• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xboxのボス、ゲーム機がなくてもTVでゲームできるストリーミングスティックを配布するビジネスモデルを示唆



記事によると


・MSのトップであるフィル・スペンサー氏が海外メディア『Stratechery』のインタビューに応じた。

・彼は「我々のエコシステムの一部として、より価格の安いコンソールは出てくると思います。ストリーミングスティックなどをTVに差し込んで、xCloudですぐにゲームをプレイしたい人だっていると思います。xCloudでストリーミングできるデバイスをXbox Game Passのサブスクリプションに含めることだって検討できます。そうすれば、コントローラーだけ買えば、後はデバイスをTVに差し込むだけでゲームができますね」とゲーム機がなくてもTVでゲームできるストリーミングスティックを配布するビシネスモデルを示唆した。

・更に海外メディア『GamesIndustry』のインタビューにも応じており、彼は「ゲームというのは本来、特定のデバイスを買わなければ遊べないようなものじゃないと思っています。ゲーム自体の存在は、どのデバイスよりも大きいです」と語った。


この記事への反応



日本だと「でも本体を買うまででも無いんだよなあ」って人が結構いそうだからシンプルにXcloudのゲームパスに接続できるこういうのがあるといいよね
Switchのコントローラーにも対応させれば魅力的なんじゃないかな(デュアルショックには対応済)


テレビにNetflixやアマゾンプライムビデオのアプリが入ってるように、xCloudアプリが入るようになったらいいな。…凄いことね。

コンソールビジネスもゲーム好きとしてはとても大切だけど、ゲーム自体を中心とし誰でも同じく出来るだけ手軽に楽しめるようになることはこれからのゲーム業界にとっても大切だと思う。

Fire TVみたいなやつか。

やっぱり今後の主軸はクラウドとかストリーミング系に移行していくかもなのか~
インターネットの回線速度や安定性が欲しくなってくるなぁ~


この記事でいよいよ全コケしそうな予感が強くなった。フィルさんの話だと、どんなゲーム体験をもたらすか全くわからない。プラットフォーム選ばないならスマホゲームでよくない?になるんじゃ

Fire TVstickのXbox版みたいなもんか?もしこんなんできるようになったらとんでもねーなぁ。ゲーム界のNetflixを目指すとは本気だったのか。楽しみ!!


関連記事
MSのフィル・スペンサー氏「Xbox Series SはSeries Xより売れるだろう。何よりも価格が重要」

『Xbox Series X』メディアプレビュー時点で未完成だと判明!試せるXSXタイトルはゼロ、後方互換で動作するのは僅か200タイトル




クラウドゲーミングってそこまで普及していないから、どうなるかわからないな…
でも、そのうちそういうゲーミングスタイルになっていくんだろうなと思うけどね



B08KXV2HNM
びび(著), 五示正司(著)(2020-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0


B08DD3C2YL
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(743件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:01▼返信
神ハード
2.投稿日:2020年10月26日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:01▼返信
XSXの勝利確定しました
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:02▼返信
同価格なら当然性能の高いXSX
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:02▼返信
じゃあなんで独占なんてするんですかぁ?www

6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:03▼返信
コンビニのおにぎり????
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:03▼返信
やっぱMSには勝てないよな
ソニーがひっくり返ったところで
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:03▼返信
勝ってればこんなこと言わなかったんだろうなって思うわw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:03▼返信
Googleが何かやっていたけど、あれどうなった?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:03▼返信
じゃあ箱出すなよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:03▼返信
もう余計な事言わない方が良いのでは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:03▼返信
誰も手にできないPS5
実体があるのかさえ疑問
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
こっちよりレイトレは恩恵があまりない発言の方がネタになる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
いままで『only on Xbox』とかいって独占してたのに?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
>>1
MSはいつも周回遅れ
なおStadiaさん😂
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
フィルってPS NOWの仕様知らない可能性あるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
性能の問題があるのにこいつのアホさ加減には笑える
だからXSSなんてゲーム業界の疫病とも言えるハードを作ったんだろうけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
陽キャはみんなXSXだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
まだフィルの発言を真に受けてるの?
どうせXboxが想定外に売れたら、真逆なこと言い出すよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
クラウドゲームやるためのハード必要なるんだけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
※12
まだ販売していないからね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
ついに箱の存在その物を否定し出したw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:04▼返信
やってる事と言ってる事が乖離してんだよねこの人。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:05▼返信
ドヤ顔で語ってるけど、それソニーがPSnowで数年前からやってますからw
月額固定で遊べるサブスクもやってますからw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:05▼返信
なおトゥームレイダー
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:05▼返信
こいつ人格分離してるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:05▼返信
おにぎり
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:05▼返信
その通りだとしてもXSX販売直前にする話じゃないでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:05▼返信
クラウドゲームやる為だって特定じゃないにせよハードいるだろうし、
ハード戦争勝てないからって最近おかしいだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:05▼返信
じゃあPCでいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:06▼返信
もう諦めろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:06▼返信
このバイトはコンビニのおにぎりでゲームするんか
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:06▼返信
コンビニのおにぎり「小さくなった」疑惑は本当だった!?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:06▼返信
MS「なら箱部門無くしていいよね?」
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:06▼返信
クラウドのゲームが理想ってのは分かるけどね
現状無理だとしか言いようがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:06▼返信
発売日直前なのにクラウドとか言い出したぞww
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:06▼返信
みんなPCに移行しても勝つMS強すぎだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:07▼返信
だからクオリティの低いスペゴリ作っちゃうのか
出来てもミニゲームレベルの無くてもいい奴でしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:07▼返信
フィルスペンサー「なんかおにぎり小さくなってない?」
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:07▼返信
マイクロソフトやっぱ強いわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:07▼返信
フィルの発言ってすればするほど悪い方向にアップデートされていくなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:07▼返信
いやまじで任天堂にいってくれw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:08▼返信
むしろ昔は特定のデバイスじゃないと遊べないのが当たり前だったんですが?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:08▼返信
※29
ハードはなんでもいいにしても結局それぞれのサービスで囲い込みすることになるしな
動画配信サービスがいろいろあるのと同じようになるだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:08▼返信
XSX死亡
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:08▼返信
>>36
レイトレは後日対応、ハードは爆熱、箱1互換は不完全、ロードもPCと大差ない
XSXは何一ついいとこないからハードで勝つのは無理と判断したんだろうw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:08▼返信
ソニーが癌だって暗に言ってて草
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:08▼返信
なら、ハード事業から撤退してPS、任天堂、PCの全てのプラットフォームにゲーム出せばいいだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
テレビが必要な時点で論外
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
コップ抜きで水を飲む人なんだな
蛇口と一生キスしてな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
まぁ言いたい事は分かるけどおまいう
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
マリオもPCで遊べるようにしろ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
取り合えず箱確保したもののロンチ何も出ねぇんだよなぁ
PS5でデモンズしたいっす
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
生まれたときからマルチのおこぼれ貰って生きてきたハードの言うことは違うな!
ある意味任天堂よりも意識低いよなこいつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
いずれなるんだろうなってのはわかるがネット回線が今よりずっと高速化してゴールデンタイムでもラグないと無理だろネトフリやYouTubeですら長期休暇期間とか低画質になる事があるのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
クラウドゲーミングが本当に使えるものならみんなとっくに移行してるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
もう世界では勝ち確してるから余裕だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
ソニーは耳が痛いだろうなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:09▼返信
Steamだって結局DRM目的という開発側の都合で広がったもんだしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
PS Nowで何年も前からやってることを、ドヤ顔で将来の展望として語るフィルは控えめに言ってアホ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
どれだけ頑張ってもPSに勝てないとPSのせいにし出すフィルたそ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
>>23
いや、そうでもないぞ
MS本社はオンデマンドでのDL商売をしたいから奴隷のフィルにそのマーケティングを指示してやらせている、今回のような発言をしてくるときは命令通りにアナウンスしているとき
一方で、キチガイ箱ユーザー達は箱独占でゲームを出せ、PSを叩けと要求してくる、そういうときは箱のほうが優れていると耄碌ジジイのように叫びだす
要は上にも下にも媚びてる蝙蝠野朗ってこと、だがMSナデラの意向はどこまでもネットビジネスだからXSSしか売らせないし、パッケはPS5でも出すのは確実
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
ゴキイラw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
こいつ、アルツハイマーなんじゃねーか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
箱が絶望的だからかついにコンソール自体を否定し出して草
だったらはよ撤退すればよろしいやん?
MSの代表も同じ事言ってましたよフィルさんwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
専用機は必要だと思うが汎用機で何とかなるならpcやスマホで何とかなってるはずじゃね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:10▼返信
>>48
そもそもMSのゲームって何が残ってる?
フォルツァとMSFSとシヴィライゼーションくらいしかないんじゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:11▼返信
さすがにおにぎりでゲームは厳しいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:11▼返信
じゃお前らなんで本体だしてんだよ。しかも2個
って話だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:11▼返信
いや昔からファミコン買わないと遊べないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:11▼返信
いっそのこと脳に直接データ送り込んで遊ぶのが本来のゲームだ!
ぐらい未来に行っとけよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:11▼返信
南極でも氷を売らないといけない
営業って大変だなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:12▼返信
PCでしか遊ばせない
Xboxでしか遊ばせない
独占買収

お前が言うなと
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:12▼返信
その結果がスペゴリなんだから全く賛成出来んぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:12▼返信
わかったから実現してから言え
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:12▼返信
2台出してる時点で説得力がない、フィル君さぁ…発言を統一してくれよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:12▼返信
まあそうなんだけどなー
クラウドゲーミングはサーバー側の負担が多すぎて大変なんじゃないかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:12▼返信
意訳:糞箱もうだめぽ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:12▼返信
それはmomotaroじゃなくGoogleの仕事だろ
そしていずれはSONYも任天堂もソフト屋かコントローラー屋になる時代が確実に来る
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
将来的にはクラウドゲーミングになるんだろうけどまだまだインフラが追い付いてないからな
早くても2~30年はかかりそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
こりゃMSまた負けるなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
ゲームというのは本来、特定のデバイスを買わなければ遊べないようなものじゃない

つまりXSXは買わなくてOK
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
>特定のデバイス

コストが最も高いPCが一番要らないのは確かだな


84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
ケチな独占商法は本当に辞めてもらいたいものですね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
フィル「でもベセスダのタイトルは箱オンリーでPSには出しません!」
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
コイツ本当に口だけだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
本当口だけだよなこいつ
こいつが大口叩いて実現したことゼロだからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
ZX spectrumとかAmstradだってハード依存だったぞ

ゲーム業界は、そういうこと前提で商売してきたもんだから
今になって「ハードは限定しません」言われても困惑だろう

表ヅラは「そうだそうだー」って言ったとしても
本当にそれでいいのか、俺が儲からなくなるんじゃないか、と内心恐々だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:13▼返信
完璧なノートラブルなネットインフラなんか無いだろう
俺はハードを所持する優越感も欲しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:14▼返信
みんな儲けを独り占めしたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:14▼返信
ソフトメーカーにとったらそれが一番いいからね
だけどハードに性能差がありすぎると同じ体験はできない
そうだろ豚ちゃん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:14▼返信
言動と行動が真逆だから逆に信用無くしてるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:14▼返信
出る前から負けること考えるバカいるかよ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:15▼返信
ベセスダ回収しといてねぇ...。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:15▼返信
レジーってまだマシだったんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:15▼返信
PCでやれってことじゃないの?
マイクロソフトならwindows使って遊んでくれりゃあシャアは減らないしな
フィルは役員報酬を貰うだけでやる気ない人だからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:15▼返信
MSはマジでPCでいいじゃんって感じなんだよなぁ
箱にしかできないことが何もない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:15▼返信
フィル「CSならPS5を買えば良いし箱は買わなくて良いよ、だってPCがあるんだからさ」(翻訳)
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:15▼返信
サードもユーザーも自由を望んではいるのだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:16▼返信
 
 
負け犬根性染みついてんな

市場を破壊しに来たくせに
 
 
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:16▼返信
そっか
ハード買うまでもないんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:16▼返信
ギアーズはやりたいがヘイローは別にいらねーぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:16▼返信
いつも最初はごちゃごちゃ綺麗ごと言ってて後で違う方向に変わるだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:16▼返信
CPUもGPUも似たようなもんなのに必死で差別化しようとしている
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
PSの安心感がただ増すだけなんだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
コロナ需要でさらにPC売れて、業績すごいことになりそうだね
箱なんてもうどうでもいいだろ、PS5にぼろ負けするけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
お前らにアメリカの力見せてやるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
ワクワクがなくなるだろが!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
クラウドゲーミングにしてもあるいはGamePassにしてもそうだけど
変な言い方すれば買い切り版を買うような廃課金者のおこぼれで成り立ってるのが現状で
将来的に独立したプラットフォームとしてビジネス的に成り立つかはだいぶ疑問
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
PS5に敗北宣言をしたどころかPS5の購入を促進してくれるのは草
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
フィルが居る限りマイナス要素でしかない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:17▼返信
フィルの映画できそうw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:18▼返信
散々独占してみんなに逃げられて言う言葉がこれか
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:18▼返信
毎回違うこと言ってんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:18▼返信
STADIAうまくいかなかったねえ 精彩を欠いた内容だったからかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:19▼返信
「クラウドなんちゃら」の悪い所ってのは

