前回記事
【SIEのライアン社長、ベセスダを買収したMSに対抗か?「選択的な買収で社内の能力を強化できるところは、可能になるかも」】
Sony Purchase of Demon’s Souls Developer Bluepoint Games Rumored to be Coming Soon
記事によると
・ResetEraフォーラムのユーザーMarsipanRumpan氏からの新しい噂によると、ソニーとBluepoint Gamesは現在取引を最終決定しており、買収は近日中に発表される可能性が高いという
・その噂によると、リメイク版『デモンズソウル』の開発は「最終テスト」のようなもので、ソニーは彼らがファーストパーティの開発者としてふさわしいと確信しているとのこと
・実際に買収が行われれば。Bluepointはリメイクと技術サポートの他にも、独自のオリジナルIPを開発することも期待できそうだ
[RUMOR] Sony to acquire Bluepoint Games very soon
記事によると
・Bluepoint Gamesに詳しい情報源によると、ソニーによる買収は最終決定しているという
Bluepointの視点
・オリジナルIPを出して行きたい。単なるリメイクスタジオにはなりたくない
・自分たちの独立性を大切にし、愛している一方で、この業界が急速に成長し、進化していることを実感している
・ソニーとの既存のパートナーシップに違和感を感じず、ソニーに売却することを決めた
ソニーの視点
・Bluepointの仕事の倫理観には非常に感銘を受けた。画期的なリメイク作品を、良いペースで制作している
・他のSIEスタジオ、特に『ワンダと巨像』『デモンズソウル』の両方で一緒に仕事をしたSIE JAPANスタジオと良い関係を築いている
・Bluepointが持っているリメイクのための専門知識、スキル、技術は、将来のプロジェクトで活用することができる(言い換えれば、JAPANスタジオのASOBIチームがサルゲッチュリメイクを作ると決めた場合、Bluepointに手伝ってもらうことができる)
この記事への反応
・インソムニアックと同じパターンか
・いいね、ブルーポイントはソニーのサポートがあれば世界的なスタジオになれる。
オリジナルIP作るならRPGがいいな
・何年もソニーの仕事しかしてこなかったからこれはありえるだろうな
・これが起こらずにBlluepointがリメイクのヘルプチームと新規IPのチームの2つに分裂してたらショックだわ。
・新規IPもいいけど良作リメイクももっとほしい
・理にかなってる。Blluepointはめちゃめちゃ高品質のリマスターを作るから、どこかに買収されるべきだと思う
・ソニーは何年も前からコラボしてるんだから、絶対にブルーポイントを狙うべき
・ブラッドボーンのリマスター版を作ってくれるかもしれないな
・ソニーが既にBluepoint Gamesを買収していると思っていた人は手を上げて
・おそらくBluepointがブラッドボーン2を作って、その後に新しいIPを作るんだろうな。フロムは忙しすぎるし、ソニーはそのIPを死なせたくないだろうし
【ブルーポイントゲーム - Wikipedia】
ブルーポイントゲーム(Bluepoint Games)は、アメリカ合衆国のテキサス州オースティンのコンピュータゲーム開発会社。レトロスタジオでメトロイドプライムの開発を行っていた主要メンバーによって2006年に設立された。
開発タイトル
・PS3『ゴッドオブウォー コレクション』(HDリマスター移植)
・PS3『ICO』(HDリマスター移植)
・PS3『ワンダと巨像』(HDリマスター移植)
・PS3/Xbox360『メタルギア ソリッド HD エディション』(HDリマスター移植)
・PSVita『プレイステーション オールスター・バトルロイヤル』
・Xbox360『タイタンフォール』
・PS4『アンチャーテッド コレクション』(リマスター移植)
・PS4『GRAVITY DAZE』(リマスター移植)
・PS4『ワンダと巨像』(フルリメイク)
・PS5『Demon's Souls』(フルリメイク)
