新文化 - 出版業界紙 - ニュース特集「決算」
記事によると
2018年の集英社純利益は25億2600万円
2019年は98億7700万円
そして2020年・・・
当期純利益は209億4000万円
この記事への反応
・鬼滅の刃のおかげで集英社の純利益8倍て、そんなにあれ売れてたんだ‥_φ(・_・
・そういや話題になってなかった集英社の決算
純利益が前年比+112.0%の209億4000万円って化け物でしかないんだよな 鬼滅パワー恐るべし
・集英社たった2年で純利益8倍か
・集英社の決算すごいな。当期純利益は209億4000万円(同112.0%増)で前年度の2倍以上。
・昨日流れてた社長交代関連で情報追ってたら、瓶子さんが役員待遇に上がっとる…。しゅ、出世…。
やっぱ1つの大ヒットってすごいんだなぁ

どう見てもドラゴンボールの版権がメインだろ
何で捏造するの?
タイパラのようなクソ漫画が更に量産され続ける
ミスリードするな
まだ劇場版控えてるから
時代の流れに乗れないゴミクズとして永遠に歴史に刻まれますなwww
おれが書こうかな
アンチってのは他人の成功や儲け話が嫌いなだけなんだな
まあそのグッズ鬼滅キャラとか描いてなくてただの模様だけなんだけどね
集英社バカなの?
返品がまだ返って来てないだけ・・・)
連載初期から俺はこの漫画が大化けすると確信していた。
それをネットで言ったら馬鹿にされたけどなw
その語録の防御力の高さは世知辛い世の中を生き抜く上で役に立つんだよなぁ
DBのおかげなんだよなあ
人気が無くなるまで続けてタイトルボロボロにする海外ドラマ形式は嫌だなー
マジで世の中に不要な存在だわ
今年の売上は自粛の影響もあるだろうし
さらに言えば2016年2017年ともに50億超えてるから2018年が落ちすぎてたとも言える
すごいな集英社
忘れないでください!
本当ダラダラ長期連載多すぎたから
PS4のゲームの続報そろそろ欲しいな
契約で割当決まってるでしょ
売り上げ増えればそら増えるさ
サムライブーム来てるね
アニメブームをまったく知らず
姪っ子に会ったときにめっちゃハマってて驚いたなあ
絵を描かされたわ
去年の決算は鬼滅ブーム前ですよ
おつかれ。
デジタル化で利益率高まるのは普通やろ
すごいアイデア思いついた
「サムライ、SF、冒険活劇」
これで来年も安泰や
ヒント:去年も爆伸びしてるけど決算の締め日は5月末
どんだけ返本してるんだって話だよ
デジタル化の影響で集英社に限らず出版社の去年の決算どこも絶好調やぞ
いや鬼滅だがwww
すごい減っても100億
実際は鬼滅だけで伸びてる訳ではないだろうから、来年の決算も100億は超えてくるっしょ
スタートアップと組んだりとか色々投資しようとしてるから減るかもだけど
師匠新作連載中は買うけどね…でもそれも再来週まで
早く本誌を立て直してくれ
アクタージュは潜在的利益は大きく損失だろうけど現時点では大して収益に含まれてなかったと思う
鬼滅なんてなかったことになってるよ
今はディズニーイケメンの時代や
とはいえまぁ金はあるほうが作品作りに集中できるような環境をサポートしやすいのは事実
ゼスティリアとかGOD EATERのアニメなんて全く話題にならかったしね。
電通とか工作機関あちこちにステマ依頼して一番ステマ費用出したのに
単価の安い漫画単行本しか売れなかったのは想定外だろう。金のない客ばっかで、500円前後の商品しか買ってくれない
地上波で歌うのはいつも紅蓮げ
来月からは映画の歌ゴリ推しかな
ワンピアニメ以前に比べて作画に気合入れてんのは分かるけどテンポが悪すぎる、漫画もテンポ悪いけど
1、2個ずつウエハース買ってたw
鬼滅ファンは2人しかいないというね
来年までは大丈夫だろうけど
その後がかなり落ちそうだな
間に合ったな
時間、金をかけていいものを仕上げればもっと人気出ると思う。
209億ってかなりすげーってこと誰も言ってねーじゃん
長編漫画がデフォみたいな風潮はいつからあるのか知らんが
認知度が相当なもんだと思ったけど、ここまでとはすげーわ。
景気の良い話で映画も相当な期待値高まるな。
また売れるんじゃね
後半は微妙な話ばかりで、盛り上がるか心配だが
毎週アニメやるべきだったな
映画は全キャラでるオリジナル作品にした方が良かった
漫画は同人みたいな絵のやつ連載してるけど空気だし
やっぱり作者がやらかした時に個人の問題と言い張るには無理がある。
鬼滅言ってたのが連載終わったせいなのかツイステに群がってる有様
鬼滅グッズどこいっても余ってるの見るとなぁ・・・
他の出版社も電子書籍の波に乗って好決算連発してる
鬼滅の作者のあの最終回を見たら続けても二次創作以下の出来にしかならんだろ
引き伸ばしが無かったのに打ち切りみたいな終わり方はなんだったんだろう・・
鬼滅はここ半年くらいだな
アニメ化前は300万部しか売れていなかったし厳密に言うとufo様様だな
それこそ「鬼滅のおかげで純利100億円達成!」でそうだねすごいね、だった
しかしまさか200億円達成まで鬼滅のおかげにしちゃうとはたまげたなあ
煉獄死亡以降の原作は正直微妙
鬼滅のおかげなのは2020年に入ってからなのでそれ以前は他の作品も頑張ったからやぞ
あの最終回を読んで次回作とかやってもサム8以下になるってわかるだろ
勝ち逃げして引退した方がマシ
あれが利益を支えてる気がする
超のアニメはとっくに終わってるし
そこケチるなよ集英社は
来年にはゲームも控えてるから
叩いたもの全て人気になるもの。負け犬疫病神のなんJ民は一生サムライ8でも読んでろ。
集英は金の亡者の角川と違う方向で屑だよな
利益少なすぎだろ
DBとかワンピとかヒロアカとか、漫画連載は長いし。アニメもまだ放送するし。
中期連載かアニメ2クール程度ののコンテンツで長年大きな利益出した作品って思いつかん。
まさにその通り、制作会社ガチャでUR(ufotable)引いたおかげ、仮にスマホ次郎や孫作った会社がやったとして同じ結果にはならん。
キングダムヘボすぎ
お前は一体誰と競ってるんだ?
講談社も電子化で前期利益が倍増したってニュースなってた
作者がライブ感()で書いてたからしゃーない
彼岸花や痣の捨て設定ぶりは最後絶対考えてなかったと思う
なんやかんやでDBはグッズ出せば売れるし配信で人気上位だから版権料で元取れる
集英社は漫画しかないから漫画コンテンツで稼ぐしかない
講談社とかと会社の規模が違うしスクエニはゲーム会社だし
ワンピとかオワコンだったと証明されたわ
10万だけでいいからくれ。
あんな汚い絵でストーリーがよく分からない漫画と一緒にするな。
ラスボス倒して終わったっていうのに打ち切りみたいな終わり方?
だらだら引き延ばす漫画ばかり読んでるとそうなるか
鬼滅の凄さというかアニメ会社のおかげやな
2019年は鬼滅以外の漫画が頑張ったからだと
鬼滅が反映されるのは2020からだからな
鬼滅はキッズ人気で爆発的人気だよ
ジャンプが少年誌から離れて今まで腐に気を使っていたのがそもそも間違いだったと証明された
ファミリーやキッズ人気が1番大事
ラスボスを倒すだけならどの漫画でもできるだろ
内容が悪すぎるから叩かれているだけで
アニメから入ったので漫画のクオリティの低さにびっくりした
あの最終回とかなんなん?
馬鹿にしてんの?
あんなアホみたいな転生にするなら全滅エンドにしておけよと思った
どうせ転生するんだから
この作者は戦闘がピンチに助っ人芸の何度もやったか?やっていない!を繰り返すクドいワンパなんで次回作やったらサム8の二の舞だと思う
鬼滅は日本人気は高いけど海外人気は低い
売り上げの推移を見てもアニメでバズったと分かりやすくデータが出てますし
鬼滅は頭空っぽでも読めるからヒットできた
やったか?やっていない!のワンパ作者なので続けないで正解
男よりも女よりもキッズとファミリーを掴まないとヒットは無理とわかったね
「パクリ作品ねw」とか笑ってる連中はこの金額見ろよ。パクリも満足に出来てねぇのに結果出るわけないわ。
アニプレとユフォーが優秀すぎたわ
適当転生エンドとか夢オチと同じじゃん
ほんとそれ
転生させるなら鬼殺隊は全滅くらいやれば良かったのに
つか転生自体いらねえけど
多分他のところが作ったらギリギリなレベルかと
だらだら漫画なら転生させてダラダラ続ける
しかし、アクタでかなりぶっ飛ぶんでしょ。
いくら原作だけが悪いとはいえ、作画は関係無いし、ケツ持ちだからな~。