日間、週間、月間全てで2位を達成しました!!!w
— すかい@3冊予約受付中 (@skynovel7) October 18, 2020
1位が欲しい!!!
アルトぉおおおおお!https://t.co/kImJnot0lj pic.twitter.com/blu5ZBK14W
https://t.co/kImJnot0lj
— すかい@3冊予約受付中 (@skynovel7) October 18, 2020
「宮廷テイマー、コストカットで追放されて自由を得たので未開拓領域に使い魔の楽園を作ることにする~竜も馬も言うことを聞かなくなったから帰って来いと今更言われても……もうエルフと同盟を結んだので……~」更新しました!#narou #narouN7797GN
「宮廷テイマー、コストカットで追放されて自由を得たので未開拓領域に使い魔の楽園を作ることにする~竜も馬も言うことを聞かなくなったから帰って来いと今更言われても……もうエルフと同盟を結んだので……~」
↓
これを試しに
「宮廷テイマーが使い魔と楽園をつくるまで」
にしてみた結果wwwww
タイトルを短くしてみた結果、クリックの当たり判定がめちゃくちゃ狭くなって困るという現象が起きてる pic.twitter.com/57BR7pkrLf
— すかい@3冊予約受付中 (@skynovel7) October 18, 2020
タイトルを短くしてみた結果、
クリックの当たり判定がめちゃくちゃ狭くなって困る
という現象が起きてる
この問題もしかして馬鹿にできないのでは……?
— すかい@3冊予約受付中 (@skynovel7) October 18, 2020
ランキングにも影響あるぞこれ……? pic.twitter.com/7SxRbLAWtu
この記事への反応
・タイトルの長さでクリックの当たり判定まで計算しなきゃいけない
WEB小説大変すぎる
・スマホユーザーだと小さな画面&指タップですから
余計に影響はありそう。
・盲点でしたがなかなか馬鹿にできないですねこれ
・長文タイトルは当たり判定がでかい、って
「その発想はなかった」感がすごい。
・視線誘導の観点からも興味深い要素ですね……
・なろうの長文タイトル、
前に見た
『画面上だと情報が並列で頭に入ってきて、直列型の情報として処理しずらい』
って話と組み合わせると、
『とにかく内容に関わる単語を並べて長くして、
当たり判定を物理的にも心理的にもデカくする』
という戦略は正しい感じするな
・カクヨムだと長文にしても大して当たり判定変わらないので、
長文タイトルが少なめ。純然たるUI設計の問題だよ。
なるほどなぁ
WEBやアプリ掲載の作品だと
タップの当たり判定的な意味で
長文タイトルが必要になる時もあるのか…
WEBやアプリ掲載の作品だと
タップの当たり判定的な意味で
長文タイトルが必要になる時もあるのか…

アホのパヨクはもっと発狂しろよwwwwwwwwwwwww
タイトルやあらすじで自分の好みがわかるような仕組みになっていないと難しい。
世界一・金貨8万枚・影の支配者・聖女様の魔力は万能・くまくま他多数
というか運営側がタイトルに直接リンクを貼らずに閲覧アイコンを作ればいい
糞運営の思い通りにしか行動できない戦略()
ラノベのタイトルが長いのは
この判定が影響あるとしたら大発見だなw
サイトの構造に問題があっただけっていう
つまりタイトル長くする、目立つ
タップされる→業界が人気があると勘違い
普通の人からしたらやっぱ浸透しないし結局アニメ化とかされるような奴も大体こういう系はならないんだよなぁ
複数のタイトルに入っているんだよ。もう主人公の職が違うだけで内容同じだろコレ
結局タップミスによるアクセス数と実際の読み手の数は見合ってないんじゃねぇの?
こういうローカルランキングで上位のものでもそこから外に発信されるのなんてほとんど無いでしょ
このすばやら盾の勇者やらなろうから上がってきたのも結局タイトルは一文で終わるシンプルなものだし
こういうレベルであらすじタイトルにしてる系で表にも出てこれたタイトルあるんか?
