はちゃめちゃ豪華な顔ぶれのゲーム




これが開発中止へ。
「BLACK STELLA-#ブラックステラ-」プロジェクトの中止を決定いたしました。
— 【公式】BLACK STELLA -ブラックステラ- (@blackstella_jp) September 24, 2020
これに伴い、事前登録は終了し、公式サイトは2020年9月30日にクローズいたします。
お待ちいただきました皆様には、心よりお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/tIDDMRZYHe
「BLACK STELLA-#ブラックステラ-」
プロジェクトの中止を決定いたしました。
これに伴い、事前登録は終了し、
公式サイトは2020年9月30日にクローズいたします。
お待ちいただきました皆様には、心よりお詫び申し上げます。

この記事への反応
・楽しみにしていたのに残念です。
お疲れ様でした。(-ω-)ゝ
・生放送から楽しみに待っていました イラストや世界観が好きだったのに...長い間、お疲れ様でした :(。
・期待していたので少し残念ですがゲームでなくてもいつかどこかの媒体で見られることを楽しみにしていきたいと思います長い間お疲れ様でした苦渋の決断だったと思いますありがとうございました
・楽しみにしていたのに残念です
・楽しみでした。とても良さそうなコンテンツだと思っていました。お疲れ様です。
・つい最近また公式サイト覗いて、更新されてないかなあって思ってたところだったので残念です
制作側のメンツ的にめっちゃ期待してたのでさらに、、、
お疲れ様でした!
・えっ!? かなり楽しみにしてたのに… 悲しい…
・小説なり有料ゲーなり、どんな形でも構いません。いつか何処かで復活できることを願っています。お疲れ様でした。そして、より良いものを提供しようと頑張ってくださった皆様に心より感謝を。
気合はいってたのにもったいねぇなぁ・・・