「快適にできるかどうかが電話会社の胸先三寸」ってところだよ


関係ねーやつの都合に振り回されるというところが一番悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:19▼返信
だったら独占とかしないんだよね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:19▼返信
サーバーの強さと、安定性を売りにしていかないとね
個人宅の回線の強さにも依存するし
それこそMSが日本全国に直通光回線を敷いてくれるとか、日本全国をハード化してくれるまでしないと
しかし一方で心配なのは地震だよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:19▼返信
で任天堂の美談に勝てるの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:19▼返信
今のハードが最後のハードになる可能性は高いだろうな、つまりパッケージソフトは生産されなくなり、自然とコレクターズアイテムになる、高額でやり取りされる時代がくるかもな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:19▼返信
>>15
なるほどなぁ😲
それで箱SX・SSはあんなゴミでもええやろってことか😅
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:19▼返信
おいおいw後2週間で次世代機発売なのにトップがこんな発言してて大丈夫なのかよ
俺なら不安で絶対買えねぇわ箱は
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:20▼返信
>>119
疑問だけど美談なのに勝ち負けみたいな低俗なもの混ぜていいの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:20▼返信
どんなPCでも動くのってウディタくらいじゃね
やウ神
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:20▼返信
PCって力技で解像度とフレームレートは上げられるけど
ベースのグラはある程度いろんなスペックで動くようにしなきゃならんから
そういう意味では単一ハードで追求できるCSにも利点あるはずなんだよなぁ
PCにラスアス2みたいなグラのゲームないじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:20▼返信
【悲報】フィルがSONYに敗北宣言をしてしまう
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:20▼返信
そこからなんで二種類のハードを出すことに至ったんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:20▼返信
>>3
始まる前から完全敗北してるからこんなこと言ってるんやで・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:21▼返信
>>116
それやな
回線の部分で他人任せなのが説得力ないというか、机上の空論感いなめない
じゃー契約と同時に地域全域に直通光回線繋いでくれよって
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:21▼返信

XBOXseriesXはRDNA1の低性能でレイトレも無理だからな

PS5はRDNA2でレイトレもバッチリだし

131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:21▼返信
これからハードで競争しようって時にこれ言うとは
完全に敗北宣言じゃないか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:21▼返信
>>121
じゃあラスアス2箱でやらせろよ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:22▼返信
ゲーム機買うハードルで躊躇する客が 
クラウドゲームやるためのネット環境をサクッと導入するか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:22▼返信
金を出して専用コンソールを買ってくれるゲーム意欲の強い者が、有料買い切りゲームを買ってくれる。
そこから逃げ出したら、AAAクラスのゲームは衰退するぞ。
SONYはこのままならPS5で残存者利益を得ることができるだろうな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:22▼返信
ゲームやりたいからってネットワーク工事する人とかそういるわけ無いし
クラウドなんてそう移行する奴おらん
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:22▼返信

さだまさしで「敗北宣言」

137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:22▼返信
おいご自慢のジュウニテラワロスはどこいったw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:22▼返信
首になるかもしれないから必死や
MS追い出されて日本企業の任天堂やソニーに行けるわけでもなし
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:23▼返信

もう糞雑魚でガッカリだわ、マイクソ

140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:23▼返信
そんなにオニギリゲームがやりたいなら、「いっき」と「デッドゾーン」やれや!!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:23▼返信

結局PS5が最強だったな

142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:23▼返信
クラウド勧めてるのはお前のXboxじゃなくてMSだってのww
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:24▼返信
だったら買収して独占すんなよ?ベセスダゲーをpsで発売したら認めてやんよw
まあmod入れるからpc版買うんだけども
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:25▼返信
ジャムさん、今度こそ風吹きそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:25▼返信
そういやTwitter検索してるときに発見して記事自体は見てないが、えび通はまたPS5=RDNA1だと言い張り始めたらしいな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:25▼返信
無限のクラウドパワー(笑)から何一つ反省してねえなこいつ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:25▼返信
話は簡単で企業サーバーからHDMIケーブルを家までひっぱってくればハードなんかいらんよ
でしょ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:26▼返信
豚とここのバイトがアホだってのは分かったw 

 
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:26▼返信
ナデラがCEOという時点でもう独占なんて起こらんよ
このCEO最大の成功がクラウドのマルチプラットフォーム化、クラウド版OfficeをiOSやアンドロイドでのサブスクで売って大儲けしたからな
PSNでAzureクラウドを使わせればwin-winで稼げると踏んで去年、業務提携しているよ、「Sony and Microsoft to explore strategic partnership」で検索すればMSのCEOナデラとソニーCEOの吉田が熱い握手をしている画像とそのニュースが拝めるぞw
だからフィル君がどうわめこうと、MSトップがマルチ崇拝者なんだから、ベセスダのゲームも普通にマルチで出ちゃうぞw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:26▼返信
※134
サブスクにする方がプラットフォーマーの力が大きくなるって分かってて言ってるんだろうから質が悪い
よほど好条件を出さないとメーカーはたまったもんじゃないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:26▼返信
コントローラー1つあれば、月額課金でテレビゲーム遊ぶ時代がくるのか、まあ、だいぶ先の話だが、てか今頃そんな話してていいのか?
今はXBOXの話をしないとあかんやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:27▼返信
だったらソフトメーカー買収するなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:27▼返信
なおさらXboxいらないやんけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:28▼返信
第二のいわっちを目指してるのかこいつはw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:28▼返信
そんな事を言うぐらいならスタジオを売却しろ、MSの思想じゃ独占は解釈違いだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:28▼返信
アメリカの回線事情は改善したの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:28▼返信
>>151
おそらくそんな時代は来ないで
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:28▼返信
つまりPCでゲーム遊べる環境あるならXBOXはいらないって事か
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:29▼返信
夜間になるとネットが重くなるとかさ
そんなのが未だにある時点であと20年はクラウドが主流なんてのは無理
ラグって言葉が死語になるくらいじゃないと
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:29▼返信
問題はサブスクでどうやって収益上げるかだよ
現状は投資に見合ってない
収益出そうとすると現在のAAA路線は辞めて投じる予算を減らし課金を増やす方向しか無い
スマホが歩んで来た道そのまま
ならスマホでいいよねにしかならない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:29▼返信
もう終戦を認めてるなフィルww
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:29▼返信
もう未来の話ですか?
XBOXの話はしないんですか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:30▼返信
スタジオ買収と独占を繰り返す奴に限ってこういう事を言う
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:30▼返信
将来そうなる可能性があるという段階のことを、さも今目の前で起きているかのように言うのは、現状のリアルな状態に自信がないからだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:30▼返信
>>148
電柱なんて見苦しいものが頭上にあるんだからHDMIケーブルの一本二本なんてやろうと思えば簡単
やれることをやらないのを悪という
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:30▼返信
ユーザーが案外保守的というかゲーム市場がそういうものなんだろうけど
音楽や映像系があっというまにストリーミングに飲まれたのにゲームはその兆しが無いのがMSの誤算だな
早いところCS畳んでクラウドプラットフォーマーとして市場を形成したいんだろうが
相変わらずゲームは買い切りが基本どころか次世代でソフトの値段が上がって月額で担うのは夢のまた夢
コントローラー必須なのも気軽にデバイス気にせずプレイって状況から乖離してる

167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:30▼返信
二週間後に新ハードを出す責任者にはとても見えないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:30▼返信
>>147
力技過ぎて草w
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:31▼返信
>>160
最新ゲームを除外して、前世代以前のゲームを中心にすれば利用する人は多そう
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:31▼返信
MSってPS5に勝てるほどの金があるはずなのになんでそんなに自信が無さそうなのよ、敗北宣言までしちゃってさ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:32▼返信
安いゲームはそれで成り立つけど家庭用ゲームでやるようなゲームは月定額で新作を出すのは無理だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:32▼返信
>>170
MS自体に金があっても赤字垂れ流し続けてるゲーム部門に流す金はない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:32▼返信
要はXSXは失敗と言いたいわけだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:34▼返信
でもこれ、真っ先にGoogleが取り組んでるよな
MSも参入したらGoogleにショバ代払わないといけないんかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:34▼返信
あーいえばこーいう嘘つきに有りがちな思考だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:34▼返信
ボドゲ最強説
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:34▼返信
もうMSは終わりか、つまらんな
今回ばかりは本気を出してきたと思ったのにライバルがこんな腑抜けでは流石に萎えるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:35▼返信
※169
それPSnow
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:35▼返信
自信のなさのあらわれだよね
コイツずっと予防線張り続けてる気がする
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:35▼返信
サブスクにつっこんだGoogleは死んでるわけだがw
サードを奴隷か何かと勘違いしてないか?
音楽と違って制作費の桁が違うのに無理に決まってんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:35▼返信
海外ゲームメディアGameInformer「年末までに欲しい次世代ハードは?」最終アンケート結果→PS5「70.1%」XboxSX・S「12.8%」

現状箱は北米ですら厳しいしまあそらこんな発言もするわな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:35▼返信
音楽や映像はこっちが操作して反映されるのが1秒後だろうとさして問題無いからクラウドでいけるしネット回線の状態が左右しようとさして影響がない
ゲームはそんなじゃ全くプレイ出来ないから無理だしネット回線の状態でいい時とダメな時の差が酷いから常用としては使い物にならない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:35▼返信
>>149にさらに付け加えるなら
Xboxoneの発売は2013年11月22日、ナデラCEOのMS就任は2014年2月4日
Xboxoneはすでにビジネスとしてスタートしていた上に、ナデラのオンデマンドクロスプラットフォーム構想も始まったばかりで地位も結果も評価されていなかったからビジネス指針自体が宙に浮いていたが、2017年からMSはオンデマンドビジネスで大復活して、それ以降のナデラの指針と発言力はまさに神の声だからな
何故Xboxoneでメスが入らず、今回のXSXとXSSがMS自身で否定されてるかというなら間違いなくナデラの意向だよ、このCEOにとって実機ハード商売はMSがどれ一つ成功しなかったナンセンスビジネスそのものだからなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:36▼返信
じゃあ早く撤退しろよ口だけ男
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:36▼返信
まあマイクソやソシャゲ堂の低次元のクソゲーなんかいらんけどなwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:36▼返信
>>178
クラウドゲームの限界がそれってこと
MSが囲い込んでやってるけど赤字垂れ流してどれだけ我慢できるかみものだな
ファーストのゲームすらPCとマルチにしたヘタレが
187.投稿日:2020年10月26日 10:36▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:37▼返信
MSは腑抜けだし、任天堂はPSに勝てないからって独自路線に逃げっぱなしだし…

次世代はPS5しか勝たないじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:37▼返信
>>178
PSNowはクラウド系で唯一成功してると思うよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:38▼返信
ここまでデバイスにこだわり続ける哀れな人達
ここからもデバイスにこだわり続ける哀れな人達
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:38▼返信
フィルには居てもらわなければ困る
PSには勝てないけど居る意味はある
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:38▼返信
負け犬の遠吠え
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:39▼返信
任天堂の悪口はやめろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:39▼返信
>>189
あれで成功なら未来ないね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:39▼返信
>>190
XSXは最強のコンソールPS5に対して全てに優位とか無駄にこだわった哀れなスペンサー
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:39▼返信
クラウドはDLしてきたmodとかデータが弄れないなら一生使わないわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:40▼返信
いや、フィルは早々に退場して貰ってPS5を倒すという意気込みがある後任を用意した方がよっぽど良いわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:40▼返信
結局ストリーミングスティックとコントローラー買う必要があるなら一緒じゃねぇの
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:40▼返信
クラウドとかサブスクは胴元の奴隷になりかねないからなぁ
200.投稿日:2020年10月26日 10:40▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:40▼返信
箱なんてやめてPCだけでいいな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:41▼返信
こんなでもMSの中じゃ1番マシと言われてたんだよなフィルw
まあこんなのが1番マシなんじゃ箱は勝てんわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:41▼返信
でも特定のデバイスのお陰で対等にストレスも感じなくて遊べる
低スぺPCならグラボやら買い換える必要あるしコストが掛かる
デバイス規格統一ってのは実はかなりメリットがある
嫌なら箱はハード事業撤退すべきだと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:41▼返信
「コントローラーだけ買えば」
これってコントローラーに本体機能を組み込むようなもんじゃないの?
サードが作ったコントローラーでも対応してる?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:42▼返信
>>194
まさしくその通りなんだよ
あれはPS4のゲームだとダウンロード出来るとかクラウド以外でもゲーム出来るのを混ぜてやっと成功だからね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:42▼返信
>>190
バカだから状況をまるで理解していないな
クラウドビジネスといってもゲームの場合まだ転送量が桁違いに不足してるからナデラはPSNにAzureサーバー売ってるんだぞ
クラウドだけで成立するならソニーと業務提携なんてしねーよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:43▼返信
※194
ちゃんと収益出てるしな
ゲームでは唯一じゃね
タイトル数もゲーパス100くらいなのにnowは400以上と実は頑張ってるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:43▼返信
任天堂も次のRDNA戦に参加すりゃ良いのにな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:43▼返信
MSはCSでソニーに負けPCではSteamに負けスマホではアップル・グーグルに負ける
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:43▼返信
遅延なくしてから言えゴミ箱製造機が
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:44▼返信
フィルの糞コラサムネやめろやw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:44▼返信
NEC「お前らが来るまでは俺の天下だったのに・・・」
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:45▼返信
いや、ゲームは昔から特定のデバイスがなけりゃ遊べなかったじゃん
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:46▼返信
>>213
これからは特定のデバイスをなくしていくのが目標です ならわかるけどアタリの時点でデバイス必要だしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:46▼返信
>>212
任天堂ごときに負けた雑魚じゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:47▼返信
いわっちの怨霊がフィルに取り付いてるのかもしれない、、、
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:47▼返信
>>213
厳密にはデータ転送技術よりも、情報処理端末の扱える単位時間のデータ量の増加のほうが激しかったからな
もしも未だにゲームの処理がFC時代のままなら完全なクラウドゲームプラットフォームが完成していたかもしれない
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:48▼返信
イワッチも驚きの二枚舌やなぁw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:48▼返信
ベセスダのゲームを他機種に出すかは今のところ考えてないとか言ってた気がするんですがw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:48▼返信
ならPS5でいいよねえ

