• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


















異世界ファンタジー漫画を読んでいて、今日もヒロインの下着が現代風ぴっちりぱんつであることに「いや好きだけどさ。セクシーだけどさ。じゃあ技術レベル中世どころか19世紀以前でもないじゃん・・」ってブーブー独り言を言う私である。

こないだ読んだ作品では「ヒロインが下着姿で主人公を誘惑しようとするのだけど、その世界の下着はズロースというかかぼちゃぱんつなので、現代から転生してきた彼には意味がわからない」って描写があって、「それな!」って思った。
あとは窓だ。窓ガラス。ガラスが気になる。ジャガイモとかシャワーは別にいい。缶詰は・・ちょっと気になる。あれはナポレオン戦争で普及して、当初は缶切りなどなく、ナイフで無理矢理こじ開けるものだったらしい。

「異世界だからあってもおかしくない」なら、それを体感するちょっとした描写が欲しいな。私は「今、そこにある異郷のぱんつ」の存在感にときめきたい。「はい、みんなが好きな例のぱんつ」でなく。

時代劇や異世界を絵にするのって、そういうのめんどくさいんだよな。「洋服のボタン」って言われると普通に描いちゃうけど、時代によってぜんぜん違うし。馬具や馬車なんかも、ただの小道具のくせに複雑で、その形状をしている理由なんかをアレコレ調べなくといけなくて。

この記事への反応



時代劇を撮影する監督さんが、これは時代劇風ファンタジーだからいいんだよ!!とか言われてて、おお!となったのを思い出しますw

ヴィンランド・サガの作者さんもボタンやポケットが無い時代だから気を付けてるみたいな事呟いてましたねぇ

昔中世ファンタジーゲームで服は中世、下着は現代風だったのですが終盤に登場人物ほぼ全員が数百年前にチキュウと言う星から移民政策で今の星にやってきた人々の子孫だったと明かされて驚愕しつつも納得した記憶があります。

まず立体縫製は無理ですよね。
でも厳密にファンタジーするとヒロインはのきなみワキ毛を剃ってないはずなのですが、そこはアリなのでしょうか?


ガンダム見て「宇宙で音がするなんておかしい!人形ロボは非合理的だ!あり得ない!」って言うようなものではないかと。
この世界ではこうなんだなあって深く考えずに楽しんだ方が・・・。


逆に転生者や召喚者が主人公以外にも何人も来てるのに、文明レベルが低すぎる異世界も気になります。
転スラとか
自分なら難しい技術のモノは無理でも、スマホ太郎の様に自転車くらい作りますね。


異世界人は女の子のパンツが好きだから、技術力がパンツだけ以上に伸びてしまったんだなぁ……
魔法使ったり、スライムなどのモンスターの素材をふんだんに使い、パンツ技術だけ伸ばす異世界人……
ビキニアーマーにも情熱は注いでるかもしれん……


同感です
異世界が中世ヨーロッパをモデルとしてるなら、比較して違う部分に関する説明を一言足すだけで世界観に深みが増すのに勿体ないなぁと思いますね

「こういうもんなんだよ分かれ!」
で済ますのは説明が困難だったり答えがメタな場合ならいいんですけど


大体マヨネーズ作るとバカ売れする世界ですからね(酢と油と卵が有れば作れるから)世界から作り出すのも一つなんでしょうけども…なかなか難しいかと

ファンタジー世界=ヨーロッパではないという奴ですな。なにせ異世界






あくまで中世ではなく中世風世界だし、
よくわからん発展を遂げた世界なんだと割り切れれば・・・

ていうか絶チルまだやってたんだ







B08F9RQS6F
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2020-08-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0






B07WVXY35V
スクウェア・エニックス(2020-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(755件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:41▼返信
唐澤貴洋(授業中に出したら学生生活終わるナリ…)
唐澤貴洋(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
唐澤貴洋「ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
先生「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:42▼返信
こいつ男だっけ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:42▼返信
だって「異世界」ですし
作者にとって都合の良い世界であって必ずしも中世ではないので
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
ご都合主義って知らんのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
現実と創作の分別も付かないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
アレはみんなのゲーム記号みたいな中世っぽい何かの共通項を煮詰めたそれっぽい雰囲気のよく分からんオリジナリティは無いけどみんなが納得しないでもなんとなく通じるよう分からんけど便利な世界だから言及してもしゃーない
ちゃんとみんな年とると言ってもしょうがない老害発言するんだねぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信



絵じゃん!


8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
それな
作者読者の知能レベルが低い証拠
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
すごくわかる。なろうのコミカライズ作者には、新人か同人漫画家が多い、時代背景や、装飾、服装、資料集めが全然してない同人レベル以下が多い。ついでに、キャラも微妙。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
異世界ものなんて何でもありだし、いちいち気にしたら負け
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
細かいかことにこだわらなくていいから、量産されてるんじゃねって思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:43▼返信
転生主人公が現代下着を普及させるまでがテンプレだぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
作者はそこを描きたいわけじゃないしね
まんまドラクエパロディなのも説明不要だからだし(間接的にDQの凄さが分かるね)
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
ゲームっぽい世界=異世界ファンタジーだから
厳密には中世ではないんだよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
そもそもステータス画面が当たり前のように出るのがね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
>>1
唐澤貴洋(授業中に出したら学生生活終わるナリ…)
唐澤貴洋(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
唐澤貴洋「ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
先生「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
>>16
唐澤貴洋(授業中に出したら学生生活終わるナリ…)
唐澤貴洋(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
唐澤貴洋「ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
先生「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
中世風だからいいんじゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
「†闇でしか裁けない原罪(つみ)がある†」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
>>17
唐澤貴洋(授業中に出したら学生生活終わるナリ…)
唐澤貴洋(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
唐澤貴洋「ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
先生「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
異世界モノは中世じゃなくてほとんどが近世な
中世ヨーロッパは暗黒時代
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
都合いいだけの世界観って浅くてつまらない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
タイムトラベル書いてる癖にいいのかそんなツッコミで
あんたの本こそ穴だらけだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:44▼返信
>>20
唐澤貴洋(授業中に出したら学生生活終わるナリ…)
唐澤貴洋(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
唐澤貴洋「ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
先生「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ
25.兵部京介投稿日:2020年08月20日 20:45▼返信
なろうとか所詮は電通だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:45▼返信
モデルは中世ヨーロッパってよりドラクエとかじゃないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:45▼返信
中世ではない架空の世界だからという言い訳
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:45▼返信
中世じゃなくて中世風で、
こっちの世界と同じ歴史を歩んでないんだから、
ガラスがあろうとなかろうとなんとも言えんだろ。

そんなことツッコんでると、自分の漫画のアラ探しされるで。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:46▼返信
細かいことはいいんだよ!どーせ作者も読者もそこまで厳密に考えてないわ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:46▼返信
民間人にすら負けてる売れない一発屋の老害野郎がなんだって?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:46▼返信
あはーん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:46▼返信
※4
ご都合も過ぎれば冷めるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:46▼返信
>>1
お前は何を言っているんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:46▼返信
異世界なので^^v
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:47▼返信
誰も読まないしええやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:47▼返信
なぜ中世じゃなく異世界にするのか。
それは作者の都合の良い設定に出来るからだよ。
中世風なのに電気があってもいいんだ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:47▼返信
みんなも絶チルのリアリティにどんどんダメ出ししてアドバイスしてやろうぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:47▼返信
ファンタジー世界の技術レベルは地球の中世レベルとは限らないからな
魔法があるので工業化は起こらなかったが、それ以外の技術はそれなりに進んだ世界なのかもしれない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:47▼返信
※29
それって脳みそがちっちゃくなってるってことか・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:48▼返信
あんたの本はそのなろうより売れてないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:48▼返信
幼稚なヤツが幼稚なヤツ向けに都合のいいように描いたものなので
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:48▼返信
>>32
そもそもそういう奴はなろうもの自体読まないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:48▼返信
こいつも絶対犯罪者だと思うんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:48▼返信
おまえの好み何て知ったことか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:49▼返信
勝手に他人が家に入ってきて、壺や樽を割られまくっても

なんの興味も持たない住人がいる世界とかおかしくないか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:49▼返信
ちょっと前なら缶程度のことはちゃんと書いてたけど今はヤバそうだ
下着云々も分からんでもない、けどまー知識どころか経験何もかも低いのが書いてるんだしまだマシなんじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:49▼返信
中世じゃねえよ
爺は黙ってろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:49▼返信
そんなこと気にしてるから過去の人なんだろあんた
ニーズに合わせないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:49▼返信

自分で異世界ファンタジーが~って言ってんじゃねぇかコイツ

ファンタジー=中世ってアホか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:49▼返信
それ言い出したら時代劇で女性がお歯黒塗ってないし、夜のシーンで蝋燭だけなのに人の顔がはっきり分かるくらい明るいのはおかしいからそう言うものだと割り切らないと
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
私の考えた異世界の価値観何か知ったことか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
>>38
前提技術の概念あるからほとんどそんなことありえない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
これまだ続いてるのな。絵を見る限りもうチルドレンじゃなくね?

GS美神は好きでしたが、今作はぜんぜん見てないなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
異世界ファンタジーって中世風って言われるけど、ほとんどの作品は近世風だと思うわ。
歴史モノというわけじゃないから考証なんかどうでもいいんだけど。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
いやまぁフィクションだから設定とか適当よね
どの世界に行っても日本語喋ってるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
戦国時代物でカタカナ語連発してた人が何を言う
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
確かに異世界中世の文化を詳細に描くことが出来れば
異世界に転生した現代人の優位性が一層際立つ
しかしそれほどの知見を持ってディテールを詰めるには
海外のHBOのような優秀なドラマ制作スタジオでもないと無理だろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
まあ、そういうめんどくさいことを排除したいからなんちゃって異世界とか、
ゲームの世界とかにしてるわけでね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:50▼返信
ああ、じゃあそういう漫画をお描きになったら如何ですか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:51▼返信
幽霊や超能力者が出てくる漫画描いてて何言ってんだこいつ
二度とフィクション漫画描くなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:51▼返信
老害
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:51▼返信
そら作者の知らないことは書けないからしゃーないw
細かいことは気にしないタイプじゃないと楽しめないやつ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:51▼返信

ゴーストオブツシマに対する歴史警察おじさんみたいなもんか

歴史を忠実再現ではなくサムライファンタジーですからで解決したが
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:51▼返信
>>6
自分の作品が売れないからって他にケチ付けるようになったら作家としては完全に終わりだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:51▼返信
“風”だから
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:52▼返信
ガイナが昔作ったアニメの王立宇宙軍みたいに劇中で使われている文字や機械に使うネジの形や
それをねじ込むドライバーの先端と柄の形まで、
我々の住む地球とは異なる独自の文化的デザインにしてみせる拘りをしたからって
作品を見ている視聴者たちがそこまで気が付いて作品で描かれている「異世界」に感動をするのか・・・
実は大半の視聴者にとってはそういう些末な部分の描写なんて本当にどうでもいい部分な訳です
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:52▼返信
なろう読者おじさん達お怒りやん
68.投稿日:2020年08月20日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:52▼返信
そういう描写や世界観をきっちり描く作者さんもいるけど、


たいてい筆がくそ遅い・・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:53▼返信

魔法とか魔法兵器があるわけないじゃん!

って言ってるようなもん、架空の世界なんでなんでもおk
71.投稿日:2020年08月20日 20:53▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:53▼返信
時代劇の人相書きが史実通りじゃないのをまず追及してくれないとね
んで戦国時代であんなネタ描いてた作者がそんなこと言う?扱いきれなくなってSF混ぜた奴がそれ言う?
73.投稿日:2020年08月20日 20:53▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:53▼返信
兵部の2期はまだかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:54▼返信
子供向け作品だろそういうのはw適当でいいだろwいい年下読んでケチつけるのはないわーw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:54▼返信

まず、異世界ファンタジーは架空の世界なんで

77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:55▼返信
あーあ老害発言しちゃった。もう終わりやなコイツ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:55▼返信
こいつらのファンタジーや歴史の情報ソースはラノベと他のなろうくらいしかないんだから
ちゃんと下調べして描くプロの漫画からすれば違和感あって当然だし
対象としてる読者はそういうのを一切考えない底辺だから
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:55▼返信
あらゆる部分を我々の知る常識とは違う異世界として描いてしまうと
漫画やアニメでその世界の描写をする時にいちいち注釈や細かい説明を入れないと
漫画を読んだりアニメを見ている我々がその異世界の世界観や文化について理解できなくなってしまうけど・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:55▼返信
この人漫画の事をなんも知らんのか
81.投稿日:2020年08月20日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:55▼返信
異世界ものって御都合主義の権化だしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:56▼返信
作品が仁とかならこのクレームはわかるが

