• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






鳥貴族がGOTOイートに入ってて、
一品だけ頼み続けたら、
ポイント還元の結果プラスになるバグがあるそうですが、
同居人が「鳥貴の錬金術師」って呼んでた。







鳥貴族の場合1品につき328円。
go to eatを使用し1品だけ頼んで帰った場合、
672円もらえるという制度上のバグが発生する。

つまり鳥貴族のおかわり自由のキャベツだけ頼んで食べ続ける奴が最強。
キャベツ補給できる上、実質お金がもらえる。
恥ずかしいのでしないけど。









  


この記事への反応


   
鳥貴「持っていかれた…!!」
ポイント還元的意味で


鳥貴族で豪遊するためのお金(ポイント)を
鳥貴族マラソンで稼ぐとかいうの草すぎる


鳥乞食じゃねーかw
  
これは流石に規制されていいのでは?

もうちょっと何とかしろよ税金だぞ

えっ、最低注文金額ないの?意味不明すぎる

時間かかる釜飯だけ頼むの鬼すぎると思う。



鳥貴族ならぬ鳥乞食って反応に草
ガバガバすぎませんかねぇ?




B08GFHDQ25
白井カイウ(著), 出水ぽすか(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:00▼返信
飛田新地で使うわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:02▼返信
こんな馬鹿どものために
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:04▼返信
同じ日本人と思いたくない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:04▼返信
やってみようと思ったら俺の県になかったわw
一番近いところが岐阜県ってww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:05▼返信
自分の店に空予約し続ければめっちゃ稼げるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:06▼返信
今は不景気だからマジでやる奴出るだろ^^;
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:06▼返信
毎回毎回ざるすぎねぇか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:07▼返信
悪用するなや
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:07▼返信
恥という概念が無い人向けだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:07▼返信
店に迷惑かかってないなら良いのかも知れんがどうなんだろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:07▼返信
Gotoイートは中間搾取が転売屋バリに凄いって言ってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:08▼返信
鳥乞食はさすがに草
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:08▼返信
おおっぴらにやればすぐ塞がれる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:10▼返信
別に良いと思うよ
これをやったところで、付与されるのは2ヶ月限定のポイントで飲食店にしか使えない
てか、元々の制度の説明にも1000円以下の食事にも使えるって書いてるからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:10▼返信
本当に日本人?
ここまで貧しくなったか心まで貧しいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:10▼返信
そりゃ上級が適当に考えたようなシステムだしな。実際の店舗でどうなろうが制度の中身なんて詰めないよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:10▼返信
脆弱があっても国から金くすねたことになるから犯罪だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:11▼返信
>>3
日本人の一番偉い人らが始めた企画なんだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:11▼返信
>>1
こんな貧しいド底辺な事したくねぇわ
いくら得だろうと
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:12▼返信
>>17
最初から考慮されてる
昼なら500円夜なら1000円分のポイント付与で
金額が下回っても付与されるってハッキリと書かれてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:12▼返信
普通にポイント没収やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:12▼返信
悪用するやつがでてくるんだから
政府はいい加減学べ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:13▼返信
1人670円の儲けって、労力足したら実質マイナスやろ。
こいつら時給いくらやねん。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:15▼返信
>>17
政府が「1000円以下の食事でも使えますよ☆」って記載してるんだよ
現実見ろ
お前がせっせと払った税金がポイントにされてる現実に泣き叫べ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:17▼返信
>>23
注文した瞬間「やっぱ帰ります。お金だけ払いますね」って言って帰れば3分で670円の儲けだぞ