これは普通にありえる買収だと思う
ここ数年はほぼファーストパーティスタジオみたいな仕事ぶりだったし
ここ数年はほぼファーストパーティスタジオみたいな仕事ぶりだったし
ノ
ソニーは、より多くのスタジオを自社の制作ネットワークに加えることに前向きな姿勢を示している。
ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)のCEOであるジム・ライアン氏はロイターの取材に応じ、M&Aによって有機的に資産を成長させていく考えを示した。「選択的なM&Aで社内の能力を強化できるところは、それが可能になるかもしれない」と述べた。
ソニーは、PS5でプレイした際に前作よりも高品質なグラフィックとサウンドを実現した『スパイダーマン:マイルズ・モラレス』などのタイトルで、ユーザーのロイヤリティを獲得したいと考えている。
Xboxのヘッドであるフィル・スペンサーのTwitterにおけるつぶやきによると、発売初日に販売されたコンソールの台数が記録を破り、それも過去よりもたくさんの国で販売された。
具体的な数字はまだ公開されていないが、当時は同じくXbox史上最高のローンチと発表されていたXbox Oneは初日に100万台販売された。
Xbox Series X/Sに2日遅れて、11月12日に発売したPS5だが、売れ行きの比較も気になるところだ。
そもそもソニー以外とほとんど仕事してないからなここ
それは買収後の行いが悪いからだろ
デモンズリメイクはマジで次世代機ゲームで1番綺麗なグラだと思う。
アンチャ2とかのWWSの名作をどんどんリメイクして欲しい
自分でゲーム作れないのかソニーは
いつかゲリラやインソムやサカパンみたいになると良いな
任天堂「…」
MS「…」
ご自慢のIPを外注するようなところがあるらしい
多分PS以外はそれだけ
デュアルセンス体験のお手本ゲームを任されたのは大きい
バンナム「今度からマリカー作らんぞ!」
デモンズもコレジャナイ感あるし金ドブかよ
任天堂は外注でエミュだもんなw
ソニーのサポートがあれば良いものできるやろ
あとサイレントヒルの人にグラビティとか作らせないで欲しい
グラビティーデイズの移植は本当にお見事だったわ
これからも期待してる
↑
任天堂はマジで先見の明がねえなあwww
似たようなゲームばっか出して馬鹿じゃねーの
脱任でOK?www
さすがにそれは草、ナックしかり都合よく使われてるだけやで
ゲリラの代わりにソニー製FPSどうだね
デモンズとワンダが同じように見えるのか…
結構クリエイター揃ってきてこれから楽しみだと思うよ
ソニー→移植専門のブルーポイント買収
買収一つとっても資金力の差がありすぎて悲しくなるわ…
ソニーとMSじゃ子供と大人の戦いみたいなもの
SIEが欧州で「Soho Engine」の商標を登録したことが判明。
詳細は不明ながら、2001年にPS2ゲーム『The Getaway』を開発したイギリスのスタジオTeam Sohoと関係するものであることが予想される。
Team Sohoは2002年に閉鎖されているものの、『The Getaway』のクリエイティブ・ディレクターBrendan McNamara氏はスタジオTeam Bondiを立ち上げて『LA Noire』を開発。ただし同スタジオも2011年に閉鎖している。※今回SIEは積極的
昨日の夜
デモンズとダクソが同じと吠えていた豚がいましてねw
リマスター&リメイクの印象が確かに強いけど、化け物IPを生み出したりしてもおかしくない
スイッチ版メトロイドって開発スタッフ募集してなかったか?
お金はああ言う使い方しないとな
任天堂は退化しているからなあ
これが1位と10位の差かw
アホ過ぎて草
MS→ベセスダ以外WWS主力に対抗不能・肝心のベセスダは新作は遥か先で、PS5独占が2作もあるので、むしろ”当面は敵側“(流石に最終的に時限独占にさせるだろうけど)&技術力皆無・明らかにプラットフォーム関係で大揉め・有能社員脱走濃厚
ソニー→ワンダから2年で新作を出す・変態技術者集団・既にほとんどファーストなので円滑
格差が凄いよね
いやブルーポイントでベセスダに勝てるわけないやん
ソニーってアホなの?