異世界ファンタジーにこれ言うか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:56▼返信
ドクター・カオスの全盛期の時代にタイムスリップした時どうだったあ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:56▼返信
異世界であって現実の中世じゃないからね
そこを手抜きする為の言い訳
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:56▼返信
なろう系で唯一ロシアの大統領が異世界に行く作品は好き
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:56▼返信
異世界に何を言ってんだ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:56▼返信
ナーロッパにツッこむだけ無駄やで
なんも考えてねえから
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:57▼返信
ドラクエとかにもつっこんでこいよって思うわ
90.投稿日:2020年08月20日 20:57▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:57▼返信
>>83
主人公の持ってる携帯とかスマホを異物扱いするのに
缶詰や缶切りをスルーするのは確かにおかしいと思うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:57▼返信
史実の戦記ならまだしもなんちゃって中世なんだかどうでもええやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:57▼返信
>>3
幽霊とか描いてた奴だし未だに漫画と現実の区別がついてないんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:57▼返信
そんなもんはスレイヤーズの時代よりもっと前からだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:57▼返信
ヨーロッパ風じゃなくてナーロッパなんだよなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
アトラスのファンタジーはこの部分までこだわってみたい、とか言ってるな
言語体系とか文化とかさ
実際は凡庸になるだろうけど(っていうかいつ出るんだ)
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
窓ガラスってドラクエにも普通にあるしなぁ
その時に文句言わなかった時点で…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
異世界モノにしちゃえば突っ込まれても「この世界ではこれが常識」って言い訳できるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
>>78
「ファンタジー」の意味わかる?エラそうな事言う前にまずは国語の勉強をしような
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
>>63
知識がある上であえて崩して書いてるのと
そもそも作者の知識不足で最初から知らないのは全然違うけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
テンプレを借りて小説家ごっこしてるだけなんだから無茶言うな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
でもスターウォーズとかガンダムには文句言わねーんだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
そんなことに突っ込んでたらきりがないんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:58▼返信
そも異世界は中世風であって中世ではないので
地球の時代考証とか考えずゆるーく見たら良いのでは
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:59▼返信
旗色悪いと見たのかグダグダ言い訳連投してるじゃん
みっともねえな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:59▼返信
ナーロッパの世界観なんて気にするだけ無駄だわ
なろう作品が楽しめなくて可哀そうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:59▼返信
>>91
スマホが存在しない世界ではスマホは完全に異物やん。おじいちゃん達は創造力がなさすぎて困る
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:59▼返信
誰がこの人の漫画を読んでるんだろ
全く話題にならないのに58巻も出てんのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:59▼返信
この人に宇宙戦艦ヤマト見せたら面白いだろうなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:59▼返信
地球が舞台の歴史もの書くならわかるけど
各々が好きな世界を創造しているファンタジー系に対して何言ってるのって感じはする
地球基準で考えちゃダメなんだ
作者の都合のいいように構築された世界だから、AがあってBがないのはおかしいってなってもそれがそういう世界だからしゃーないんだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:00▼返信
今となっては90年代の日本ですら描写が怪しくなってきたからな
アニメのイエスタデイをうたっても所々指摘されてたし
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:00▼返信
って下着の話か……衣装はなあ、そりゃなあ……
西部劇の時代でも下着ってカンカンのアレだし、確かに現代の下着が出てくるの気になるよね
もうその辺は割り切るしかないんじゃないですかねー
ギャルのパンティ祈ったら降ってきたのが始まりとかそういう設定でよくない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:00▼返信
異世界なら現実と違うと突っ込まれても異世界だからで誤魔化せるからな
なお同じ世界線なのに主人公の都合によって現象が異なる模様
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:00▼返信
>>99
指輪物語やらウィッチャー原作なんかは読んでるから
少なくともお前よりはファンタジーを知ってるけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:00▼返信
そういうの気にしちゃダメよ
そこに拘る作品群じゃないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:00▼返信
出たよ売れない漫画家の炎上商法
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:00▼返信
言わんとする事は分かるけど、その辺をしっかり考察して世界観もしっかり作り込んでも作品の面白さにはあまり繋がらないだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:01▼返信
>>114
全く意味を理解してなくて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:01▼返信
異世界ものは貨幣だけ細かく設定するけど
距離はメートル法だし、太陽暦で、時間単位も共通
数は10進数。、貨幣以外は考えるの面倒だよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:01▼返信
モンスターがいる世界で何言ってるんだ?
魔法があるのにそれを使った文明が進化してない
中途半端な世界ってのならわかる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:01▼返信
なろうの作者がそんなとこまで考えるわけねえだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:01▼返信
魔法とかモンスターとかいる世界だぜ
技術の発展の仕方だってそりゃ俺らの予想とは全然違うよ
魔物をさばいたり、魔法で何かを作ったりしてるんだから
そりゃこっちの法則通用しねーですよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
霊能力とか超能力なんて存在しないよって言われたらなんて答えるんだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
>>5
極端な話、剣と魔法のしかも中世っぽい世界で携帯電話出てくるのどうなん?ってことかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
まずはお前の師匠のバスタードに突っ込めよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
異世界と現実世界の過去がなんでイコールなんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
なろうって嘘つくのが下手くそなんだよな。全部きっちり史実通りや時代通りにしろって言ってんじゃなくて上手く世界観と事実と都合のいい嘘を混ぜろと。厳密に言えば何月とか何時とかも現代地球だからこそのものだしな。特に考えもせず、都合のいい点だけ遅れてる世界を作るから違和感を覚えたり程度の低い設定になる。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
異世界ならまあいいんじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
仕方がないよ、なろう作家なんて今ある知識でしか物作ろうと思わないナマケモノなんだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:02▼返信
異世界は馬鹿が適当に妄想して作った世界だから
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:03▼返信
別にファンタジーなんだから小柄な人間がバカでかい剣振り回してるのもオッケーだし、科学技術と魔法どちらも発展した様な世界が舞台になってたって良いのよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:03▼返信
そもそもが中世じゃねーっての
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:03▼返信
逆に言うとそういう小物とかの発展とか設定をしっかり作中に織り込んで
ここはこうこう、こういう世界で
このような発展を遂げたとか遠回しに描写していけば細かい人への評判を勝ち取れるわけだな
 
案外小物とかについて言及する作品ってなさそうだしね
俺らが知ってて当たり前のものはあっちでも普及されてるし
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:03▼返信
面白さと関係ない部分は無視していいよ
作者のこだわりこじらせ過ぎやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:03▼返信
>>118
意味もクソも俺は最初からそういう話しかしてねーし
国語がどうだのなんて関係ねーよ
まああえて言うなら幻想、空想って意味で
無知のためのご都合主義って意味ではないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
じゃあさ、そんなに云うなら、椎名先生本人が物語を作って書いたらいいじゃん。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
異世界で和製英語やアルファベットを普通に使う世界では考えるだけ無駄
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
ほんと異世界ものは作者が怠けたいがためにうまれたジャンルだからな
クソだよ糞
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
※102
スターウォーズEP4の公開当時はあの世界の劇中で書かれている公用語の表記が
漢字と平仮名片仮名を組み合わせた日本語だったのが話題になったのに
後々、ルーカスがCG処理で劇中の文字表記を全部架空の文字へと作り変えてしまって悲しかったよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
きにしない層むけだから
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
いまさらそんなツッコミいらんねん
数十年前に終わっとんねん
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
>>133
評判を勝ち取れるというか、「それが普通」って評価になるだけじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
架空の世界の話であれこれ言ってもしょーもないだろ
作者が斯くあれと決めたらそうなる世界の話でしか無いしただ理由づけがしっかりしてると話が陳腐になりにくいし、いやこれはおかしくね?つまんなってなりにくいのはある
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:04▼返信
創作物だから、そんなのどうでもいい
145.投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
146.投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
は?異世界なんだから無問題だろ馬鹿なんですか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
>>132
でも中世風を求める連中はその世界の技術が発展してるとこんなのファンタジーじゃないって言いがち
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
最初の一人かどうか
自分より前に来た人は居ないのかどうかで
全然変わってくる話だし
歴史上の中世に転移して変なものが沢山あるとかならおかしいけど
全く世界の違う中世っぽい場所に行って歴史と噛み合わないって話も変な話よね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
めんどくせぇよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
>>135
なんだ思考停止屁理屈おじさんだったか
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
>>117
嘘があって当たり前なんだけどその嘘が目立つのが良くない
しかも大抵の場合が俺って頭良いだろうってドヤってるのが盛大に間違っているから
重要な場面くらいはしっかり考察してくれって思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
メイドインアビスなんかは設定や小物のそれっぽさがすごい上手いんだよな
レグが手から壊滅ビーム出すのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
※142
あ、なろうの中ではってことね
 
ただなろうに限らず、小物とか
技術の繁栄について細かく描写しているファンタジー小説ってどれだけあるんだろうな
共通知識だからってことで描写しない人も多そうだしね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
>>122
球じゃない異世界ってのが笑ったわ
お前どうやって地面に立ってんだよっていう
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
閃の軌跡なんかはもっと文明レベルがめちゃくちゃだけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
中世ヨーロッパが舞台、と銘打ってそれならまだしも
「異世界」「ファンタジー」に現代要素があって何がおかしい?
もしかしてファンタジーの意味を知らない人かな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
NHK大河にしろなろうにしろ時代考証おじさんはどこにでもおるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
異世界なら現代の地球の先進国で売られているようなスケスケの下着だって
魔法を使って素材を加工すれば簡単に作れるんじゃないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:06▼返信
おま言う。ブーメラン。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:07▼返信
異世界じゃなくて、ゲーム世界か夢の中の世界なんだろう
だからご都合主義展開にもなるし、その辺りの細かい設定も適当になる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:07▼返信
誰なんだコイツは
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:07▼返信
缶切りなんて発明家が作ったんだろうここはピックアップしなくていい
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:07▼返信
うちのじいさんも死ぬまで水戸黄門の世界観がおかしいとか言ってキレ続けてたなあ。人間こうなったら終わりだわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:07▼返信
>>156
どこがだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:07▼返信
>>24
創作物に何言ってんだ。作者の好きにすれば良いだろうに。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:07▼返信
老害だなーとしか思わん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:08▼返信
あくまでナーロッパだからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:08▼返信
見る側もそんな知識ないアホばっかだからいいんじゃない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:08▼返信
異世界=作者が思い描いた空想妄想だってこと知らないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:08▼返信
>>161
それな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:08▼返信
たぶんなろう系作品の話なんだろうけど、あいつらなんてノリで書いてるから設定なんて適当やろ
173.投稿日:2020年08月20日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:09▼返信
もしかして暴れん坊将軍の馬がサラブレッドで切れるタイプ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:09▼返信
まぁ言わんとすることは分かる
せっかく異世界に行くなら現代とは違う生活習慣での描写を見てみたい
176.投稿日:2020年08月20日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:09▼返信
>>1
なろう描くような人がそんな時代考証なんてするわけない
しても一部だけでは
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10▼返信
>>176
素っ裸が嬉しいのは中学生まで
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10▼返信
そんなん超古代文明の遺物でええんちゃう
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10▼返信
そんなとこまでディティールが行き届かんからな
ファンタジーとして楽しめたらそれでええんや
そもそもラノベ系統なんて昔っからそんなもんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10▼返信
ナーロッパなら普通
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10▼返信
>>176
それはもう、ウホウホ言ってる原始時代の話にするしかないのでは…
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10▼返信
ファンタジーのゲームと同じじゃない?
ガラスが当たり前にあるけどそら説明なんてしないでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:11▼返信
異世界は中世ファンタジーじゃないんですけど?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:11▼返信
誰かただのゲームの世界だって教えてやれよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:11▼返信
>自転車くらい
ベアリングとかあるし人がひとり行ったぐらいでできんやろ
技術者が行ったとしておその工具からないしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:11▼返信
※176
猿の惑星っていう名作があるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:11▼返信
あるのがおかしいって話ではなく、異国情緒が無いって話やろこれ

てか「異世界ものがおかしすぎる。」って部分ははちまの作文じゃねーか
捏造メディアの面目躍如だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:12▼返信
あんなデカい剣振り回せるクラウドはおかしい!みたいな頭ゲェジな奴みたいな感じか