26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:19▼返信
gotoイートはポイント付与の最終権限を店が持ってるから、店が予約キャンセル扱いにしたらポイントは付かないよ
支払い金額よりポイントが上回るケースは最初から考慮されてたから、それ自体は問題がない
ただ、これをやることでムダに店に予約が入れられて店の損失になるのでやめた方が良いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:20▼返信
ヒェ~みみっちいwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:20▼返信
メルカリで50円、100円の利益でもせっせと出品しちゃう人が多いからなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:21▼返信
>>25
アホかこいつ
まず、支払われるのは金ではなく期間限定のポイント
そのポイントも店が迷惑行為と判断すればポイントは付与されないぞw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:21▼返信
まさにド底辺の所業で草
しかもクッソ誇らしげなところがポイント高いw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:22▼返信
ドヤ顔でやり方指南とかこんなん笑うわwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:23▼返信
こういうのでポイント稼いだとしても後から逮捕とか散々あるじゃねーか
給付金詐欺でさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:23▼返信
はいデマー
店が飲食完了の登録をしなければポイントは付かないです
ポイント目当ての迷惑行為はキャンセル扱いにしてまーす
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:23▼返信
どう?僕すごいでしょ感がなんというか見ていて辛い、・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:23▼返信
すぐ


国と店側に対策されて、コレやろうとしたクズが大損するパターンだよねw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:24▼返信
鳥乞食これ転売より手っ取り早いじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:25▼返信
>>32
これは、普通に犯罪ではないぞ
普通に800円程度の食事が出来る店で使う方が良いと思うけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:25▼返信
くぉれは恥ずかちいドヤツイw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:25▼返信
どうせキャッシュバックは飲食店でしか使えないポイントだしな
それも利用期限あるし、別によくね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:26▼返信
さすがに底辺すぎて笑えないわ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:28▼返信
>>35
対策もなにも
ぐるなびとかホットペッパーのポイントだから、予約したら必ずポイントが付く訳ではなく
迷惑行為や直前キャンセルの場合はポイントが付かないように考慮されてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:32▼返信
これは酷すぎる・・・
制度の趣旨と外れてないか???
もう少し練った制度を考えてほしいものだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:33▼返信
キャベツしか頼まない奴ばっかりきそう。ゲームするのに丁度いい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:33▼返信
>>23
鳥貴族なんか都会行ったら腐るほどあるから、一店舗20分滞在だとしても時給1300円は固いぞ
下手なバイトするより美味しいものも一店舗1つ食べれるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:37▼返信
サイト経由して予約した人にしかポイント入らんから10人全員に6,790ポイントとか言ってる時点で相当頭悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:37▼返信
>>3
日本人貧しくなったよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:38▼返信
大繁盛するね!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:38▼返信
10人を纏める労力のほうが大きいが
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:39▼返信
なんだこの乞食は
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:39▼返信
ちなみに子連れだと取り分け無料で追加で1000円貰える。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:40▼返信
こういうことするから日本が対応を渋り始めるって気づかんもんかね
承認欲求をもっとまともなことに使えばいいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:40▼返信
自分が乞食っていう自覚がないのかこういうやつは。
底辺ここに極まれりだな。死んどけ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:43▼返信
これをどや顔でtweetする精神が分からんわ

