• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




新文化 - 出版業界紙 - ニュース特集「決算」





記事によると



2018年の集英社純利益は25億2600万円

2019年は98億7700万円


そして2020年・・・



当期純利益は209億4000万円





4285150654
青山 しおり(編集)(2020-08-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2




この記事への反応



鬼滅の刃のおかげで集英社の純利益8倍て、そんなにあれ売れてたんだ‥_φ(・_・

そういや話題になってなかった集英社の決算
純利益が前年比+112.0%の209億4000万円って化け物でしかないんだよな 鬼滅パワー恐るべし


集英社たった2年で純利益8倍か

集英社の決算すごいな。当期純利益は209億4000万円(同112.0%増)で前年度の2倍以上。

昨日流れてた社長交代関連で情報追ってたら、瓶子さんが役員待遇に上がっとる…。しゅ、出世…。





やっぱ1つの大ヒットってすごいんだなぁ



コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:22▼返信
もう終わったから来年すごい減りそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:24▼返信
2~3億くれや
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:25▼返信
世界中で売ってる割に少ないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:26▼返信
ぶつ森と同じで、女子供が食いつくと爆発力が桁違いだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:28▼返信
2年なら鬼滅関係ないだろ
どう見てもドラゴンボールの版権がメインだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:29▼返信
主に版権ビジネスだよなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:29▼返信
鬼滅で倍増しているだけじゃん
何で捏造するの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:29▼返信
鬼滅の何が良いのが分からないと抜かした中野編集長の手柄となり
タイパラのようなクソ漫画が更に量産され続ける
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:29▼返信
2倍になっただけだろ
ミスリードするな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:29▼返信
漫画の内容がそこまで凄くもないのに結果出してるのがスゴイわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:30▼返信
日本のアニメというジャンル、文化に感謝したまえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:31▼返信
>>1
まだ劇場版控えてるから
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:32▼返信
ワンピースってたいした事無かったんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:32▼返信
出版不況なんてなかったんだ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:33▼返信
鬼滅アンチ死亡
時代の流れに乗れないゴミクズとして永遠に歴史に刻まれますなwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:33▼返信
スピンオフでもう一儲け
おれが書こうかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:33▼返信
どんなにクソ量産しても一発当たりさえすればいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:35▼返信
どう考えてもコロナだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:35▼返信
こういうの一度でも経験しちゃうとこの仕事やめられねぇんだろなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:36▼返信
8倍はすごいな
アンチってのは他人の成功や儲け話が嫌いなだけなんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:37▼返信
アアアアアアッッ!!!!!!!鬼滅ウゼエッ!!!!!!!!!シネエエエエエエッ!!!!!!!!!!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:38▼返信
まんさんのセンスは相対性理論ばりに理解できませんわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:38▼返信
コンビニでまだグッズ予約販売とかしてるからまだ荒稼ぎしようと考えてるだろうな
まあそのグッズ鬼滅キャラとか描いてなくてただの模様だけなんだけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:39▼返信
だったら何で最終回になるのを許した?
集英社バカなの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:39▼返信
(コロナ期間の
返品がまだ返って来てないだけ・・・)
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:39▼返信
今ジャンプ死に掛けてない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:39▼返信
完全に俺が言った通りになったな。
連載初期から俺はこの漫画が大化けすると確信していた。
それをネットで言ったら馬鹿にされたけどなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:40▼返信
サムライ8の方が面白いし
その語録の防御力の高さは世知辛い世の中を生き抜く上で役に立つんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:40▼返信
男オタクがいかに声だけでかいだけが露呈したね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:40▼返信
鬼滅(笑)
DBのおかげなんだよなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:40▼返信
鬼滅及びヒロアカだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:40▼返信
しょせんネットでイキることしかできないぽまえらの意見は一般の感覚とはかけ離れてるってことだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:40▼返信
>>24
人気が無くなるまで続けてタイトルボロボロにする海外ドラマ形式は嫌だなー
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:41▼返信
お前らは文句だけ言うモンスタークレーマーだからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:42▼返信
お前ら金無いからケチつけるだけだもん
マジで世の中に不要な存在だわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:42▼返信
映画もやるし最終巻も出るしもう少し稼げるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:47▼返信
マジでイライラしてるのが何匹かいて草
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:49▼返信
さすがに2019年5月期の決算を鬼滅のおかげっていうのは無理があるだろ
今年の売上は自粛の影響もあるだろうし
さらに言えば2016年2017年ともに50億超えてるから2018年が落ちすぎてたとも言える
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:50▼返信
それでもなお鬼滅模様を商標登録して利益増やそうとしてんのか
すごいな集英社
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:51▼返信
要するに来年はやばいと・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:51▼返信
タイムパラドクスゴーストライターのこと
忘れないでください!
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:51▼返信
コラボ多すぎてファンが息切れしてんのがおもろいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:52▼返信
すっぱり終わったのは良かったよね
本当ダラダラ長期連載多すぎたから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:54▼返信
サムライなんとかさんディスんのやめてな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:54▼返信
純利益が増えるってことはちゃんと労働分配してないってことだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:56▼返信

