Twitterより
最近のなろう系小説クソワロタ pic.twitter.com/os8i7Ljch5
— ダメギ@黒い人 (@0141ktkr) November 5, 2020
なぜ、タイトルが長いのか?
クリックする時に判定が大きいから
長いほうが有利らしい
つまり、温故知新 pic.twitter.com/OGdUI8xvVU
— Satoshi Kihara (@kihara_satoshi) November 6, 2020
読んでもらいやすい王道系漫画の題名はシンプル。なろう系は読んでもらうために題名がくどい。
— んg (@ngrykng) November 6, 2020
有名店のラーメンと二郎系ラーメンみたいなもん
既視感あると思ったらテレビの番組表じゃん
— 犬ゥ (@dogu_notdog0901) November 6, 2020
それだけ読んでもらいたい気持ちは判るよ。
— フィール (@Star_cat495) November 6, 2020
この記事への反応
・タイトルの字数がほぼおなじなのがすごい。これがなろうコピーライティングの真髄か
・ちなみに、追放系がランキングを独占するのは2年半以上続いてる。
環境が変化しないかなぁ
・当たり判定の問題なのかよwww
・確かに・・・一度だけ見てみてぇなぁ!
その後は裁判でちゃんとした判決でやり直し選挙。
・当たり判定大きいから有利とか
格ゲーか...?
・なろうは話数のリンクもそうなってるから番号で管理してる作品はタップしにくいんだよね
・書き手たちはこの似たような並びを見て何を思っているんだろう?中身は少しずつ違うんだろうとは思うけど。
・なろう系特有の長いタイトル
長くすることでクリック範囲を広げる意味があったのか…
【【悲報】新人小説家「本格SF書きました」、編集部「ボツ!売れなさそうなのでタイトル変えますね」 → 変更後のタイトルが「ダサすぎる」など物議に!これはwwwww】
【なろう系小説を読まない人に見せたい、現在のランキング上位タイトルがこちらwwwwwww】
タイトルのインパクトを与えるためかと思ったら、当たり判定の問題かーい!

もう遅い!
もう遅い!
もう遅い!
もう遅い!
なろう系タイトルはどれもこれも同じで読む気すらせんわ。
不正!イカサマ!詐欺!
最終的に大統領になるのはトランプだ!
面白いからじゃなくてクソだからみんなクリックしろってスレがあるから
大分屈折した流行だな
今のお前があるのはお前がそうしただけだから甘えんな
質のあるヤツだけ表示する機能つけてくれ
5chで誰かがその話を話題にし
ツイッターでそれをネタとしてスクショ撮ったツイートを記事にする
2度美味しいね
作者による自己品評が一番。
人は、「俺が好きそうなもの」しか見ないからな
どんなに面白くても、好きでない展開のものは見ない
どんなに面白くても「テレビマンガってだけで」見ないやつがいるように
面白いかどうかではなく、「どんな展開になりそうか」が先でないといけない
はちまで見タスコーヒー
当たり判定の問題ってw
そうすると誰かが得するのか?
そういうのは「追放」とかを除外検索して週間ポイント順とかで検索するといいよ
それで一気に改善した
流行りの題材でランキングに載って書籍化することだけを目的にしてる連中と違って、明確に描きたいものがあって書いてる人の作品は多少拙くとも楽しんで読める
なろうに文章力を求めるのか
>>その後は裁判でちゃんとした判決でやり直し選挙。
この感想だけ何か違うもん見てるようだ
半年くらい前はヘルモードとかパリィとか北の傭兵とか
まだ読めるものがランクインされてた気がするんだけどね
っていうタイトルだと、異世界転生もハーレムも無双も嫌いなやつが興味を持つ可能性はある
が、同じ内容でも「なんとか冒険記」だとまったく手に取らないだろう
であるから、ダサくても心理学的には理にかなっている
文章力がないと、状況がわかりにくくてモヤモヤする
もしくは回りくどくて、読者なら3行で説明できそうだと見切り。
つまりクソってことだ
もう『転生前の精子だけど受精前から最強だった…』
とかヤれば良いと思うよ?
なろうに限らずラノベとかはゲーム知識やファンタジーの基本知識は一切説明しないのがふつーなので
ラノベ読めないねキミ
神さまが用意した受精卵に転生ってのあるけど
なろうにはありとあらゆるアイデアが出つくしてるので、ちょっと考えただけじゃ追いつけないよw
1~3位が追放モノで占められてる
ちなみに4位は婚約破棄だから似たようなものか
「アニメのおかげアニメのおかげアニメのおかげアニメのおかげ~~~!!!!」
タイトルがどんどん説明敵になってんのよ
オサレタイトルだと中身わかんねえからw
実際そうだよなあ
管理するシステム的に嫌な顔されるからな
長くした事で読まないやつが出る事は考えなかったのだろうか
ラノベに飽きたってのもあるんだけど
四文字時代の方がラノベはおもしろかった
ほんとそう思う
中身に自信ない証拠
はちま手抜きしすぎだろ
考えないわけないだろ。ネット小説は自分で宣伝しなきゃ誰にも読まれないんだから皆試行錯誤してる
一気に何話も投稿したり予約投稿に埋もれないようにタイミング考えて投稿したりとか
この長文タイトルも何年も掛けて培われた文化よ。外野から見たら馬鹿みたいに思えるだろうけど
読者のレベルに合わせて何事もやらないと
豚に真珠、馬の耳に念仏、TPOは大事って事
「追放」やら「スローライフ」やら、どこかで見た単語ばっかなのをどうにかせい
有名作品の二番煎じばっかでオリジナル性を感じないんだよ
その試練を乗り越えてPVを伸ばし続ければ
あとで改名したあとでタグ検索で引っかかって読まれるよw
スタートダッシュさえできればいいんだ
碌に読んでないのに文句言ってます!って言ってるだけ
そのままでは内容を全くわからないからやで
ただのサイト環境で最適化されただけ
だったら作者が本来のタイトルに戻したいっていったら要望聞いてやれよw
間違ってる間違ってない以前にダンジョンに出会いを求める話じゃないやつとかさ
ただただ寒いわこのノリ
住み分けができてすばらしい
恐らく一般人はタイトル見ただけでガンスルーで覇権になることないから話題についていくために読むことないし、いいことだらけだ
他のサイトではふつーのタイトルにしてるよ
企業所属のちゃんと良し悪しの判断出来るやつがもしも奇跡的にいたらそいつが動くしかねえよ
まあいつまでも待ちガイルやってんだろうからスライム状になるまで衰退し続けるんやろうが。
リサイクルしてるんじゃねえよ
バカがターゲットだからこれは納得。
痴呆か?
【衝撃】長文タイトルのラノベで月間ランキング2位になった「なろう作家」さんが、試しに同じ内容で超短いタイトルにしてみた → まさかの結果に・・・
そうだぞ?
息子に問題あるとしたらBy電だし
単に短いあらすじを書いてどこか引っかかるようにやってるだけ
何がすごいって1位から5位が全部
「追放されたけど戻ってくれ?嫌だね」系なこと。
流行りなんだろうけど、本当にランキングが機能してない。