まぁ、こんな欠陥制度を作った公務員が一番アホで、制度を賢く利用しているだけではあるが

国を思えば、これはやってはいけないだろ。

飲食店の手間暇と利益が合わないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:45▼返信
バカヤロウ! 対策されるだろうが
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:47▼返信
税金で救済するのが目的だから問題ない
ポイントも飲食店でしか使えないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:47▼返信
>>53
欠陥ではないぞ
まず、ポイント付与されるって言ってるのはこいつらの妄想で実際には極端に短い滞在時間や安い金額なら迷惑行為として店が予約を完了にしないから付与されない
これはgotoイートだけではなく、各サイトの予約のキャンペーンとかのポイントも同じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:47▼返信
私人逮捕すればいいのに
アホかこいつ
現行犯犯かつ、相手の住んでるところ知らなければいけるぞ
周り呼んで取り押さえろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:49▼返信
税金でこんなバカなことやってんのか・・・
中国人が喜んで利用しそうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:49▼返信
自分たちが一度払った税金で還元されるんだし好きなだけやったらいい
店にもデメリットないだろ知らんけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:49▼返信
その儲けた分は税金ってわかってなさそう
辿って不正した奴の年末調整から引いとけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:49▼返信
こんなポイントで喜ぶなら、ぐるなびやホットペッパーのアカウント作ればキャンペーンで年間5000ポイントは期間限定ポイントが貰えるぞ
喜んでるのはアホだけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:50▼返信
>>59
デメリットあるよ
予約が入ってれば2時間はその席に他の予約を入れられない
威力業務妨害の可能性が出てくる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:53▼返信
鳥貴の錬金術師は寒い
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:54▼返信
ポイント還元wwwww
儲かったつもりになってる情弱どもに草はえるwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:56▼返信
これ社員やバイトが架空の客と注文計上してやればポイント貰い放題じゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:56▼返信
税金泥棒
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:58▼返信
いや今さら
そういう制度じゃん
昨日一昨日これほどひどくないが利用したわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:58▼返信
>>18
悪用してるのは乞食共だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 12:58▼返信
この金支払ってんのは鳥貴族じゃなくて俺たちだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:05▼返信
後で不正受給でしょっぴかれろ(笑)
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:07▼返信
貧困層の御用達居酒屋じゃないですかw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:07▼返信
鳥貴族は別に損はしてないわけで
国がこんなザルなことしてまた税金から
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:08▼返信
即修正されてギャーギャー文句垂れる乞食が見れるんですかね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:08▼返信
※33
けど、こういう事をする恥も外聞もない連中ってゴネるから、店側も面倒くさくてOKにしそうだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:09▼返信
すぐに最低注文額が設定されるだろうな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:10▼返信
予約したお店が本キャンペーン参画不適合と判断された場合や、テイクアウトやデリバリーおよびケータリングの予約の場合、ならびに農林水産省の判断によって本キャンペーンが中止・早期終了した場合、予約時点で本キャンペーンのポイント加算対象であっても、ポイント加算のキャンセルおよび来店前の予約のキャンセル対応を行う可能性があります。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:12▼返信
キャンペーン設計下手すぎやな〜
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:14▼返信
そんなポイント乞食みたいな真似して恥ずかしくないんか
日本人の質も堕ちたな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:14▼返信
GOTO乞食だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:16▼返信
やり過ぎたら入店拒否されるから注意な
俺はされたw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:19▼返信
>>80
入店拒否どころか
ポイント付与されないからやる意味が無いんだけどw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:20▼返信
>>44
ガチのアホだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:20▼返信
なんか必死な人がいるけど規約に書いてない以上は多分付与されてしまうと思うぞ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:21▼返信
早々に最低利用額設定入りそうだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:22▼返信
ポイント返って来て喜んでるヤーツ(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:24▼返信
あと出しで詐欺認定されるんじゃねぇの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:24▼返信
どんなに税金を納めてもコロナを広めようとする糞みたいな他人の贅沢な食事に消える
税金を真面目に納めている奴がバカを見るだけの国 それが日本
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:24▼返信
>>19
上月景正なんでや
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:25▼返信
>>88
東尾社長は上月景正の甥
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:25▼返信
>>75
される訳がないw
元々下回る金額でも適用されると明記されてる
ただ、店によっては迷惑行為としてポイント付与の対象外にする可能性がある
700~900円の定食出してるところで使うなら問題はないかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:26▼返信
不正とか言ってるやつ仕組みわかってんのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:27▼返信
これでしばらく食費に困らんわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:28▼返信
これは普通にムリ
食べログで予約した場合、手数料で1人200円取られる
そのまま通したら店側は赤字になるし、普通に予約キャンセルにしてポイントは付かない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:29▼返信
>>91
お前がアホだろ
不正ではないけど、鳥貴族だとポイントは付かないぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:29▼返信
>>83
書いてるからw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:30▼返信
>>90
ドリンクバーで1日居座ってる客に比べたら
食事しにくる客を迷惑客認定するのは無理だろ
お前の尺度が世界の常識じゃないぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:31▼返信
>>95
へーどこに書いてあるんだい?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:32▼返信
御曹司の具合はどうなんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:32▼返信
付与されないと必死に立ち回ってる奴は
ライバル減らしたい乞食だろどうせ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:32▼返信
>>91
分かってるよ
gotoイートのポイント付与対象として適合するかどうかの最終判断は店舗が決めるってなってるって言いたいんだよね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:35▼返信
>>100
いや最終判断は国だよ
国が出してる財源なんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:37▼返信
>>99
付与されたと言ってる人はまだ存在しないからどちらも妄想でしかないな
ただ、予約サイトを使うと店側は予約サイトに手数料を払わないといけないから
迷惑行為の場合は、店が予約サイト側にキャンセル扱いにして手数料を払わないって言うのは普通にある
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:39▼返信
いいんだよ
ポイントで客も鳥貴も2度おいしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:39▼返信
いやどうして5000円以上とかそういうのつけないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:40▼返信
転売と同等のごみ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:41▼返信
>>102
それが付与できない理由にはできないでしょ国が実施してるキャンペーンなんだから
大体どう見ても赤字のポイント付与キャンペーンなんて各社やってるけど
今まで幾らでも付与されてるからな、お前の言う迷惑行為の定義がお前の中だけで終わってるとそろそろ気付け
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:44▼返信
嬉しそうにツイッターに書き込む奴が一番笑える
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:47▼返信
③ 1,000円未満のディナーをポイントで食べる
これでまたポイントが貰えるのかが気になるわ
可能なら無限から〇げ君以来の恐ろしいキャンペーンになるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:55▼返信
>>106
店が予約サイトに対して予約取り消すってのも今までに散々やってこられた事だけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:56▼返信
>>108
店側が許可すれば付与される
判断は店がする