実際、箱のソフトは過去からずっとほとんどがマルチタイトルだし、そのソフト自体の出来もPS版の方がよかったりだし
そもそも、割れとかライセンスフィー考えたからこそ、CSが隆盛した部分があるってのに
負け犬の遠吠えとしても、酷い
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:48▼返信
なんつー二枚舌や
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:48▼返信
理想と現実からゴチャ混ぜになってる感じ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:48▼返信
岩田が本当に取り憑いてたらもっと低スペなハードを出そうとするぞw
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:49▼返信
MS「フィル、最後の仕事や。お前が箱を介錯せえ」
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:49▼返信
クラウドストリーミングwww
バカのひとつ覚えかよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:49▼返信
もう黙ってろってw
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:50▼返信
なんか失敗したSTADIAを思い出すねぇ…デジャヴかな?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:50▼返信
>>216
ここまで来ると、故イワッチの方が少しはマシだったかも、と思えてくる不思議
いや実際にはそんなことないんだろうけど、少なくとも、任天堂自体は維持しようと考えてたと思うんだ
フィルはこれもうMSすら潰れろ、オレがしぬなら、って自暴自棄感がある
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:50▼返信
>>220
PS3時代はPS3のソフト開発が難しかったから箱の方が優れてることもあったぞ!
PS3後期で完全に逆転したけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:50▼返信
二重人格かな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:51▼返信
それこそTV事業持ってるSONYが一番可能性持ってるんだがね
BRAVIAにPSnow組み込めばできるだろうしな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:51▼返信
んじゃ公式発表としてXSXXSSは買わなくて良いって事っすね
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:52▼返信
支離滅裂…フィル考えてから話せなんだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:52▼返信
CS界の王(SIE)に噛みついてるのにここまで馬鹿にされるMSのトップは居ないわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:53▼返信
>>231
それするとライトユーザーが本当にゲーム買わなくなるからなぁ・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:54▼返信
妄想デマ豚大発狂
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:54▼返信
>>231
以前対応してたよ
今はしてないけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:55▼返信
>>197
もうMS自体にPSと正面から争うつもりがないんだよ。ゲームハード事業が見切りをつけられてる。
フィルの言動が、自信満々の大言壮語から段々とクラウド推しに移行していく様を見てたら分かるでしょ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:55▼返信
ゲームはローカルで遊ぶっていうのはしばらく無くならんと思うわ
映画や音楽ですらDLしておくって言う需要がまだあるんだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:56▼返信
この発言Xbox購入したユーザーにケンカ売ってない?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:57▼返信
>>238
確かに最初から連敗状態じゃ切られても仕方ないわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:58▼返信
MSに任せてたら低スペゲーばっかになってゲームの進化が停滞しそうで嫌だわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:59▼返信
>>228
ナデラCEO「死ぬのはおまえだけだ、フィル、そのためにゲーム事業部の収入源であるXboxlivegoldの年間パスを廃止し、本社のUltimatepassに統合させてもらった、そして本社のLiveストアの目玉にベセスダを買収して据え置く」
フィル君「え、そんな、神よPS5と戦うには独占ソフトが必要です」
ナデラCEO「PS5が売れるほど我が社のAzureサーバーが増設されソニーからサブスクがはいり、ノーリスクで儲けられるのだ、一方、貴様は何年も莫大な広告費、開発費、流通維持からサポート維持も含め、人的リソースを大幅に消費して何の結果も出せなかった、さらにはPS5からベセスダを排除し本社の商売の邪魔をしようとする行為、万死に値する」
フィル君「あばばばばばばばばば」
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:59▼返信
こいつが今のゲーム文化が大嫌いだということだけはすげー伝わってくる
安心しろ
俺たちもお前が嫌いだ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:59▼返信
>>242
任天堂が正にそれだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:00▼返信
と、ゲーム機がなくてもTVでゲームできるストリーミングスティックを配布するビシネスモデルを示唆した。

うちのクソ回線でも出来ますかねー?それ
超低速なんすけど笑
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:00▼返信
>>1
安定した快適な動作で、高画質高フレームの
専用台は欲しいよ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:01▼返信
本来ってなんだよ、昔から専用機必要だったろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:01▼返信
金で独占!買収!!
今さら何を言ってるのこの人は??
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:02▼返信
こいつまじで嫌いだわ
ひたすら嘘しか言わないし
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:02▼返信
Stadiaにはその期待がかけられてたんだろうけどなぁ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:03▼返信
クラウドゲームからラグがなくなるのは速くて10年後。
つまり10年間はソニーが世界一売れる家庭用コンピュータ販売で儲けられるということ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:03▼返信
この人本当にアホなんじゃないかと思う
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:03▼返信
PC、スマホやタブレットのゲームは既にハードに依存しないのが当たり前になっている。
映画、音楽、本といったエンタメ業界もサブスクリプションによるハードに依存しないサービスが当たり前。
なのに、ゲーム業界だけこの流れに乗り遅れているんだよね。
そしてゲーマーも意外と古臭くて頭が固い人が多いので、妙にハードにこだわる人が多い。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:03▼返信
そう思うならXBOXとか言うまったく必要のないハード事業やめてみてよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:04▼返信
回線もいつかは新世代が来るけど特定のデバイスはこの先も必要になる
フィルの思想が未来を見据えてなさ過ぎなんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:04▼返信
この人がゲームの価値を下げてそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:04▼返信
>>254
とりあえずストーリーミングでPS5と同等のことが出来るようになってから言ってくれ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:04▼返信
XSXとXSSで更に安いとかPS3レベルの出すのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:05▼返信
>>243
会話形式は微妙だが、まさにこれだからなぁww
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:05▼返信
買収・独占しまくってるやつが言うなよ…
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:06▼返信
バツボックスはやっぱり要らない子だったwww公式が全否定www
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:06▼返信
無限のクラウド豚とか笑えない冗談を公式が言いだしたか
ゲームのサブスクなんて絶対流行らないぞ??
それに買収で自由を奪ってるマイ糞が何言ってんだって感じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:06▼返信
>>252 >>253 >>255 >>256
こんなふうに勘違いしてる人が沢山いるけど、
XCloudと同時にXboxGamePass(ゲームをダウンロードして遊ぶサービス)も展開してるんだよね。
現時点ではクラウドゲーミングがまだ実用的でないのは、
ここで騒いでる素人よりもフィルのほうが良く分かってるに決まってるでしょw
265.投稿日:2020年10月26日 11:06▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:07▼返信
理想論としては間違っていないが、現実のソフトはハードに縛られているわけでな
そもそもなんでお前んとこはハードウエアを出しているんじゃという話にしかならない
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:07▼返信
>>259
クラウド専用のハードでしょ
Stadiaみたいなの
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:07▼返信
>>254
そりゃ定型データの自動再生なら今すぐにでもクラウドで実現できるが
ゲームはユーザーが操作してデータ生成してから送信の上に画質維持ができないと多くのゲームでプレイが破綻するから今のネットワーク技術じゃ不可能
ハードの問題と行っても、回線そのものの問題、鯖や端末が進化したところでどうにもならない
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:08▼返信
フィルがやってる事は任天堂以上の逆神じゃん、MSのゴールに球を蹴り続けてるアホ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:08▼返信
>>157
来るとは思うぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:08▼返信
>>254
有線無線問わず情報通信技術の様々な限界が来てるんだよ
ゲームが一番影響受けやすいってだけで
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:10▼返信
>>264
今更フィルの擁護と火消しかよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:11▼返信
>>268
ダウンロードして遊ぶ方式にすれば良いだけの話じゃん。
PCやスマホ、タブレットでゲーム遊んだこと無いの?
XboxにはXboxGamePassっていう定額遊び放題でダウンロードして遊ぶ方式のサービスが有るのも知らないの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:11▼返信
>>270
クラウドが主流になる頃にはここで書き込んでるやつらは年齢的にゲーム出来なくなってそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:11▼返信
ほーん、なら率先して箱事業なんか畳んでしまえば良いんじゃ無い?
自分の所が生まれる前に負けが決まってるからの全滅論でしょ?www
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:12▼返信
言ってることとやってることが支離滅裂過ぎてな。
XSSなんて出さずはなからクラウド専用機を安価にだしときゃまだましだったろうに。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:12▼返信
>>272
火消しも何も、PCやスマホ、タブレットでは当たり前にやってる事なんだけど……。
「プレステじゃないと嫌だああああああ!!プレステ!プレステ!」ってこだわってる一部の人や業界が古臭いんだよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:13▼返信
俺の中ではクラウドゲーミング厨と5G厨は同じヤツラ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:13▼返信
>>265
尼が有利な点は、世界最大のゲーム配信サイトであるTwitchを保持しててそれと完全連動すると発表してるとこだな
Twitchでゲーム配信見てて面白そうだと思ったらワンクリックで購入できるようになるらしい
GoogleもYou Tubeを持ってて同じような仕様を導入しようとしているようだ
一方、MSはゲーム配信サイトのMixerで敗北し撤退を余儀なくされた
前哨戦ははすでに尼の勝利だったといわれてるわけだが…
だが代わりにCS事業を展開してて、それらのユーザーを元から抱えていることと、それなりの知名度のあるファーストタイトルを多数抱えている
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:14▼返信
>>275
その考え方がもう旧時代なんだよなあ。
Xboxってもう物理的なハードじゃなくて、サービス全体の名称。
Xbox、Windows10、XboxGamePass、XCloud、全部が「Xbox事業」なんですよおじいちゃん。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:14▼返信
今の技術ではクラウドはどうしたって遅延があるしPCは古い規格との
互換性を保つ為に進化が遅れる。だからこそ世代交代という形でハード
も規格も一新してOSも専用に作ったCS機というのは重要だ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:14▼返信
>>273
そんなもん今のゲーム機と同じじゃねーかw
デバイスの処理能力に依存してるだけだから、新技術でぶっちぎってるPS5が売れるだけだろ
あと、映像のクラウド化が実現できてるのは、リアルタイムで映像を流しているのではなく既存のデータであるからキャッシュに溜められてるってだけだぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:15▼返信
この人は箱のいいところを宣伝しないの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:15▼返信
こいつはもうダメだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:15▼返信
スマホ事業ちゃんとしてくれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:16▼返信
5Gが一般家庭に普及したら、xCloudが覇権を握ると予想
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:16▼返信
箱の存在価値を潰してる時点でアホだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:16▼返信
出力機が追い付いてないから仕方ないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:16▼返信
>>277
ストリーミングとただの配信じゃまるで違うのだが
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:17▼返信
>>286
未だに5Gに夢見てるアホいるのかw
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:17▼返信
5Gの現状を知らないのか?あれじゃ10年後でも厳しいぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:18▼返信
遅延を知りたけりゃ
ARPA(現DARPA)のARPANET調べてこい
そこに冷戦くっつけて考えろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:18▼返信
金を潤沢に使えるグーグルでさえできないものは不可能だ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:18▼返信
>>279
っていうかMSのxCloudってそもそもアイフォンから締め出されたんやろ?
Googleのスタイディアも

尼のだけ林檎が許可してるらしいし、多分尼の圧勝やろな
対応媒体の数が違いすぎる
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:20▼返信
現時点での5Gでも駅の中や特定の店の中ぐらいしかまともに運用できないからな、そして4G以上に環境がシビアと言われてる
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:20▼返信
>>277
「〇〇じゃないと嫌だ」って言ってるのはチカニシだと思うけど
GKはやりたいゲームがあれば任天堂でもMSでもハード買ってるやん
あと「XCloudと同時にXboxGamePass(ゲームをダウンロードして遊ぶサービス)も展開してるんだよね」
これはSIEが数年前からとっくにやってるよ
PSnowはPS4のゲームも対応しててPS4持ってればDLして遊べる
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:20▼返信
>>280
現状の箱がPS5の足下にも追い付いてないのに新時代気取りかよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:20▼返信
他業界でストリーミングサービスが流行ったのは月額でほ消費しきれないほどのタイトルが揃っていたから
ただゲームに関しては新作は買い切りが主流で型落ちAAAタイトルは1年後くらいに数か月限定で遊べるだけ
一番熱心にゲームを求めている現状の消費者からしたら食指が動かないのは明らかだし
今後もソフトがロンチと同時に月額サービス入りするのが当たり前になる見込みは無い
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:20▼返信
xbox事業はボスの発言からして方針が迷走しているな
じゃあ、xbox買わなくてもいいじゃん
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:21▼返信
>>282
いや、だから、「本来はハードに依存すべきじゃない」という意味では、
パソコンやスマホ、タブレットはそれを実現してるし、今の若者にとってはそれが当たり前なんだよ。
そうやって「プレステが最高!プレステ!プレステ!」ってプレステにこだわってるのが年寄りの思考。

