• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






車の中に除菌用アルコールジェルを設置してたんだけど、
車内が70℃超えると引火する恐れがあるって妻に教えてもらったので撤去した。
この時期余裕で70℃いくわ。
今年は特にアルコール除菌剤とか車に設置しがちだし、
多くの人に高温時の危険性を知っておいてもらいたい。





  


この記事への反応


   
一般的に、アルコールの濃度が60%を超える物については
発火の危険性があるので、
この時期車内に放置する場合は注意が必要と言われています。
アルコールジェルの類は濃度が低いので、
発火の危険性は低いそうです。
しかし、70℃となると容器の方が溶けてしまいそうで
そっちの方が心配…


便乗させて頂くと、メガネやサングラスも
車内に置きっぱなしにすると熱でレンズがダメになります。


↑レンズ表面のコーティングとプラスティックとだと
熱による膨張率が違いますからね、
クラックでボロボロになりますよね

  
炭酸ジュース系もだめですよ。
破裂します。


早速車から出しました

車内なんて、何かのスイッチ1つで引火点になりそう

偶然を装った完全犯罪多発?



パンパンになった写真怖っ!お前らも危ないものは車内から
撤去するんやで?




B08FBX5R3N
諫山創(著)(2020-09-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:32▼返信
はちま民が車持ってる訳ないやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:33▼返信
タオルでもかけておけば?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:33▼返信
ちまき死ね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:33▼返信
そらもうあれよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:34▼返信
グローブボックスぐらい有るやろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:35▼返信
Vita置いてるけど今のとこ大丈V
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:37▼返信
車が所持できないから問題ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:38▼返信
なにがアレやねんボゲが
くたばれカス
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:39▼返信
ここのコメ欄のど底辺どもは車なんて持ってないから関係なくて草

そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッm9
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:39▼返信
車に3年放置したジェットストリームが普通に使用できたから
ボールペンはジェットストリームで統一してるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:41▼返信
メガネは言うほどダメにならない。
大袈裟。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:42▼返信
ほんとに引火するんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:43▼返信
>>1
この時期車に放置していいのは子供とペットな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:44▼返信
※10
ガイア「!?」
オルテガ「!?」
マッシュ「!?」
福山雅治「!?」
15.投稿日:2020年08月18日 08:44▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:45▼返信
>>1
70度で引火?
小学校行ったのかよ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:45▼返信
なんで素直に70度越えても自然発火することはありませんって素直に謝れないのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:45▼返信
最近売ってるアルコール消毒液の濃度は本当なのかね
パッケージに濃度書いてるけど中国韓国製だから信用できない

店の入口とかに置いてる入店前に使う消毒液でもなかなか乾かないのがある
まさしく水増ししてるんだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:45▼返信
適当なガセを流布するなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:46▼返信
また騙されてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:47▼返信
CDや人間も車においとくとダメになるで
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:48▼返信
収斂火災ってやつだ
バイトさぁ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:48▼返信
ほそくですが、って言って自然発火することは無いって最初の情報を全否定してて笑えるんだけどw
それは、補足ではなく訂正だw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:48▼返信
また適当なことを・・・ちゃんと裏付けとってから記事にしろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:50▼返信
>車の中に入れといたアルコール消毒ティッシュを確認したら、破裂しそうにパンッパン...家に持ち帰りました(汗
それアルコール関係ないんじゃね?
普通のウェットティッシュでも水分が熱で気化することでパンパンになると思うが
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:51▼返信
デマを拡散することは罪
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:52▼返信
>>25
はちまは一般常識無いからしゃーない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:54▼返信
じゃあアルコールと虫眼鏡用意して実験してみよう
絶対火なんかつかねえーだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:55▼返信
ドラレコとかのリチウム電池の方が怖いがな
対策してると思うが安いのはw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:56▼返信
※25
どっちにしても車内放置しない方がいいんじゃね?
袋が裂けて中身が揮発したらただの紙タオルになるわけだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:57▼返信
金属もおいておくと怖いぞー
鍵と液晶を接触させたまま放置してたら鍵が熱せられて液晶溶けて膨らんだからな…
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:57▼返信
>>16
アルコールは385度で発火、引火は10度だがそもそも引火と発火を理解出来てない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:58▼返信
お前らの顔とお腹がぱんぱんや
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 08:59▼返信
こういう事に気付くための! 危険物乙四類いいいいぃぃぃぃ!!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:00▼返信
引火と発火の違いは理解しとくべきだと思うの。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:01▼返信
引火?タバコでも吸ってるのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:01▼返信
静電気でワンチャン
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:02▼返信
車にアルコール積むやつとかそんなクソ雑魚ナメクジおらんよな・・・いないよな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:06▼返信
ウェットティッシュはただ水蒸気で膨らんでるだけだろアホか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:11▼返信
>>13
チー牛ヒキニートは黙ってろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:12▼返信
静電気か気化したものが漏れて発火か
デマで過剰な反応するのはコロナから変わってないな
詳しく調べるってことをしないんじゃないの?
42.投稿日:2020年08月18日 09:14▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:15▼返信
運転している本人が一番危ない説
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:16▼返信
お前ら言うな偉そうに
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:18▼返信
車の中にPS4とVitaを置いておけば完全犯罪が出来るのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:22▼返信
※40