夢を買うのは宝くじだけで十分だよ
ソニーがラボやサーキットみたいな新しい遊び方を作ってから言ってくれや
ただグラを上げただけのゲームはもういらない
任天堂は外注ばっかやもんなぁ
それってゲーム業界に影響与えましたか?
懐古のゴミの意見はどうでもいいです
プレイ感が変わってないので神ゲー
昔ニンテンドー64のゲームを開発していた
こういうゲーム業界を掻き乱す行為はやめてほしいな
ラボは福袋に行ったやんけ。
いっぽうMSは・・・
ラボやサーキットってパクリじゃんw
ゲハでポリコレだのUIだの言ってるだけやんけ
YouTuberのデモンズファンはちゃんと楽しんでたな
ゲームスタジオ1つに7000億とかアホかと思うわ
他にもTK2やUBIを買収するだろうって予測されてるし
クソはお前だろw
リメイクデモンズソウルはコアな人から好評なん?
他と違ってファーストが弱いと大変だな
べったりだしいいんじゃない?
オリジナルやれるパワーあるかはわからんが
ダンボールやレゴやラジコンww
次はデアゴスティーニですかね?wwww
……そういえば同じようにオリジナル作りたい言ってたヘキサドライブはどうなったんだっけ?
最近めっきり名前を聞かないが
どうせまた黒人化&ブサイク化ゲームばかり出してくるだけだろ
記念作品をエミュレータで手抜きした任天堂?
PS5速報のコメ欄がアンチスレ状態になってるよ。PS5自体にも軽く飛び火してる。
まあ、あそこ同じコメ欄内だけで、“ほとんど同じ内容のコメントでグッド率が変わる”総意が謎のサイトだから、別の記事では大絶賛しててもおかしくないけど
あれやるまではvitaじゃなきゃ意味ないゲームだと思ってたもの
デモンズで中途半端に触ってめちゃくちゃにしてるしワンダみたいに完コピして綺麗にすることしか出来ない
Jスタは中々表立たないだけで縁の下の力持ちみたいな存在だぞ
かなり有能
それはないw
グラヴィティ2まで遡って行かなきゃオリジナル作品が無いアストロはゲームってよりコミュニティ作品って感じだし
ナック2…
ただのリマスターメーカーで居続けるにはもったいない
むしろ今まで参加じゃなかったことに驚きだ
酷いから
史上最高クラスの大ヒットタイトルを出した会社を含む、そうそうたる面々と、WWSを上回る数を持ってるのに、ソフト供給ペースですらWWSに遥かに劣るファースト陣があるらしい
だから懐古の原理主義者の意見はどうでもいい
自国のゴミどもよっぽど信頼ねえんだなWWWWWWWWWW
おだいじに
ベセスダ超えて欲しかったわ
ベセスダ新作FPS PS5『デスループ』2021年5月21日発売決定!予約もスタート!!