別にフィルはクラウドゲーミングだけにこだわっているのではなく、
XboxGamePassを色々なハードで利用できるようにするってのも当然含めて発言してる。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:21▼返信
SIEがGaikaiとOnliveの特許持ってるのにどうやって勝つのよ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:21▼返信
今の箱は全てにおいてPS以下だからな
303.エルメスウォッチ投稿日:2020年10月26日 11:21▼返信
こいつは買収しか出来ない能無しうんこやろだよ。そんなもん売れるわけがないね。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:22▼返信
PS=老害って事にしたいチカニシが居るw
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:23▼返信
>>296
つかストリーミングサービスの雛型ってPS3時代のPShomeでやってるよねって話
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:23▼返信
PSの話じゃないのにゴキがみっともない
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:23▼返信
現状のクラウドだとライトユーザーむけに安価なハードとして配ってとりあえず体験させ、遅延党が気になるならXSX等ハイエンド機買ってねっていう誘導には使えそうかな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:24▼返信
しばらくはPS5に頑張ってもらって
しかしそれ以降は高速回線を利用してxCloudに移行
おそらくこれが今後の主流になるだろう
ゲーム専用機なんてできるだけ買いたくないというユーザーは多いはず
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:24▼返信
>>306
PSの話をしないと箱は語れないから関係は一応あるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:25▼返信
XSXは史上最もパワフル

やっぱXSSメインで市場展開するわ

ゲームするのに専用ハードとかいらねーわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:26▼返信
箱自体がPSにとっては出来の悪い弟分だからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:26▼返信
だったらPS5にもMSのゲーム出せばいいのに
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:27▼返信
アホホンは世界で見るとまったく売れてない

androidの1/100にも届いてない

アホホンがなくても大勢に影響がない
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:27▼返信
MSのゲームなんてPCがあれば十分、だから箱不要論が多い
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:28▼返信
>>284
クラウド参入各社の有利だと思われる点

MS CS事業のXboxを所持、ヘイロー、マイクラ、ベセスダゲーなどの強力なIPを所持
Google 世界最大の動画配信サイトYou Tubeを所持、世界最大の検索エンジンを所持
Amazon 世界最大のゲーム配信サイトTwitchを所持、世界最大のネットストアを所持、iosに対応
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:29▼返信
※311
倒したセガのゾンビだぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:29▼返信
>>313
Androidだけじゃいずれ死ぬからAppleのiPhoneがある訳で
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:29▼返信
ストリーミングなら可能→なおネット回線w
ダウンロードでスマホでも出来るようにする→ps5と同じ位のスマホが求められるw
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:29▼返信
映像とかのクラウドとちがって、ゲームのクラウドはプレイヤー一人がサーバーを専有するんだよ、ハイエンドなゲームだと
ビジネス的に成り立つと思えない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:31▼返信
>>313
フォトナが林檎に締め出されただけで収益が6割減になったってニュースみたこと無いのかな?w
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:31▼返信
※308
別にクラウドはPSNowだってあるしな。あれはもうこれ以上進化しないとでも?
クラウドをするのに今持ってるPSだけで十分できるサービスがあるのに
わざわざアカウントを捨てて多くのPS独占タイトルがプレイできないXboxの
サービスに移行するユーザーがどれだけいるとでも?
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:31▼返信
クタタンが予言してたことやね。
ハード事業で最先端をリードしつつ、クラウドゲーミング事業も着実に進めているのがPSだけど、
赤字塗れで見切られ、MS本体のネットワーク事業の仕切りでクラウド・サブスク全振りに移行したのが箱。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:31▼返信
まだまだ先の話インフラがなってねーーーもんダメだわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:31▼返信
特定のデバイスがなきゃクラウドだけじゃすぐに限界が来てしまう、回線周りの環境が個々で全て同じだと思うなよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:33▼返信
品薄商法に走らないでちゃんとハードを供給する気があるだけMSはSIEよりマシだがお前が言うな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:34▼返信
いまはクラウドは旧作ばかりだからまだいいけど、仮にCoDとかの新作がクラウドで出て、数百万人がいっきにプレイして耐えられるサーバーが地球上にあるんかってことよ。クラウドが主流になるとはそういうこと
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:34▼返信
GKはPSNOWをやってるから現状のクラウドゲーミング体験の厳しさ知ってるからなぁ...通信関係に革命起きねえと無理だよありゃ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:35▼返信
発売前からSERIES X白旗かよw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:35▼返信
ダウンロードで遊ぶならそれこそデバイスのスペック依存になるわけだが擁護してる奴はバカなのか?w
ストリーミングじゃなきゃハードに依存しないというのは無理
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:35▼返信
STADIAの時点でクラウドはまだ早いって再確認させられただろ、もう忘れたのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:36▼返信
>>325
数的にはPS5の方が多く出てるだろ
単に箱の需要がないだけやん
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:36▼返信
おおおおおお、おう?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:37▼返信
だったらゲーム会社の買収なんかするなよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:38▼返信
>>325
全国のショップが扱っているPS5に対して、XSXは直販とヨドバシなど数社しか扱ってないけどそれで足りてるというね
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:38▼返信
で、その分野で先を行ってるのがソニーなんだけどそこんとこどう思ってるのフィル
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:39▼返信
>>321
それこそPS4版買ったらPS5版も無料アプグレ出来たように、PS5版買ったらPSNow版も
無料で配るようなソフトも出てくるかもね。5年後以上先の話になりそうだけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:39▼返信
今はクラウドゲーミングはどこも、将来への布石としてやってるだけだよ
仮にあれが大ヒットしたらサーバー追いつかない
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:39▼返信
スペックと回線、それに耐えうる鯖が最低限必要なんだけど鯖任せにすると鯖と回線が死ぬ
鯖の負担を軽くするために物理デバイスは必要不可欠だけどそれでもギリギリなのが現状
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:39▼返信
まずクラウドなんて回線の問題が解決するのがいつになるのかサッパリな時点で現状論外
Xpassだのは結局ダウンロード先のマシン性能ありきになるし、下に合わせた結果がスペゴリだぞ
結論としてコイツはただの馬鹿
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:40▼返信
※7
PSに勝ったことないのに何いってんの
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:40▼返信
>>325
需要と供給について学んでこいお馬鹿
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:40▼返信
PSnowやってるがアドベンチャーはもうクラウドで十分だなぁ
アクションはDownloadしないとまだまだキツイが
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:41▼返信
現状は回線がショボいので、クラウドゲームサービス(xCloudなど)はオススメしない
ゆえにあと数年はPS5をオススメする

とはいえ、いずれはスマホや貧弱なスペックのPCですら快適にクラウドゲームサービスが利用できる時代が来てしまう
そしてMSはどうやら、内心ではPS5に勝てないことが分かっていて、
数年後にxCloudで勝つことを考えて行動しているっぽいよね
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:41▼返信
いずれそういう時代は来るんだろうけど、体感的にはまだ先の話としか思えない。
まあ技術革新なんてどんなタイミングで来るか分からんけどね。
ただ、それに備えてるのはMSもPSも一緒。
何も考えてないのはまじで任天堂くらいじゃね?
だから、とんでもない魔法の技術だと勘違いした豚が、さっきから持ち上げてるんだろ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:41▼返信
箱の次世代機を来月発売しますって時に言う台詞かよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:41▼返信
>>337
将来の布石と言うなら目をつけるのが遅すぎる とっくの昔にSIEはOnliveやGaikai周りの特許は買収してるぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:41▼返信
※329
それでもスイッチがストリーミングもある程度はスペック必要って立証しちゃったからね
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:42▼返信
XBsXは半年前は史上最強のコンソール
ハイエンドPCすら到達できない領域に一足先にって触れ込みだったのにね
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:42▼返信
痴漢たちも昔はフィルだけはMSの中でもまとも!ドン・マトリックとは違う!
って持ち上げてたんだぜ?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:42▼返信
>>343
>xCloudで勝つ

林檎に締め出された時点で絶望的だと思うの…
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:42▼返信
>>343
光の速さっていう巨大な壁をどうにかしない限りはクラウドゲーミングは厳しいよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:43▼返信
ベセスダから独占供給拒絶されたんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:43▼返信
PS5と一体型のTVを売れば部屋もスッキリしそう
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:43▼返信
現状のネトゲでもラグが酷いからな、回線環境がまだ悪い証拠
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:43▼返信
豚がここぞとばかりにPSがーしてるがおたくのswitchの方が機種ないと遊べないはひどいからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:45▼返信
もしソニーのクラウドゲーミング事業がiPhoneでも展開可能となったら
クラウドも普通にソニーの勝ちになっちまいそうw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:45▼返信
任天堂に関してはクラウドに耐えうるハードがないから数年前に撤退しちゃったぐらいだぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:45▼返信
その理屈ならスタディアは何で失敗してんだよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:45▼返信
その論が正当なんだとしたら任天堂が独占禁止法で訴えられるのも近いな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:46▼返信
>>340
痴漢の中では360で勝った事になってるみたい
実際には海外含めても負けてるのにな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:46▼返信
フィルの思想→STADIAの結果で理解出来る
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:46▼返信
※3
え?TVゲームで遊ぶのにXSXは要らないって話じゃねーの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:46▼返信
記事サムネわろた
でもこれ自爆しちゃうよね
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:46▼返信
XCloudがPSでも使わせてもらえるといいね
ベセスダゲーはMSに独占されちゃうだろうし
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:48▼返信
>>352
そもそもゼニマックス買収はPC販売強化が目的で箱担当のフィルが口出しできる立場じゃないからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:48▼返信
>>364
ベセスダゲーなんて何年後の話やねん…
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:48▼返信
>>356
こないだフィルは反林檎同盟に加盟を表明してたね。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:48▼返信
※356
アップルバーカに30%も払うのかね?

俺は嫌だね
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:48▼返信
>>364
PCがあればその点は問題ないって何度も言ってるけど聞こえないらしいな
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:48▼返信
>>358
あれはどこにでもある既存のゲームをわざわざラグラグの劣化環境で遊ばなきゃならんからだな
独占ソフトでもあれば違うんだろうが
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:49▼返信
※369
PCはそこまで万能じゃない
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:49▼返信
>>347
ボクソン国2だっけ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:49▼返信
>>371
少なくとも箱よりは万能だろうに…
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:50▼返信
>>364
MS「わざわざ売り上げ落とすようなことするわけねーだろ。株主が許さんわw」

375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:50▼返信
???「やめなよ!」
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:51▼返信
>>364
独占にしないと散々言ってる
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:51▼返信
最近ゲームをやるのにクラウドにする必要ってあるのかって思えてきた
ハードの容量自体はスマホでも増えることはあっても減ることはないんだし
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:51▼返信
ここでいう特定のハードってPSだろ?
つまりSteam買収してホライゾンをフリプで配るってことやで
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:52▼返信
デバイスで思い出しけど劣化版糞尻ssはコントローラー別売りw
同梱しろよks
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:53▼返信
>>364
っていうかxCloudなんてハードのスペを要求しないのが売りなんだからそれこそ低スペPCでいいだろ
なんならスマホでも良いレベル
PS5である必要性も、それどころか箱である必要性すら皆無

フィルが言ってるのはそういうことだ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:53▼返信
性能の高いXSX まだこれ信じてるんだなぁw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:53▼返信
>>145
あちゃー🤦‍♂️
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:54▼返信
>>300
ダウンロードしたデータを処理するのにデバイス側のスペックが必要という話をしているんだが、今のバカな若者はどの端末でも同じ処理速度だと思っているようだな
そもそもPS教があると思い込んでるのが痛い、卵と鶏が逆だ、PS以外がまともなハードになってないってだけだぞ、任天堂は低スペック、MSはバッテリー問題からRROD、単純に性能がPS以下の時が多々、中古廃止発言と問題だらけ
安価で高性能なゲームをプレイしたいときに、大半の消費者にとってPSがほぼ一択になっているだけだ、しかし販売台数売り上げが常に世界トップにあるハード捕まえて「需要じゃない、思い込みだ」とかよくわめけるなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:55▼返信
※376
オイみんな見ろよ
 
こいつフィルの言ってることを信じちゃってるぜw
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:56▼返信
PCは万能どころかコンシューマ機と同じ予算で組んだら圧倒的に性能下回るから寧ろ金に糸目を付けない連中くらいしか活用出来ないニッチな市場やで
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:56▼返信
こいつどんだけゲーム機が嫌いなんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:56▼返信
>>381
sX=8テラ+sS=4テラで合計12テラをホントにやりそうだw
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:58▼返信
>>376
わざわざだったら良いな~みたいなを嘘を書くなよ。
ケースバイケースで独占もありうる。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:59▼返信
ゲームというのは本来 ってなに?