ま、ちゃんと設定あるけども
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:12▼返信
そもそも日本のrpgがベースになっている世界観だからなあ
ドラクエは中世風なのに水着が出てくるのはおかしいって言ってるようなもんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:12▼返信
そんなん言い出したら漫画でも小説でもドラマでも映画でもつっこみ放題でしょ。
歴史漫画とかなら気を付けるでしょうが…それでもやっぱりおかしいとこはでてくるわけで。
弓の持ち方をあれこれ言ってたやつ思い出した。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:12▼返信
>>157
そういう事を言い始めると異世界ファンタジーなのに現実の地球の法則がなんで多分に盛り込まれているんだってなってくるぞ
重力1つとっても同じ太陽系の惑星同士ですら全然違うのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:12▼返信
中世ヨーロッパにモンスターは出ません
194.投稿日:2020年08月20日 21:12▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
主人公が元の世界の知識で無双したり大儲けしたりする展開が嫌い
その技術やノウハウも元の世界の住人達の血と汗の結晶で
主人公は特に何も努力も成長もしてないんだよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
世界観を重要視してない作品は多いわな
まぁ、その需要がないからいいんだけどさ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
>>157
ファンタジーだからなんでもありっていうのは結局作者の力量が一番見える箇所なんだよ
だからこそそれなりの説得力がほしい
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
タイトルとコメントでわかる
これは任天堂信者のアホバイトの記事
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
そういうのが気になる人はとことん気になるんだろうなぁ
そんなん気にしない性格でよかったわwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
アンチ超能力アンチ能力者とか小学生が考えたようなの出したこいつも大概おかしいじゃん
というかチルドレンが反無能力者の旗頭になるんじゃ〜未来の場面チラチラって何回もやるなよ、うざったい
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:13▼返信
>>155
重力は巨大な質量が有れば発生するから球である必要は無いんですが?そんな事も知らずにツッコンでくるおじいちゃん恥っずw
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:14▼返信
だって、中世じゃねえし。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:14▼返信
>>195
楽して大成功するのが楽しいんじゃないか
なろう系なんて苦労するのは現実だけで十分って人が読むアイテムよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:14▼返信
モンスターがはびこってる世界で現実世界の様な推移で技術が発展するわけがないしなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:15▼返信
ジャンプマガジンサンデーとかガチガチの厳選された漫画家レベルになるとやはりそういう細かい世界設定は気になるだろうな
ただ割と読者は破綻なんて笑って許せてそういう細かいディテールよりも勢いを求めているんだよな
206.投稿日:2020年08月20日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:15▼返信
ジャンプマガジンサンデーとかガチガチの厳選された漫画家レベルになるとやはりそういう細かい世界設定は気になるだろうな
ただ割と読者は破綻なんて笑って許せてそういう細かいディテールよりも勢いを求めているんだよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:15▼返信
そんな設定に穴のある作品じゃなくて、鬼滅とかキングダムとか進撃を相手にしてほしいわ。
下見てると落ちていきますよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:15▼返信
魔法のある世界で人間が人間の形してるのも変な話だとか、まぁ考え続ければキリがないけども
そこまで細かく考察したり設定しろとは言わんけど、作者が疑問を持ってどうにかしようとした痕跡くらいは残ってる方が深みのある作品になるとは思うな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:15▼返信
自分で世界観を作れない作者を遠回しに皮肉ってるんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:16▼返信
>>198
ま~た老害ゴキブリおじさんが涙目敗走してるんけえ。はちまの風物詩だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:16▼返信
本当に何もないところに飛ばされた話で
一から物を作り上げるくらいしないとガラスとか缶切りなんか説明しないよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:16▼返信
>>199
頭悪そう
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:16▼返信
ドラクエ2MSXで水着
ドラクエ3でバニーガール
ドラクエ4でピンクのレオタード
ドラクエ5で下着(公式ガイドブックのイラストでは明らかに現代風)だったな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:17▼返信
そもそも漫画のキャラの鼻が点だし・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:17▼返信
異世界っていってもそいつの頭の中の世界の話なんだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:17▼返信
3匹が斬る!で千石が馬の人参食うシーンがあるんだけど、その時代に西洋人参はないってクレーム着て削除されたな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:17▼返信
※164
でも海外の日本を舞台にした作品とかで、適当で間違いだらけの描写されたら文句言いたくなるし、
物語に集中できなくない?
きっとそんな感じやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:17▼返信
※195
だからチート(不正、ズル)なんだよ
チートは誉め言葉じゃないぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:17▼返信
あんたが言うかw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:18▼返信
こういう厄介連中がSFやファンタジーを廃れさせた
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:18▼返信
ゴキちゃん大好き異世界なろうwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:18▼返信
二足で歩行するだけで周りに持て囃されたいです
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:18▼返信
過去じゃありませんし・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:18▼返信
前に異世界論争の記事で中世と近世の区別がついてないって話題になった時
お前らは異世界にケチつけんなが優勢だったけど?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:19▼返信
>>210
そもそもこいつの漫画の世界観が霊とか超能力とかクッソ都合の良いモンしか無いのがこの記事最大のお笑いポイント
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:19▼返信
今更世界観に突っ込まないけどさ、やるならせめてシェアワールドにしろや……。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:19▼返信
異世界を現実に当てはめないで
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:19▼返信
そういう突っ込みを回避する為の異世界設定だからなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:19▼返信
つーか、まだ連載中なのか絶チルって…。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:19▼返信
そもそもステータスとかスキルがウィンドウ表示されたりするけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
気にしだしたらどこの異世界に飛んでも大抵エルフやらゴブリンがいるのにも我慢できなくなるべ
233.投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
タイムスリップものだったら突っ込んで
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
せっかくの異世界なのに、
異世界らしさの情緒もへったくれも無くて
萎えて来るのは分かる。
某なろう辺りとかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
マジレスするなら安定したマヨネーズ供給なんて不可能
酢だって当時は工業的に作られてるわけじゃないから品質が一定ではないし
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
俺はリゼロの主人公が気になって仕方ない
普通あんだけ死に戻りしたら精神病むし、肉体的、精神的ダメージで髪の毛は完全に白髪になってると思うわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
>>5
創作でもエッセンスとして現実味が欲しいと言う事では?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:20▼返信
>>22
浅い癖に中途半端な知識の描写入れるからツッコミ入れられるんだよね
転生や転移設定自体無くて良いものも多いし
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:21▼返信
これこのツイートの後昔でも割と近代に近しい形の下着あること知って終了!
ってツイートしてたのも貼らないと
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:21▼返信
そもそも異世界ファンタジーと一口に言っても細かく説明してるものからざっくり雰囲気で突っ走るのまで千差万別なんだから一括りに批判したら叩かれるわ、この人も年かね
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:21▼返信
でも設定作り込んだラノベもあるけど、つまんねーからなありきたりで
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:21▼返信
中世風はアクセントでほぼファンタジーだから…
その辺の設定しっかりした作品は派手さがないこと多いから流行らないのがねぇ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:21▼返信
ちゃんと意識してる作者と割り切っている作者と分からないから同じになってる作者といるよなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:21▼返信
荒木飛呂彦「漫画で生きていくって決めたなら、
言いたいことは漫画で主張した方がいいと僕は思うんですよね。
で、炎上するなら漫画で炎上すればいい」

はぁ~
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:21▼返信
リアルさが面白さに繋がるとは限らないからね
頭空っぽにして読みたい時もある
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:22▼返信
>>235
モンスターとか出るし雰囲気バッチリじゃん。それとも現実にモンスターがいんのか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:22▼返信
>>218
はっきりと日本が舞台だと明記された作品でテキトーなら文句も言いたくなるが
サムライニンジャスシテンプラカタナが出てくるだけの異世界なら別に文句を言う気にはならない
なろう系は良くも悪くも後者だろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:22▼返信
>>217
そのシーンオープニングかエンディングにはあるよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:22▼返信
現実逃避したい人が好き好んで読む代物だからね
そういう人らにとって、きちんとした設定や世界観は「都合の悪い現実」なんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:22▼返信
ゲームで知ってる中世っぽいなにかしか描けないんだからしょうがない
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:22▼返信
>>236
科学力で言うならそうやろうけどなんでファンタジー世界が地球の歴史と同じようにマヨネーズ作ってると思うんや?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:22▼返信
まぁ言いたいことはわかるよ
異世界中世風ファンタジーでも「風」をもっときばれって言いたいのはわかる
現代感ありありで、異世界感にとぼしいのは、結局のところ作者のセンスが悪い
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:23▼返信
トレパク作家の椎名のくせに生意気だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:23▼返信
いいねこの人!!
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:23▼返信
君、漫画向いてないよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:24▼返信
いい人だな
SF古参民なんかふつーに芸のないガチギレするだけだと思うが
やっぱモノ作ってる側の視点がある人は違うな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:24▼返信
窓ガラスはローマ時代からあったらしいから異世界でも問題無いはず、たぶん
超高額貴重品で普通の市民は買えなかったかもしれないけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:24▼返信
読者との壮絶なやり取りの先にあったのは
全部異世界にしておこうという安牌であった
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:25▼返信
GS美神のほうが魂こもってて好きでした
名前が売れて、絵も綺麗になったけど、全然魂こもってないので絶チルは嫌いです
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:25▼返信
もう完全についていけなくなってるけど大御所感出したいんだろうね
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:25▼返信
俺知ってる、そういうのナーロッパていうんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:25▼返信
雑魚漫画を叩いて悦に浸る凡庸漫画家という地獄のような光景。どうせ炎上商法やるならジブリやワンピースを叩いてみろよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:25▼返信
読者を納得させる嘘をつけるような作者になれってことだ
つまりゆでは神
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:25▼返信
※251
読む側もそうだから結局困らんのよね
そういう記号に過ぎないから逆にこだわったら無駄が多いって評価になりかねん
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:26▼返信
手塚治虫が時代劇を描いて作中のキャラにカタカナ語を言わせてるの見たら
この漫画家はなんて反応するかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:27▼返信
なろうはクソ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:27▼返信
ただの舞台背景ならある程度なんちゃってでもいいけど
現代との技術格差や技術の発展を作品の核にしといて、その技術への推考が浅いのは、
フィクションのつくり手としてはレベル低い
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:27▼返信
そういう世界ならそれでいいんだけど
たまに(いや結構?)それだけ技術があるのに
一部だけ原始人みたいな部分があるのがちぐはぐで理解できないんですね
まあなろうとか素人の駄文を商業にそのままのせる
クソみたいな出版社の責任ですけどね
なあ一迅社?角川?わかるか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:27▼返信
タイムスリップじゃないのよおじいちゃん
さあ…タ…タミ…フル…の…飲みま…飲みましょう……ね…(嗚咽する介護士)
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:28▼返信
>>266
遠慮しないで見せに行けよww
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:28▼返信
今時の子は古いファンタジーのごたごたした描写見ると目が滑るからなろうで適正なんじゃね
古き良きファンタジー作家の丁寧な描写が正解ってんならそっちがウケてアニメ化してるやろうしな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
ナーロッパに色々求めすぎやろw
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
異世界に人が行くぐらいだから
物ぐらい来てもおかしくないだろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
中世ヨーロッパみたいに普通に道端でうんこしてるの見たいのか
276.投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
※266
漫画の神様レベルの構成力があれば多少のあらも文句言われない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
転スラ世界は文明がある程度発達すると
天使達がその文明を破壊する設定があるんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
こういう文句を言う人のために作られたなろう時空なのに
そこにイチャモンつける人がいるという
漫画家だとブーメラン確実だわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:29▼返信
>>247
雰囲気バッチリの中にそういうのが混じると違和感があって萎えるってことだろ?多分
気持ちはわかるよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:30▼返信
ゲームでもたまに見る関西弁とかは気になるな
方言として使ってるのはわかるけども…
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:31▼返信
中世ヨーロッパじゃなくて
ナーロッパなんだよね
それ一番言われてるから
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:31▼返信
別にいいけど
例えば
技術レベルがある程度高そうな舞台背景なのに
肉を焼く知識すら無い異世界人とかは
理解できないです
ハイ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:31▼返信
>>275
転生後の主人公が厳罰をもって都市を清潔化した作品ならあったな
市民にブーブー言われながら
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:31▼返信
なろうは似たような設定の作品が多すぎる
流行りのテンプレートに乗っかるだけで「創作」から
逃げるような人達が本当に小説家になれるとは思えない
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:32▼返信
※247
北海道にはヒグマという体長2メートル近い
一発で人間をバラせるモンスターが万単位で生息しているらしいぞ・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:32▼返信
この作者の漫画でさ超能力こそこの先どこまで行ってもまず無理じゃね?
できるっていうなら超能力の発生原理を科学的にちゃんと立証しないと現代の世界観で
行使してるのはおかしいのではないかな?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:32▼返信
>>285
実際になっているから
思えないのが間違いだったで終わるんじゃね
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:32▼返信
※272
逆に時代考証完璧な中世ヨーロッパが舞台の作品なんて数えるほどしかないでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:33▼返信
異世界転生モノなんて描いてる奴にまともな知識があるわけないじゃん・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:33▼返信
>>288
?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:34▼返信
赤ちゃんや幼児が非現実的な描写を気にするかって話やね
アンパンマンとかミッフィーとか大好きだし
異世界モノはIQ低い人向けに作ってるんや
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:34▼返信
椎名高志の漫画みててもわかることだけど、専門知識とか専門用語へのコダワリというものは
軽い作品にとっては正直邪魔にしかならない
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:34▼返信
萌えの元祖と言える
Toheartのマルチは
この作者の家電少女MISOCCUSが元ネタ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:34▼返信
>>252
なんかの作品で異世界行った主人公がこっちの世界の知識でマヨネーズ作って異世界の住人にスゲーって言われてなかったっけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:35▼返信
>>210
なろうの小説っていうのは大量生産品みたいなもんで必ずしも特異な世界観を求められてるっていう訳じゃないぞ
大体同じような世界観になっていることで読者は特になにも考えずに理解できてよめるしつまらなくなったらあまり未練なく切れる
そういう軽い暇潰しになるのが好きっていうもが結構いる感じがする
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:35▼返信
>>293
なろうは軽すぎてw
まあ呼んでいるやつの脳ミソのレベルに合わせたら
別に問題ないのかwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:35▼返信
ゴーストオブツシマ「時代考証完璧に作るよりもケレン味を混ぜた方が面白い作品作れるぞ」
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:35▼返信
>>260
私はアシュタロト編以降の『GS美神』からあまり好きじゃなくなったな……。
作者も作中や単行本カバーのコメントでぶっちゃけてたけど「この世界観でダラダラ続けて楽したい」って理由で引き延ばしたのが見え見えで……。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:35▼返信
そういう発言するあたり、あなたの時代は終わったのだよ…
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:35▼返信
舞台背景を完全に開き直って描かないのはこっちも軽く見るしかないしな