デモンズのUI変えたのはん?ってなったが技術はあるから良い買い物やな
そのレベルだよね普通に
クリエイト力の欠片もない工業製品みたいな無機質で安っぽくて驚くぞ
任天堂もないって事だぞw
開発実績見に行ったら他にはスイッチで出してたニンジャラと、MONKEY KINGとかいう中国アニメ原作のやつか……
こう、なんかパッとしないな
やっぱMSとは資金力が雲泥の差なんだな
こんなゴミ買収してドヤ顔とか恥ずかしいわ
めっちゃいい仕事してるやんここ
ゼロ
サイゲームスと組むと人材が引き抜かれるのはプラチナゲームズも同じだったな
デモンズリメイクよりグラフィックいいゲームとか、ノーティ、ゲリラ、SIEサンタモニカ、エピック(UE5)辺りしか無理そう・・・
ゲームでどれだけ儲けてもゲームに還元しないで儲からない家電やスマホに予算が流れるからなw
他のファーストスタジオも力を貸してくれるし是非SIEの一員になるべきだ
グラグラグラグラうるせーよゴキブリ
ゲームは動かして面白かどうかだろ
女をタイプA表示にしてるのはポリコレ極まっててキモすぎるわ
1だったと思うが、箱ONE版作られた後にソース渡されて箱〇版作れって依頼されたんだっけ
ONEでギリギリ動いてたようなヤバイのを動かせって言われてオーバーホールしたとかなんとか、そんな話だったような
スイッチはモバイルゲーム最高のグラフィックのカーレースがあるからなwww
慈善事業じゃないんで渡り歩くのは業界の常
在籍し続けてもある日突然権限奪われるのが酷いじゃん
都合よくとか意味わからんわ
実際今回のアストロも好評でいい仕事してるし
なくない
現実見ろ
動かして面白いかどうかだろ!からのポリコレガーは草
新規キャラならスペゴリがあるけどなあw
資金の使い方が下手くそ過ぎるんだよMSは
他所で育ったのを掠め取るようなやり方は無駄に金がかかる割にリターンが少ない
発売前から叩かれて不穏になった途端にJスタのロゴ外したのは笑ったわ
マジで屑だわジャパンスタジオ
デモンズRのエンドロールにもしっかりJスタがパブリッシャーとして最初に大きく入ってるしね
豚ちゃんは余裕がないんだ
許してやれw
楽しみや
元任天堂子会社から独立した所やぞ
どこの世界で好評なの?
あれ面白いと思って遊んでるやついないだろ
なんならブルーポイントがFF8リメイクしたら?みたいなのやってくれてもいい
MSも買収に必死になるわ
Jスタ完全版は、おま国でPS4は日本語抜かれてる
ただでさえマリオのパクリだらけなのに使い回しだらけやんけ、正気かよ
他人の褌で相撲とってばっかりだなクソニー
神ゲーアストロボットを作りPS5でも大役を任される
ツシマの製作にも貢献してるしSIEのローカライズが優秀なのはJスタの存在が大きい
完全に無くてはならない存在
特に日本にとって
パブリッシャーなんだろ?
何の問題があるんだ?
デモンズが不穏?
何言ってるんだこいつは
ねーよ嘘つくなや
CC2だろうが
リメイク自体完璧なんだよな
デモンズは人選ぶし、古参信者も口うるさい
とっくに開発会社発表されてるのに何言ってんだこいつ…
そもそも信者のふりしたアンチソニー多いしな
あそこ糞ゲーしか作れないじゃんw
CC2
FF7みたいに開発停滞で降ろされるかもな
ナルティメットとか評判良かっただろ
だとしてもCC2で決まってるのにどうもならんわ
ジョジョくらいやろ。ナルトとドラゴンボールのゲームは評判いい。
フリヲリメイク
アークザラッドリメイク
いろいろ欲しいけど新作作るつもりあるならそっち応援するわ
リメイクデモンズはフロムが
やってるって思いこんでるから
こんな会社知らないんだな
こういう買収の方がゲームの市場に影響しない。
FF7は開発協力から降ろされてスクエニ自社のみになったやつで元々CC2が作る鬼滅は関係ないだろ
ソニーは開発者が欲しくて買収する
ただ格ゲーとしてもアクションとしても本職に一歩譲る
そしてキャラゲーの宿命かファンからの採点はいつも厳しい
サードだったのか
スタミナ制の神機能かな
遥かに高度なtoioがある
鬼滅はJスタが作ってる←嘘
あのさぁ・・・
あれはバンナムだったのが大きいから
個人的には次世代ゲームのグラで最も高く評価している
買収するってのも分かるわ
アンチソニーがわざとやってんだろうな
タイタンはリスポーンで鬼滅はCC2だろ?
