• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コロナでマチュピチュに足止めされた邦人男性 唯一の観光客として遺跡独占



記事によると



・3月、ある邦人男性が南米ペルーの世界遺産マチュピチュへ観光に訪れた

・ だが、コロナ禍の遺跡閉鎖と移動制限に遭い、麓の村で200日以上足止めに

・10日に遺跡訪問を特別に許され、唯一の観光客として世界遺産を「独占」した

・ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。

政府の許可につながったという。





この記事への反応



ずっと待チュピチュしてたんだもんなぁ。

大変なのだろうけど、写真では楽しそうに見えるね

200日の苦労が報われて良かったw

遺跡独占ってスプリガンでしか聞いたことないな

3月中旬て、この時期になぜペルーなんぞいっとんねん。
と、半年前なら袋叩きだったろうが、そこからの7ヶ月はさぞ長かったことだろう。異国の地で足止め食って7ヶ月も生活するってどれだけ過酷なんだろうな。ペルー政府もなかなかいきですなー。


努力が報われたのか…

ペルー政府の粋な計らいに感謝

200日を月に換算すると約6ヶ月。つまり、半年以上を麓の村で過ごしていたと、、旅に慣れているな~羨ましい。

ボクシングトレーナーがヨガ教わりつつマチュピチュ訪れるとか波動拳撃てる奴でしょ。

あんまり不遇だったので、その労いって意味合いだろう
けどもペルー政府も粋な事しますな。まぁええ話やw







まさかの政府公認
羨ましいけど、7ヶ月の苦労を思うとこのぐらい報われてもいいのかもしれない


B08KTVBQHR
バンダイナムコエンターテインメント(2020-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません





B08GFSZXNS
芥見下々(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:41▼返信
高地から降りてきたらすごいアスリートに成長しているだろう
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:44▼返信
衣食住的に現代日本人でも耐えられたんやね。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:45▼返信
このまま帰って来なくて良いのでは
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:47▼返信
ただの馬鹿じゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:47▼返信
スキルある人間だとどこでも生きていけるんだな
いきなりこんなとこ放り出されたら普通の奴はやっていけんわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:47▼返信
DQNネーム
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:48▼返信
日記とかまとめて本にして出したら売れそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:48▼返信
廃墟だったマチュピチュを観光地として再興したのが日系移民だからそうのを踏まえて許可されたのかもな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:50▼返信
まぁ普通の人間は3月にマチュピチュ行こうとは思わんしね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:51▼返信
ピチュッちゃいます
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:51▼返信
映画化されそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:51▼返信
>>1
まーた日本人が他国に迷惑を掛けている....
っぱ、韓国人よ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:51▼返信
もうそこに住めよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:53▼返信
帰ってくんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:53▼返信
めっちゃ充実してて草
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:54▼返信
😭😭😭
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:54▼返信
あんな空気の薄いところでよくもまあ健康でいられたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:56▼返信
片山慈英士(じぇしー)