萎える気持ちはわかるよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:36▼返信
この作者まだこんな事twitterで言ったりしてるのか、本当に変わらんね
今更くさす様な事じゃないでしょ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:36▼返信
>>298
それは何が言いたいの?
まさかなろうがそれに該当するとか言わないよなww
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:36▼返信
>>295
原発の力を使って作るやつか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:36▼返信
はよ絶チルたためや
そういえば秀吉ものやってたよな
あれどうだったっけ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:36▼返信
自分の作品が売れないからってひがんじゃダメだわ。自分から作品にもおかしな点が多数あるのをどうにかしてから他作品にイチャモンつけろよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:36▼返信
現代はあたりまえにある物が当時には存在してないとかあるからこその難しさだなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:37▼返信
※297
椎名作品もなろうに負けず劣らず軽いっていう皮肉だぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:37▼返信
この手の話ってそこに力入れて面白くなるかって話だとおもうんよな
椎名が書いてる部分や物理法則、野菜や家畜の名前、重さ長さの基準、種族の名前とか
そこにスポットライトがあたる作品なら考慮すべきだし、ただの記号として出てくる作品で
納得いかないなら読むのをやめるしかない

310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:37▼返信
>>300
出版社の軽いノリでただ粗雑乱造されてるだけの
簡単に打ち切られまくる時代なんか
永遠に来ねえよw
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:37▼返信
GS美神の人?
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:38▼返信
>>305
信長が本能寺を生きのびて
秀吉を天下人にしてみるかで終わったんじゃね
313.投稿日:2020年08月20日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:38▼返信
※308
なろうより軽いのってもうそれうんこレベルやから
読んでないの丸わかりやぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:39▼返信
>>286
北海道に転生してヒグマと戦うっていうのもありやな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:39▼返信
椎名先生折角だから本気でなろうもの描いてくれw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:40▼返信
>>314
横だが
GS美神「オカルトです」
絶チル「超能力か天才です」
これに尽きる
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:40▼返信
※303
だからなろうが人気なんでしょ
読者を楽しませた物勝ちなんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:40▼返信
ファンタジーをしっかり描いたら、GS美神は時給が最低賃金以下なので労基法違反で終了するくそツマンナイ漫画になる。
現代ファンタジーもそもそも銃刀法は都合よく無くなるじゃんw
歴史背景しっかりしたものみたいなら、なろうは読まんわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:40▼返信
※314
おいおいまさか今の絶チルがうんこじゃないとでも?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:41▼返信
別にタイムスリップしてるわけじゃないからな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:41▼返信
中世ヨーロッパとか実際はショボいから絵がはえんやろ
リアルに表現してもええことないで
ロスリック城みたいなの創造してたらガッカリするぐらい城はショボいし道路は舗装されてなくて土が剥き出しやし酒場はバーベキューみたいに外にテーブル放り出しとるし挙げ句の果てには領主主催の闘技会は観客席すらなくて立ち見見物でリングはただ木の枠で囲っとるだけや
泥臭い作品作りたいんやったらそれでもええがそうでないならリアルにし過ぎるのは逆効果やぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:41▼返信
JINとかみたいなシリアスストーリーなら気になるけどギャグとかコメディは別に気にならんけどな
ミスタージパングだってだいぶSF入ってたやん
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
>>318
簡単に打ち切りされるのが人気かよ
まあ大体売れた数で人気を語るなら
世紀のクソと呼ばれて数十年前だが
アメリカのゲーム市場の崩壊の一端をになった
ATARIのETとか超神ゲーだな
WIKIで調べてみ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
美神、絶チルが高尚な作品みたいな言い分だな
好きな作家の気持ち悪い部分とか本当に見たくなかった
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
>>319
現代を舞台とした作品は警察が弱すぎるからな
会社を舞台にした漫画でもパワハラ案件で即通報ってのも多いし
そういう意味ではこの作者は現代劇を楽しめないだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
※319
百歩譲ってゴーストが存在する世界だとしても、除霊方法はトンデモだったからな
ほんとこの作者昔からブーメラン投げるの好きだよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
そもそも軽いんだから読者の文句もかるく受け止めろよ?
椎名に反論してる奴は何にもわかってない
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
サンデー老害三人衆の最弱な奴が何いってんだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
※295
マヨネーズですげーなんて作品はアニメ化された奴だけ見ても複数ある
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:42▼返信
※320
なろうと比較したら大体の商業作品はうんこやないで
あのサムライ8もやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:43▼返信
魔法があったら何でもありではあるが
魔法のよくわからん設定よりもそういう技術レベルの設定をしっかりしてほしいわな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:43▼返信
いまでは大河だって登場人物はみんな現代風の価値観で生活してるだろ
ぜんぶ読者視聴者のためのご都合だよ
ご・都・合
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:43▼返信
こいつ漫画家なのに虚構と現実の区別ついてないのかよ・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:43▼返信
しかし、なろう好きウッキウキですね。
ほぼ唯一と言っていい「口論で勝てる議題」だからかな?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:44▼返信
※331
そういうの目くそ鼻くそを笑うって言うんだぜ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:44▼返信
架空世界の設定なんていいかげんでいいんだよ。そもそも存在しないし、責任持つ
必要ないんだし、現世と全く関わり無いんだから。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:44▼返信
>>325
この人はさんざんご都合主義やなって文句言われて受け流してきたんやろう

お前らも、せやな。で終わっとけよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:44▼返信
ていうか、その辺ちゃんと書いてる異世界なろうが主流であって、椎名高志が読んだのはそんなのをツッコむのが野暮な
破茶滅茶ギャグ漫画(小説)なんじゃねえの?
爆発オチでアフロ頭になって、次のコマでもとにもどる作品でそんなツッコミするの不毛だろ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:45▼返信
こんなマジレスするとは脳が凍りついてんな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:45▼返信
「GS美神 極楽大作戦!!」のゴーストや「絶対可憐チルドレン」の超能力とどこか違うのか?
その作者の世界だとアリなんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:46▼返信
バカがバカのために描いてるんだから、ツッコむほうが野暮
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:46▼返信
こんなん吊し上げられるとか
ツイッターってこわいわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:46▼返信
>>335
こういう議論を誤った知識入り混ざったのと日常的にやり続けて
その結果がなろうの異世界設定過多になったんじゃね
間違っているやつも自信満々で言い続けるしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:46▼返信
>>276
サンチョのかw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:46▼返信
ご都合主義的漫画を描いてる人が何をw
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:47▼返信
※327
実際のところは、現代社会に似た世界に独自のルールを付け加えるのが一番楽なんだよ
なろうが異世界に行きたがるのはそこで無双したいだけだからね
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:47▼返信
老害化
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:47▼返信
※336
なろうは目くそ鼻くそ未満やっていうとるんやで
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:48▼返信
ここのキッズ達は勘違いしているけど
設定がご都合でもとんでもでもいいんだけど
なろうは絶対的に文章能力や構成力表現力がくそみそだって話な
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:49▼返信
ステータスオープン!!wwwww
これは「甘い」という味です!wwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:49▼返信
>>350
それで売れないならわかるが
実際売れるからこれまでの小説家が困惑していらっしゃる
たまに別名でやっているのもいるらしいが
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:50▼返信
>>30
あ チー牛が鳴いてる。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:50▼返信
こういうのをなんていうか知ってるか?

リアルめくらって言うんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:51▼返信
簡単に言うとキャラの容姿説明を「稲垣似」で済ますのは文学じゃないってことやで
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:51▼返信
>>352
バカばっかりって事か
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:51▼返信
>>354
古すぎて言う方が少数派だと思う
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:51▼返信
ゲーム世界だとその辺楽よね
都合のいいファンタジーで当然だし
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:52▼返信
>>356
需要を理解できない売れないほうがね
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:52▼返信
>>334
虚構でも萎える虚構と
妄想膨らむ虚構ってあるんやで
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:52▼返信
>>349
つまり転スラより売れてないコイツの漫画はゴミクソ汚物か~。可哀想に(笑)
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:52▼返信
>>352
売れているやつが目についているだけで
どれだけ闇に消えてるか分かってる?
数巻でていつの間にか消えてたりな
出版社が面倒見なくていいから(だと思うけど)
使い捨てにしているのが見えるぞ
小説家扱いされてウキウキのなろう作家()が哀れになる
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:53▼返信
現実の過去ならまだわかるが異世界に何を言っとるんだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:53▼返信
※361
たまたまあたったやつの一つやな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:54▼返信
ラノベ黎明期には、設定をガチガチに作っちゃうようなのがいて、
そんなのは逆にバカにされてたんだけどな
ノリでやればいいんだって
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:54▼返信
大事なのは「異世界転生」て点だけで
それ以外はハーレム展開しとけばOKみたいな作品ばかりだからな