良いスーパーだよ
最初から不可能
スタッフが豪華だからほとんどの人達と長期契約結べなかったんだろ
このゲーム以外の仕事を優先した人だらけだし
コロナだからねぇ
どうやって整合性取るつもりだったんだろうw
最終決定する人間の感覚で、ライター数人は、その人の良さが死んだ内容になっちゃってたと思う
あれだけ金持っとるところでもか
金回りで給料支払いできなくなったとかが原因かなぁ
人件費かかりすぎやろ
あまりパッとしない中堅どころで集めたような
ゲームのシナリオを描いてる人がいるか疑問なんだが。
これは生まれる前に乙ったけど
上手くいくはずがない
作家が複数居る作品ってのは昔からあるぞ
例えばサザエさんみたいにショートストーリーをいっぱい作るタイプとか
スマブラは任天堂ゲームなのに書けないんだな
日本でもコンソールに戻りつつあるし(特に日本は悪質なガチャ文化だから少し衰退してもよい)
シャドウバースw
呆れちゃうね
声優もよく見る無難な面子でまとめただけだし
下村さんとかFF16も曲やりそうだし
スマホゲーなんて今更やっても血みどろのレッドオーシャンで早々長い事利益挙げれるもんじゃねぇしな
今はCSゲー並に開発費かかるものも多いぞ
しかもCSと違って発売して数回の不具合修正のアプデすればゴールじゃ無くてサ終まで延々と開発及びメンテをし続けなきゃいけない
ゲームが面白いと感じられるかそうじゃないか、今までもそうだったじゃないか。
スマホゲーだからアプリ
作曲に下村伊藤を揃えたのは凄いけどさ
複数人使うのは別にいいし、多くてもシナリオ自体は纏められるが、
自分自身の作品を持たずに、企画の設定に沿って話を作るだけのシナリオライターならともかく、
オリジナルのIP(自分自身の作品)を持つ作家なんて、自分の色を出したがるから、
それを取り纏めるなんて無理に決まってんだろと・・・
完全にコナミの音ゲーパクってるのに
企画がそもそも破綻してた
やるにしてもキャラ一人にその作家を一人つけてとかだろうけどキャラガチャなスマホゲーでは現実的じゃねぇしな
作曲 → 大して重要でもない
声優 → 超クソどうでもいい
名前からして負けてんじゃねーか
泥船には乗らなかったか
ソシャゲ(笑)
まずコアメンバー決めて
そこで試作品作って行けるとなったら増員して量産しろよ
それな
企画や作曲が良くても物理媒体に落とし込む製造の人間達がボンクラだったら全てがゴミとなる
企画も予算もザル勘定で撤退も早くて最高
クラスに電車や自動車の名前とか覚えるの特異な子とかいただろ?
それと同じカテゴリーの人たちなんよ
整合性保つ為に誰かが査読して指示出さなきゃいけないけど
そんなの無理じゃないの
まじでゲームにできる人材がおらんのやろうな
最初から声優を前面にだしたらだいたいポシャる
多すぎだろw
聖戦ケルベロスなんだよなぁ...
カジノにしかり
現場貸付なんて破産者続出するゆーて海外では違法になってんねんぞ
今のスマホゲーは普通に億かかるからこのクラスだと最低でも一桁後半は行くだろうな
既にレッドオーシャンで回収できないと判断されたなこりゃ
まあ事前登録者のメールアドレスを収集できたから目的は達成したのかな?
今のスマホゲーは普通に億かかるからこのクラスだと最低でも一桁後半は行くだろうな
既にレッドオーシャンで回収できないと判断されたなこりゃ
カジノにしかり
現場貸付なんて破産者続出するゆーて海外では違法になってんねんぞ
名義貸しだけしてるイメージ
無理すんなや
イラストレーターかわいそうやな
作家性より、読みやすいテキストを心がけて、二行までの短い文章を
ワンシーン10クリック台詞以内で終わらせる技術の方が重要。
本当に作る気あったのか?
今更新規開拓は難しかろう
スマホのシナリオはそのさらに半分がいいと言われてるよな。
10クリック以上させたら脱落者出るから、スキップボタン必須。
未読スキップ置いてるってことはシナリオなんて読んでなくても理解できないといけない。
「こっちの人の本」「そっちの人の本」で個別にやってもいいんじゃないの
すると「統一されてない」とかいう不満も出るし
意図的にぶっ壊しにかかる迷惑もんも出るだろうから
まあどうでもいいけど
PCとCSだよ今の時代
船頭多くして〜、を地で逝っとるのー
とりあえず少なくとも今回はこの人の責任ってわけじゃなさそうだが
NW3rdからこっち、この人の関わった作品って全部ポシャってるような気ガス
「ラグナストライクエンジェルズ」なんて、まあゲーム性クソではあったにしろ
あそこまで無惨に終わるとはさすがに予想できんかったしなぁ・・・
わりとすぐ、どころか始まりすらしなかったんですが それは
公式サイトからプロジェクトノアと同じ臭いがしてるもの
PVにプレイ画面出すのを避けてるソシャゲは100%ゴミ
人気作品が失敗しているのに
未だにゲームにとって声優は売れる要素だとか
思っているアホがいるんだな
典型的ゴミゲーじゃん
中止になって良かったな
進行が無能だったんやろうな
名が知れたやつだけ取り敢えず打診したけど
チームとしては機能してなかっただけだろう
当人たちはそんな話あったなぁ位しか感じてないと思うぞ
有名どころのスタッフを集めても良ゲーに必ずなるとは限らんよ
もうスマホゲーは駄目だろ
というかきくたけの名をこんなところで見るとは思わなかった
田中天はなーんかVtuberと絡んでる気がする
闇鍋ガチャを示唆するFDの存在だったりと仮にリリース出来ても売れ無さそうな空気満点やな
声優もちゃらちゃらした少年少女声の演技しか出来ないようなコピー声優の集まりのようだし。
コンテンツとして薄っぺらいな。
なんか既視感…
前にも豪華クリエーター陣が集まったからって最高の作品が出来る訳では無いみたいな話読んだな…
つーか初めて聞いた
作家がヤバすぎる
大変だったね
偉い偉い⭐️
どうしてもテレワークできないやつが中枢にいたのだろうか
企画スタートさせてオファー出した段階で概算が出て資金回収は難しいと判断して損切りや。
どうせ絵やら設定やらしか注力しなくて肝心のゲーム部分のアイデア何も無かったんだろうな
ボクのかんがえたさいきょうのゲーム
を作ろうとしてこうなったんかなぁって感じの
金ばっかかけて周辺だけ有名どころ集めても、肝心のゲームクリエイターを見る目が皆無
シナリオだけで、何人居るんだよ。普通にほぼ、まとまらねえよ。
そういった中身自体には全く触れず
豪華声優だの豪華スタッフだのと別ベクトルで盛り立ててる作品は間違いなく地雷