作者の願望キモ杉だからもう少し抑えろよと
タイトルに全て詰め込んでもらうのは正解っちゃ正解なんだよな
競争相手が多すぎる
おもしろいなーキミ
主人公の最強設定自体が既に中二病のキモオタだからなぁ・・・
そらシナリオ展開は割と普通だが強くなる過程や理由がしっかりしてる鬼滅とかヒットする訳ですわ
修行展開は受けない、じゃなくて逆に努力なしで最強設定のなろうにみんな嫌気が差してきたんだろ
そういう素人ガキの妄想レベルのものを商業化されても困るわ
タップランキングになってるけどタップされた上でどう思われてるかはあんま考えてないよな
こういうの間違えてタップしただけで好感どころか嫌悪感沸くもんだが
スキルとかレベルアップとか本当に脳死文化だよな。
ゲーム中でメタ発言する奴並みになんか一気に現実に引き戻されるような冷めた感じがな
小学生とか中学生の黒歴史設定ノートに書かれてる内容やでホンマ・・・
バカウヨはこんなに発狂してるのにね
慎重勇者はちゃんと筋トレしてんじゃん
PV数も全く信用できないからな
前に転スラが無職転生を追い抜きそうになったとき一気に5000PV増えたりしてたからwww
タイトル長い=異世界無双→ニート「ぶひいいいい!」→ポチッ
だろ
ではだめですか?
タイトルは似てても地味違うんやで、悪役令嬢だけでも面白い作品は結構ある
悔しいの~^^
幅の問題かよ
全角スペースでも埋めておけば
作者の願望と言うかなろう読者の願望だろ
あぁいった作品がランキングにあがってしまう段階でそれだけ需要があるってことだしね
とりあえず人気ある奴から設定キメラにしてパクる
いまはゲーム実況見てるのと変わらんよ
主人公に感情移入するものと考えるほうが異常w
指先が震える高齢者じゃ有るまいし
とかの書き込みを期待してるとか?w
>「その発想はなかった」感がすごい。
ニワカすぎんか
ファンタジーだけだぞ
お前がそれしか見てないの丸わかり
差がつくとなるとこういう細かい部分なのかもしれん
読まずに批判感想書く人が増えている
それ見たファンが発強した感想を書き込む地獄の流れ
カスみたいなタイトルは避ける奴は避ける。見る奴は見る。
長いタイトルだー押しやすいー^q^とかガイジかよ。
レベルが合っていて羨ましいような羨ましくないような
本屋で本選ぶのもきっかけは些細なことだろ
一般小説読んでる奴もレベルは大して変わらんよ
こいつは没個性で微妙
このサムネをはちまでは2019.5.4 15:00記事以降、第1号記事から月に1度は必ず_2日連続_人が殺されている同然の例、であっても2019.6.8 16:30「ギズモード」・2020.10.18 11:20一部「Wikipedia」を除いて、ソースがTwitterorライブドアニュースでNHK_朝日新聞_AFBPP Newsと言ったソース付が無い記事のサムネにするもので、オレ的でも2019年08月10日11:00記事で第1号サムネにした
2020.10.24 08:00記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内8位の25記事目_月内5記事目_2日連続2度年内3位_2019年1月から10ヶ月2019.5.4 15:00第1号記事から18ヶ月連続、亜種も2020.7.19 11:00記事など、変種も2020.8.25 14:40・2020.7.21 18:00・2020.2.2 17:30記事などでサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:A-1 Pictures、作品名:かぐや様は告らせたい、キャラ名:四宮かぐや、セリフ:あっ良い 良いですよこれ、話数:8話
あらすじとか見出し
しかも短編詐欺量産してめっちゃヘイト集めてるよな
あまりにも長いと省略されそうだけど上限を見るのは良いかもな
「タイトルが内容」になっちゃってるからなあ
何かヒットさせるためだけに単語を羅列してるサイトみたいw
発強した感想w
だから読む意味がない
なろう読者がそこまでするわけない
まあ確かに「むずかしいゲーム」ができない買う金がないから
実況者にやってもらうような底辺向けっぽいだもんな
今のゲームはなろう信者の大好きなチートはそうそう出来ないし
出来ても白い目で見られるからな
サイト運営側がそういうの面倒くさがってるんだろうな
こち亀かよ
それで大体頂点取ったなろう作家が調子こいた実験したって話だぞ
タイトル長く無きゃその調子こくところまで行かないよあのサイトは
で、普段使うのは短いタイトルで良いのでは?
見るもなにも本家サイト自体は行かないからなぁ…ww
そこでマウント取りに来るなろう信者はじめてみたわw
そんなのにまで頼って情けなくないんかいな