いや、読んだ事無いから知らんけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:54▼返信
>>362
闇に消える分
産まれる分も多いんだよな
まるでイザナギとイザナミの話みたいに
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:54▼返信
中世時代劇じゃなく魔法もありのファンタジー異世界になにいってんだ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:55▼返信
>>359
需要側がバカ多すぎって認めたくない優しい人やん
でも読者は事実バカばっかだから悲しいね
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:55▼返信
窓ガラスは同意。中世町並みで松明の明かり、エルフやドワーフ冒険者を窓ガラス越しに2階から見ている描写。描写自体は趣があってファンタジーにあってるんだが、よくよく考えたらガラスはなぁってなる。中世からしたら窓ガラスはオーパーツ技術だぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:55▼返信
それなりに年齢もあって実績もある漫画家には異世界なろうの稚拙さは耐えられないだろうな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:56▼返信
>>362
むしろ出版社に原稿送って闇に消えたのって
目につかないだけで多いんじゃね
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:56▼返信
あくまでモデルにしてるだけで中世ヨーロッパに飛んでるわけちゃうねん
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:56▼返信
>>367
悪貨が良貨を駆逐されても困る
まあネット社会じゃ情報減がたくさんあるから
よほどのことがなければそうはならないがね
産まれるものはクソばかりだが、出版社や編集が育てるのを
放棄しているとしか思えないね
なろう作家()の位置づけってその程度って事だぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:57▼返信
>>369
そら娯楽関係で文学やっているわけじゃないし
そりゃそうよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:58▼返信
>>371
こいつの漫画のグダグタ具合を見るとなろうを笑えねえよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:58▼返信
>>374
売り上げという駆逐されるかどうかの指標があるのに
君がそれを問題視したのがこの話の問題なんじゃね
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:58▼返信
たぶん絶チルがダメなのはこういうとこだろうな・・。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:58▼返信
>>370
窓ガラスなんて昔のラノベの頃からさんざん出てきますが
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:58▼返信
ダンバインdisってんの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:59▼返信
>>372
商業にのらないから関係ない
むしろそこできちんと取捨選択されているからな
なろうはどうも編集や出版が仕事しているようには思えんな
商業にのせるだけ載せてちゃっちゃと捨てるってどうなってんだ
所詮ネットに投稿されただけの駄文だし売れなきゃ捨てりゃいいや
作者?知るかwって姿勢がちらつく
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:59▼返信
ゴーストオブツシマやってると、どうしても時代考証が気になるけど
鎌倉時代風ファンタジーなんだと無理やり自分に言い聞かせてる
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:59▼返信
>>375
そんな大層なもんちゃうけどなw
低いレベルで低いツッコミされてるんやで
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:00▼返信
本筋と関係なく、重要でないところは、端折っていいんだよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:00▼返信
>>377
今売れても次につながらないと駄目なのよね
一部が売れてても
なろうってだけで馬鹿にされる風潮が
まさにそれよね
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:01▼返信
椎名やめとけ
お前もさんざんよくわかんない理論のキャラ描いてるだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:01▼返信
>>380
ガロウランは実はドワーフ並みの匠集団
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:01▼返信
※375
娯楽にもレベルってもんがあるんやで
ソシャゲでガチャやるのと
遊戯王のカードかなんか買うんでは
世間の受け取り方も変わるやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:02▼返信
一番湯のカナタがクソ漫画だったのは忘れてねぇからなああああ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:02▼返信
窓ガラスはなあ
下手したら昔のDQFFの頃からあるし
現代描写ですらミスしょっちゅうなんだから資料読み込んでも限界ある
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:02▼返信
じゃあ、街中は糞尿だらけでヒロインの体臭は最悪で通りのあちこちに売春婦が立ってれば満足なのか?
なろうに文句いってる暇があったら、さっさとテメエの漫画を完結させろよ。読んでるってやつ見たことないけどな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:02▼返信
>>385
風潮って実際の売り上げに関係なかったら無視されるんじゃね
実際アニメまでなろうに侵食されてきているし
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:02▼返信
そんな事よりワンパンマンの世界では軍隊は何してんだって突っ込んでみてくれ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:03▼返信
そもそも疑問に思うのはそっちじゃなくて、なぜ、魔法が使えるかとか
なぜ、異世界なのに言葉が通じるかとか、そっちのほうだろ・・?
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:03▼返信
※370
そもそも中世だとはだれも言ってないしな
最近じゃ、ゲームと同じ世界だけどゲームじゃない、みたいなのも増えてるし
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:04▼返信
>>388
それら両方とも金額上がると呆れられると思うが
廃課金で差がない
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:04▼返信
ナーロッパってのはもう古いの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:04▼返信
>>392
今のアニメだって粗雑乱造だろ
一時期乱造された日常系()美少女動物園アニメと変わらない
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:05▼返信
あれで大事なのは異世界じゃなくてチート能力だから。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:05▼返信
歩んできた歴史がなぜ完全に同じと考えてんだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:05▼返信
>>398
娯楽のたどる運命は君の望む方向を向いてくれないようだね
402.投稿日:2020年08月20日 22:06▼返信
このコメントは削除されました。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:06▼返信
むしろなんで過去じゃなくて異世界なのに疑問を持つのかが不思議
世界そのものが違うんだから地球の歴史や常識を当てはめてもしゃーないじゃん
ラノベごときにいちいち突っ込むなよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:06▼返信
異世界だからといって独自設定とか中世に合わせた技術じゃ描写が冗長的になるし
どの作品がどういう世界観なのか覚えてられないし解りにくい
そもそもが地球の中世と一緒に考えてる時点で頭が硬い
全部魔法とその世界独特の素材で何とかなってると考えとけばいいんだよ
大御所作家がSNSの量産型批評家みたいな重箱の隅をつつくようなみっともない事をしなさんな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:06▼返信
※392
別になろうのアニメ化はいいんやけど
作画やら構成やら真面目に作られとるんやろか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:07▼返信
だから「異世界」なんだよ
推理小説のトリックに魔法をぶち込むような禁じ手。
現代で考察し得る全ての要素を「異世界だから」で押し通す。
だから異世界モノは嫌いだ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:07▼返信
>>401
いや
なろうの方向を向いているようには見えないがw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:07▼返信
たまにちゃんと設定作ってる作者もいるけど、大半がガバガバ設定だから気にしちゃダメ。そんな事言ったら魔法って何?って話になるし、椎名先生の霊感とか超能力って何?って話にもなる。てか、そんな事言うと超能力はいいとしても、超能力を無効化する機械ってなんだ?って思う。脳波に干渉?でも個人に向けて無効化もするし、そんなん出来るなら機械で超能力再現出来る筈だよね。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:07▼返信
>>370
窓ガラスに突っ込むのなら
「魔法ってなんだよ、エネルギー保存則はどうなってんだよ」とか
「エルフやドワーフなんていねえよ」
って方が気になるんじゃないの。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
それをやり過ぎて大爆死したのが王立宇宙軍
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
リアルとリアリティは違うからな。
「リアルではないけど、こういう理屈だからいいんです」というエクスキューズになる描写があれば
納得できるんだよ。
でもなろう作品は書き手も読み手もアホしかいないから、リアルかどうかの基準自体がゼロ。
結果、適当でメチャクチャな描写になる。
包囲殲滅陣をマジメに「かっけー」と思って読んでるガキも絶対いるぞ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
>>405
制作会社次第なんじゃね
駄目だったらなろうのせいにして逃げれるし
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
絶チルはよ終わらせて、次書け
絶チル面白いけど、巻数行きすぎて新規が入れん
藤子Fの系譜ではかなり好きなので、もっと評価されてほしい
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
最近スマホのスクエニアプリで異世界マンガ読み漁ってるけど
賢者の漫画ばっかだな
あと勇者パーティをクビになる系の漫画ね
なんで異世界ものは勇者とその仲間がみんなクズなのかw
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
なろう系はタイトルの時点でもう受け付けない
あの気持ち悪い語りみたいなタイトルっていつから始まったんや
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
ていうか窓ガラス出しちゃう異世界なろうとか、他に突っ込むところあるだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:08▼返信
ゲームを元にしたファンタジー異世界だから
文明とか文化とか細かく考えないものが多い
まず魔法使えたら何でもありだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:09▼返信
>>408
そこに稚拙な文章と表現とゴミみたいな俺つえー主人公とかステータス画面とか
加わってうんこになるのがなろうだって言ってんだよ
理解しろキッズよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:09▼返信
>>407
それだとアニメがなろう産減ったり
本屋のスペースやらも縮小していくはずだが
そうならないのは不思議よな
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:09▼返信
ファンタジーもののソシャゲもみんなビキニとかそんなんばっかやし
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:09▼返信
>>361
そうそう。
点スラ?もなw
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:10▼返信
リアリティの重要性を議論しているのてはなく、時代背景をネタにお話しが広がるのに使わないのはもったいって話ですよね?。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:10▼返信
>>412
これだよこれ!
小説でも漫画でもアニメでもそうだよ
なろうだから失敗してもいいじゃん扱いされているようで
供給側の本気度?が全然伝わらないんだよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:10▼返信
度量衡、貨幣、動物、モンスター、植物、食べ物
異世界全てが違う設定作ってたら、そんなもん覚えてられんし読まん
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:11▼返信
>>422
人によっては小ネタを広げるなくどいとか言われるんじゃね
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:11▼返信
あれらの設定を中世ヒョーロッパと呼ぶようにしてる
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:11▼返信
>>412
そのうち減っていくんじゃね?
俺の近所はスペースそんな広くねえしな
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:11▼返信
※415
あれって原作者じゃなくて編集が考えてるらしいな
元々は普通のタイトルで書籍化する時に変更させられるとか
逆パターンもあるらしいけどw
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:12▼返信
>>423
視聴者側もなろうだから否定コメしとこうで
需要と供給が一致しているぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:12▼返信
椎名先生もう良い歳なのに異世界物の漫画とか読むんだなwww
431.投稿日:2020年08月20日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:13▼返信
中世風であって中世ではないからね
変に世界の説明長々されても嫌だろう
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:13▼返信
経緯説明とか言い訳ばかりになるのを読みたいと思うか?
ガラスや下着とかトイレ事情とか風呂事情を中世によせると単純に汚いからだろ、そこから改善していくラノベも結構あるっちゃあるが毎回そこから始めなあかんのか?単純に読みたくねえ
歴史小説や史実を追った話ならまた違うが
434.投稿日:2020年08月20日 22:13▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:13▼返信
・エリザベス 1 世 が 「一生に 1 度は入浴するように」というお触れを出すぐらいみんな風呂に入らない。人間にダニ、ノミは標準装備。とにかく汚い。

・下水道がほぼ無く、人々は桶に貯めた排泄物を窓から投げ捨てていた。路上は堆積した排泄物が悪臭を放ち、街中では頭上から降ってくる汚物を避けるために日傘をさした。とにかく汚い。

こんなリアルな中世作品も、ちょっとぐらいは需要があるかもしれない。
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:13▼返信
作者の知識がないから深い設定は無理
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:13▼返信
それよりも転生前は社会人なのに転生したら「俺、何かしちゃいました?」みたいな感覚ズレてる主人公の方が違和感ありすぎるわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:14▼返信
こういうふうに言えば擁護にまわるし
褒めれば貶す側になるのがお前らだろ
ホンマちょろいね
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:14▼返信
>>429
なんかなろうってそんな扱いだよな
例えばナイツマとかはそこそこ見れたのに
なろう()扱いされたりな
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:14▼返信
水着を着ると防御も攻撃も最強クラスになっちまうんだ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:15▼返信
幽霊や吸血鬼を扱っていた人がそれを言うのは・・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:15▼返信
書きたいのは異世界じゃなくてリアリティ0の妄想空間だから仕方ない
AVの設定に文句言うくらい無益
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:16▼返信
この手のマンガやアニメだと町の外観とかいろんなものテンプレ化してるというし、ディティールはいい加減な部分が多いんだろうな。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:16▼返信
時代は なろうコレはもう覆せない(`・ω・´)
だからこの人は なろう から目を離すことは出来ないし ずっとモヤモヤすることになる
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:16▼返信
>>440
魔法のビキニだな(DQ3)
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:16▼返信
なろうには
最低限の国語能力を身につけてから
出せという作品未満が多いのが問題
魔法とか窓ガラスとか関係ないから
まあこの辺はちゃんと添削させない
編集側の問題だが
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:17▼返信
中世の技術レベルの教科書的な本書いて、それを逸脱して合成繊維肌着や温水シャワーや木造構想アパート街やらを書く作者はバカってツッコミできる知識を読者に与えれば、作者の方もそういう表現書く奴は減る
448.投稿日:2020年08月20日 22:17▼返信
このコメントは削除されました。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:17▼返信
絶チルはもっと低レベルだったやろが
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:17▼返信
>>415
そりゃ俺妹だろ
あれはなろうじゃないけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:18▼返信
ハガレンだってそうじゃん
ボルトナットであんな腕動くかよ
でもあれがぶっ壊れるところが絵になるから採用してるんだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:18▼返信
>>447
読者は人から聞いた話をうのみにして
間違っていても突き進むのがいるから意味ないんじゃね
人数多いってそういうことよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:18▼返信
同じような順番で発明品が生まれるとは限らないんじゃね
缶切りあたりのものは
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:19▼返信
いやまあ言いたいことはわかるけど、横島くんの文殊も霊能力としては大概ムチャクチャやったぞwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:19▼返信
上下水道どうしてるのか不明なのばっかだし
あんま深く考えてもしゃーない
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:19▼返信
>>454
親父が気合で霊体殴れるぐらいのエリートだから…
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:20▼返信
>>433
正直例えば、
エルフは織物に強い種族なんだ。とか
ドワーフの加工技術はすごい。とか
1コマで物語の支えをつけることできるんじゃねーかな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:20▼返信
フィクションで食ってる奴がフィクションにケチつけるなよな
不毛すぎる
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:21▼返信
オタクに良くある「現実病」ですね、お薬は多分ないです
その世界は地球ではない。それ以外に説明する必要ある?
その物語にとっての現実世界はその世界なのに、どうやって俺たちの世界との差異を伝えるのか
ただしこれはハイファンタジーに限る話だけどなw
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:21▼返信
13世紀ごろには透明なガラスがあったはずだが
流石に枠が広いのは無理だったと思うが
自分は無知ですって言ってるのか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:22▼返信
とりあえずGガンダムを見て常識を取り除こう
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:23▼返信
>>447
なろう作家は忠実な中世書きたいわけじゃねえからな
書きたいのはナーロッパよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:23▼返信
>>415
一言でお客の気を引けといわれたら、もう早口でまくし立てるしかない。
天才なら4文字ぐらいで「何それ!!めっちゃ面白そう」とか読む気を起こさせるんだろうけど、なろう小説家レベルではそれほどの実力者は1000人に1人ぐらいだな。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:24▼返信
魔法が使える世界なら社会構造が根本的に違ってるだろう
でもそこまで書くと読者が理解できないって配慮もあるんだろ
著者にそれを書く能力がない場合もあるけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:24▼返信
地球の中世じゃなくて異世界の中世風魔法ファンタジーなの理解出来ない馬鹿多すぎない?
だいたいこの手のネガキャンは自分は頭が良いと思ってる馬鹿なんだよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:24▼返信
異次元だったらそれでOK~
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:25▼返信
>>463
現代じゃ宣伝しないと天才も埋もれて気づかれないんじゃね
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:25▼返信
>>465
なんでもいいんだわ設定なんざ
なろうは単純にクソつまんねえってだけの話だからなw
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:26▼返信
>>201
なに言ってんだコイツ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:26▼返信
そもそも「中世ヨーロッパをモデルとしてる」って明言してる作品あるのか???
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:26▼返信
後付けでもファンの2次的妄想でも
ギリギリ破綻しないフィクションって確かに面白い

