ついに我が家にも小学6年生にダサエプロンを選ばせるシーズンが到来しました pic.twitter.com/FXtSZsGOF7
— けうぽ (@Keu_Po_Rin) August 25, 2020

安心してください裏面のラインナップにはドラゴンボールとワンピとガチャピンさんとカープがいます
— けうぽ (@Keu_Po_Rin) August 26, 2020
この記事への反応
裁縫セットに彫刻刀までドラゴンだったワイ pic.twitter.com/1tw6sumAxI
— Re (@RACHEL0_1) August 26, 2020
・小学生の時のエプロンは何故こうもこうなのだろう
・懐かしいwww小学生の時にこのエプロン着けてた!今思えばよくこんなダサいエプロン着けてたなあって思ったwww
・激ダサエプロン大好きなので未来のムスメがチラシを持って帰ってくるのが今から楽しみで仕方ない
こんばんは、FF外から失礼します
— クレヲ・パトラ🍳🍳 (@S_strawberry18) August 26, 2020
個人的にこれに勝つダサエプロンはないと思っています。 pic.twitter.com/Su7wDjdHrv
・謎のドラゴン!謎のドラゴンじゃないか!
・小学生の時ってなんであんなにドラゴンに憧れてたんやろな
今考えたらエプロン、ナップサックがドラゴン柄はクソダサい
・うちの次女はMIZUNOとか選びそう...
・未だにこの文化あるのかよw
わたしはどピンクのハイビスカス柄エプロンだったな
・需要があるから作られ続けるんだろうし、あんまりダサいダサい言うのもダサい気がするな。
・ライフハック情報なんだけれど、家庭科や書道の道具って、集団購入せずに別途、各家庭で仕様に合ったものを購入しても何の問題もないんですよ(ボソッ
【家庭科の授業で買わされるエプロンがダサいのしかないんだけどwwwwwwwww 全部ダセェwwwwwww】

無駄に頑丈だし下手すると義務教育期間はこのエプロンで突っ走ることになるんだよな…

かっこいい!
どうせ使わん、残ってるがw
俺がそうだったわ
パズーの事か?
独り身で料理するなってしねってか
裁縫セット、ドラゴンにしたわ
その行動こそがダセェっすよ
ダークレジェンド
ドラゴンエンパイア
大人がダサいダサい言うものじゃない
これとこれの柄のナップサック背負って原宿の竹下通りイキりたい。
スナッパーに声かけられても撮影料くれないなら撮らせてやらないし
マジで欲しい。一般人だとどこで買えるかな?
「は?お前もこれなの?」とかケンカになるやつ
売れ残りち~んには関係無い話だね…w
エプロンなんて300円ショップとかで買えない?
けどこんなもんだろ
ダークレジェンドでなんか震えたわw
独特の丸みとかがまさにブルーアイズのそれ
この生地を買って作るとこからやるんじゃなかったか?
これ結構値段するはず
完成品じゃなくて、裁縫の時間で作らされるのよ
作成キットみたいな感じで糸とか、型紙とかいろいろ入ってる
男の子用は全体的にダサくしないといけない決まりでもあるんだろうか
中二病も反抗期も程度に差はあれ誰しも通る道なんや
ポケモンのエプロンがあれば買いたい!
おもいっっきり需要
エプロンは自分の描いたものをアイロン転写でできる無地の生地に転写シートがついてるやつ。結局無地でいいやってなった。
修学旅行とかのお土産コーナーでドラゴンの剣のキーホルダー買うやん
漫画とかで主人公の相棒がドラゴン系の何かだったりするやん
やっぱり少年とドラゴンはセットなんだよ
格好いいからいいんだよこれで
大人になっても心にドラゴンを飼おうぜ!
俺は選んでないけど
ド ラ ゴ ン エ ン パ イ ア
やっぱ皆ドラゴン好きだよな
男子が女子向け柄を選んでも
時節柄いちゃもんつけられないから安心しろ。
この前ヤリ〇ンって意味の英語が書かれてる服着た小学生の女の子いたぞ
最近の女子のトレンドなんか
角がはえたペガサスだか羽がはえたユニコーンだかだぞ。
しかもピンク。
わいはドラゴンだった
じゃあぼくはダークレジェンドで。
なんかくっそかっけぇ戦国BASARAのとかもあるんだな
マーベルのロゴとかのもあるし、コラボデザインで格好いいのはちょこちょこあるね
化粧してケバくなってる小学生とか見るとぶん殴りてえわ
カッコいいんだがなぁ。あと昔の八百屋の屋号染め抜いたやつとか
化粧してケバくなってる小学生とか見るとぶん殴りてえわ
まだドラゴン好きなくせに
空白部分を英語で埋めたがるのキッズ向け商品の悪い癖だよな
白い防護服みたいなやつだったけど
こういうデザイン選べるのも子どもの特権だなって今にして思う
中学になったら罰ゲームやな。
ドラゴンは少年のロマン
やっぱかっけえな
トトロのサツキのことだよ
めちゃくちゃ無難なデザイン選んだから30年経った今でも家で使ってる
当時の自分偉い
ハイブラとか縁のない人生っぽいw
家庭科で裁縫の授業があるんだよ
そこでこのエプロンを縫う
家庭科なのにMIZUNOでスポーティとか意味が分かんねぇなw
日本語喋れよ
くらいの強い気持ちと中二心の持ち主のみがドラゴンを選ぶことを許される
昭和だけかもしれんが。
何十年も使い続けるわけじゃないんだし
平成生まれのゆとりも作らされたよ
一般で買えねえかな?
ってど真ん中に書いとけ
着たくても着られないときが来るのに
北欧のメタルバンドみたいだな。
「ダサいw懐かしいね」って盛り上がってるだけなのに空気読めん人っているんだね。
あと個別購入してもいいライフハックは自分で布やらヒモやら必要な寸法で用意出来て、先生のキット購入者向けの説明でも問題ないハンクラ好きな子なら知ってると思う。キットのほうが用意も授業受けて作るのも楽で友達とおそろいとかメリットもあるからあえて選ぶんだよ。
そういう集団購入なんて~って言ってるやつに限って誰も選ばないようなクソダサチョイスするんだよな
で、ひたすら浮いて悲しいことになる
別に一生モノでもないし卒業したらゴミに出すだけだしどーでもいいわ
多分な
配膳着で十分じゃん?
体育の組体操やら武道とかはもっと嫌いだったよ
むしろ、逆行して家庭科は男の子にやらせてはアカンだろ(深い意味で)
小学生から高校生や大学生になってもイオンで買ってきたみたいな服を着ていたクソダサおじさんが候補を出す側になっただけだぞ
確か裁縫セットのデザインも選ぶんだよね
お手製ドラゴンとかもう手放せないじゃん
と思ったが、大人もSupreme買ってるからバカにできねぇな
そんな事言ったら○○レンジャーとか仮面ライダーとかガンダムとか糞ださいで切り捨てられるで
自分をちょえろ
ジワジワくるな
SupremeどころかミズノのTシャツポロシャツ着てるやつも居るじゃん
捨てたくても捨てられないものが個性だろうに
ひたすら空気が読めなくて嫌われてイジメられるのは間違いなく個性
エプロンって自前で用意するもんじゃないのか
ドラゴンのやつ、当時買わされたわ