お前が黙ってろ
禁治産者に発言権はねーんだよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:22▼返信
400°位無いと自然発火はせんよ
点火源がある状態なら常温でも火付くし何が言いたいのやら
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:22▼返信
ツイ主は引火言ってるのに幼卒ライターは発火言ってるのがマヌケ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:27▼返信
アルコールって身近過ぎて可燃物ってこと忘れるよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:31▼返信
※6
リチウム電池使ってるから置いとかない方が・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:37▼返信
【注意喚起】アレの中によく置かれてる「アレ」、今のアレだと簡単にアレする危険があると判明! 今すぐ「アレ」をアレしろおおお!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:37▼返信
発火はしなくても爆発はするやろね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:37▼返信
独り暮らししてた頃、会社で余った冷凍食品貰って帰ったがドライアイスといっしょに袋入れてたら知らん間にパンッッパンになってたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:40▼返信
補足という名の見得張り訂正w
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:40▼返信
高濃度な奴は白色ボトルで対策済みだけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 09:48▼返信
何で発火じゃなくて引火のこと言ってんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:05▼返信
消毒ティッシュは単に……
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:23▼返信
※45
ブヒッチのダンボールVRは爆発しても安心やな
誰も使ってないからwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:23▼返信
エタノール60%なら360℃くらいまで発火しないでしょ
引火点なら20℃くらい?発火物のある社内なら常温でも気化して引火するぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:23▼返信
除菌用アルコール用ジェルに限らず今の時期の車内は大抵の物は危ないってわかるだろう
やっぱり車カスって知的障害者レベルの知能しかないんだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:24▼返信
偽知識を拡散しないためにも元ツイートは消したほうがいいのでは。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:27▼返信
使ってるうちに揮発して乾いたティッシュになっちゃう
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:30▼返信
タイトルだけで終わりそうなもんを記事にするなよ馬鹿かよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:31▼返信
補足ですが、って言って自然発火することは無いって最初の情報を全否定してて笑えるんだけどw
それは、補足ではなく訂正だw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:33▼返信
なんでノンアルコールの除菌シートがあるのかとか考えた事もないんやろなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:35▼返信
原理的には燃料気化爆弾と同じ発火物が酸素と混合して程よく爆発しやすい状態なので
放置すればそりゃGALAXYみたいに爆発する可能性があるわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:37▼返信
今日も気温は高いけど湿度低いのか?なんとなくすごしやすい
昨日までとなにが違うんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:39▼返信
※65
それはアルコールで変形変色するものが多いからでしょ
あとは過敏な人
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:40▼返信
でんじろう弟子が実験動画あげてそうなネタだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:40▼返信
布団入れてダニ退治が便利
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:43▼返信
どうせダッシュボードなんかに置いて直射日光に晒してるんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:45▼返信
レンズ効果で中身が燃えるか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:47▼返信
検索
消毒用アルコールに引火する温度を実測してみました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:48▼返信
アホかと
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:50▼返信
基本ダッシュボードに入れっぱなしなんだけど自然発火とかするんですか?
教えてえ○イ人達
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:59▼返信
月の昼間の表面温度は120度と言われてるけど空気ないからあついのか寒いのかわからんな
熱伝導体ないんだから地表よりちょっとでも上はマイナス456度でしょ?
なんにしろ宇宙服はすごい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 10:59▼返信