なろうのことはよくわからない
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:27▼返信
老害になってきたな
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:28▼返信
そもそもこいつの漫画も本当に日本?って感じだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:30▼返信
この人地球を舞台に超能力とかの漫画書いてたよな
この人の言い分って地球に超能力あるの証明してくださいとか言われてるレベルなんだけど
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:30▼返信
>>414
動機を読者に説明しやすいから。
中学生でも馬鹿にできるレベルに安易な世界をきっちり用意するのは大変。
世界観はコロコロレベルの安易さでいいんだよ。
その安易な世界をきちんと提示できることが大切なんだ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:31▼返信
ワンピースの悪口はやめろよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:31▼返信
なろうの人気に負けてる時点で答え出てんだよな
読者はそこまで求めてない
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:32▼返信
>>475
コロコロ舐めてる?
脳死状態のゴミなろうと比較にするとか舐めすぎだよね?
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:32▼返信
リアル路線は面白いけどターゲットが変わる
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:34▼返信
>>478
なぜ人はミニ四駆と同じ速度で走れて
棒でマシンの軌道を変えられるのですか?
お答えください
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:36▼返信
作者のさじ加減の部分だから他人が何言ってもしょうがないな
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:36▼返信
>>467
まあ、小説外の活動報告とか、マメに更新したり、有名作品とリンクしたりと人気ランキングの為に努力する人はめちゃくちゃ努力するよね。でないとトップランキングには行けないよね。
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:37▼返信
でも最強チート持ちが誰も彼もギルドに所属したり国王や貴族に大人しく従ってるのは不自然すぎるとは思う
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:38▼返信
これお前らが大嫌いなやつやん
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:38▼返信
>>482
ランキング外の作品って見つけるの至難の業だしな
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:38▼返信
ファンタジーは何でもありとか思ってるやつに
世界観持ち出したらキレ出すよね
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:39▼返信
>>483
全部殺していってもその先にあるのは
食料や日用品を自活する生活だから面倒なんじゃね
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:39▼返信
オレつええしか望んでないからな
この手の突っ込みは嫌われる
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:40▼返信
なろうの小説家の1000人に一人が天才なら世の中天才で溢れてることになるな
笑うわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:41▼返信
それ以上はいけない
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:41▼返信
>>489
誰もがスルーしていたコメの部分を拾ってしまったか
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:42▼返信
スキルとかステータスとかあるゲームの世界だからな
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:43▼返信
>>465
まあよくあるファンタジーってのも中世ですらないんだけどな
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:43▼返信
>>480
わかってねえなwキッズw
これ読んでよく考えろその足りない頭でw
>>408
そこに稚拙な文章と表現とゴミみたいな俺つえー主人公とかステータス画面とか
加わってうんこになるのがなろうだって言ってんだよ
理解しろキッズよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:43▼返信
作家さんが頭固くて大丈夫なの?
柔軟になれないかな
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:44▼返信
おまえの書く漫画も大概ガバガバだが、そこを棚に上げるあたり三流よな
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:44▼返信
タイムスリップじゃなく異世界だから
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:44▼返信
>>478
コロコロは偉大だよ。
万人に解るように努力しているんだから。
でもそれをそろそろ卒業するのは中学生ぐらいだろ?
「こんなん馬鹿らしい」って瞬間的に理解できる絶妙な空間だと思うんだよな。それを本物の中世ヨーロッパはローマの森林伐採で衰退して人口もほとんど~うんぬん言われても面白そうにならないじゃん。
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:44▼返信
昔からペガサスファンタジーが現代でいいのかどうかすら判断つかん
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:44▼返信
>>480
わかってねえなwキッズw
これ読んでよく考えろその足りない頭でw
>>465
なんでもいいんだわ設定なんざ
なろうは単純にクソつまんねえってだけの話だからなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:45▼返信
史実にあったディテールがファンタジーにもリアリティを持たせてくれるのにね。
ラノベコミカライズや映像化の妙なあべこべ感はその辺が下手くそだからだろう。
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:45▼返信
スチームパンクだって蒸気使ってるくせに現代よりハイテクな技術の設定とかあるやん。
それと同じだろ。魔法が電気のかわりに発展してると思えばどんな設定でもごり押せる。
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:45▼返信
>>494
なんだ答えられてないじゃん
なろう以下
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:46▼返信
素人レベルの見習いパテシェが菓子作ったり、カップ麺振る舞ったら神扱いされる接待プレイの世界に何を今更
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:46▼返信
何言ってだこいつ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:46▼返信
まぁ屁理屈かもしれんけど「異世界」なんだから
俺らの世界の中世とは違う可能性だってある
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:47▼返信
中世レベルなら質はともかくガラスくらい作れるだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:48▼返信
>>503
はあ?おいおいおいおいwwマジかよキッズw
これで答えにならねえってお前の頭の悪さをアピールされて俺困惑よw
ミニ四駆が宇宙に飛ぼうが火星に行こうが世界崩壊の兵器になろうが
まともな文章と構成力があれば問題ねえって言ってんだよw
わかりやすく説明しやってんだよwキッズのお前でも分かるようになw
結果分からなかったとかwwwwwくっそww
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:50▼返信
>>508
こう書くと発狂すると思って書いたら
ホントに発狂しててワロタ
ちなみにおまえがなろうだったらこうなるってことよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:50▼返信
キモオタ同士で喧嘩してて草
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:51▼返信
ガラスは歴史古いぞ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:51▼返信
基本草はやしているのは
いじっていい相手だと思っているからな
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:51▼返信
>>14
でも確実にファンタジーゲームのリアリティって史実のディテールから来てるし、デザイナーも参考にしてるはず。
ラノベの映像化がその焼き直しなら別にそこに拘ってもいいけどね。
ゲームっぽい世界なのにゲームより遥かに世界観が軽いのはそこも省略してるからだろうな。
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:51▼返信
>>509
後釣り宣言とか
悔しかったんでちゅねww
キッズ未満の赤ちゃんでちゅかあwwwwwwwww
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:52▼返信
※483
最強チートだけどそれをひけらかしたりしないってのが基本だからね
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:52▼返信
>>514
ほらみろ
相手も煽りたくて
しつこくレス返ししてくれる
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:53▼返信
例えば「甘いって味をドヤ顔する」ようなくそなろうでも
手塚治虫とか藤子不二雄とかが書いたら
面白くなるんだろうな
ようはなろう作家がクソなだけよね
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:54▼返信
なろうに嫉妬してんのか
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:54▼返信
いうて公衆浴場や上水道あった時期もあるんだから、
いい部分を維持したまま文化が育てばありえるだろ
全然おかしくないわな 
古代ローマの風呂なんて紀元前だぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:55▼返信
うるせぇ包囲殲滅陣するぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:55▼返信
>>516
完全に言いくるめられただけの
脳みそキッズが
冷静ぶっても笑えるだけだぞ
まずは読解力のなさから嘆くんだな
コロナで夏休みは短いはずだがまだ休んでるのか?キッズ
宿題しろよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:56▼返信
>>521
夏休みが終わったニュースも知らない世間知らずじゃ
なろうしか馬鹿にできないからそりゃするわな
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:58▼返信
中世じゃないよ
そういう世界
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:58▼返信
>>522
え?wちょっと待ってw
マジで?
おまえここに来てさらに読解能力のなさをさらけ出すの?
そりゃ草も生えるだろwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:58▼返信
椎名高志も同世代のエルフを狩る物たちとか見てなかったのか?
ファンタジー世界ご都合主義を捻くってたのに
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:59▼返信
>>440
ドラクエの影響力は凄いよな。
実際に女戦士がいたとしたらおそらく弓兵で矢が尽きたら撤退って感じになる。
至近距離では槍が強いから剣士の出番なんか全くない。
ビキニ美人が剣で踊りかかるのは文字通りファンタジー。
でもどちらがみたいんだよ!?って言われたらファンタジー。
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:00▼返信
>>524
レスする前から草は生えていただろう
お前の性癖だよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:01▼返信
椎名高志ってゴーストスイーパー美神の作者だっけ
あれはあれで日本の幽霊とか妖怪の類を資料漁って調べてたんだろうか
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:01▼返信
言いたい事はわかるけど、時代劇じゃなく中世風ファンタジーにしているのは
面倒くさい時代考証を省くためでもあるからな
それが出来る作者ならちゃんと時代劇を作る
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:01▼返信
>>406
TRPGのシティ・アドベンチャーのシナリオは、センスライ(嘘看破)の魔法で即解決されるのをどう防ぐかってのが肝になってたな
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:02▼返信
その異世界には昔から何度も異世界人が転生してるから、
あちらの文化や技術が微妙に入ってるって設定はよくある。
自分が最初の異世界人ではないってこと。
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:03▼返信
老外化するのやめろ
柔軟な考え方もってくれよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:03▼返信
>>527
ところで必死だけど
完全に言いくるめられてまだレスバ挑もうとしてるの?w
それとも何か反論でもあるのかな?
後釣り宣言しちゃうくらいだから無理だろうな
もっとも必死にこねくり回しても何を言い出すか予想できるけどな
ごめんねwいじめちゃってw学校頑張ってww
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:03▼返信
>>107
スマホもカタチだけなんだよな、ネットインフラもない世界にそれ持ちこんで、結局神の魔法みたいなもんで使用してますみたいな体をなしてるだけ。
それならスマホじゃなくてもっと架空のもの作りゃいいし、もう魔法でいいのに。
現代の物品持ち込むくせに基本そのアイテムに本来の使用用途も意味もないからつまらんのよ。そういうのがディテールが無いっていうんじゃないのか。
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:03▼返信
この人は気になったら考え込むタイプだな
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:04▼返信
>>533
これレスバしていたのか
俺は適当に世間話していた気分だが
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:05▼返信
拘ったほうが面白くはなりそうだけど
なろうなんぞにそんな手間かけたくないってのが本音だろう
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:06▼返信
こいつも老害になったもんだなあ
自分の漫画だって歴史ものにあり得ん要素ぶっこんでるくせ
539.投稿日:2020年08月20日 23:06▼返信
このコメントは削除されました。
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:08▼返信
異世界の聖機師物語とかは、自分の前に何人も転生者がいて、
元の世界の変な文化や技術を伝えてるって設定だったな。
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:08▼返信
アバター並みに考証してるとでも思ってんの?
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:12▼返信
>>483
権力者から睨まれて賞金首にされた上に、昼夜問わずに暗殺者を差し向けられたら、いくら最強でも人間的な生活はまず無理だし、警戒で精神が磨耗して終わる
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:15▼返信
たとえガバガバでも一言理由付けをしてくれたら納得するのになぁって思うのは正直分かる
ガンダムで言えばミノフスキー粒子とかね
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:15▼返信
>>542
いやそれ跳ね返せるくらいの力持ってるの多いじゃん
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:15▼返信
>>536
もう寝ろよwキッズ
効いていないアピールとか笑うわ
疲れているようだしな
しかし予想以上にクソつまらなかったわ
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:16▼返信
そもそもそういう視点が必要なジャンルの読み物ではないだろう
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:16▼返信
※543
想像する余地があれば、あとは視聴者が勝手に補間してくれるからね
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:16▼返信
下地がゲーム中世でゲームに興味ない人達にはまったく響かない作品がチラチラある
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:17▼返信
>>491
なろう小説家は低く見られてるんだなあ。
なかなか気合い入った作家もいると思うんだけど。(´;ω;`)
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:18▼返信
その矛盾を解決してるのが
前任者(主人公より前に転生転移召喚された人)の存在
居なかったら知らん
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:18▼返信
>>545
俺2時くらいまで起きて作業するんだが
もっと長くてもいいのよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:19▼返信
俺つえー系はそんなんばっかやけど
内政系は中世再現してるで
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:20▼返信
>>551
それまでに後釣り宣言撤回して
まともな反論文でも考えて来いよ
諦めて勝利宣言でもするか?wキッズちゃん
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:21▼返信
>>553
このまま続けるのが一番面白そうだな
続行で
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:24▼返信
なろうの狂気について来られない老害層か…哀れよなぁ (ヽ'ω`)-3
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:24▼返信
フィクションになに言ってんだか
そういう世界で終わりじゃん
こいつは超能力が実在してるとでも思ってるのか
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:26▼返信
>>556
フィクションでも
一定水準が必要でしょうけど
なろうにはそれが無いだけでございます
取りあえずステータスオープンしておけばいいんじゃないですか?
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:27▼返信
異世界に行った奴が周りを見下したり女をモノ扱いする系が一番きらい。
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:28▼返信
※558
童貞の妄想やで
しゃあない
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:28▼返信
ゴキ「いらいらあああああ」
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:29▼返信
※557
自分の作品の説明はできないのに
やめとけよって思ったが
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:29▼返信
おまえの作品より売れてるけどなwww
もう何の話題にもならない絶チルいつまでやってんだww
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:30▼返信
なぜ主人公だけ異世界にいってると思ってるのか
定期的に世界が繋がっていることを想定していない時点で想像力が欠如している
現実を見ず、お花畑のみを見るのが異世界ものの見方・礼儀である
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:32▼返信
ただ単に設定が下手くそなだけだろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:33▼返信
美神でロボ娘のマリアが出てくるけど
なんであの世界でロボが普及してないんですか?
幽霊や妖怪が当たり前にいる世界なのに現実社会と同じ歴史や世界観なんですか?
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:35▼返信
異世界だし
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:39▼返信
いつから中世だと錯覚していた?
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:39▼返信
テルマエ・ロマエで牛乳瓶の再現ができないとか言ってたのは一コマの描写なのに現代との違いを表す上手い表現だったんだな
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:39▼返信
いや、お前だろ!連載また続けると、完結せず未完だ!
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:39▼返信

ラノベなんて馬鹿が読むものと違うの?