普通に考えたら、記事にあるような値段のものだとサイトへ1人200円の手数料を払うと赤字になるから店は許可しない
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:58▼返信
>>101
アホか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 13:59▼返信
>>109
支払前はな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:00▼返信
拡散されることで皆が不幸になる情報
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:01▼返信
制度の悪用で逮捕案件かな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:01▼返信
>>113
まあそういうことやな
知ってる人だけが知っているべきなのよこういう情報は
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:04▼返信
>>110
店側が勝手に国が定めた制度に反してキャンセルする方が問題になりそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:05▼返信
在日がグループで来ちゃうじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:05▼返信
このツイートはさすがに嘘であって欲しいよ
1000円まで割引されるなら、1000円以下の注文だった場合お釣りやポイントとして還元はされない制度に最低でもするはずだし、もう少し頭が使えるなら2000円以上の注文でのみ1000円キャンペーンで割引して最大50%まで補助とかにするはずだけど
官僚って旧帝大以上の学歴が多いはずだし、こんなアホな抜け道を残すはずがないと思いたい
まあ税金をいくら無駄に使っても懐は痛まないから、ゴミみたいなキャンペーンをやってる可能性もあるけど

※90
店にとって税金から払われようが、客から払われようが売り上げになるんだからウェルカムだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:07▼返信
店としては売上よりも客足が伸びることが優先なんだろうな
1000ポイントは国が出す金なんだから店側は痛くもかゆくもないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:09▼返信
このポイントって期間限定の飲食店のみじゃなかったっけ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:16▼返信
例えば不正と言われそうな要件を満たすのは
本当は2人なのに5人で予約して不正にポイントを得ようとしたとかだろうな
勿論来れなくなった場合もあるだろうけどその場合はちゃんと申告しないといかんだろうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:25▼返信
>>119
痛いに決まってるだろ
ゴールデンタイムに一品しか頼まない客で予約を埋められたら、大赤字になるわ
更に、予約サイトには送客手数料で200円前後かかる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:33▼返信
>>122
その1杯で粘られたらソレこそ営業妨害レベルだけど、ソレを店舗変えてドンドン梯子するって話だから店側は問題無いんじゃねえかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 14:35▼返信
>>119
客足伸びても注文しなきゃ意味ないけどな
釜飯とか時間のかかるのは最悪かと

