↓
結果wwwwwwww
※クロコダイン1位、一緒にトレンド入りしてしまうボラホーン
社外向けには「ハドラー様」、本人には「ハドラー殿」と敬称を使い分ける上、初対面の勇者に所属名乗り→組織概要の説明を完璧にこなす現場指揮者のお手本みたいなオッサン、それが獣王クロコダイン。 #ダイの大冒険
— 輝刃@月初め (@teruha_kiba) November 7, 2020
社外向けには「ハドラー様」、
本人には「ハドラー殿」と敬称を使い分ける上、
初対面の勇者に所属名乗り→組織概要の説明を完璧にこなす
現場指揮者のお手本みたいなオッサン、
それが獣王クロコダイン。 #ダイの大冒険
スケベええええええ!!!え!見えていますよ!!!あれ?アナは????🕳🕳🤔🤔🤔🤔ボラホーンはどこに突っ込んでいるの????口?? pic.twitter.com/VwFqTFPgCb
— カオル(プレステ5当たる) (@kao___ru1105) November 7, 2020
100日後に寝返るクロコダイン pic.twitter.com/1SBHfbwACb
— 📦️江戸川・めがね・ジョンソン📦️ (@Johnjohn_curry) November 7, 2020
マァムよりハレンチシーンが多いクロコダイン pic.twitter.com/IkqrvHNAaz
— ぐんぞう@焼肉おじさん (@g_atmosphere) November 7, 2020
よく考えたらクロコダインとマァムの中の人リアル夫婦じゃん!!! pic.twitter.com/czYXARZzWO
— クロス (@shoot_drive) November 7, 2020
#ダイの大冒険
— 沖田 丈7 (@vjoe) November 7, 2020
みんなクロコダインのローアングルで喜び過ぎてて
ケモナー多過ぎる
クロコダインがなんか妙にローアングルで股間強調するシーン多かったのは気のせいか…?#クロコダイン#ボラホーン pic.twitter.com/VAQixyCxk7
— shiki nerina (@shiki1225m) November 7, 2020
ダイの大冒険アニメ化かー。
— でぃあどら💫 (@diadorajapan) December 21, 2019
つい先日友人に見せられたクロコダイン×ボラホーンの画像がちらつく。 pic.twitter.com/wAgrfTcSJm
※ケモナー注意
『クロコダイン ボラホーン』の画像検索結果
この記事への反応
・「クロコダイン ボラホーン」で検索してはいけない(戒め)
・クロコダインのカップリング相手はボラホーンだと学びました
・なんでボラホーンがマァムよりトレンド上位なんですかねえ?
・マァム初登場回のはずなのに
クロコダインはともかく、
ライオンヘッドやボラホーンに
トレンドランキングで負けてるってなんなのwww
・うーん。 クロコダイン…
やっぱり銀河万丈さんのイメージが強くて
前野氏じゃ 頑張って低くしてる感じがして
内容が入って来ないし コレジャナイ感あるなぁ。
一番好きなキャラだけに残念…。
・雨上がりの通学路で傘を使いアバンストラッシュを放っていた少年は
令和になりクロコダイン×ボラホーンという
余計な知識を身につけました
・セクシー表現でクロコダインのローアングルを増やして
バランス調整してるらしいやん
・マァムより足がえっちなクロコダインは笑った
つまりマァムのえっちさが減った分
クロコダインのえっちさを増量してるんですね
これには古参オタもニッコリ
クロコダインのえっちさを増量してるんですね
これには古参オタもニッコリ
さすがにそれは信じられん
あれフェイクなら世の中全てが嘘になるぞ?
なんで全部トランプってわかるんだwwww
弱いけど
おっさんも観てないぞ
勇者に対して魔王軍についてめっちゃ細かく解説してたもんな
敵にそんなに重要な情報を細かく教えんでもいいだろw
おっさんは、相手が有能であればできるだけ説得したいタイプ。
悪の軍団だから逆なんだろ
社外向けほど上司を偉そうに引き立てる必要がある
ケモナーってモフモフ系のイメージだったけど、爬虫類もなの?
守備範囲広過ぎるわ
の方が流行語のトレンド入りしそう…
オルガとクロコダインの同盟とか熱すぎる
っっっっっっっっっっっっr!
