ったりと
・こんなん他人にやってもらったら無意味やろw
【子供「なんで家のお仏壇でお祈りしてるのにお墓参りするの?」 ⇒ ”アレ”で例えるとめちゃくちゃ分かりやすいと話題にwwww】
【【大惨事】お坊さん、アルコールジェルで手を消毒してからお盆の法事を開始 → まさかの大事故発生!うわあああああ】
全く関係ない人が墓参りってどうなの?
って思うことはあるけどね…
って思うことはあるけどね…
ストリートビューしらんの?
5000円あればハムちゃん買えるのだ
日本人全員ハムちゃん大好き、犬猫より優先、一家に一匹は当たり前なのだ🐹
もう生活保護受けろよ
もし墓の掃除もやってくれるなら考えるわ
先祖『将軍かよ〜!』
ほんと日本にとって日本国民は害悪でしかないな
↑
は?難しくないだろ、アホか
こんなのに頼むぐらいなら1回パスでいいだろ
逆に、煽るだけの糞バイトと年中引きこもりで墓参りすらいけないお前らとどっちがメリットあるよ???
自分がそのサービスやると思ったらそれっぽっちの料金ではやりたくない。
お盆の墓参りは本当は意味ない
この暑さでそこまでやってもらえるなら安いものだと思う
夏に手入れをしないと結構荒れるからな
メンテを軽視したいなら今まで通り好きにすればいい
地元の両親が鬼籍に入り、親族とも疎遠だった場合はこーゆーのに頼らざるを得ないと思ううだけど。
どれほど需要があるかしらないが。
迎え盆をご存じでない!?
3か所回ったのに誰にも出くわさなかった
コロナ禍でどうしても墓参りができない人は絶対にいる。
寺との付き合いが希薄な昨今、墓参りでできず、墓を荒れたままにしておくことに心を痛めている人は絶対にいる。
その人たちにとって助けになるように始まったサービスに対して、まるでぼったくりであるかのような表題で煽って、サービス提供者も利用者も、どちらも嫌な気持ちにさせるようなことをなぜ行うの?
そこまでしてネットの人間を煽ってアクセス数を稼ぎ、広告費を稼ぎたいの?
自分の金のためなら、他の人が嫌な気持ちになっても構わないのか?
ちょっと割高かと思うが手が足りなければ頼んでもいいかな
まるで自分でやったら意味があるような言い方
お墓はキレイにならないし花もそえられないぞ
ま、赤の他人に頼むのもおかしいけどな
割高とは思えない。交通費というのは、自宅→お墓ではなく、タクシー会社→お墓なのだから。
東京の人達は不要不急の外出で今は東京を出ることは許されないが、東京住みで愛知にお墓のある人はむしろ交通費は安くなる。そういう人たちにとって、お墓を荒れたままにさせないで済む、大変助かるサービスだよ。
これが全国のタクシー会社に波及していくとよいのだけど。
お前も何も分かってないな。元々お墓の洗浄は業者に頼むことも多い。
お前は自分で高圧洗浄機でお墓の掃除をするのか?どうせしないんだろ?
それ家でやるんだよ
たとえ自分が今回行けなかったとしても他の人が行くだろ
俺ならその金額もらってもやりたくない
誰やねんお前
見つけるのも一苦労だと思うが・・・・・
それはお前が極恵まれた家庭で生きてきたからだ。世の中には、お墓の維持をする人間が自分しかいない、という人も多い。仮にその人が東京在住だった場合は、今年はお墓の草むしりをすることもできない。そのことがその人の心をどれだけ苦しめるのか、想像したことがあるのか?
その人の維持しているお墓が愛知にあるのなら、わずかな金額で今年もお墓の掃除をすることができる。それがその人にとってどれだけ心の助けになるか、想像したことがあるのか?
考えたな
そもそも墓が愛知にあるのに東京在住って選択をしないからな
恵まれたも何も、ただの自分の選択の結果だろ
もう死んでいるのに怖いとかあるのかよ……
ワイドショーで見た記憶がある
はちまのコメントで珍しくまともで心ある意見を見た気がする、あなたの様な方ばかりならいまの世の中も暮らしやすくなるのに。
こんなノウハウもないタクシー会社に頼むのは馬鹿
機材で撮影して中継までやったら2万~3万程度で請けたいとか絶対思わん
コロナで暇で赤字だから成り立つ商売
儲けるチャンス
墓参りしないとご先祖様に申し訳ないだろ。お前には人の心がないのか?
最近は花片付けてくれる所多いよ
さすがに次来るまでそのままじゃ他の人が来た時に景観的によろしくないし
これ恋人とデート行く暇がないから
代行に5000円払って代わりに行ってもらうくらい
無意味だろ。
ただの墓地製造業者っていうならわかるが。
清掃業者ね
そこでワイが登場
ワイがいれば安心やね(ニッコリ)
田舎だと同じ苗字の人が多い村とかあるから、報告したら違う墓でした、とかありそうだな
これだってオンライン墓参りよりはマシじゃ無いかな
放置して荒れるよりは手入れを依頼したほうが良いってことだろう
意外とお値段親切だな
まあ妥当だろ
そんなやらないと申し訳ないと思うようなことを縁もゆかりもないタクシー運転手に頼むなよ、てことだろ。
頼むならそれ用の業者とかあるだろ今の時代。
その業者とやらが近くに居なければアリだろ
割りとマジでこれ意味不明なんだけど
丸大ハム?