WWSに入れば予算を気にしないで開発出来るから買収して貰った方が嬉しいだろうな
GKってアンチソニーのことなのか
中途半端にやるとボロボロだぞ
ソニーの社運をかけたプロジェクトが早くも暗雲低迷じゃねーか
他にHDリマスターで好評なのがヘキサドライブで、ここはカプコン独立組。大神絶景版ではPS3なのに内部解像度4Kなんていうことを実現したり、出来の悪かったPS3版アヌビスの修正を依頼されて1から作り直すなんてやってた。他にはwiiu版風のタクトなんかもやっているが、これは契約上社名が出せなかったとかなんとか
ブルーポイントがソニーに買収されるとなると、サードタイトルのリマスターはここくらいしかなくなるのか
お前から日本語抜かれてるやん
はやくトロともりもりの続編作れよ
アークもソシャゲイマイチでCSのチャンスすらないわな
くっそ笑えるw
個人的にはPS5でトロステ復活を
SMEだから可能性は高い
タイタンフォールPC版出てんのにダウングレード移植って意味不明やで
豚だろうがゴキだろうが、ウソいうバカは叩くよ。
豚は、未成年者に襲い掛かったスマブラユーザーさえ非難できなかったけどな。
このニュースを見て、ヘキサドライブも買収したらどうやと思ってた
MSはIP囲い込みの為。
SIEは技術者やクリエイターの為。
目的がまるで違う。
WWSはPS5に特化したタイトルを作って欲しいな
キャラクターのモデリングはオリジナル準拠でライティングがリッチというのが理想だな
例えると現実世界のジオラマの中でキャラクターが動かせる。今だとリビッツビッグアドベンチャーが近いか
今は下火だからリメイクもないか
PS5ならPS homeも快適になりそうだな
PS homeは楽しかったね
業界にプラスなのとマイナスなのとで全然違うのにな
それが分からないから任天堂信者なんだろうけど
任天堂の独占もMSと同じ悪い意味の方だな
また任天堂に特大ブーメランですか…
任天堂の独占はマルチに余計な労力割かずにクオリティ優先させるためだぞ
その後にフロムには満を持してブラボ2を作ってもらおう
DAZEでブルーポイントと組んだ外山チームもPS5向け大作作ってるらしいな
Jスタまで強化されるのか、SIEWWS改めPSスタジオ強いな
アストロボットが優秀だな、無料で良いのか心配になる
リメイクでもGOTY獲れた事あった?
へぇ、じゃあ実質メトロイドチームがPSに来たのか
そもそも低スペハードがあるせいで、マルチで苦労してるんだけどね。
そろそろ数百万本売れるゲーム作らないとな
ファルコムはSwitch好きだからソニーマネーにはなびかないよ
バイオRE2がGOTYでこそ無かったけど、めちゃくちゃ評価されてたと思う
ばーか新型エンジン投入で
ファルコムはスイッチとgood-byeだぞ
ファーストソフト少なすぎで、未だ前世代機からの移植を推してるハードや、そもそもファースト陣が死にまくって数も揃えられてない会社があるらしい
ただの移植地獄のスイッチをご存知ない?
ようやくあのカクカクモーション直すの?
いや新エンジンだろうとスイッチで使えるよね
創の軌跡まではVITA用のエンジンで製作していたから
かろうじてスイッチに移植出来たけど
今度の新作から本格的に新型エンジンで製作されるから
もうスイッチには無理
スイッチに移植出来たのはVITA用のエンジンでの製作だったから
新型エンジンで製作した場合
スイッチには無理ってもんだ
ブルポにブラボ2作らせるとかないわwwwwww
早く出ないかな
記念作品をエミュレータで手抜きしているファーストがいるらしいw
もうこの先は無理ってもんだ
今年まともな新作があつ森しか出してない任天堂w
Bluepointで対抗だ!