PS4のゲームの続報そろそろ欲しいな

47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:56▼返信
※45
契約で割当決まってるでしょ
売り上げ増えればそら増えるさ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:57▼返信
小学生や幼稚園児にも人気だからまだまだ売れるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:57▼返信
鬼滅の刃といいゴーストオブツシマといい

サムライブーム来てるね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 13:59▼返信
アンチ敗北やんけ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:00▼返信
東芝EMIが宇多田ヒカルで大儲けした時を彷彿とさせるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:01▼返信
ワンピとか何してたのって言うね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:01▼返信
個人的にはアニメやる前に読んでたけど
アニメブームをまったく知らず
姪っ子に会ったときにめっちゃハマってて驚いたなあ
絵を描かされたわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:03▼返信
単行本は落ち着くだろうけどキャラクター版権であと1年は儲け出るやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:07▼返信
>>52
去年の決算は鬼滅ブーム前ですよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:07▼返信
来年も利益を出そうと鬼滅グッズをアホみたいに展開して飽きられるパターンだな。
おつかれ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:08▼返信
ワンピのオーラが消えた・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:09▼返信
>>45
デジタル化で利益率高まるのは普通やろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:10▼返信
>>49
すごいアイデア思いついた
「サムライ、SF、冒険活劇」
これで来年も安泰や
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:11▼返信
※40
ヒント:去年も爆伸びしてるけど決算の締め日は5月末
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:11▼返信
こういう流行り廃りに頼ってるような業界は沈むのも早い
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:13▼返信
※13
どんだけ返本してるんだって話だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:13▼返信
>>14
デジタル化の影響で集英社に限らず出版社の去年の決算どこも絶好調やぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:16▼返信
※5
いや鬼滅だがwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:16▼返信
>>1
すごい減っても100億
実際は鬼滅だけで伸びてる訳ではないだろうから、来年の決算も100億は超えてくるっしょ
スタートアップと組んだりとか色々投資しようとしてるから減るかもだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:17▼返信
アクタージュでマイナスになりそうw
師匠新作連載中は買うけどね…でもそれも再来週まで
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:17▼返信
マンさん漫画で万札いっぱい、ご満悦
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:18▼返信
金があれば才能が作り出せるわけじゃないからなあ
早く本誌を立て直してくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:19▼返信
※66
アクタージュは潜在的利益は大きく損失だろうけど現時点では大して収益に含まれてなかったと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:20▼返信
えぐい特典商法はいただけなかったがなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:20▼返信
まあ、鬼滅女子さんは…現在ツイステに夢中やから
鬼滅なんてなかったことになってるよ