テレビゲーム屋なんだから「テレビゲーム」の話だろ?

テレビゲームって言うのは本来、ハード買わなきゃ遊べねぇんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:59▼返信
クラウドサーバーのハードはXboxoneだぞ?
スペックがショボすぎてすぐに飽きるぞ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:59▼返信
事象と同期しないゲームをつくらないとな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:59▼返信
遅延が皆無になるまでクラウドゲーミングなんて流行らないよ
あと10年はかかるだろうな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:59▼返信
>>385
一応商売になるから出してるだけで本当はPCには出したくない、ってカプコン辺りが発言してた気がする
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:59▼返信
ゲームパスを運営するMSにとっては正論なんだろうけど
新しいコンソールが発売される直前にする発言では無いわな
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:00▼返信
だったら箱作るのやめたらいいじゃんw
矛盾しとるなー
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:00▼返信
>>370
独占あってもそれがラグラグじゃ結局そのタイトル死ぬだけだがな
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:00▼返信
>>315
だからなんだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:01▼返信
>>364
ベセスダゲーこそPC一択だし…
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:02▼返信
まず高速回線契約してください次にマイクソデバイスを購入してください
マイクソゲームパッドを購入します 糞箱ライブ課金かゲェーパス課金してください$でお願いします
支払いはクレカのみです1部の地域では利用出来ません返金はしません
時間帯によってはゲームが出来ません全てのゲームに遅延があります
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:02▼返信
※385
万能とゲーム専用とごっちゃにしてて頭悪いな。

PCはゲーム機じゃないから。
「万能」の部分がステータスであり、且つお金かければゲームもCS機を優に超える性能で遊べるってのが強みだから。
しかも金かけた部分はゲームだけに恩恵がある訳じゃなく、「万能」の部分で出来ることにも恩恵があるからお得なんだよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:03▼返信
クラウドとかぶっちゃけ回線の問題がある以上ゲーム会社でやれることはとうに限界だし
そもそも回線問題考えても結局高速プロバイダNURO光開拓してるソニーが一本先言ってるしどうしようもないやん
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:04▼返信
クラウドでXSXのゲームを楽しめる幻想を持ってるやつおるか?
それフィルに騙されてるよw
クラウドはXbox oneのゲームしか対応させないよw
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:05▼返信
※400
散々CSでマウント鳥してたアホのパソ豚が何かほざいてんぞw
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:05▼返信
※386
2つの日本企業がハードでゲーム業界を支配しているのが欧米人として気にくわないってことじゃね
IT業界全体を支配している欧米人はソニーは半分アメリカ企業だから許すとしても実質中小企業みたいな任天堂は潰したいだろ
エリートのなかに田舎者がいればエリート共は心の底で排除したいはず
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:05▼返信
※400
その金掛ける部分が大抵の人にはゲームの為だけで無駄なんだけどw
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:06▼返信
>>400
クラウド理論から既に外れてるやんけw
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:06▼返信
>>400
>お金かければゲームもCS機を優に超える性能で遊べるってのが強みだから。

違う。寧ろこここそPCの最大の弱味なんだよ
ユーザーが環境にかけた金次第で差が出るって事は「ユーザー間ボトルネック」が何十万と言うコストの範囲で発生するんだから
ゲーム作るのは金かけてPC組んだユーザーじゃない、6万のPCでも100万のPCでも動くようにサポートしなきゃいけないメーカーだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:07▼返信
通信技術がまだ糞で地域差がある時点で夢のまた夢
クラウドでやろうとしてるところの理想に届くにはあと数十年はかかるよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:07▼返信
>>384
つか、フィルごときが本社案件のゼニマックスの営業方針に口を出せる筈もない。
箱事業が関係ない以上、大枚叩いて手に入れた資産の価値を目減りさせるような独占の強要なんて、株主の手間MSが出来るわけが無い。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:09▼返信
確かにフォルガイとか特定のクソハード買わないとダメなのはアカンよな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:09▼返信
>>400
文字通り、万能感あふれるコメントでむしろ微笑ましい。
PC組んだことの無い豚らしい馬鹿さ加減やわ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:10▼返信
地味に他が凄すぎてスルーされているがPS5って4K動画録画出来るから割と上等なキャプチャーボード分のコスト的にもPCより破格の安さなんだよな
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:10▼返信
>>404
いやソニーは日本の企業じゃないよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:11▼返信
>>410
低スペswitchには出来ないってだけですよw
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:12▼返信
>>404
任天堂に関してはあっちでも循環手伝ってんだから文句言われる筋合い無いがな
真っ当な売り方でトップシェア押さえてるSIEならまだしも北米最大のゲームショップのgamestopの取締役に任天堂レジー起用した時点で自爆やろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:13▼返信
>>410
PCがチートまみれなのは、そっちでなんとかしてくださいよ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:13▼返信
豚の頭の中では水冷にしたらファン要らないくらい万能だもんなw
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:13▼返信
買収して独占しようって気満々のMSへの皮肉?
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:14▼返信
これは箱撤退のフラグだな。
バカなのか?フィルは。

ゲーム機とはそういうものじゃねぇよ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:14▼返信
クラウドゲーム浸透させたいならまず回線なんとかしろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:15▼返信
スマホの方がお手軽じゃんってことになるだろ

失敗してるのに😢⤵️⤵️
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:15▼返信
>>413
日本の企業だぞ、それが証拠にちゃんと「日本の税務署に法人税消費税を納めて、決算結果を官報に載せてる」からな
海外企業だと支社分や合弁会社分だけでそもそも決算すら公開しないところとか普通にある
Amazonなんか税金納めてないってやり玉に挙がってただろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:15▼返信
インタラクティブなゲームという媒体でそれが出来れば苦労しねんだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:15▼返信
SONY自体は日本企業だろ、豚が言ってるのは子会社の方
未だに子会社のSIEがSONY本体だと思い込んでて笑うんだが
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:15▼返信
>>386
負けそうになったら全滅論ってまさに豚だよなぁw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:16▼返信
結局ソニーの歴史ってソフトメーカーの囲い込みで自称高性能のクソハードに独占してきたわけだが
PS5を境にそれが終わるってことやな
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:16▼返信
>>132
やりたかったんだ!?
あれだけ叩いてたのは酸っぱい葡萄ってことか!
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:16▼返信
>>426
お前バカやろ。
それ任天堂と箱の話やん。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:17▼返信
つまりXboxを買うなって事か
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:17▼返信
>>426
それ負けた箱じゃんw
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:17▼返信
>>424
SIEもアメリカに会社あるが日本企業だしPS5の設計も日本やで
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:17▼返信
>>422
いやいやいや日本の企業じゃないですよ(笑)
大丈夫?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:17▼返信
>>417
水冷、って実際には熱をラジエーターに移してるだけで、
冷却水循環モータのことを考えたらむしろ発熱酷くなってるのに、ね

PCとかだと発熱量が莫大な分見過ごされてるけどさ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:17▼返信
箱出しておいてこの言い草は草
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:18▼返信
>>424
SIEだって立派な日本企業だぞ?
本社はアメリカにあるけどさ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:18▼返信
>>426
マジで何言い出してんのかワケワカラネー
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:18▼返信
いつまで「SIEは日本企業じゃないんだ!」って叫んでるんだよ、アホかよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:18▼返信
>>426
独占しまくって敗北してるXBOXってハード知ってる?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:18▼返信
MSの役員てみんな解離性同一性障害かんなかなの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
>>432
頭がどうかしてるのはお前だな
悔しければ、ソニーの登記書類見てこい

ああ、任天堂みたいに中身が半島893ばかりになってるのと、そもそももう営業所しか置いてないMSと一緒にしてるのか、バカだから
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
>>432
きっちり日本企業の根拠まで書いて貰ったのに感情論で「それでも日本企業じゃないんだよおおおおお」って情けないな
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
ちなみに最近の北米のアンケートだと、PS5 70%、箱12%になってる。
北米でも完全に箱終わってる。
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
クラウドどうこうはまず先進国だけでも地域差ない通信インフラ揃えてからや…
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
>>435
いや、本社自体は日本にあるけど小さすぎて逆転しちゃってるだけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
>>410
違うぞ特定の糞ハードでは遊べないやでw
PSとPCで遊べるからね他は低スペックと過疎化と糞仕様過ぎて無理
下手に広げても被害者が出るだけで最後はクロスさせろ!と寄生してくる
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:19▼返信
>>426
完全に箱の話だと思ったわw
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:20▼返信
>>439
本体はそこまでじゃない (いや、あのWinやOfficeのデザイナー重用したバルマーとかどうかと思うが)
ナデラCEOはBtB市価興味ないけど、そっち方面でのビジネスは一応ちゃんとやってるぞ

ゲーム事業や周辺機器事業は、いつもデタラメだけどさ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:20▼返信
SONY Microsoft任天堂でハードを共同開発しろ
そうすりゃハード戦争なんて終わる
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
おいおいソニーが日本の企業ならPS5こんな品薄にならないよな?
身をもって知ってるPS信さんさあ、現実見よ?
ソニーは日本の企業じゃないよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
>>439
いや、これもフィルの話じゃね?
寧ろMS本体役員は結構冷めた目で箱事業見てるぞ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
PS NOWは上り下り5Mの回線の基準さえクリアできれば、デモンズソウルをカンストまで遊べる程度にはなってる
問題は何百タイトルあろうが、旧作ばかりってとこだったな
PS3を持ってない自分にはありがたかったけど、メインで遊ぶのはやっぱりPS4の新作だよね
すべての新作が定額で遊び放題くらいにしないとCSにとって代わるのはムリだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
昔から特定のハード買わなきゃ遊べなかったよ
ストリーミングはゲーム動かすには現状絶望的だし
せめて高速で安定した回線とそれらがあっても尚解消不能の操作遅延を解決してから語るべきコンテンツだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
>>443
アメリカが無理w
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
>>444
間違ってたか、スマン
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
>>448
MSと任天堂に足引っ張られる
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信

発売前からXBOX見捨てるやつがいるか!

457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:21▼返信
>>442
アンケート→実数だとおもふ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:22▼返信
>>449
何の関係があるんだ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:22▼返信
>>449
世界で超品薄になってんだよ。
現実を見ろ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:22▼返信
>>449
>おいおいソニーが日本の企業ならPS5こんな品薄にならないよな?

北米は日本以上に品薄だぞ何いってんだ?
あとスイッチは中国には供給されるのに日本では一年近く品薄な訳だがそれに対しての言い訳は?
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:23▼返信
>>449
日本企業だからって日本に回すのが当然かと言えばそうでもない、アメリカの方が人口も多いからな
グローバル化ってのはそういう事だ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:23▼返信
※413
普段から嘘ばっか付いてるお馬鹿な豚ちゃんかな?
それともその豚ちゃんの言うことを真に受けちゃった救いようのないお馬鹿ちゃんかな?
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:23▼返信
※440
落ち着けよ、ゴキブリww
感情的になって全く関係ない任天堂を持ち出すなよww
反論できない時にすぐ任天堂出すのは良くないぞ、ゴキブリww
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:23▼返信
ゲームパスのラインナップをどうにかしろや
ネトフリ目指すなら日本人向けタイトルも増やして独占コンテンツも大量に追加しろよ
今のところ残飯しかねーぞ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:24▼返信
人間って大量にあるものにきょうみがなくなるんだよね
スマホのアプリゲームとか
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:24▼返信
>>449
予約戦争的には日本って相当マシな方だぞこれでも
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:24▼返信
>>449
えーと、その理屈だと散々転売してユーザーに届かなかったswitch販売した任天堂は日本の企業ではないという事になるけどいいの?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:24▼返信
ネットフリックス目指すならPS5にゲームパス提供するってことか
XSX本当にいらない子だね
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:24▼返信
品薄になると日本企業じゃなくなるのか
じゃあ転売ヤー放置して品薄の状態がずっと続いてるスイッチ出してる任天堂はどこの企業なんでしょうね
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:25▼返信
ストリーミングでゲームは4k,8kになったら今以上に回線速度要求されるしまだまだインフラ整備は先だろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:25▼返信
>>469
いっぱい流れてる中華企業やろなぁw
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:25▼返信
>>463
事実言っただけなのに、気がふれたか?豚君
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:25▼返信
豚ってSwitchが中国へ転売されてるのに「任天堂は日本企業!」と言い張ってるんだから笑えるわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:25▼返信
>>463
ソニーガーって言ってる馬鹿のこと?w
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:25▼返信
Xbox全否定w
だったら専用ハード出すのをやめろよw
こんな事言ってるとXbox買う気失せるのが分かんねーのかこの馬鹿は
マジでハード事業で勝つ気あるの?
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:25▼返信
※463
反論されまくってるのに見えてないだけでしょ君
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:26▼返信
>>451
PS Nowは一度体験してみたけど、音声がプツプツってなってあーこりゃダメだって思ったけどな まだまだストリーミングでゲームは無理や
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:26▼返信
※463
では、ソニーが日本企業ではないということを論理的に、冷静に述べてください。
草生やしてないで。
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:26▼返信
>>379
別売?マジで??
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:26▼返信
逆でしょ
大昔から特定のデバイスでしか遊べなかっただろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:26▼返信
豚「日本では品薄入手困難だからソニーは日本企業じゃない!!」