19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:56▼返信
>ずっと待チュピチュ
しょうもねえw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:57▼返信
コミュ力が高いのか生きる力が強いのか…マチュピチュの村の人も優しいんだね。ちょっと羨ましい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:57▼返信
こいつおおちゃきいのお
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:58▼返信
キノの旅の優しい国だったならこの後・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:58▼返信
※12
もし韓国人だったら村の女レ〇プした事件が記事になってたろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:58▼返信
村人とどんな生活してたのか気になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:58▼返信
3月下旬は美談ではねーな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:59▼返信
※11
復活の日
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:59▼返信
マチュピチュ周辺は日本人がリーダーとして開拓したのもあって親日だからなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:00▼返信
つまりマチュピチュは日本の領地になったわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:01▼返信
※20
海外いくやつなんてこんなもんじゃね?
俺も大学の時イギリスに1年近く留学したけど、ステイホーム先の年下の女の子と仲良くなってそのまま付き合ったし
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:03▼返信
ステイホーム!
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:03▼返信
まとめてすらいないコピペ記事
恥を知れ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:03▼返信
く 空気がうすいっ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:05▼返信
空気が薄いということは コロナも薄いということだぁ(ゆで理論)
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:09▼返信
...コロナでペルーに残されたから
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:10▼返信
今のマチュピチュ人が減って野生の熊の縄張りになっとるみたいやけど大丈夫なんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:13▼返信
サンキューペルー
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:16▼返信
ペルーは海外協力隊の派遣先にもなってるから親日結構多い
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:16▼返信
これ、うらやましいな
あそこ観光客が長蛇の列で台無しなんだよ、いつも
しらんけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:22▼返信
7ヶ月は政府の金で暮らしていたんだろ
1円も損してない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:26▼返信
待機期間が2週間ならぬ200日
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:32▼返信
サンキューや
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:32▼返信
おいおい、リアル復活の日かよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:33▼返信
200日で予算がいくらかかったのか知りたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:35▼返信
※26
書こうと思ったらもう書かれてた
復活の日でマチュピチュ行くんだよな
45.投稿日:2020年10月12日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:39▼返信
マチュピチュと姉妹都市を結んだ福島県大玉村。
縁も経緯も面白く、そういう事もあって日本人には優しいのかもしれない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:39▼返信
200日いるのはつらい
家でぐーたらしたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:43▼返信
マチュピチュ村を作ったの日本人だったのか
関連記事で今知った
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:44▼返信
まちゃまちゃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:45▼返信
※48
最初見た時、妙に日本の温泉街に見えたと思ったら
ほんとに日本人が作ってたw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:46▼返信
日本の温泉宿場町みたいなとこなんだな
割と快適そうで驚いた
ここなら長居できそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:48▼返信
麓の村で半年暮らすのは苦痛なのだろうか?
もしかしたら楽しんでいたかも知れない
人によるだろけどこういった遺跡巡りを楽しむ人は不便な生活すら楽しめる気がする
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:51▼返信
※52
旅行好きな人なら日本の自宅で燻ってるより楽しんでそうだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:53▼返信
今こそテレビで復活の日を放送しろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:57▼返信
>>28
日本人は農耕民族なのでそういう侵略的思考は持ち合わせてない
つまりお前は外人だ
わかったら出ていけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 20:58▼返信
>>35
マチュピチュ人ってなんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:00▼返信
こういう計らい、マジで好き
優しさとユーモアが感じられる
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:01▼返信
そういえば、親から帰ってこい命令を無視した大学生どうなったんだろう?
まだ世界をさまよってるのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:01▼返信

1か月もありゃ帰していいだろうにw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:05▼返信
>>38
知らんなら勝手なこと言うなクズ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:05▼返信
仕事しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:11▼返信
7か月はシャレにならんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:14▼返信
ガードマンが2on2でマークしてきそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:15▼返信
>>29
隙あ自語
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:19▼返信
マチュピチュ見てみたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:20▼返信
7ヵ月近くは相当旅慣れてないとキツイ
一生のネタにはなるけど並の人だと割に合わんなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:23▼返信
200日もいたら日本語忘れるやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:24▼返信
ペルーって電気とインターネットあるの?
あるなら10年でも平気だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:24▼返信
適応能力すげえな…
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:25▼返信
コロナ初期にペルーで仕事の予定だったから、大使館情報をずっと見てたんだけど、早期にチャーター便アレンジしたり、脱出の為に色々やってるんだよね
最後の一人という事はあえて帰らない理由もありそうだけど、ペルー政府の計らいには心から感謝したい
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:32▼返信
※70
なるほど、ってことはこの人は好きで残ってたのかな?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:39▼返信
ストⅡのキャラになりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:19▼返信
ペルー人はアレがでかいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
>>56
ひとが減って
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:37▼返信
よく金もったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:39▼返信
いや、帰国許可を出してやれよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:39▼返信
もう日本の領土だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:50▼返信
世界遺産も日常になったら不便なだけだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:13▼返信
何回か行ったことあるけど虫がヤバイ
景色は綺麗

80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:26▼返信
>>29
かっけぇ……
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:48▼返信
街ぴちゅ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:28▼返信
これビザとかどうなってるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:56▼返信
ゴミ京都のころし載せないのは「伝統伝統。女は使われて使い捨てにされるのが当たり前だ」って感じだから気にしないか、そう言われるからで、作曲家の四を載せないのはフジのガッチガチのやらせで「国民的」とか言ってるゲロとか幼稚近藤に関係する曲だから?

もう1つのゲロ歌ったり、はじめてのおつかい歌ったりして「ヴェ~⤴️⤵️⤵️」とか汚く騒いでるのも消えればいいのに(相方のおかっぱも)
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:19▼返信
なんでヨガやねんw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:02▼返信
ヨガは高山病対策だと思う
ペルー人にはどうってことないがあの標高は日本人には相当に呼吸器系に負荷が掛かる
アルプス山系にベースキャンプを設けるのは薄い空気に身体を慣れさせるためで
糖尿病患った某登山家は結局、医師の登山許可が出なかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:40▼返信
もうヨガテレポートで帰ってこれる頃かな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 15:29▼返信
>>12
やばいやつおるやん

直近のコメント数ランキング