今はディズニーイケメンの時代や
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:21▼返信
>>68
とはいえまぁ金はあるほうが作品作りに集中できるような環境をサポートしやすいのは事実
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:21▼返信
鬼滅の っていうかアニメ作ったufotableのおかげだよね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:23▼返信
※73
ゼスティリアとかGOD EATERのアニメなんて全く話題にならかったしね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:23▼返信
ステマ頑張ったのアニプレなのに、円盤売上はどんどん落ちて対して儲かってないんだよなw
電通とか工作機関あちこちにステマ依頼して一番ステマ費用出したのに
単価の安い漫画単行本しか売れなかったのは想定外だろう。金のない客ばっかで、500円前後の商品しか買ってくれない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:24▼返信
ワンピースはアニメがゴミすぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:26▼返信
アニプレはLiSAでゴリ推しすしかないからな
地上波で歌うのはいつも紅蓮げ
来月からは映画の歌ゴリ推しかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:28▼返信
>>76
ワンピアニメ以前に比べて作画に気合入れてんのは分かるけどテンポが悪すぎる、漫画もテンポ悪いけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:37▼返信
会社の人らと毎日昼に6人で
1、2個ずつウエハース買ってたw
鬼滅ファンは2人しかいないというね

来年までは大丈夫だろうけど
その後がかなり落ちそうだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:40▼返信
>>59
間に合ったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:46▼返信
儲かったんなら他のアニメ化してる作品のクオリティを鬼滅並みに上げてほしい。
時間、金をかけていいものを仕上げればもっと人気出ると思う。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:48▼返信
そもそも純利益って何?みたいなバカばっかだろここのコメント欄
209億ってかなりすげーってこと誰も言ってねーじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:50▼返信
年収3000万の集英社の全社員の給料をたった一人の若手漫画家が稼ぎ出しているという事実( ^ω^)・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 14:51▼返信
マツキの各種穴埋めは計上してあるんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:03▼返信
デスノの頃から思ってるけど颯爽と終わっても評価されるタイプの作品をもっと出せ
長編漫画がデフォみたいな風潮はいつからあるのか知らんが
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:04▼返信
近所のおばあちゃんが鬼滅UT買いに走ったぐらいだから
認知度が相当なもんだと思ったけど、ここまでとはすげーわ。
景気の良い話で映画も相当な期待値高まるな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:06▼返信
まだアニメの続きくるからなぁ
また売れるんじゃね
後半は微妙な話ばかりで、盛り上がるか心配だが
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:11▼返信
ガチの社会現象なんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:17▼返信
ピークが去った気がする
毎週アニメやるべきだったな

映画は全キャラでるオリジナル作品にした方が良かった
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:17▼返信
1年間で8000万部とかだろ?そりゃ利益出るわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:18▼返信
本当に鬼滅のおかげならワンピってたいしたことなかったのでは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:19▼返信
吾峠先生を早く、早く呼び戻せえええ!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:20▼返信
間が空きすぎて冷められたんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:21▼返信
上でDBって言ってる人いるけどブロリーの映画終わってから音沙汰なくね?
漫画は同人みたいな絵のやつ連載してるけど空気だし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:22▼返信
鬼滅のおかげだとするとめちゃくちゃ中抜きしてるって感じやな。
やっぱり作者がやらかした時に個人の問題と言い張るには無理がある。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:22▼返信
腐女子はイナゴだからなぁ
鬼滅言ってたのが連載終わったせいなのかツイステに群がってる有様
鬼滅グッズどこいっても余ってるの見るとなぁ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:26▼返信
この間ドンキホーテいったら鬼滅のコラボグッズダダ余りで人もいなかったが本当にブームなんか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:31▼返信
まぁこれだけは言える 実はワンピたいしたことなかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:35▼返信
最近知ったにわかでも全巻買えそうな巻数で終わったのが良かったのかも
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:37▼返信
ってかこれは電子書籍化需要の利益率改善が大きい

他の出版社も電子書籍の波に乗って好決算連発してる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:42▼返信
ユフォーのおかげでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:42▼返信
鬼滅効果ってせいぜいここ半年で2年前からのは鬼滅だけのおかげではないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:44▼返信
>>24
鬼滅の作者のあの最終回を見たら続けても二次創作以下の出来にしかならんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:46▼返信
>>43
引き伸ばしが無かったのに打ち切りみたいな終わり方はなんだったんだろう・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:46▼返信
終わってからのごり押し感が半端ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:47▼返信
>>55
鬼滅はここ半年くらいだな
アニメ化前は300万部しか売れていなかったし厳密に言うとufo様様だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:48▼返信
コロナの巣ごもりがなけりゃ精々前年比数パー増で
それこそ「鬼滅のおかげで純利100億円達成!」でそうだねすごいね、だった
しかしまさか200億円達成まで鬼滅のおかげにしちゃうとはたまげたなあ
108.投稿日:2020年08月31日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:48▼返信
>>87
煉獄死亡以降の原作は正直微妙
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:49▼返信
>>91
鬼滅のおかげなのは2020年に入ってからなのでそれ以前は他の作品も頑張ったからやぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:50▼返信
>>92
あの最終回を読んで次回作とかやってもサム8以下になるってわかるだろ
勝ち逃げして引退した方がマシ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:51▼返信
鬼滅効果は2020年になってからだと
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:51▼返信
鬼滅のヒットはアニプレとユフォーのおかげだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:53▼返信
ドラゴンボールはヒーローズとドッカンバトルのおかげじゃないの?
あれが利益を支えてる気がする
超のアニメはとっくに終わってるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:54▼返信
引き伸ばしをしないで終われたのになんであんな打ち切り漫画よりも酷い最終回になっただろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 15:55▼返信
今度から金かけてアニメ化しろってことだ
そこケチるなよ集英社は
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 16:04▼返信
>>1
来年にはゲームも控えてるから
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 16:08▼返信
なんJ民完全敗北、やっぱ逆神のなんJ民様は凄すぎるわ。
叩いたもの全て人気になるもの。負け犬疫病神のなんJ民は一生サムライ8でも読んでろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 16:09▼返信
サム8のおかげじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 16:10▼返信
映画気になるけど2期の前にアベマでやるかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 16:13▼返信
なのに古参作者の虐めによって連載終了女作者追放
集英は金の亡者の角川と違う方向で屑だよな
122.投稿日:2020年08月31日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 16:44▼返信
え、ワンピって売れてるはずなのに
利益少なすぎだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 16:56▼返信
でもこういうのって、メインコンテンツたるアニメか漫画が長く続いてないと、人気は落ちるよな? 続編も映画だし。
DBとかワンピとかヒロアカとか、漫画連載は長いし。アニメもまだ放送するし。

中期連載かアニメ2クール程度ののコンテンツで長年大きな利益出した作品って思いつかん。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:05▼返信
そりゃ、市松模様を商標登録したくなるわけだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:11▼返信
鬼滅はアニメが始まってからの単行本の伸びが異常だったからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:14▼返信
※101