571.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:43▼返信
>>570
はちま見ている時点で手遅れ
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:51▼返信
異世界なんか見てる暇があったら絶チルの展開をどうにかしてほしい
とっちらかってもう何がなんだかわからないよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:53▼返信
よくしゃべる老害だな
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:02▼返信
絶チルは詰まらんが、がんばってるのは分かる
画力を別に活かしてほしい
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:03▼返信
>>565
どっかで作ろうとしています失敗する話なかったか
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:03▼返信
自分が若手だった頃は
そこまで調べていたということなんだろうか
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:06▼返信
※568
むしろローマ時代ならガラス瓶は作れそうだけどな
中世ヨーロッパはローマ人の代わりにゲルマン人が天下を取ったから
科学が蛮族レベルに逆戻りしたわけで
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:10▼返信
>>563
だよな
異世界ものに「アレはこうだろ、これは違う」とか言ったらキリがないし
楽しんで読むのが1番だもんな
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:11▼返信
>>517
その2人はチート
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:13▼返信
中世ヨーロッパは教会が知識を独占して
民衆を無知のまま支配しようとしたからガラス製法とかは閉じられた

そういう宗教上の特殊な世界設定が無いのなら
ファンタジーにガラス窓が出てきても批判は出来ん
現にペルシア帝国とかでは中世でもガラスあった
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:14▼返信
過去じゃなくて異世界だから
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:16▼返信
>>549
低く見られてるかもしれないけど気にする必要は無いぞ
それは誰かが勝手に自分の物差しで測ってるだけだからね
自分が良いと思えばそれでいいんだよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:17▼返信
異世界はそういう時代考証が要らない都合のいい世界なの
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:19▼返信
なろう系に付きものなオーパーツやな
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:19▼返信
ぶっちゃけ最先端の考古学でもガチの物証はほとんど出てない
中世ヨーロッパってのは文化が失われた暗黒の時代だからな
それで異世界ファンタジーにあれこれ言う論拠は何なんだって話
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:21▼返信
>>555
ほっとけ。そういう奴らは新しい物を敵視しているんだよ
昔の物も もちろん大事だが、それに囚われてしまったら中々抜け出せない
逆も然り。結局、どっちも大事にしていけばそういう層にはならないから
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:23▼返信
>>558
好き嫌い分かれるからな
俺も嫌い。でも、まともな設定さえあれば納得できる
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:24▼返信
そういう事を真面目に考える脳のない人間が書いて同種の人間が好んで読むジャンルだからしゃーない。合わない人は他のジャンルを読んだらいいさ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:24▼返信
>>571
ゲーム記事見てたら辿り着いたわ
許してくれ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:24▼返信
まあ中世風の魔法や魔物がいる世界だからな
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:26▼返信
>>589
俺と同じ境遇だが
書き込みしている時点で
お互い賢さを諦めようぜ
馬鹿になるのも一興よ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:27▼返信
リアルの中世ヨーロッパじゃ女はマジで物あつかいやぞ
あと子供も「まだ人間になって無いただのパーツだから多少死んでもまあ良いか」って扱い
リアルに書こうと調べれば調べるほど
リアル中世ってクソだし世界設定どうでも良いかって結論になる
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:27▼返信
>>588
合わない人は他のジャンルを読む

そうなればいいんだけどね
誰もそれをやらないんだ……粘着して文句しか言わないから
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:30▼返信
>>592
市民と宗教のおそろしさよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:31▼返信
バカは無理矢理極論持ち出して正当化してくるからなw
時代劇だと漫画であれアニメであれ無茶なのは無いな
中世ヨーロッパ風ではなく古い家庭用TVゲームRPGから拝借した手抜き適当いい加減
なそこが浅い薄っぺらいものだからさw
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:34▼返信
※595
時代劇はお歯黒ぬってる女性とか大量に居るはずなのに滅多に出てこないから
基本全部ウソのジョーク番組だとしか見えないわ
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:36▼返信
切り捨て御免は時代劇の定番だけど
実際には武士が平民を斬っただけでも下手すりゃ切腹の重罪やしな
物証と証人と届け出を全部そろえて初めて謹慎刑で許してもらえる
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:37▼返信
>>595
時代考証にうるさい時代劇を持ちだした釣りかな?
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:39▼返信
ただのバカだろ
テレビは全部正しいと信じてるいつものあいつらだよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:39▼返信
これはもう最初から思ってたけど
言っても意味が無いから言わなかったことだよな
文明や文化というものは突如発生したものではなく、蓄積の上に成り立ってる
石作りの城一つとってもそう
鋼の錬金術師ですら「英語」使っててびっくりしたからな
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:41▼返信
異世界なら話題になっているガラスでも
ドラゴンが砂に火を噴いて結晶化したのがきっかけかもしれないし
蓄積方法違うんじゃないか
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:43▼返信
そもそも中世でガラスがなかったのはヨーロッパだけやろ
中国では曹操がガラス窓の別荘作っとるわ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:43▼返信
まぁ、「テンプレ」で構築された偽世界だからな
読者の知能レベルに合わせて「説明不要の記号」で構築されているともいえる
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:44▼返信
>>603
作品の終盤でゲームの中の世界だったとかもよくあるしな
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:45▼返信
批判側も知能レベルが低いって暴露大会になってないかw
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:46▼返信
>>605
そりゃ一般大衆が受け手も攻め手もやっているんだから同レベルよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:49▼返信
中世ヨーロッパだけに限定しても
時代ごと、地域ごとで全然別もんやしな
史実に何があっても不思議じゃないから多少歴史を知ってる奴なら怖くて突っ込めない
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:49▼返信
なぜ異世界が同じ技術をたどってると思うんだ
ソッチのほうが謎
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:50▼返信
ダンバインでは
オーラバトラーと投げ槍兵が戦ってたなw
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:51▼返信
それを言ったらトイレ関係なんて下水道が近代過ぎて
他の時代は溜めるか捨てるかしか無かった
上水道はローマ時代にあったから良いんだけど
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:52▼返信
>>609
あの世界でもオーラバトラは発掘したオーパーツだからな
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:53▼返信
ローマ時代はいわゆる古代超文明
上水も下水も完備してた
中世ヨーロッパは大崩壊でテクノロジーが失われた暗黒時代

ロードス島戦記とかでも良くある「古代文明」って設定はそもそも史実ベースなんだぜ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 00:56▼返信
オンラインRPGが出始めの頃のドットハックは面白かった
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:04▼返信
思ってるだけなら良いけど
クリエイターが口に出すのはやばい
それはピークを過ぎた自分のコンプレックスが口から漏れてるんだよ
まだ未来のある作家はそういうこと言わない
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:08▼返信
この手の転生物の世界には、先輩の転生者がいて
チート技術はたいていその先輩転生者が残してたりするんだよ
だからオタク趣味な技術だけ残ってたりする
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:09▼返信
他はともかく缶詰はなぁ……あれってそれなりに科学や技術の発展あってのもん、で合ってるよな?演出としての宇宙の音とは明らかに違うよな。侍が普通にライトセイバー使うようなもんだろ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:09▼返信
作者の書きたいのがかわいいキャラと、主人公の大活躍モテモテハーレムだけで
世界観とかに一ミリも興味がないからそうなるのはしょうがない
興味がないものは魔法と異世界だからで全部解決、主人公を活躍させるために世界の住人はみんなバカ
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:09▼返信
中世て言ったってだいぶ範囲広いからイメージなんて人によってブレブレよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:11▼返信
>>565
人として最低限の教養があれば、あの漫画は過去のホラーっぽい寓話や漫画や映画の世界観を
現代に持ち込んだドタバタを楽しむものだと分かると思うが。
なろうがバカにされるのは、ゲームの設定から一歩も外に出ないで不自然な部分にフォローがないからだろ。
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:11▼返信
>>616
缶詰はあまり見たことないが
それよりも時間を止める謎アイテムの方が
よく見かける気がする
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:13▼返信
>>619
横島君がちちしり太ももといっていた印象の方が強い
622.投稿日:2020年08月21日 01:19▼返信
このコメントは削除されました。
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:24▼返信
子連れ狼のスキー忍者のことか
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:33▼返信
別に中世ヨーロッパですとか近代日本ですとか言ってる訳じゃないしそういう世界なんだでいいんじゃないの?
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:34▼返信
異世界行ったこと無いからハッキリとおかしいとは言えんけどこの人は行ったことあるんやろなぁ……
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:35▼返信
異世界転生ものは突然アメリカ南部にワープする必殺仕事人とか
それくらい派手に時代錯誤をやってほしいとも思う
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:39▼返信
>>626
そういうのは時代考証とかの読者との争いで廃れた
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:44▼返信
ミシュランに載ってるような店の料理とファーストフードの食べ物を比べてファーストフードの質の低さに文句を言っているようなものだな
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:45▼返信
異世界モノ好きなんすね。
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:50▼返信
中世にも下着がない訳じゃないんだが
明らかにレーヨン以上の高密度繊維でないと説明つかない薄くて頑丈な異世界下着は訳がわからんと思う
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:02▼返信
紫色の髪の女を描いてる奴が何言ってんだ?
人間の頭に本当に生えてくんのか?その毛色
自分は何してもいいけど他人は認めない奴の典型
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:12▼返信
中世ではなく幻想世界だからな
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:15▼返信
リアリティのレベルをどこに置くかは作家によるんだからこの批判は的外れ
これではまるで「すべての作家はオレの考えるリアリティのレベルに準拠しろ」とプロの作家が共生するようなものだ
オレから言わせてもらえば椎名高志のキャラクターデザインは人間離れしていてリアリティゼロだ
あのような造形の人間はどの時代のどの世界にも存在しない
『となりのトトロ』をメイやサツキはスカートに生足で蚊にも刺されないのはおかしいと批判する人がいるか?
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:30▼返信
醤油ラーメンを作ろうとして、醤油と麺と具材しか用意してないのがなろうファンタジー
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:31▼返信
現実路線だとこういったコメントが多数送られてくるから、『異』世界物の作品を量産する傾向になってるみたいね。
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:33▼返信
異世界混浴だったか
稀代の天才にして変態がいて下着と水着だけ現代水準になってるファンタジー世界
そいつの変態的逸話がたまに語られるの結構笑えたわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:35▼返信
ダンバインをリアルタイムで見てたと思うんだがなぁ・・・

あれ結構ツッコミどころありそうで結構フォローされてたし、何より本筋が面白かったしなあ。
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:38▼返信
まあ最近のファンタジーの中世は変に清潔で天国みたいな所たから、一世代前の洋画とか世界名作劇場で思い出す石炭臭いヨーロッパとはあまりにも違っているよな。
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:42▼返信
>>634
最近はしれっと最初からカレーが出て来る作品もあるよ。
カレーってあのカレーですよ。
物凄くページを使ってリアリティー出すのに苦労してたけど。
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:43▼返信
中世ヨーロッパが舞台なんて言ってない定期
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:43▼返信
そもそも現実の中世を舞台にしてるわけじゃない異世界なのになぁ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:45▼返信
ご都合主義のクソ作品にマジレスしてる時点で同レベル
作品を見る人も見ない人も「流す」ことが出来ないとダメなのが異世界系
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:46▼返信
「異世界」と言う字が読めないんだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:47▼返信
ドラクエ世界も窓ガラス普通にあるんだから別にいいじゃんってなるわ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:47▼返信
缶詰が出来る技術力があるのに、なぜあれが無いのだ?という話だろうがよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:48▼返信
魔法やモンスター、特殊能力は許せるのに
ガラスや缶切りは許せないんか
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:49▼返信
※645
技術力と発想力は別だからだな
手漕ぎポンプ井戸もジェットストーブも技術的には中世ヨーロッパレベルで十分作れるし
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:53▼返信
>>637
ご機嫌とりにゲーム台を献上されて油断して滅ぼされるエルフ王とか、逆異世界転移したガラリアが野垂れ死にしそうになったり、嫌なリアリティーがあったね。
今の作品にはなんかそういう人間臭がないということなんだろうな。
無い物ねだりだが。
649.投稿日:2020年08月21日 02:56▼返信
このコメントは削除されました。
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:27▼返信
中世と異世界の区別がついてない
マヌケ
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:27▼返信
スターウォーズの監督が「宇宙では音は伝わらない」って指摘された時に「俺の宇宙では伝わるんだよ」って返した痛快エピソード思い出した
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:29▼返信
もう全裸でいいだろ、めんどくせぇ…
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:31▼返信
時代劇はなぜお歯黒していないのか
スタートレックの星はなぜどれもMクラスの惑星で人間が上陸できるのか
なぜハリウッド映画はドイツ兵もトロイの兵士も英語で喋るのか

それはフィクションだからです
現実との区別ぐらいつけましょう
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:35▼返信
そんなこと言い出したら
そもそもゴブリンなんていないし
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:38▼返信
歴史の勉強ができないorしたくないやつが逃げる先が異世界転生なんだからそんなの深く考えるわけ無い
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:39▼返信
中世ならノーパンやろしなぁ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:42▼返信
技術レベルがおかしいのも気になるけど、飛行する魔法やモンスターがうじゃうじゃいる世界なのに、城とか戦術やらが飛行体を想定した造りになってないのが不思議やわ。
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 03:57▼返信
異世界者はそもそもアホ話ばかりで話にならん。
女にモテることしか考えてないw
659.投稿日:2020年08月21日 04:03▼返信
このコメントは削除されました。
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 04:19▼返信
主人公がプレイしてたゲームにそっくりな異世界に行くタイプだと
食事は美味くて下着は現代的でバス・トイレ完備で
やっぱこういう所はゲームなんだなと主人公が独白するのもある
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 04:44▼返信
※654
火薬が作れるのに剣で万歳アタックしかしてない世界とかあったらおかしいべ?
前提としての科学レベル次第でやってる事が馬鹿にしかならないから…
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 04:50▼返信
漫画で言う異世界という言葉は話が作りやすくて
描きやすくて見せやすいとある世界という意味だよ。
本当のいわゆる異世界とは違う。
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 05:03▼返信
まさにその通り
世に出てる異世界ファンタジーのほぼ全てが、そういった描写を放棄してる。もしくは考えてすらいない。
だから、俺強のオンパレードで寧ろそれくらいしか特徴が無い作品が溢れかえってる
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 05:06▼返信
そういう世界なんだろ
なんで現実の歴史に合わせる必要があるんだ?
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 05:27▼返信
中世風を馬鹿にしてるじゃなくてそういったことも考えてる作品を読みたいぞ
666.投稿日:2020年08月21日 05:35▼返信
このコメントは削除されました。
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:05▼返信
転スラは技術力が上がりすぎると天使が滅ぼしにくるから上げられないって説明があったな
あとなろうのどの作品か忘れたけど召還や転生したやつが発明しても
そいつしか作れなかったり材料の流通だったりがその世界の住人ではできなくて廃れたとか説明されてたな
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:10▼返信
でもファンタジー設定のアダルトゲームとかで下着が単なる布とかだったらなんか残念じゃん?
というかガチガチのファンタジー設定って訳でもないんだからそんなこと気にせず楽しんだもの勝ちでしょ
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:16▼返信
>>663
じゃあ史実通りに排泄物を窓から投げ捨て、鼠が蔓延る町並みにすればいいの?
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:18▼返信
それを言い出しちゃうとトイレのことも考えなきゃいけなくなる
これは情緒ないぞー