もちろん出来上がるまでに何杯か飲んでくれりゃ上客だと思うけど
こういう使い方する人達のせいでせっかくの店への補助が意味無くなるのは残念だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:07▼返信
店にとっては痛手ないんだろ?
国の補填様々やんけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:16▼返信
勘のいい客は嫌いだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:20▼返信
痛手だろ
予約して1品しか頼まないポイント乞食が来るんだぞ?
店にも国にも痛手。制度の欠陥だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:21▼返信
>>125
ポイント分は国が補填してくれるだろうけど
釜飯(30分かかる)だけで他に何も頼まずに席に居座る客は普通に迷惑だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:33▼返信
>>2
つーか水だけでもポイント入るだろ。
補足しとくと予約でコースを頼まないとポイント使えないが1000円未満のコースは飲み放題くらい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:34▼返信
>>7
わざとだろ。
金をばら撒く政策なんだから
結果店に金が入れば良いんだよ。
ポイントで食う店は儲かる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:35▼返信
>>15
いや、元々そういう政策
利用金額設けたのではコロナ対策にならん
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:35▼返信
>>21
違います合法です
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:36▼返信
>>22
どこが悪用だ。
何もなしに10万まくほうが
おかしいだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:37▼返信
>>33
お通しだけでも良いってことだ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:38▼返信
>>42
趣旨ってなに。
金ばら撒くのとガラガラの店に1円でも落とすのが趣旨だろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:39▼返信
>>53
欠陥ではない計画通りである。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:39▼返信
>>58
10まんまくほうがおかしい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:43▼返信
コロナに集団感染したら意味ないけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:51▼返信
直ぐ対策されそうやな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 15:54▼返信
>>127
痛いのは国だけやろ
店はめんどくさいだけで売上自体はこの発行ポイント分見込めるならウハウハですやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:01▼返信
>>140
国も所詮国民の金
国の還元制度を利用しない国民がマイナス分を負担しているだけなんだが
馬鹿国民はそれに気づかない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:02▼返信
>>140
このポイントって他店でも使えるんだろ?セコい貯め方してる人がまともに還元するとは考えにくいけど
仮に使ってくれてもウハウハってほどの金額でもないし。桁が1つ違えば良かったんだろうけどさ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:10▼返信
>>恥ずかしいのでしないけど。
恥ずかしいからじゃなくてモラル上問題があるからしちゃいけないんだよ
あと、制度上問題がある事を知った上でこういう行為を行った場合、詐欺罪に問われる場合もあるので注意な
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:31▼返信
んなもんやらんでええから、金配れ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:35▼返信
キチガイでしょこんなことするの・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:41▼返信
あほはちま民共がまたあほな議論しとるのぅ
ぐるなびとかいって見てくれば?
鳥貴族でさえ、一定金額取られるコース予約しかねーんだよなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:56▼返信
こんなの暇な学生くらいしか出来ないやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 16:59▼返信
迷惑な乞食
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 17:02▼返信
>>123
アホかな?
本来予約出来た人が予約出来なかったとしても
それは機会損失ではないのかな?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 17:05▼返信
お忘れかも知れないが、税率は持ち帰りと飲食では異なるのだ・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 17:08▼返信
日本って本当国民が貧しくなったんだなぁと感じる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 17:12▼返信
月に10回って制限はあるし
サイトが不正と判断したら付与しないって規約に書かれてるからそこまで必死にやる事では無いと思うけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 18:02▼返信
乞食行為行う少数のために無駄な設定増やすほうがコストかかるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 18:24▼返信
d払い最大50%還元でAmazonの100%ポイント還元のKindle本を上限まで買うだけで
1万円分のポイントが手に入るとかちょっとした知識だけでお手軽に錬金できるのいくらもあるよ
情弱は知らないだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 18:53▼返信
ツイッターで乞食行為を推奨してるやつはなんなんだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 18:58▼返信
結局不正(というか際どい利用)で使う人による損失より、店に行った以上普通に飲み食いする人で出る利益のほうが多いんだろうな
だから客寄せに一見異常に見えるほどお得なルールにしてるのはわざとなんじゃないか
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 19:33▼返信
ネットで話題になったら、すぐに対策されるだろうなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 20:12▼返信
言っても、鳥貴族のように極端に安さを売りにしてるようなところでないとそこまでの旨味はないし
貰えるものも各グルメサイトで予約時に使えるポイントだけだしそんな対策だなんだと騒ぐことでもないぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 21:50▼返信
現金で儲からないので制度としてはまあ間違ってなさそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:00▼返信
こういうのは、ある程度、品位が問われるから、品のない国だと成功しないよ。
中国で新幹線開通した時に、備え付けの灰皿も含めて備品全部持っていかれたとかいう話あるけど。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:02▼返信
こういうのって、支払ったお金以上のものはポイントとして支給されなそうだけどなぁ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:48▼返信
>>158
鳥貴族そんなに極端に安くないよ
2品+金麦1杯で1000円なんて安居酒屋いくらもある
Go To Eatの中では安い方ってだけで
安いだけならガストなんかも対応してるしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 22:50▼返信
外食にいくリスクを考慮しないなら
損得勘定すればいいけど
ちからあるチェーン店は救わなくて良いだろ、個人の店救えよと
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月03日 23:10▼返信
こんな羞恥プレイ1000円もらっても割りに合わない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:40▼返信
富豪じゃなく乞食
間違えるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 08:45▼返信
周りにそんなことする奴いたら、縁切るな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:24▼返信
店は客単価が高い方がいいけど
グルメサイトは1件あたりいくらだから、客単価関係無いのか
ポイントもグルメサイト経由でしか使えないし、
コレで喜ぶのは乞食とグルメサイトだけってのもあながち…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:01▼返信
一度行った事あるけど、焼き鳥小さすぎ!もう二度と行かない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 11:41▼返信
また税金ガバガバ放流か