日本ハム?
墓清掃業者なんか、毎月親の墓参り行ってるが見たことないぞ。それに、高圧洗浄なんて普通やらん。
あと、墓の維持で大事なのは墓石でなく除草作業だからね。
まぁ業者は墓地清掃の資格持ってるだろうし自分でいけないことに対してそっちの方が心情的に安心(?)というか理由づけはできそうな気はする。
まぁそういうの無い地域は確かに良いかもね。
お盆にだけ先祖の霊が帰ってくるってのは生きてる人間の都合で決めた嘘だし
ID入れて自分の親族の墓にログインして拝めばいいよw
課金すれば墓の外観(3Dモデル)を豪華にできるようにしてさw
需要があって利用してる人もいるサービスなんだよ。
利用者騙して暴利を貪ってる様な記事の見出しは問題あるだろ。名誉毀損になると思うよ。
草むしりや掃除全般の管理代として払ってんだから、 それはお坊さんの仕事だし頼めばいいだけじゃん!
それをする義務がお坊さんにないのであれば、そもそも毎年何万円も払う必要性が発生しないよね。
視認に対してまで住民税みたいなのを取るっていう名分なの?? お墓の土地代は既に払ってるでしょうよ
ちゃんと清掃と供養と花を供えて写真を撮って満足度は高い
辺鄙な山奥村のそのまた奥地の先祖代々の墓地なんて地元民でも限られた人しか知らない墓参り
地域の足として運行してきた中小タクシーくらいしか引き受け手はあるまいて
檀家が死んじゃった影響だね
手入れしなきゃ墓も荒れるしな
これ見て笑ってる連中も自分が歳食えば歩くのも大変になって
こういうサービスに頼るようになって初めてありがたさに分かるよ
赤の他人に動いて貰うのに本来どれだけ金がかかるかわかってんの?
手抜きと考えるか/時短と考えるか
ウーバーイーツと同レベル
墓場の中まで行けるかよ
つーかストリートビューで墓掃除できんのかよ献花できんのかよ
田舎のふるさと納税でこのサービス提供してたわ
依頼主がそれでいいってんならいいんでしょう。料金も適正レベルだし、ネタにする要素ないじゃん
掃除して花添えて証拠写真は依頼主にメールで送ってる
単純に無知なのよ
そんな昔からあるようなサービスを今日知ったばかりなもんだからネタだと思って飛びついて恥をかいてることに気づいてない
インバウンド頼みで何もやらない観光業界よりもよっぽどマシ
掃除するだけましだけど
そんなに坊さんとか親戚付き合いが憎いの?
5千円あったら云々ってやつ、一回やってみてから言えよ
墓によっては5千円じゃ割に合わん重労働だぞ
墓参りも行かんような奴が偉そうなこと言うな
墓までのタクシー代+5000円で、掃除やお供え、焼香までしてくれて、証明のためにちゃんと掃除前の写真と掃除後の写真も送ってくれる奴。
コロナで帰省も出来ないし、猛暑で熱中症のリスクもあるんだから、俺は良いアイデアだと思うけど。
代参もやむなしでは?
こういう代行サービスはもっと栄えるべき
都会→田舎の墓参りだと馬鹿みたいに金かかるからね
5000円なんて安いもんだよ
それな
調理代行は擁護されて、墓参り代行は叩かれるっておかしいわ
うちの実家も墓石屋さんに安い年会費払って全部管理してもらってるな
やっぱ誰かが管理しないとアカンわ
言ってることがわからんのだけど、もしかして全てのお墓が寺の所有物だと勘違いしてる?
君の田舎ではそうかもしれないけど、墓地と寺(宗教)が分離してる家庭は多いよ
その値段なら俺も利用するわ
むしろそういう需要を「ココナラ」みたいな最近流行ってる代行アプリが大々的に喧伝すべきだと思った
一区画だけ荒れてると目立つし、墓石の家名で誰がサボってるかバレバレなんだよね
「何人もの親族」というが、それが通用するのは子供をポンポン産んで親戚いっぱいだったジジババ世代なんよ。彼らが寿命でリタイアして少子化世代が墓参りする時代になったからこういうビジネスがまかり通る。
毎月一回しか行ってないのに、常時監視してるみたいな口ぶりなんなん?
素晴らしい仕事で、普及するべきというのは全体的に同感だが、「タクシー会社→お墓」の移動コストでは無いと思うよ。
タクシーには客が少ない、車と社員を遊ばせてる時間帯がある。そこでトランクに墓参り・墓掃除セットを入れることでスキマ時間を活用するWIN-WIN運用だろうね。
まぁ帰りの分は手数料5000円の内に含まれてそうだし、遠方は断りそうな気もするけど
福岡県の北九州でも、タクシー会社がこれと同様のサービスを宣伝してる。
あとは子供の送り迎え代行タクシーや、助産師資格持った運転手がする妊婦さんが安心して乗れるタクシーとか。
墓参りも高齢者で墓参りや掃除が難しいお客さんには良いサービスだと思う。
皆が皆、時間あったり自力で気軽に行けるとは限らないんだよ。
そんな事も想像出来ないの?