は?スイッチいつまで中華転売ヤーしか買えない状況続けてんだよ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:27▼返信
>>468
絶対にソニーが許可しないぞ
わざわざ自分のストアの商品と競合するものを許すかよ PS Nowとも競合して旨味が無さすぎる
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:27▼返信
PS5の品薄って怪しいよな
PS4の頃は在庫もっとあったじゃん
日本は発売遅らせたからまだわかるけど世界中で品薄なんてことはなかった
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:27▼返信
本当に任天堂は日本重視の会社ならSwitchユーザーが国内で溢れかえってるし抽選しなくても脳死で買えるってのにな
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:28▼返信
>>457
実数PS5は99%箱1%かw
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:28▼返信
クロスプレイを嫌うソニーさん言われてますよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:28▼返信
>>473
去年の時点で6割中華に流れてんの社長がゲロってんのにな
今年になってからは中華貿易止まって売上9割ダウンした辺りから去年の比じゃないだろうにもっと悲惨だろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:28▼返信
じゃあパソコンだけにしたら?
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:29▼返信
PS4の時も予約瞬殺だったわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:29▼返信
>>483
え?
海外の発売日は客がゾンビになるほどヤバくて、
1日で100万台売れたんだが。痴呆なの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:29▼返信
>>483
PS4の頃はまだ箱が生きてたので…
今はもう…
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:29▼返信
>>482
死に体のPSNowよりゲームパスのロイヤリティ貰ったほうが遥かに儲かるでしょ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:30▼返信
>>475
ハード出してる時点でクラウドゲームがまだ不安定であることの証明なんだよな
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:30▼返信
バイデンと石破があつもりで政治活動してる時点で、任天堂が日本企業と名乗ってることが自体が却って恥ずかしいわ。
後ろに居る国がバレバレ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:30▼返信
豚の言う世界って一体どこの世界なんだろ
聞いたことも無いような話がぽんぽん出てくるんだけど
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:30▼返信
>>483
PS4の時はもうちょい箱マシだったから北米じゃまだ競合対象だったしそもそもコロナも無かった
PS5は箱に選択肢が無くなった上でコロナなんだから当たり前だろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:30▼返信
>>486
それは箱のことな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:30▼返信
おい痴漢!エックスボックステタイテタイ!!
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:30▼返信
北米ですら箱は入荷がPS5の4分の1程度しかないとかって話だし
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:31▼返信
>>486
✕クロスプレイを嫌うソニー
◯クロスプレイを嫌うPSユーザー

ソニーは大昔にドリキャスとクロスしたこともあるし、PCとのマルチにも積極的やんけ
チートやあたおかのチカニシのせいでユーザーが嫌ってるだけや
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:31▼返信
※492
ゲームパスなんか死産確定じゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:31▼返信
>>486
PS2時代にDCとクロスプレイできてますがw
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:32▼返信
>>449
どこの会社だろうと、最大市場を優先するのは当たり前だが?

任天堂もシナ向けを最優先にしてるだろ、なぜか旗色工作のために日本の数字いじりまくってるがw
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:32▼返信
よりにもよって今年コロナ直撃したのが痛い
店舗で行列作らせること出来ないからな
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:32▼返信
>>484
社長直々に「中国に流れているのは知っているが対策しない」って言ってるからな
まだ販売店に転売対策促すSIEのがよっぽど日本の為になることしてるわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:32▼返信
>>504
発売セレモニーはどうするんだろうね。
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:32▼返信
>>47
任天堂に言ってるんやでw
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:33▼返信
>>486
クロスプレイするために箱アカウント作れとかユーザーに嫌われて当然ですわ

PSは自前で人数確保できるのに
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:33▼返信
ストリーミングゲーム戦争になった場合そっこーで終わるのは任天堂だけどな
ハード撤退しておかしな段ボールとかラジコンとかそっち系がメインになるだろう
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:33▼返信
フィルはFireスティックみたいのをイメージしてるんだろうけど
ただ動画見るのとプレイするのとではぜんぜん違うぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:33▼返信
箱は今回2000万台行くかどうかも微妙なレベル
もうその台数じゃCS事業は撤退するしかない
フィルもそれがわかってる
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:34▼返信
>>494
本国だとあつ森で政権批判されるから禁止になってるし完全に中華からは政治ツール扱いだよなw
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:34▼返信
>>493
広報が全然儲かってないって発言してるからそりゃもうね
現状ハード所有者がパス加入するだけでスマホやゲーミングじゃないPCでも出来るようになるからって
今までゲームやらなかった層がいきなり手を出すようにはならんから
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:34▼返信
もうMSがハード事業撤退するのは確定的やな
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:34▼返信
えび通「AMDの発表にPS5は無関係!」
豚「PS5はRDNA1!」


アホかと、発表内容が判るのは28日だしPS5の話が出ないからってRDNA1と言い張るのは早計すぎる
願望も程々にしろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:34▼返信
>>489
PS4の時はまだ予約開始日に店舗予約していたら普通に買えたよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:35▼返信
PS名指しで落としたとおもったら仲良くしましょうって言い出したりやっぱり多重人格だよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:35▼返信
>>487
旗色工作のために、循環分を盛らなきゃならないからな
まだ多少は流れてる輪っかやリモコンで少しばかり利益が上がっても、工作費が全部食い潰してるだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:35▼返信
うん?
元々は特定のデバイスで遊ぶもんだったのでは?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:35▼返信
特定のデバイスがレイトレ有りのロード無しっていう最強環境実現させちゃったからなぁ
クラウドクラウド!やりたいなら同等かそれ以上のもの用意してからにしてねw

521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:35▼返信
>>511
2000万って今の箱の半分だけどアンケート見るに一割も残るか怪しそうだからもっと悲惨やろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:36▼返信
>>515
やっぱりRNDA1濃厚なのか
箱叩いてたら見事にブーメランだな
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:36▼返信
※490
コミケばりの開幕ラッシュで殺到してたよね
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:36▼返信
>>500
クロスプレイのために箱Liveのアカつくれとかな。
なんでそんな実害の前科持ちみたいなもん強要されなアカンねんと。
で、拒否したら「ソニーはゲーム文化を理解しない!」だからな。

525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:37▼返信
そもそもクラウドになっても向こう側の機器のロードはあるんやろ?
不安定な上にロードあるとか嫌やなw
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:37▼返信
>>522
やっぱりこういう馬鹿が出てきたか
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:37▼返信
ゴキブリの悔しそうな顔と言ったら!
ぎゃーっはははは
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:37▼返信
アマプラビデオのスティックでもゲームをダウンロードして遊べるけど、
やったのは初日のわずか十数分だけで全く遊ばなくなったな
買った目的がそもそも違うから

MSがその分野に乗り出したとして、ゲームはただの添え物になるんじゃないかね
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:37▼返信
>>522
公式分解動画で2確定してるがな
1と2の数字すら読めなくなったか?幼稚園児以下だな豚って
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:37▼返信
>>516
後発の日本では、だがな。
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:37▼返信
※517
ぶっちゃけフィルスペンサーは一番信用ならない
箱○やONEで遊んでたときからそう思ってたコイツが良い始めたことは実行されないし
だいたい嘘、出てくる言葉は他ハードのネガキャン
SXも8Kとか言いつつレイトレも不搭載のうえにXSSがメインと言い始めるし
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:38▼返信
>>448
独禁法って知っとるか?
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:39▼返信
>>522
何自作自演してるんだ?w

どう見ても箱の方がRDNA1の拡張だぞ、CUやクロックがそのまんまなんだからwww
なにより、PS5はハードウェアレイトレ使いまくった作品何本も出してるのに、
箱は未だにレイトレ使ったPVすら出せてないじゃねーか、
フィルも「レイトレとか意味ないしー」みたいに言い出してるし
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:39▼返信
>>522
RDNA1なのは箱なw
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:39▼返信
本来、特定のハードを買わなければ遊べないものを遊べるようにするのがクラウドやんけ。本来って何処を見てるんだ?
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:40▼返信
>>526
少し前まで
チカニシ「RDNA2の発表と同時に箱SX実機映像出すから見とけよ」
だったのが今や
チカニシ「ゴキが言うにはRDNA2発表と同時にPS5映像出す予定だったはずじゃなかったのかよーwww」
にすり替わってるからね豚は最強だね
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:40▼返信
>>527
妄想にとり憑かれ過ぎだろw
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:40▼返信
クラウドなら常に最新のハードで動かせるんだからでかいよね
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:40▼返信
>>535
夢幻のクラウドでのバイオハザード7の惨状見ていったのかい?
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:41▼返信
>>538
そういう妄想話は止めた方がいい。
現実は違うからな。
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:41▼返信
※522
横だが逆だよ
発表まえまでPS5は生産開始時期やチップの発注時期からRDNA1と言われてて
SXは本物のRDNA2でPS5はRDNA1でレイトレはバッタモンと言われたが
分解どうがでてPS5はRDNA2で確定レイトレもマジもの
SXがRDNA1でバッタモンレイトレ、おまけにレイトレ対応できないからあとからアプデでなんとかしますとか言い始める始末
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:42▼返信
鯖も海鮮もまだまだだよ
ペイできるくらいのリソースに収まるのかい
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:42▼返信
本来特定のデバイスで遊ぶものだったのが
今はそうではなくなって来ているだけなんだが
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:42▼返信
この人いつも理論武装ばっかしてるね
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:43▼返信
MSはXboxOneから無限のクラウドパワーを追求していたからな
クラウドの第一人者なのは間違いない
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:43▼返信
>>538
最新の?ハード?
PS5の事かい?
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:43▼返信
>>543
今も昔も変わらんぞ、フィルの言ってる事自体が無理な願望だしな
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:43▼返信
※533
アサクリとウォッチドッグもレイトレ非対応映像しか出てこねえしな
UBIは独占宣伝権利売ったのは大失敗だったわなマジで
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:44▼返信
ぶっちゃけ時期的に箱も一応RDNA2だとは思うが
共同開発したPS5と違って取り敢えず載せただけで最適化もしてない上にSSのスペックも足引っ張ってるから実質RDNA1と変わらないって感じだと思うよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:45▼返信
クラウドはもとよりゲームのサブスクが成功するかがまだ未知数なんだよね
音楽とか映画と違ってながらで消費出来ないし、好みとズレてた場合に途中で放棄する割合も高い
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:45▼返信
※549
いやカスタムRDNA1だよ箱は
というかカスタムもクソもRDNA1のリネームしただけ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:46▼返信
通信が何とかなるタイトルなら、コレは大いにあり
通信がなんとかなれば
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:46▼返信
>>545
クラウドもソニーが先なのよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:46▼返信
ソニーとMSはクラウド事業で協力していくことがきまっています。
念の為。
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:47▼返信
クラウドゲームは通信革命でもおきないとレトロゲームとか軽いのじゃねぇと…
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:47▼返信
>>550
遅延なくDLが1分程度でできるなら流行るだろうけどね
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:47▼返信
MSは昨年の12月にサンプルチップを搭載した箱をこっそり公開してなかったっけ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:47▼返信
※548
UBI文章では一応アサクリもウォッチドッグもレイトレ4K対応、4K時30fpsで固定とか文章は出してるんだよな・・・MSに宣伝件売ったから映像出てこない上に
でてもONEやPS4版だけど・・一向にレイトレ映像出てこねえ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:49▼返信
※553
というかソニーは箱やAmazonがクラウドやる前から
一番技術あったクラウドストリーミングの会社を2社を子会社化してむしろ最初期からやってたしな
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:49▼返信
そかーんじゃ箱は撤退しよう
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:49▼返信
>>543
お前、現実を見ろよ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:50▼返信
クラウド事業で頑張ろうにも世界規模で回線のインフラが整ってないんですけど、クラウド専用サービスのSTADIAがどういう状況だったのか覚えてないんだろうか
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:51▼返信
>>555
PShomeでやってたのもレトロゲームだったなあ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:52▼返信
この人延々敗戦処理してんなー
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:53▼返信
レトロゲームなら特定のデバイスに縛られる事がないレベルで移植されてるの多いから…買い直し地獄
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:53▼返信
現実はPS3世代までが限界だからな。
それ以上はハードに落とさないと無理。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:53▼返信
MS「うちは客が少ないからクラウドでもある程度成功するだろう」 とでも思ってるんだろうかね
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:54▼返信
>>544
理論というか詭弁だね
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:54▼返信
※564
というか何も戦がないところにいざこざ仕掛けて
勝手に負けてるというか、たまに自爆してるからな性能もレイトレもアレだけ煽っておいて
箱だけが出来ねえんだし
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:54▼返信
>>563
PShomeは入るだけでもクッソ重かったのが懐かしい。