>>68
そらそうやろ
選択の問題だって言ってんの
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 11:01▼返信
※76
違った270度だ
400とかは華氏度数だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 11:04▼返信
はちまよ
本当に注意喚起したいやつはタイトルで「アレ」とは言わない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 11:09▼返信
高アルコール濃度製品てあんまなくない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 11:16▼返信
置いてて発火するならジッポーライターは
ジッポーが自然発火したとか聞いたことはないが
ライター事故ったら燃料密封のガスライターのイメージ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 11:22▼返信
窓を1センチ程開けておけばいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 11:27▼返信
これも車の課題だよなぁ
室内温度上がらない仕組みないんかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 11:52▼返信
気化してるだけじゃ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 12:03▼返信
70℃の高温になったら菌もウィルスも死にそうだけど、どうなんだろう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 12:27▼返信
今の時代車なんて金かかるし邪魔なだけ
一応バイク持ってるが乗ってないし
徒歩で余裕
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 12:28▼返信
どんだけバカなの?
トイレットペーパー買い占めてそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 12:36▼返信
酷暑の車の中に置いておいて安全とは言わんがなんでこんなデマまがいの情報を
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 12:44▼返信
元ツイートがデタラメなのに
バイトが引火と発火の区別がつかないせいで滅茶苦茶になってんな
正しい知識を持つことって大事だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 12:57▼返信
パンパンってそりゃアルコールなんだから揮発するでしょ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 13:04▼返信
>>2
アレでも掛けておけば?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 13:04▼返信
>>3
アレ死ね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 13:04▼返信
>>4
アレもうあれよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 13:47▼返信
間違いだらけを拡散すんなよ
まずアルコールティッシュは濃度差低いから爆発しません。あれはただの熱膨張。そもそも密閉したものを車内に放置すんなって話
第二にアルコールは火種がないと発火しません
なので火種がないと爆発しません。ライター持ってる人は注意。静電気でも発火の可能性はありますが
通常起こりえません
ミリも調べないでウケたツイート拾ってるだけで返信の精査してないのがモロバレなんだよ、いい加減にしろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 15:43▼返信
車内にはよく置かれてないと思います
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月18日 16:57▼返信
70℃で火が出るわけねえだろ・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月19日 02:28▼返信
※96
コロナ騒ぎ出した3月ごろからアルコール自体じゃなく
蒸発した「可燃性蒸気」が危ないから風通しよくしろって言われてて
暑くなってきた今年6月ごろにも総務省が、消毒用アルコールの引火実験と注意喚起してたぞ
車内以外にも屋内の直射日光当たる場所へ置くなって話だった
車内で冷却スプレー後にたばこ吸って引火するバカいる世の中だから、気を付けるにこしたことはないw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月19日 03:32▼返信
気化したアルコールでガス爆発
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月19日 07:59▼返信
あ~うん100円ライター置いといたらボカンですね…
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月19日 09:53▼返信
普通に空気が膨張してパンパンになっただけだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月19日 11:37▼返信
お盆太りでおなかパンパンやで。
これも撤去してくれ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:18▼返信
>>16
それより社内が70℃いくとかアホかなと
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 08:35▼返信
アルコール除菌液と水のペットボトルとガスボンベを車の中に置くなよ!
絶対に置くなよ!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 15:09▼返信
>>30
論点って知ってる?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 10:43▼返信
>>102
サンシェード置いてないダッシュボード表面ならそれくらいの温度になる。

直近のコメント数ランキング