まさにその通り、制作会社ガチャでUR(ufotable)引いたおかげ、仮にスマホ次郎や孫作った会社がやったとして同じ結果にはならん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:17▼返信
>>1
キングダムヘボすぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:34▼返信
>>15
お前は一体誰と競ってるんだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:40▼返信
アクタージュがアニメ化&舞台化直前とかだったら賠償金がとんでもなかったから助かったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 17:45▼返信
鬼滅だけって根拠がないんだけど電子化でスリム化して利益が上がってんでは?
講談社も電子化で前期利益が倍増したってニュースなってた
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:04▼返信
>>115
作者がライブ感()で書いてたからしゃーない
彼岸花や痣の捨て設定ぶりは最後絶対考えてなかったと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:05▼返信
>>94
なんやかんやでDBはグッズ出せば売れるし配信で人気上位だから版権料で元取れる
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:08▼返信
>>39
集英社は漫画しかないから漫画コンテンツで稼ぐしかない
講談社とかと会社の規模が違うしスクエニはゲーム会社だし
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:41▼返信
やっぱ鬼滅だな
ワンピとかオワコンだったと証明されたわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:52▼返信
>>1
10万だけでいいからくれ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:54▼返信
>>13
あんな汚い絵でストーリーがよく分からない漫画と一緒にするな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:02▼返信
ハッキリ言って今度の映画はコロナさえなければ間違いなく宮崎駿の記録を塗り替えて日本一になってただろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:03▼返信
※104
ラスボス倒して終わったっていうのに打ち切りみたいな終わり方?
だらだら引き延ばす漫画ばかり読んでるとそうなるか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:05▼返信
やっぱり経済はおんなが支えてるんだよねぇ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:08▼返信
鬼滅のあとにアクタージュの大展開用意してたのにこの様で鬼滅終わらせたの後悔してそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:41▼返信
一発狙いの新連載ラッシュしそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:53▼返信
アニメ会社のおかげ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 19:54▼返信
鬼滅の凄さとその他の漫画のしょぼさが同時にわかるね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:29▼返信
>>144
鬼滅の凄さというかアニメ会社のおかげやな
2019年は鬼滅以外の漫画が頑張ったからだと 
鬼滅が反映されるのは2020からだからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:31▼返信
>>140
鬼滅はキッズ人気で爆発的人気だよ
ジャンプが少年誌から離れて今まで腐に気を使っていたのがそもそも間違いだったと証明された
ファミリーやキッズ人気が1番大事
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:32▼返信
>>139
ラスボスを倒すだけならどの漫画でもできるだろ
内容が悪すぎるから叩かれているだけで
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:33▼返信
>>122
アニメから入ったので漫画のクオリティの低さにびっくりした
あの最終回とかなんなん?
馬鹿にしてんの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:34▼返信
>>115
あんなアホみたいな転生にするなら全滅エンドにしておけよと思った
どうせ転生するんだから
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:36▼返信
>>92
この作者は戦闘がピンチに助っ人芸の何度もやったか?やっていない!を繰り返すクドいワンパなんで次回作やったらサム8の二の舞だと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:37▼返信
>>3
鬼滅は日本人気は高いけど海外人気は低い
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:38▼返信
>>10
売り上げの推移を見てもアニメでバズったと分かりやすくデータが出てますし
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:39▼返信
>>137
鬼滅は頭空っぽでも読めるからヒットできた
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:40▼返信
>>24
やったか?やっていない!のワンパ作者なので続けないで正解
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 20:41▼返信
>>29
男よりも女よりもキッズとファミリーを掴まないとヒットは無理とわかったね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 22:09▼返信
今までのジャンプ遺伝子詰め込んだかのような正統後継型だもんな…。
「パクリ作品ねw」とか笑ってる連中はこの金額見ろよ。パクリも満足に出来てねぇのに結果出るわけないわ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 22:59▼返信
アニメ会社と宣伝が仕事しすぎた
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 23:00▼返信
>>156
アニプレとユフォーが優秀すぎたわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 23:02▼返信
>>139
適当転生エンドとか夢オチと同じじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 23:03▼返信
>>149
ほんとそれ
転生させるなら鬼殺隊は全滅くらいやれば良かったのに
つか転生自体いらねえけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 23:53▼返信
アニメ会社の脱税分払ってやってもいいぐらいだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 03:46▼返信
アニメが無かったら誰もしらない作品
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 04:30▼返信
今までがひどすぎた
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 04:36▼返信
ぶっちゃけ言うと制作会社の強さ
多分他のところが作ったらギリギリなレベルかと
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 08:45▼返信
転生は最終回のおまけみたいなもんだろ
だらだら漫画なら転生させてダラダラ続ける
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 12:29▼返信
まあ稼いどけて良かったよ。
しかし、アクタでかなりぶっ飛ぶんでしょ。
いくら原作だけが悪いとはいえ、作画は関係無いし、ケツ持ちだからな~。

直近のコメント数ランキング