今のPS5なら真価を発揮できそうだけどなぁ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:55▼返信
XsXもXsSも買わなくていいなw
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:57▼返信
ハード売らない代わりに設備投資は自社持ちだぞ?クラウドって
その値段だってサービス価格に転化されるしで安く出来んわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:57▼返信
>>570
home復活してほしいよね
アイマスやミク、アイレムイベントが懐かしい
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:58▼返信
特定のデバイスがPCとスマホになりそうなだけとも言える
まあでもPS5はCS機でしか出来ない本気が見れたからな…
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:59▼返信
そもそもハードウェアレイトレで後日対応なんてあんの?
開発者の手をかけずある程度勝手にやってくれるからこそのハードウェアレイトレなんちゃうか?
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:59▼返信
※573
俺はマクロスライブが最後の思い出だった。
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:59▼返信
じゃあ、XSS発売を撤回しろ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 12:59▼返信
クラウド?興味ないね
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:00▼返信
※567
単純にPSの場合はハード買わないといけないけどMSは
Windows10のos突っ込んでるからアプリとして手が伸ばしやすいだろって思ってるんだろ
でもそのとおりならPCのXBOXアプリでのストア利用者もとっくに増えてるわけで
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:00▼返信
やっぱお喋りな奴は信用ならんわ
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:01▼返信
>>575
無理矢理SSDに領域作って無理矢理ぶち込むナンチャッテハードウェアの予感
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:02▼返信
※576
いまだとソニーミュージックでの人気アーティスト多いから
homeでVR対応オンライン有料ライブとかやれば
米津とかLISAとか坂道のアイドルとかやったら有用性たかいかもな、デカいライブ出来ないご時世だし
PSVRで出来るサービスとなれば海外アーティストも出来るし
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:02▼返信
せっかく新ハード出すんだから
XSXでお届けできるように鋭意奮闘中くらい
言えないのかwww
コンソール、ゲーパス、クラウド
全てのコンテンツが出来るプラットフォームを
お届けします、ならいい勝負できそうなのに、、、
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:02▼返信
2GHz越えてるからPS5はRDNA2確定ですよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:03▼返信
箱終わりやね
白旗発言
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:03▼返信
※581
SSDの差込口いがいにSXって拡張できるコネクタなかったな・・・
ハードウェアで対応とか無理やん絶対
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:04▼返信
マイクロソフトの目指す先がプラットフォーマーであることは明白なんだが
知識がゲハで止まっていると対ソニー戦略としか考えないので永久に話が噛み合わないんだ
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:04▼返信
PCに引き込めてもSteam…Valve社をどうにかしないと…
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:06▼返信
※583
普通は発売直前でこんな事言わないよな
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:06▼返信
>>582
今だとVtuberが出張りそうだが、それはそれで金にはなりそうw
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:10▼返信
XboxのライバルはAmazonとGoogle…みんな自爆してる…
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:10▼返信
すぐ喧嘩ふっかけてる側が言うことでもねえよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:11▼返信
>>575
ハードウェアはどう考えても無理
唯一可能性があるとしたら、APU内に最初からその回路が組み込まれていているけどソフトウェア的に使えなくしている、って場合だけだが、普通に考えたら、既にハード的に実装してるならそれを生かすAPIをOSに組み込んで使用可能にするしね
まあ箱■のはどう考えてもRDNA1をぶん回してソフトウェアレイトレをやる、一種の詐欺だよ
それもできないモンだから、今さら「レイトレなんか意味無いんだが~(酸っぱいブドウ)」ってやってるわけで
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:11▼返信
そもそもフィルの発言がゲハ臭いんだよなぁ…
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:11▼返信
デバイスは関係ない!
でも、コントローラは買え!
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:12▼返信
本体DL可能型とストリーミング専用型に住み分けして行くってだけなんじゃ無いのかと思うけど

ゲームサブスク自体は間違いなく伸びてくるとして
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:14▼返信
>>596
ゲームサブスク伸びるか?
Googleも何も出来ずに終わりそうだけど
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:16▼返信
じゃあPS5にMSのゲーム出して
あやっぱ要らないわ
やりたいゲームなかったわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:17▼返信
>>596
スタディアは成功しましたか?w
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:20▼返信
クラウドゲーミングは家庭のネット環境が常に安定しててラグが一切無くなってから考えようよ...
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:21▼返信
>>597
敷居の低さは間違いなくあるし、ある程度人が集まったらサブスク環境だからこそ生きるゲームジャンルみたいなのも開発されるんじゃ無いのかと思う

PSNOWとか見てると、タイトルのローカライズで苦労してる感じはするがね
デイズゴーン配信されたけど、人気はいまいち伸びて無いっぽいし
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:21▼返信
>>596
伸びないよ
ゲームって「一本をちゃんと時間をかけて遊ぶ」モンだからね
サブスクってのは「たまに数本出来れば(読めれば、見られれば、聞ければ)良い、元が取れる」っていう、
いわば「流しておけばいい」ようなものならいけるけどさ
例えば、アマプラのKindle本だってちゃんと手元に置いておこうと思えば正規で買うだろ?
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:22▼返信
>>599
現状ストリーミング専用サブスクは無いな
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:24▼返信
>>96
赤い彗星か
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:24▼返信
>>601
そういうのはGooglePlayやAppStoreでいくらでもばらまかれてるF2Pの役割だろ
通しで最後まで遊ぶことが基本で、プレイヤーごとに掛ける時間の違うまともなビデオゲームだと、無理だわ
まだ電子的に中古が出来るようにする、方法を検討する方が有意義
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:26▼返信
>>602
年間契約だったら結構時間取るゲームも計算に入るんだよ
ゲーム時間云々での障壁は、現在のサービス価格帯が続けられるならそんなに無いと思う
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:27▼返信
>>605
CSでも敷居云々の話はあr
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:30▼返信
サブスクってサービスに対してお金払う以上一本一本への執着はほとんどないからな
ゲーム業界の衰退を招きそうな気がするけど
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:31▼返信
※608
課金地獄の未来しか見えないな
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:32▼返信
>>605
CSでも敷居が下がる事の恩恵は十分にあると思うし、そこでソシャゲと峻別するのは違うと思うがな

中古はセールが機能してるんだからそれで良いだろう
過去作アーカイブみたいなのは、単体の需要が伸び無かったっぽいし
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:32▼返信
>>606
そんな計算で上手く行くなら、ソニーSIEはさっさとPSNowに最新ゲーム入れてるだろうし、GoogleもAmazonもゲーム開発中止なんかしないだろw
結局のところ、サブスクってのはユーザーが「多少無駄な金おとしても大丈夫、継続課金でも得られる楽しみでカバー出来る」と思える程度のモノで無ければ広がらないし、それは大作ゲーではまず無理だな
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:35▼返信
時間取るゲームなら買った方が安いけどなw
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:35▼返信
一方的に喧嘩しかけといて負けそうになったら「どっちもどっち」とか言い出すキチゲエ
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:37▼返信
ストリーミングは過去ゲーのアーカイブス的な役割が一番合ってるよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:37▼返信
ディベロッパー完全無視だからな
彼等の提供したいゲーミングはストリーミングでは叶えられない
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:38▼返信
eスポーツも衰退するなw
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:38▼返信
>>608
「手を出す」事を足掛かりにして、最新作、過去作を掘るって意味でのメリットはあるかもな
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:39▼返信
>>91
ソフトメーカー的には同じ性能デバイスでプレイするのが一番トラブル少ないから…
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:39▼返信
ゲームパスだって今は格安でバラまいてるから登録数伸びてるだけで正規の価格に戻した時どれだけ継続してくれるのか?と言えば疑問だしな
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:42▼返信
>>611
運営側、パブリッシャー、デベロッパーが利益出せるのかってのは別問題じゃ無いのか?

ユーザーとしたら、「コストに対して利益が出るラインナップ揃えてくれるか」ってだけだろうしな
現状のPSNOWの月600円以下ってのは大きく見て無理があるとは思うけど
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:44▼返信
>>617
所有していないものへの執着の薄さってあんまり馬鹿に出来ないんだよね
ストリーミングで出来るじゃん→あーレベル上げ面倒になったからやめよ的な

アマプラでもあんまり面白くなかったら別の番組選んだりするでしょ、垂れ流し出来てもそれなんだからゲームはもっときつい
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:45▼返信
>>612
つまらなかったら丸損だろ?
ソフトを半永久保持出来ると言うメリットはあるだろうけど
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:45▼返信
Stadia「そのとーり!!」
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:46▼返信
黙れクソ野郎
ベセスダ独占しやがって
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:47▼返信
もう良いよこいつは
支離滅裂すぎる
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:50▼返信
ゲームの定額サービスは無理だよ
提供するゲームが増えるほど利益が減るっていう致命的な欠陥があるからね
じゃあ人気作だけ扱えばいいかというと、その人気の保証がないのがゲームだから
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:50▼返信
>>620
お前さん、さっきは「サブスクは拡大する」って立場じゃなかったのか?
薄く広くなればトータルとして得られる利益は増えるから、それなら、って最新ゲーム供給の目はあるが
実際にはそんなことはないからな、だから「レンタルビデオ」レベルの価格で旧作提供に留まってるわけでな

サブスク、なんて所詮は「横で垂れ流しておけばユーザーも満足」レベルの、飲み屋の有線放送だから、
「せめてエンディングを見ること(サブクエストもあるよ!)」が主目的のゲームには合わないっての
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:52▼返信
>>625
知ってるか?
こいつってMSのゲーム事業部のトップなんだぜ?
だからこいつが言うことはMSのゲーム事業の方向性って事だからな、ちゃんと受け止めてやらないとw
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:53▼返信
二枚舌で脊髄反射な部分があるから、まじめに受け止めるのもどうかと思うぞ
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:56▼返信
ネトフリのユーザー数が2億程度らしいが
コントローラ要らん値段も安いネトフリでそのくらいなら
コントローラ必須で値段も高くする他ないゲームじゃ微妙だろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:57▼返信
>>627
「ゲームサブスクは拡大するだろう」に矛盾するような事何か言ったか?
今は無理してでも登録者数伸ばそうとしてる段階なのかなみたいな形では触れたが
この価格帯を続けるなら、同時にユーザー数が増えないなら、環境維持するのは無理があるかもねくらいな文脈だったけど
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:58▼返信
※622
円盤買えば?
面白くないなら売ればいいだろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:58▼返信
相変わらず方向性が行方不明だなこの人…
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:58▼返信
だって痴漢の笑顔が見たいから
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:00▼返信
>>632
一つの選択肢だろうな。それは
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:01▼返信
次世代機を発売する直前に
デバイスにこだわらなくてOKって
盛り上げる気が一切ないな
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:01▼返信
もうコイツアホ過ぎるわ
だったらもうCSから撤退しろよ
なんで自分とこで次世代機をドヤ顔で発表したんだよ
PS5に負けるって分かった途端に考え変えるな、アホ
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:02▼返信
箱予約者かわいそう
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:03▼返信
ラインナップが増える一方で無くならないなら良いけど遊んでたのが来月には消えるかもしれないのがサブスク
長く遊ぶには最も向かないサービスだよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:05▼返信
>>631
その「無理してでも拡大」がゲームじゃ無理だっての
ゲームって他の映像関係、ストーリー関係の趣味と違って自分で能動的に動かなきゃいけないし、
そのために掛ける時間もそれぞれで違うんだからね
それが各プラットフォームとも分かってるから、拡大じゃなく良くて現状維持(PSNow)、
他は見直し(GoogleAppleAmazon)ってのが現状でしょ
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:07▼返信
これからはサブスクだ!って言うならそれを売りにしてる箱が売れてもいいはずだが現実はな…
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:07▼返信
>>629
立場的にそれはどうなのか、とw
フィルみたいな嘘吐きビッグマウス営業マンをトップに据えたまま、って段階で、MSがゲーム事業を切り捨てたいと思ってるのはよく分かるけどさ
それでも此奴がトップなんだから、外野や箱ユーザー()はそれをMSの立場だと受け止めるべきだろ
その上で、「MSは嘘吐き、だから箱なんか買わない」って判断をするかどうかってね
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:09▼返信
Googleが失敗したのはある程度新しいソフトしか弾を用意できないからだね
そもそもプラットフォームとしての信用もまだ出来てないから協力してくれる企業も少ないし
その点PSや箱だと前世代のソフトを引っ張り出すとことが出来る分多少は有利だよね
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:09▼返信
つまりベゼスダのゲームは?
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:14▼返信
TVゲームでサブスクやクラウドはまだ15年早い
 
どうしてもやるならスマッホゲー市場から
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:14▼返信
>>644
ソニーが独占したから買収したんだけど、懲らしめるためにソニーハードには今後出さないってさ
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:15▼返信
※642
いわっちという前例があるから無問題
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:15▼返信
ベセスダは立ち位置大変だろうな
MSが本気ならベセスダゲーは赤字垂れ流しだろうがゲームパスにしか置かないのが一番強力
客寄せパンダとして出来るかどうか
まぁそれやると他陣営のゲーマーからのヘイトは凄いだろうけど
あと結局ベセスダゲーばっかり遊ばれてゲーパスに参加してるサードの信用も失墜しかねないけど
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:15▼返信
>>646
懲 ら し め るwwwwwwww
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:17▼返信
>>640
実際にPSNOWの加入者数は伸びてるわけだしな

上でも言ったように「A国で牽引役として配信したソフトがB国ではそうでは無い」みたいなサービスのローカライズ化に課題があって、ほぼ画一的なラインナップを揃えて薄く広く提供するサービスからどう脱却できるのかって所ではあると思うけど
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:19▼返信
※645
プラットフォームにあった方法論で武装した専用ゲームが必要だと思う。
でもそれってたぶんスマホのソシャゲとほとんど変わらないものになるんだよね…
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:30▼返信
クラウドゲーミングをしっかり確立したいなら世界中の通信網整備しなきゃいけないから無理
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:44▼返信
>>58
PS Nowやってるから全然いたくない。
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:45▼返信
結局スマホで負けたからだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:46▼返信
>>586
??「む、無限のクラウドで対応するから…」
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:58▼返信
もう一つの買収企業どこだよ早く発表しろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 14:59▼返信
>>280
新しいXboxなんか出さないでおけばその言い訳もある程度は信じてやれたけど
次世代ハード戦争に参加した挙句に迷走して発売前にもう負けが確定している時点で戯事ですよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:02▼返信
○フィルスペンサー氏、XSXとXSS両機種のソフト開発にはより作業を要することを認める
マイクロソフトの次世代機Xbox Series XとXbox Series Sはスペックが大きく異なる。そのため開発者には余分に作業量が増えてしまうことをフィル・スペンサー氏は認めている。
「(開発により作業を要することは)当然です、疑いの余地がありません」とスペンサー氏。
市場拡大のためにスペックを異なるものにしたと付け加えており、XSSはPS5オーナーにも「二台目として」手にとって貰えるような戦略的価格をつけたとしている。
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:25▼返信
フィルさんや
欧州の子供らは今も卓上ゲームやカードゲームやボール遊びが大好きだよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:25▼返信
vitaTVが成功してればクラウド端末になる予定だったんでしょう
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:25▼返信
最新のアメリカ最大手の次世代機購入アンケート
XBOX Series 68.7%
Playstation5 18.6%
Others    12.7%
だってさ

662.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:26▼返信
>>658
メインはPS5、サブはPCが鉄板だろ
これ以上ゲームデバイスを増やす必要は一切ない

どうしても金が有り余っててゲームデバイスを増やしたいというなら
手持ちのスマホより高性能なタブレット買った方がマシ
少なくとも箱やスイッチよりは使える
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:29▼返信
本来とは一体
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:29▼返信
>>661
どこの大手かしらんが
WiiUロンチ前にとったアンケートでWiiUをトップにしてた小売り(米国最大手)じゃないだろうなw
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:36▼返信
なら独占とかするなよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:37▼返信
※664
任天堂は次世代機出せないからしゃーない
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:37▼返信
>>661
ねつ造、乙、てか仮にやったとしてねつ造しかしねえGamestopのヤツだろ

アメリカ最大手のゲームメディアであるgameinformerのAndrew reiner編集長がとったアンケートだと、
箱sX12.8% に対して PS5は70.1% だってよ、両方が7%、そもそも買わないってヤツも10%いる
これ、今のPS4ですら箱とシコッチ、PCは半分程度なのに、PS5だと最低6割の市場を抑えることになるな
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:38▼返信
ならゼニマックスのゲームをPS5にも出したら?
その場その場で適当なことを言ってるから辻褄が合わなくなる
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:40▼返信
※661
今年中に買いたいゲーム機(gameinformer編集長がとったアンケート)
・Xbox Series X|S: 12.8%
・PlayStation 5: 70.1%
・どちらも: 7.1%
・買わない: 10.1%
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:43▼返信
【悲報】XSXゲームと比べてXSSゲームはデータサイズが約30%小さい
・Xbox Series Sはデータ容量512GBしかないが、Xbox Series Xと比べてゲームのデータ容量も小さいサイズになるようだ
・Xbox幹部のJason Ronald氏によれば、XSSのゲームサイズはXSXよりも約30%ほど小さくなる
・これはXSSが4Kに非対応であり、1440p/60fpsを目標としているためだ
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:43▼返信
>>668
てか、ゼニマックス買収はPCゲーを残す意味しかないでしょ、
買収額的にフィルのところを頭越しにMS本体がやったとしか思えないし
MS本体からすれば、PCユーザーを残しつつ、ソニーSIEにAzureサーバレンタルしてそれで食いたい、
ならCS向けにはPS5用ソフト出してベンダー利益を得たいって
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:45▼返信
>>314
PC(20万円)で充分だから箱(5万円)なんかいらないという論理だな😆
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:47▼返信
てか音楽映像だけなら現在のインフラである程度十分なわけで
ゲームをクラウドにするためにインフラ革命するぞ!なんてどこの誰がやんのよ
ゲームだけのために数十万のグラボ買うような限界オタのような思考で世間は動かねえぞ
あくまで主体が別にあってゲームがクラウドでなんて副次的な効果でしかないんだから
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:53▼返信
世界中でandroid搭載TVがシェア拡大した時点でMSって負けてんだよなw
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:57▼返信
だねえ、箱事業はじめたのも「リビングにWinPC!」ってつもりだったのに、
その場所には相変わらずPSがいるし、それに繋がってるTVにはandroidが鎮座してるって

これ、家庭用としては完敗、ってヤツだな
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:57▼返信
xbox発売直前に全否定🤣
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:57▼返信
少し前まで「XSXは12TFLOPS、PS5は10TFLOPS。プークスクス。次世代の覇権はXSXw」って呟いていたオッサンが言うと説得力あるな
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 15:59▼返信
やはりフィルはバカだったようだな、結局何かしらのデバイス買わないと出来ないんだよwwwwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:01▼返信
痴漢はフィルに梯子を外されフィルはMSに梯子を外される
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:01▼返信
>>602
頭が古代人だなw
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:03▼返信
自社の強みの圧倒的シェアのWindowsをスマホに生かせなかったから必死なんだろ
ソニーとか戦う相手間違えたせいでスマホ市場から締め出された
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:03▼返信
>>677
ゴキちゃんの被害妄想も相変わらずだなw
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:04▼返信
まず自分とこのIP開放から始めないとw
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:05▼返信
※682
また記憶捻じ曲げかよw
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:05▼返信
海外ゲームメディアGameInformer「年末までに欲しい次世代ハードは?」最終アンケート結果→PS5「70.1%」XboxSX│S「12.8%」

まあ本当は箱1で撤退する所をフィルが箱1より売上伸ばすって本家MSと約束してなんとか次世代機の発売に漕ぎ着けたのに発売前からもう勝負ついちゃってるし
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:06▼返信
>>681
Windowsモバイル撤退
PSモバイル撤退 携帯ゲーム機撤退 VAIO低迷
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:07▼返信
※677
また記憶捻じ曲げかよw
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:10▼返信
>>685
>「70.1%」XboxSX
>S「12.8%」

17.1%が何か気になる
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:13▼返信
おまいさん、
XSXはPS5より全ての機能が優れている!
って言ってたやん。
まあ暖房機能とクラッシュ機能は優秀かwww
あとはリーダーバックレ機能もハンパないなwww
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:15▼返信
>>688
・どちらも: 7.1%
・買わない: 10.1%
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:16▼返信
>>688
どちらも買わないが10%でまだ決めていないが7%
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:17▼返信
>>689
× XSXはPS5より全ての機能が優れている!
○ XSXはPS5より全てにおいて優れている部分がある

こんな感じだったと思うけどww
ほんと被害妄想がひどいなw
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:19▼返信
ゴキちゃん10聞いたら8ぐらいは捻じ曲げて聞こえちゃう特殊な人達なのよね
というか2聞いてあとは妄想で穴埋めする感じか
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:25▼返信
これ業界トップが言ってたらかっこいいんだけどね
一度も業界トップに立ったことがなく、今世代も始まる前から敗北臭の漂ってるメーカーからの発言だと、単に負け犬の遠吠えにしか聞こえない
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:25▼返信
>>692
どれだけのもんが出てくるのかと思いきや
よもやこんなゴミがでてくるとか
想像もせんかったよ、、、
被害妄想にもなるわwww
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:27▼返信
>>379
>デバイスで思い出しけど劣化版糞尻ssはコントローラー別売りw 同梱しろよks
もし本当だと主張するならソース提示よろしくね
もし嘘だとしたらどうしてそんなしょーもない嘘をついたのかも白状よろしく
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:28▼返信
そう、人類が電脳化すれば必要ない。
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:28▼返信
>>695
被害妄想ちゃんの家の中はゴミでいっぱい
これ豆やなw
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:30▼返信
ザ無能
STADIAの後追いしてろ
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:32▼返信
>>698
いや買わんからゴミは増えん。
発売前から敗北宣言されて、
自らの墓石を買うチカさんには
同情の念すら覚えてるwww
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:32▼返信
逆じゃね?
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:33▼返信
ゲーマーなら遅延が確約されたクラウドゲーのデバイスなんて買わんよ
かたや一般人はデバイスなんて買わずにスマホで満足する
クラウドゲーならではの訴求力が無いとガジェットマニアのコレクション止まりで終わるぞ
703.投稿日:2020年10月26日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:37▼返信
>>646
懲らしめるために8000億円かw
すごいもんだねw
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:46▼返信
MSはこのおっさん黙らせた方が良いと思うぞ
マイナス発信にしかならないからな
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 16:58▼返信
>>700
へー、部屋がらんどうなの?w
貧しいと大変やなw
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:00▼返信
>>705
なんでもマイナスとしか受け取れない人間ばかりじゃないんだよなぁw
うんうん、自分を投影してるんだよねw わかるわかるw
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:06▼返信
電波は無限か?その設備投資は誰がやるのか?結局、これが解決しない限り夢物語。だから、GoogleもAmazonも失敗してんだろう。
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:07▼返信
なんか負け犬の下っ端が独りで喚いてるな
現実を直視できずに本当に見苦しい
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:12▼返信
>>706
そうなんだよw
なんか変なのに絡まれてさらに大変w
チカさんはゴミがいっぱいあってイイね!
暖房機能付きやから冬安心だなw
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:16▼返信
山内はんも最初はそう仰ってましたな
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:26▼返信
頭にブーメランぶっささってんぞ
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:43▼返信
確かにゲーム機ってコンテンツ独占してるよなとは思う
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 17:47▼返信
言い訳王
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 18:02▼返信
いやいやむしろ逆でハードありきだったろ
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 18:20▼返信
矛盾ばかり抜かす糞白人至上主義
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 18:27▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 19:01▼返信
また言い訳を始めてますよw
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 19:17▼返信
クラウドゲーミングはSIEがNOWで先行してるんだよなぁ・・・
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 19:18▼返信
>>308
そういう層は既にスマホでポチポチやってるじゃん
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 19:46▼返信
本来とか言ってるがアタリとかオデッセイの頃から専用ハードで遊ぶのが普通だったと思うんだが
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:08▼返信
ボードゲームもスポーツもこの世のあらゆるゲームが専用器具必要なのに…
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:11▼返信
何が言いたいんだ?w

MS一強が夢なのかな
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:14▼返信
>>1
最終はPCが勝つとでも言うのかなw
セキュリティは個々だしPCがバカ高いのにCSが無くなるわけないやろ。
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:17▼返信
「ゲームというのは本来、特定のデバイスを買わなければ遊べないようなものじゃないと思っています。」
特定のデバイス(XBOX)を売る側が、発売開始直前にこの台詞か・・・
つまり汎用機のPCや、タブレットでいいと言っているんだよね・・・
もう台詞通り、特定デバイス(XBOX)からは撤退して、PCでゲーパスだけやってればいいんじゃないかな・・・
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:21▼返信
ストリーミングはGoogleが失敗してたような
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:34▼返信
>フィルさんの話だと、どんなゲーム体験をもたらすか全くわからない。

まさにこれ
ゲームはプレイするコンテンツありきだってことを一切理解できてない
次世代でどういうゲームを作るかって視点が全く無いから毎回失敗する
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:43▼返信
CSは今やアクション性のあるゲームが主流
人気のある任天堂ゲームもアクションが大多数
クラウドと相性の悪いゲームジャンルがウケてるのは大きな障害だと思う
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 20:50▼返信
そうエミュレータならね
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 21:03▼返信
物や環境やルールなどを特定して遊ぶんだからゲーム機も似たようなもの
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 21:04▼返信
だったら売らなきゃいいのに
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 21:50▼返信
じゃあゴミボックスなんか売るなよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 21:53▼返信
XBOX seriesSの性能足りない分をクラウドパワーで補なう事すら実現できないのに、とんだ詐欺師だな
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 22:31▼返信
はやくクビにしろよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
?囲碁も将棋もチェスもオセロも特定のデバイスが必要なんですが
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:21▼返信
発売前からここまで迷走しているのはWii U以来じゃないか?どんなデバイスでも良いなら性能差を無くせよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:09▼返信
箱派だけどこんな事言ってゴミ作って売ろうとしてるって正直MSにはがっかりだよ…。
マジでPS5に乗り換え考えなきゃなぁ
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:10▼返信
みんなソリティアしようぜ!
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 11:27▼返信
つい最近まで煽りいきり野郎だった奴が吐く台詞ではないな
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:48▼返信
そのストリーミングスティックが「特定のデバイス」じゃねーか
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:54▼返信
フィル自身、色々煽ってきたのはまさかソニーが(というかマーク・サーニーがいくら天才でも)あそこまでパラダイムシフトを起こすようなハードを実現させるとは思ってなかったからなんだろうな

で、発売前からして敗戦濃厚な雰囲気だから、今後のキャリアのために言い訳じみた事を並べ始めてるんだろうけど、最高に格好悪いったらありゃしない
742.ネロ投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
ネロのお兄さん音頭でもやるか

うむ、やめた⭐️
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:20▼返信
じゃあなんでお前は特定のデバイス売ってるんだよ

直近のコメント数ランキング