わけわからん性癖の方が上位に来てる。
これからもっとおかしくなるぞ。
自分たちがどれだけ気持ち悪いことやってるってわかんないのかな
ツイッター→オタク、犯罪
インスタ、フェイスブック→リア充
わかりやすい分け方だわ
あの軍団長は属性ごとの責任者って感じだからな。
ドラゴン系はバラン、アンデッドはヒュンケル、って感じにさ。
軍団長の強い弱いはあんま関係ないんだろう。
レス乞食は死ね
弱くないから
忠義心と統率力と心意気とカリスマと信用
忠義心は多分、バーンもハドラーも
クロコダインなら仕方がない、だったんだろ。
最終決戦では戦力に数えられなかったけど
それはマァムも同じ
絶対旧版のほうが迫力あるよね?
そんな36の活躍の場はツイッターです。
Ⅳ以降の楽曲を使い分けてくれる事を期待してたんだけどな
他同僚への攻撃力が高すぎるザボエラとフレイザードに何の手当てもしてなかったハドラーが悪い
お陰で一番話聞いてくれそうなのを真っ先に失うとか…
あのー、ネットのキモい奴が集まる場所のトップレベルに君臨するはちまに来ている時点でお前も
チェス船体のクイーンでたら起こしてくれ
前期ハドラー「俺にとってはどうでもよくない(鼻水)」
その魔弾丸の弾しまえよ
形の上では部下だけどもバランやミストバーンとかあの当時のハドラ―と
比較すると実力的にはるかに格上だからなあ
音楽は旧作やアベルみたいにゲームの曲使ってるだけになるよりはよほど…
前野はそもそも低い声だろ。
この手のキャラはピッタリだと思うけど
おっさんは肉壁として最優秀なのである
「おっさん!」
昼も夜もクロコダインの肉壁(意味深)が大活躍してるわけですね
>いいえ
アマプラとか配信で見てる人の方が多いだろ
ゲーマーと層かぶるし
名言製造機でカッコイイからです
昔のアニメが迫力があるのは間の取り方が絶妙なのと、演出が神がかってたから仕方ない
エフェクトで誤魔化せないし
とりあえず敵に突っ込んでやられるっていう役回りばっかりなのがな
ヤムチャとか星矢のシュンみたいな人
今はデジタルなのでさらっとコピペ、指定の色で埋める
そんな感じ。綺麗で安定した作画には成るけど飛び抜けたパワーは出ない
ワニさんもなかまにいれてあげて
ダイの大冒険の物語の期間は、たったの3か月間だぞ。
まさか…あの誇り高い獣王が逃げを打つとは…!のシーンを知らんのか
つまり3カ月後にはクロコダインのおっさんはポップに悪いけど戦力外呼ばわりされるんか・・・元魔王軍の幹部が・・・
時期が悪かったな
そういうことよ
たまに銀河万丈さんっぽい声に聞こえるし違和感なかった
今はやってる流行語 に元ネタだよ
統率力と言う点では群を抜いているクロコダイン将軍
あんな形にするなら改変しちまえ
目の前をまっすぐ歩いてきてるのに、乳を触って初めて「おんな?!」と驚くポップとか不自然過ぎる
ヒュンケルはバーンのお気に入りの上ハドラーより強い。
ミストバーンは明らかにバーンの側近でハドラーを監査してるに違いないし、当然ハドラーより強い。
バランに至っては魔軍司令の地位なんてなんとも思っておらず、ハドラーをぶん殴るだけで殺せるくらい圧倒的に強い。
バランの部下ですらハドラーに何もさせずに殺せる奴がいる。
ハドラーからしたらまともな部下はクロコダインだけだぞ。
寝返ったからクロコダインも忠臣ではなくなったンだよなぁ
結局このリメイクでもダイは行方不明ENDなんかねぇ
老害向けのアニメ
有能というか、まともな奴から辞めていくブラック企業をしっかり
体現した正に悪の組織でハドラーの人望のなさがよくわかるのホント好き
昔の漫画っぽくていいじゃん
体感ではあるけれども多いのはやっぱりモフ系なんだと思う
ただ、爬虫類系やドラゴンのようなタイプにも通じる層は自分を含め確実にいることはわかっている
昔アニメにあったレジェンズなんかはドラゴン好きにはなかなか良い作品だった