何百億が不正に消えたんだろうな?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 18:18▼返信
絶対得するってわかってたとしてもこれは恥ずかしくてできないな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 18:55▼返信
※7
行き当たりばったりで考えるからこうなるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 19:24▼返信
現金化できたらやばいけど結局飲食店でしか使えないならいいんじゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 19:44▼返信
乞食「規制されたくないからこの話広めないでくれえええええええ!!!!!!!」
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:14▼返信
>>62
即予約とかでもそうなるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 03:19▼返信
飲食店でしかポイント消費できないから
儲けてるわけではない、というか消費を先送りにしてるだけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:18▼返信
無駄な税金を食い散らかすやからは逮捕でいいよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:15▼返信
こんな税金の使い方…悲しくなるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:20▼返信
穴だらけw
何だこの国w
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:50▼返信
結局浮いたポイントは現金化出来ないので飲食店で使うしかない
でもそれこそがGo To イートの狙いの1つかと…
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:54▼返信
得も損もしない
元々貰えるポイントをどこの飲食店で使うかに変わっただけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:57▼返信
結局手間がかかる=飲食店に積極的に行く→政府の狙い通りかと
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:06▼返信
要は飲食店に足を運んでもらうのが目的だから
裏ワザ!と豪語するならば飲食店に行かずにポイントをGETする方法でも見付けたら教えて欲しい
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 23:14▼返信
安い商品を注文して差額ポイントが浮いた!と言っても
結局そのポイントは飲食店で使うなら鳥貴族の安いビールに使えばエエ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 05:57▼返信
貧乏臭い事してんなよー!
みっとも無い。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 05:59▼返信
まるで乞食
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 09:36▼返信
乞食族
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 10:15▼返信
やる方も考える方も品がない

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング