前回記事
【『キン肉マン』ネタバレ問題、作者ゆでたまご先生と週プレ編集部が最終通告!「文章やスクショなど悪質な著作権侵害は法的手段を講じる」】
SNSやブログ等、ネット上における『キン肉マン』画像利用についてのお願い https://t.co/OkMbuIefju #週プレ #キン肉マン #お願い
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) September 9, 2020
↓
マンガ雑誌アプリ「少年ジャンプ+」編集長の細野修平氏より
週プレの「SNSやブログ等、ネット上における『キン肉マン』画像利用についてのお願い」を引用し
ジャンプ+も同じスタンスであることを明言
ジャンプ+でも、2週遅れで『キン肉マン』を掲載していますが同じスタンスです。 https://t.co/gb3jsUvz7o
— 細野修平@少年ジャンプ+編集長 (@HosonoShuhei) September 10, 2020
「私のツイートは大丈夫かな?」と心配するくらいの人はたぶん大丈夫です。それでも心配な人はゆでたまご先生のメッセージをしっかり読みこんでみてください。もっと心配な人はコメント欄に感想書いてもらえると心配せずに済むと思います。
— 細野修平@少年ジャンプ+編集長 (@HosonoShuhei) September 10, 2020
ジャンプ+でも、2週遅れで『キン肉マン』を掲載していますが同じスタンスです。
「私のツイートは大丈夫かな?」と心配するくらいの人はたぶん大丈夫です。それでも心配な人はゆでたまご先生のメッセージをしっかり読みこんでみてください。もっと心配な人はコメント欄に感想書いてもらえると心配せずに済むと思います。
この記事への反応
・ジャンプ+の読者のために、キン肉マンはネタバレ解禁2週間待ち?
いや、ゆで先生のお言葉見るに、今読もうとしてる人の目にも入らないようネットでは内容に踏み込むことは一切流さないのが正しそう……
・まじコレ、キン肉マンだけの話に収まらないのでは?やばい。ネットでジャンプの話したらネタバレで集英社から告訴される
・ネタバレの線引きが無い以上、何もしゃべるなに等しいな。怖すぎる。
・ゆで御大「読むタイミングは人それぞれ、読む前にネタバレされると普通怒りますよね、だから必要以上に内容がわかる文章もやめてね」
ジャンプ+「2周遅れ掲載のウチも同じスタンスです」
「スタンス」という言葉がファジーすぎて企業の声明としてまずアレだけど、半月も内容に言及できないってこと?
・某キン肉マンネタバレ問題、正論ではあるけど悪手やとは思う…
SNSでの盛り上がりによってリバイバル連載知ったり、長く休載してた続編の存在を知ったりすることはあるんやし
著作権の部分では正しいけど、それ以外をまとめて切り捨ててしまった感があるなぁ
・お前らキン肉マン読んでるやつは犯罪者って笑ってるけど他人事じゃないんやぞ
拡大されてジャンプ+読んでるやつは犯罪者になる可能性だってあるからな
・感想まで封じたら終わりの始まりって感じ
・ゆでたまごの文章に「ネット上には感想を述べあうという必要性以上に作品内容がわかってしまう文章や画像」とある。
ジャンプラも同じスタンス,と明言しているから,ジャンプラに載っている作品について,作品内容が分かる感想をSNSに書き込んだ場合,訴訟されるリスクがあるってことか。
・やっぱジャンプ+掲載作品のネタバレ禁止って解釈でいいのか。
そうじゃなきゃ改めて言う必要がない
・多分大丈夫だろうでツイートしたら訴訟される可能性を考えたら、まあこの案件が穏やかな方向に終息するまでジャンプ漫画、アニメの話は止めとこうかな
多分大丈夫だろうと思ってた編集部の見解が大丈夫じゃなかったので
・この機会だしジャンプの定期講読を切った、こんなもんゼロ時に読むのが最早訴訟リスクだからな
・ゆで先生が「スクショでの即時ネタバレやめて」って言うのは、絵やシナリオの著作権がゆで先生にあるし別にいいんだけど、ジャンプ+編集部が「ゆで先生と同じスタンスです!ネタバレする人は訴訟します!感想どんどんお願いします!でも何がネタバレで何が感想かの基準は教えません!」はどうなの。
・キン肉マンからジャンプ人気衰退が始まるとは、この時はまだ誰も思っていなかったのであった……
ネタバレと感想の線引が曖昧すぎて…
ツイッターでジャンプ作品にふれるときはふせったー使ったほうが良さそう
ツイッターでジャンプ作品にふれるときはふせったー使ったほうが良さそう
あのさぁ、著作権法の「引用」の範疇を越えなければ良いんだよ。
そしたら、その「引用」の定義とは、どういうものか自分で調べればわかるだろ?
国語辞典で調べるんじゃなくて、法的意味合いを調べろよ。
あんまり良く思ってないからな
いいからとっとと裁判して白黒つけろよウザイ
だから界隈が燃えてる。
ゆで先生の「お願い」の時点で終わらせておくべきだった。
ファミ通のレビュー転載してるとこもしょっ引け
でも話題にはしてください!
そんなことよりベスト電器の件はやくしろよ
うおおおおおおお!!!!!
野党第一党、そして桜井誠を国政へ❗️
日本第一党の躍進が止まらない❗️❗️
真の保守、日本第一党🇯🇵と桜井誠党首🌸
を応援しよう📣❗️❗️
2世が不評で元祖の連載再開したら思いの外ヒットしちゃったから天狗になっちゃったか
ネットは見ない自由もあるんだからネタバレ嫌なら見なきゃいいだけやん
なんつーかみみっちいな
ネットミームに対しては営利目的でない限りは放っておいた方が宣伝になると思うが
一時期流行った「わかんないよ~」とか言うのと同じケツの穴の小ささだな
公開前のネタバレなら業務妨害でいけるかもしれんが、公開後のものに対してはなぁ…
ゲームでもよく対立ハードの信者が嫌がらせでエンディングのネタバレ爆撃とかかますことあるけど、ああいうのに対する牽制になればいいなと思う
ネタバレ判定押し付けてくるんだからそりゃ何も言えなくなるだろ
編集部の意図するところはそうなんだろうけどネタバレになる感想禁止の部分が強すぎて
読者全体への牽制になってて既に感想なにも語れないような空気になってるんだよね
まぁあれはスクショも載せてたからってのが大きいが
そこに2週間遅れで掲載されるジャンプ+の編集長が賛同したから、キン肉マンの話はネットでは3週間は不可能になった。
キン肉マンなんてオメガ編入ってからだいぶ売り上げ落ち込んでたし、もう前ほどの勢いは取り戻せそうにないな
画像の無断転載とかならともかくネタバレだぞ?
なんで雑誌読者のためにそんな配慮しなきゃならんのよ
読んで熱が残っている間に語らなきゃ何も楽しくないじゃん
オメガ編ダラダラとつまらんし、もうキン肉マン畳んでいいよ
上から何か語れる立場か
いい加減ネットの混沌を取り締まらないと先進国としてどうかと思うし
頃合だろうよ
読むのやめりゃいいのにw
畳んでいいよwww
それぐらいゆでも編集長も狂ってるわ
それで仮に廃れようが1ユーザが気にするこっちゃないっしょ
どんどんやったれや!
つまらん、老害向け。
画像やセリフの転載は著作権法違反だが、内容のネタバレは著作権法違反なのか?
完璧始祖編は結構人気あったけど、オメガ編で半年も使って木っ端超人の戦いを描いてたから露骨に人気落ちたよ
3階のバカVSサタンが面白かったくらいか
「あの作品には触らない方がいい」
って敬遠されてジリ貧になるだけだと思うがなあ
こどおじは本当に頭おかしい
web版掲載止めればいいだけの話なんだよなぁ・・・
そんなおかしなとこに力入れずに未だに残ってる漫画村の子孫をなんとかしろよ
作品のコメント欄でしか感想言えないって窮屈過ぎだろ
ゆでも感想はくれ!でもネタバレはすんなだからなぁ
何で言うこと聞けないの?
違法になるような早バレもなく雑誌とweb公開同時だから普通に皆発売されてから楽しんでたのだよ
ゆで先生は昔からこんな変わり者な感じだし、いろいろずれているのは今更だとしか
そうした感想送るか、難しいなら送るなよw
それだけの事じゃん、何をグダグダいってんだお前?
超人名はもちろん技名もネタバレになるから何も言えん、今回面白かったねくらいしか呟けないぞ
全てを楽しんでるやつばっかや
なんつーかジャンプ編集部ってガキっぽいとこあるよな
映画の感想ブログなんかで問題になるのも、映像や画像などの「他人に権利があるもの」を勝手に持ってきた場合くらいで、感想文の類いで捕まった人なんていない。
ネタバレ禁止は結局マナーの域をでない話で、それを企業が理解せずに起訴するとか言ってるから炎上してる。
映画のシックスセンスなんかも公式からのネタバレ禁止があったけど、強制力なんて何もないから製作者だろうがお願いしかできない。
このツイート見てそう思うんだったら、そう呟いてりゃいいじゃん
お前ひとりで何必死になってんの?www
早売りジャンプの内容を月曜日に学校でひけらかすとか外道行為やってたってのに
まあそりゃそうだろ
そこそこのコミックじゃネタバレされたらしんどいわな
ただでさえ売り上げ落ちてるキン肉マンが更に売れなくなるだけだろ
それがお望みなんでしょ?
ジャンプ速報()
実際、前まで日曜深夜はキン肉マンの話題がバンバン出てたけど、今は誰も話題に触れようとしてなくてめっちゃ静かだぞwww
ボーボボはネタバレがネタバレになってない件
無許可違法に画像を貼りまくっているからな
先に読んだやつが「この回キン肉マンが死ぬ」とか言ったらどうする
待ちきれずに違法サイトに手を出して、以降ずっと本誌買わなくなったら
だったら自分も先に読めよw
感想とかプレイ日記とか書くな、なんて聞いたことないが
ちょっとしたツイートにもネタバレだ消せってクソリプ送ってくるようなやつらがわらわら
宣伝してあげてるのに!みたいな勘違いしたアホ多すぎだし
案の定どうなっても知らんぞ!とか言ってるやついるけど客選ぶ権利くらいはある
そのうちこうなるだろう
〇〇がすごいのがわかったじゃないかネタバレ!
こんなしょうもない事でブームが終わるとは…
俺自身はネタバレ大嫌いだけどネタバレから興味持つ層ってのが
漫画でも映画でもゲームでも多いという話はよく聞く
ジャンプだけ時代を逆走してる・・・
昔から嫌がってただろw
311で流通止まったのでweb配信でなければ読めない地域が出てきた
という理由で自分達を納得させてたというだけ
誰かが死んだとかジャンプ発売前にネタバレする糞がいるし、しかも関係ないサイトでコメントする阿呆をさっさと処罰しろよ
流石にそこらは訴えられて良いと思うぞ
プレイボーイ本誌はともかく単行本の売上落ちないことを祈ってますね!
キン肉マンって昔は韓国みたいだったな。矛盾が多くて。
ステカセがマッスルインフェルノ出してるの見てなんだけどなあ。
元々自分で吉野家の専用丼で無料で食わせてくれないかな?みたいな事言って、それを自分で本当だと思い込んだ所
実際吉野家がそんなこと言ってない(実際言ってない)と返答したら勝手にキレるおっさんだからな
昔から頭のおかしな人
そんなわけない
情報のないマンガには手を出さないぞ
いやいやさすがにそれはないわ
王子編なんて完全に韓国批判だろ
恵まれない状況で育っていてもまっとうに育ったスグル
それに対して偽王子どもは悪人
アトラスはシェア可能領域と不可部分をはっきりさせてるからな
ネタバレでつまらなくなるゲーム多いし当然
これはネタバレの線引きが曖昧過ぎてあかんわ
スクショダメは当然わかるが普通の感想すらダメ
しかもどこまでダメかはこちらが判断するっていう曖昧さが最悪
そりゃ、その場の思いつきでどんどん変えていったからな。新キャラが翌週になったら全然違うデザインになっていることなんて普通だったし。
ジャンプはまずいがマガジンは大丈夫だと、進撃のネタバレをするはちま
先行して読んだ人が楽しく語り合えないやん
バレが嫌なら自分で見ないようにしろよ
オチも何もキン肉マンはプロレスしかしてないんだから話に出てきた超人名や技名呟いただけでアウトだぞ
もう今回の話面白かったね位しか話せる事ないじゃん
まぁ自業自得だよねwww
俺のターン!→これは引用
うわぁぁぁぁぁぁぁ!(断末魔)→これは読書感想
ちゃんと使い分ければいいのよ
感想もツイートしてください!
ネタバレした場合は訴訟しますってバカじゃねえの?あ、吉野家事件の時からバカだったわw
むしろ法的に問題ない行為を法的措置に出るって脅す行為自体が法的に問題ないか?
わからんでもない
少年ジャンプならともかくキン肉マンが載ってるのはプレイポーイだぞ。
コンビニでも殆ど見かけないぞ。
「アレ」という言葉がファジーすぎて反論する立場としてまずアレですわ
わかる。マジでそれマジですぞ
逆になんでお前らマナー違反側が偉そうに非難してんのかが分かんねーわ
そんなに語り合いたきゃ最初から5ちゃんのバレOKなスレにでも籠ってやってりゃ良かったろうに
ネタバレ嫌がる人間の目にも入るTwitterでバカみたいにスクショ貼って「感動を共有したい!」とかやってっから規制される流れになったんだろ?自業自得じゃん
雑誌はともかくWebはケータイありゃ誰でも見れるんだし。
無断転載や海賊版を読んでの早バレならまだしも、公開日以降に流れてくる感想の類いなんてケチの付けようもないわ。
そしてライブドア潰れろ
そうな
ただ規制された以上はこれからはコミックス派にも気を遣う事覚えような
そういう考え方で作者にも他の読者にも配慮の一つもせず垂れ流してきたからこの現状があるんだし
だから、そういう感想の類いを規制することに何も正当性がないという話をしてるのよ。
公式がどんなに頼もうが世に出した商品は客が好きに評価して感想を言う自由があるんだよ。
それに虚偽とかデマがあったなら別だけど。
だから起訴をちらつかせたことが不評を買ってるし、ネタバレは自衛しろって昔から言われてるの。
今週のオチはこうでした!スクショペター←わからん
3枚までなら出来たぞ
そもそも無料で見てる連中は何の価値もないからな
公式に見解述べさせれば全否定するしかないに決まってる
キン肉マン一作品のみ?
そういうのもあっておひとり様インスタンス可能な象に住んでたら、ハッキングされて象で暮らせなくなって仕方なく鳥にきた
一発アウトでもあるまいに何ごねてんだ
そんなのネットが無い時代から週刊誌の漫画なんてそんな扱いだったし
むしろネットの方が逆にもっと時間かけて読み込んでもらえている感もあるからなあ
ニッチ層に支えられていた漫画って前提が分かってないと、いくらきれいごと言っても何も解決しないからなあ
結果としてどうなるかは気になるな
画像つけんのはやめようやで終わるだけだからや
作者自身がSNS上の盛り上がりを利用してアニメ化狙ってるからや
別に怖いしTwitter等で感想言うのやめたっていいぞ、てかやめるし。んでそれで盛り上がり消えても文句はいうなよとしか言えん。
前は面白かった、今のシリーズはその前のシリーズの続編なせいか熱いバトルというよりも説教くささのが強くなってて面白さや勢いは薄い。
それを狙うというなら今回の発言は完全に逆効果だよな
編集部すらきちんと線引きをしないままで発言したのは特にまずい
Twitterとかで「ネタバレになるからあまりしゃべれないけどこれだけは言わせて!今週は(超ネタバレ)!」
っていうムーブ多すぎ
これはセーフですか?
ってやってくる行為と大して変わらん流れになっとるな
この発言に関しての他の漫画家や編集の見解がバラバラすぎるので、統一見解は出ていないな
進撃のネタバレだと画像はそんなにみない気がする
ネタバレ禁止そのものにすり替えて炎上させようとする奴がいつからややこしくなっているような
ちゃんと元記事読んだ?
>>悪質な著作権侵害、「「ネタバレ行為(文章によるものを含みます)」」に対しては、発信者情報開示請求をはじめ、
>>刑事告訴、損害賠償請求などの法的手段を講じることもありますので、ご注意ください
ジャンプ+編集長が
『「私のツイートは大丈夫かな?」と心配するくらいの人はたぶん大丈夫です。』
って発言してるのを見ても公式リプみたいな目立つところに
わざわざ最速でネタバレを書くみたいなよほどのことしなきゃ普通は問題にならんだろうからな
同人、コスプレ活動もアウトに発展しかねないって騒いでる人たちは気づいてるんかね
やめたれw
文章読めない人なんやw
作品によって独自の線引きをつぶやいてる公式もあるな
ネタバレは10月から著作権法違反だっけ?