いや、それがいいって人もいそうだけど
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:21▼返信
ドラクエとかにもあぶない水着とか下着とかあったけどそれにも文句言ってるってことだよなこいつ
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:22▼返信
>>661
火薬が作れること
火薬を兵器にすること
火薬が兵器として普及すること
はそれぞれ大きな隔たりがあるぞ
それこそ世紀をまたぐ位
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:22▼返信
コメント盛り上がり過ぎでは?
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:24▼返信
表現にリアルリアル言うくせにこういう所は都合のいいように見ないふりしてる奴ばっかりだしな
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:27▼返信
中世とは言ってないんだよなあ…
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:28▼返信
いや、時代劇ではないので(笑)
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 06:57▼返信
中世じゃない。とかじゃなくて、そのレベルの技術があるなら他のものにも応用できるはずってことを言いたいんだろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:00▼返信
※669
うんこ降ってくるから日傘さして踏まないようにハイヒール履かなきゃフリルのドレス着て野糞描写だ!
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:08▼返信
頭悪そう
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:15▼返信
>>611
碌に調べもせんでドヤ顔するな!
オーラバトラーは地上(こっちの世界)のロボット工学で作られた技術だよ。
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:30▼返信
古代ローマ時代の方が文明が進んでたから中世って実は暗黒期だったわけだし
その暗黒期がなけりゃし今に文明レベルなら10世紀には楽勝で超えてるんだよな
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:35▼返信
異世界と言ってんのにリアルw
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:47▼返信
こまけぇことはいいんだよ!
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:50▼返信
史実に忠実な作品だけ読めとしか。作家なんだから需要と供給くらい理解してるだろうに
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:54▼返信
なろう作者も儲も、そんなところどうだって良いんだよなぁ
「主人公(俺)が美少女共を侍らしてライバルを一蹴し、敵ボスを圧倒する」場面を楽しめればそれで良いんだし
低能御用達ジャンルに一般人があれこれ突っ込むのは無粋ってやつよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:18▼返信
>>604
大人になれよ…
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:20▼返信
異世界転移したら抱きついてきた美女の体臭が酷くて無理、っていう漫画の冒頭だけ読んだ記憶があるな…そうなるともうギャグとしてしか展開のしようがないと思うがw
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:21▼返信
ロケットランチャーが登場する必殺!に一言
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:29▼返信
自転車作ってどこ走るんだよ・・・
野山や村のあぜ道はタイヤめり込むし都市の石切畳みもタイヤに負担すごいから半年もたないぞ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:29▼返信
だってあの異世界って大抵ゲームでしょ
ステータスオープンとかやってるし
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:29▼返信
適当だから読まれてるんだぞ
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:35▼返信
>>690
と言う思考停止の読者が太郎を蔓延させるんだなw
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:01▼返信
教養のないきゃつらが時代考証なんてやるわけなかろう
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:08▼返信
中途半端が良くないんだよな。リアルに寄せてるクセに詰めが甘いとか。振り切っててなんでもありは突っ込むのも馬鹿馬鹿しいけど結局は作者の教養部分が透けてるのが滑稽なだけ。
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:18▼返信
>>694
例えば『エマ』『乙嫁語』『プリニウス』のような史実に則った作品なら時代考証が
必要だと思うが、多くの異世界ものには
そんな教養は必要ない
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:22▼返信
めんどくせえなこいつ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:29▼返信
その辺リアルにしても売れないからな
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:31▼返信
例えば
昔の貴人の超絶野暮ったい水着があるが
水着回は皆あれを着ろと?
ほぼ部屋着みたいで水着感皆無のあれを?
仮にその自己満みたいな時代考証が果たされた
としてそれってうれしいの?
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:35▼返信
>>677
主人公が初めて応用したってことじゃないの
現実でも発明なんて、一部の頭おかしい人の産物なんだし
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:40▼返信
なろう系作者の知識って偏ってるからしょうがないでしょ
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:45▼返信
歴史ものでもないし作り手はただのゲームっぽい世界って感覚しかないでしょ
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:28▼返信
ちゃんと設定さえしっかりしていれば現代風要素入ってても良いよ
サムライ8みたいにガバガバ設定ならアレだけど
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:47▼返信
無駄にリアリティ追求するから背景トレスする羽目になるんやぞ、ホンマ反省の色がないな
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:55▼返信
いやそんなこと言い出したら、なんで異世界の公用語が日本語なんだよっていう
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:15▼返信
現実逃避が大好きな陰キャのチーズ牛丼


チー牛「ステータスオープン!」
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:15▼返信
創作なんだから無理にリアルに痩せる必要はないんだが、それを差し引いてもなろう系は世界観の構築怠けすぎだよ
あいつらキャラクター作ったら仕事の八割終わったと勘違いしてるんじゃないのか?
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:17▼返信
自分が描けば済む話
人の作品に自分のフェチ押し付けるなや
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:20▼返信
何でもかんでも説明してあげなきゃ混乱する
ちょっとアレな方なのかな?
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:23▼返信
いや、読者側にある程度の割り切りはそりゃいるやろけど、開き直って表現力のなさを正当化するのはまた違うからな?
710.投稿日:2020年08月21日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:54▼返信
気持ちわかるけど、細かいところまで追求しだすと何もできんぞ。どうしてこの形になったのか、なんでその素材になったのか。背景を調べるうちにそのまた背景を調べて、次第に説明だけのラノベが完成する。
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:15▼返信
参考画像をだな
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:47▼返信
そう言う物語の本筋じゃないところばかりの挙げ足を取ることはみっともないぞ
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:48▼返信
異世界モノには神様が登場人物の一人としてスタートポイントに出てくる場合がある。大抵そういう作品はレトロなRPGの世界と変わらない。別の世界にだって別の信仰やら信者はいてほしい。人間が生きてる世界なら尚更だ。ちょっと「NPCモブ」を「人間」として描く作家には思うところがある。世界を描く気ないなら作家なんて辞めれば良いのに。
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:50▼返信
普通はラノベだろうと漫画だろうと、作品を形にするために歴史資料とか読み込んで時代考証するものだからね。
でも今はそんなの無視して可愛いが正義だし、それが当たり前になってるんだから受け入れるしかない。
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:56▼返信
フィクションのいいところは細かい所まで拘っても拘らなくてもいい、それぞれか好きに選んで
楽しめる柔軟性だと思うんだが・・・・
717.投稿日:2020年08月21日 12:59▼返信
このコメントは削除されました。
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:59▼返信
ガラスのように見えて実際は全く異なる物質である可能性は?
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:39▼返信
※716
そうなんだけど、技術レベルも着てるもの食べ物等何もかもが中世風なのに
下着だけが現代の技術で作られたものと変わらないってのが違和感なんじゃね?
衣類とかも現代風になってるのはいいけど、そうじゃないと違和感しかって感じるわ
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:52▼返信
細かい違いは無視して一番の違いは農奴という負け組男性が存在しない、着てる服は布1枚で当然結婚出来ないので子孫が残る可能性は無いそんな存在がいない
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:54▼返信
何を描こうが原作者の表現の自由では?
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:02▼返信
まぁ言わんとすることはわかるがなぁ
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:34▼返信
実は平安後期、戦国期、江戸末期に流行った来世信仰の変形では?社会に閉塞感出るたびに流行っている。
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:45▼返信
※704
そういう作品はちゃんと何で日本語通じるんだよってツッコミが入ったり
言語も日本人由来だったりする設定がちゃんとあるぞ
最初に翻訳スキルもらえるの知らない人?
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:14▼返信
この人、自分の漫画も色々おかしいとセルフ突っ込みしてネタにしてるからなぁ~
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:14▼返信
ガラスは中世どころか古代からあるんだが、
なんで近代的なもんと思われちゃうんだろうな
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:40▼返信
一から構築するのどんだけ難しい思うとんねん
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 16:48▼返信
多分誰も興味ないと思うけど、ガンダムで宇宙で爆発音とかがするのはカメラで爆発の映像を捉えてそれに合わせてパイロットに分かりやすいように音を出すシステムがコクピットとかに内蔵されてるからです。
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:10▼返信
ゲームっぽい異世界とかスキルとかパラメーターとかほんと酷いよな
作者がまともな異世界ファンタジー書く力がないからって、そういうのに頼りすぎ
せめてどうしてゲームっぽい世界になってるのかって世界の謎を物語の芯に据えてくれればいいんだが
ただ作者が書きやすいからってだけで何も考えてない
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:47▼返信
なんで地球と同じ過程で技術発展した前提なのか意味不明
何のための異世界だよ
それただの過去に飛んだだけでは?
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:50▼返信
※724
横だけど知ってるほうがキモいんだが
それに全部が全部そうじゃないだろ
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:05▼返信
※727
昔はみんな苦労してそれをやってたわけで
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:35▼返信
缶詰がナポレオン戦争とか言ってるあたり異世界ってことがわかってないんだろうな
知的生命体がいたら地球と全く同じ順序で発展すると思ってそう
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:36▼返信
>>732
どこが?
時代設定なんてどれもほぼテンプレやんけ
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:14▼返信
椎名先生の漫画は好きだけど、そこはファンタジーだからとしか言えないなぁ。いちいち敵をつくるようなこと言わんでも。
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:52▼返信
※719
全然問題ないだろ
中世にツインテールはいないがフィクションだからいてもいい、それが全て
違和感を感じるなら別に読まなくていいんだぞ
どうぞ存分に時代考証の徹底された「時代劇」を楽しんでくれ
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:54▼返信
中世じゃないからな
もちろん中世風、ですらない
ただの"ゲーム風"だよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:59▼返信
>>13
描きたいものしか書かない、調べない、でやるから
あそこまで低レベルな小学生の妄想ノートみたいなのが乱造されるんだよな
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:01▼返信
>>28
単純な歴史の比較じゃなくて、ガラス以外の文明度合と比較しても言われてんだろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:02▼返信
>>52
これだな
それまでの積み重ねがあるのに、それを理解せずにポッと生まれた物だと思ってるからそうなる
最たる物はオレンジボールか
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:09▼返信
こういうのを言うやつのことを「野暮」ってんだよ
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 00:01▼返信
ネタのために本読んだり映画見たり取材したりしたのに、
それよりヒネリもクソもない、オナ二ー丸出しの作品が喜ばれてるんだから
そりゃ腹が立つわな。
でもそういうガキを育てたのは、萌え漫画の先達たちだ。
精神年齢は低下していく一方で、もう止められないのだよ。
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 00:58▼返信
>>739
異世界なのに地球と同じ素材・工法と思ってるのか?
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 01:45▼返信
異世界であって中世ヨーロッパではないからねぇ
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 01:59▼返信
※731
知らないのに叩いてるメンタリティのほうがよっぽどキモいぞ

あと確かにそうでない作品もあるな
転生モノとかは翻訳スキルないのも多い
まぁ赤子からやり直してるから現地語覚えるわけだがw
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 04:21▼返信
※745
>まぁ赤子からやり直してるから現地語覚えるわけだがw
それもまたごく一部の作品でしか明言されていない設定だろ
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 04:47▼返信
>>667
あれもだいぶガバガバな設定だけどね。俺tueeが流行る時代じゃなきゃ、見向きもされない作品だろうよ
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 08:13▼返信
そこに突っ込むとドラゴンクエストの世界ってなんだよって話になるんだけど
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 08:58▼返信
>>748
もう書いてる人もいるけど、知識のある奴が周りに合わせて書くのと最初っから無知で適当に書くのは違う。
椎名はあくまで後者を批判してるだけ。
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:14▼返信
>>749
その批判自体がナンセンスで的外れってこと
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 11:24▼返信
>>750
創作側からすれば的外れでも無いんだろ?
SFが廃れたのも「こだわり過ぎ」派と「どうでもいい」派が喧嘩し過ぎたのが原因だし。
「こだわり」派が程々に苦言を呈しているうちはまだ修正可能なんだよ。
そのうち「ファンタジー」も廃れるぞ。
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:49▼返信
>>751
その先例に従えばこだわり派が自重すれば済む話やんか
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 00:58▼返信
>>752
ある程度の矜持も必要なんだよ。
たしかに締め付けられるだけじゃダメだけど、曖昧過ぎても問題だよ。

素人に曖昧にさせた結果がこの体たらくだ……。
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 14:28▼返信
このジャンル、やたらごり押しされてるんだよなぁ。
興味ないからやめてほしい。
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 11:44▼返信
外人「中世ヨーロッパに黒人はいた。なぜ黒人を出さない?」
ラノベ作家「中世にエルフやドワーフはいたか? 中世じゃなく異世界だし肌の黒いキャラもいるよ」

このポリコレ外人とラノベ作家のTwitterのやり取り思い出したわw

直近のコメント数ランキング