お前はステーキ食う時、牛から育てるのか?
アストロがコミュニティ…?
勝手に社運かけんな
任天堂がPS5の性能のゲーム機出せるのは10年後ぐらいじゃない?
スイッチでようやくvita以上PS3未満の性能のゲーム機を作れたから凄い時間が掛かりそう
確か今角川に買われたよね ソニーなら角川より高い値段で買えただろうに
ファルコムがスイッチ好きではなく、日本一がスイッチ好きだからファルコンに移植を持ち掛けただけ
ファルコムPSP時代からPSメインでやってるぞ、今後も人員のためハード一つに絞って開発するよ
まあSIEは、ある意味欠点なレベルで優しいからね。
L5に(客層の関係で)任天堂行きを勧めたり、一時死にかけだったスクエニを買収どころか救ったり、デトロイトのところをセカンドから独立させたり
ドワンゴと合弁会社を作るぐらいだからフロムとドワンゴは仲が良かったじゃない
その流れで角川に買収されたじゃないかな?
2014年はPS4発売してまだ1年建ってないからソニーの資金に余裕が無かったじゃないかな
ソニーに買収して欲しかったね
角川傘下だし、カドカワのゲーム事業の柱なのに売り出すわけないだろ
10年後はPS4並みじゃね?
光と闇の方は良いゲーム
流石に20年代中盤には出るであろう、任天堂次世代機ではps4 並みに…なるかな…?
テタイしてVR花札販売
SIEはユーザーだけでなく製作者の味方でもあるね
スイッチマルチで邪魔されずによかったよw
無理
スイッチがいまだHD以下のハードなんだから
次でやっとPS3並のスペックだろ
はいPSVR
任天堂のパチモンゴミダンボールじゃなくて本格的だったよね
つまり糞グラでつまらない任天堂ゲームがゴミということか
SMEでスイッチ推しだった奴等って追い出されてなかったっけ?
オリジナル作って欲しい
デモンズもロンチに間に合わせてグラフィック凄いしロードも早い
フロム原理主義的な人からウケは良くないらしいけど俺はフロム以外の死にゲーもするからリメイクデモンズ凄い面白いと思うわ
ユーフォの高品質なアニメーションが受けてるのにそれを再現できない低性能スイッチの方が遥かに期待できないよw
豚さんは、もうファルコム京都素通り事件を忘れてしまったみたいだね。
SONYはスタジオ買って育てるけど
MSはスタジオ買って既にあるIP独占して作らせるからまた違うかな
しかもスタッフ抜けてスタジオほとんど死んでるしw
アンチャコレクションですらそんな感じだったからな
オリジナルはもっと不鮮明だけど、鮮明で描写も鮮やかな印象になり、
ゲームプレーの仕上がり部分はきっちりと改善点を入れて行くと言う
VITA→PS4のグラビティデイズもほとんどPS4ソフトとして違和感無い領域にまで持って行ってた
グラビティデイズ2で進歩が薄く感じられたのはデメリットだったかもしれないが
ここも値段次第ではまじ最高だと思うわ
優秀だからな
MGSで小島から学び、ワンダで上田から学び、デモンズで宮崎から学び、
アンチャでSIEのリッチなゲーム作りを学び…
そういやそんな話もあったな
クオリティ高いリメイクを作ってる会社がどんなオリジナルゲーム作るか、興味あるわ
任天堂ハード専属になると時代遅れの技術しか使えなくてゲーム開発者として死ぬからな
上昇志向があるやつなら逃げるのが普通
横だがPS4重力スゲー良かった
60fpsが強烈だしリトライ快適過ぎてvita版よりスコア伸びまくりPS4重力のあとだと2の30fpsが惜しく感じてしまう。2はPS5アプグレで60fpsとか来ないかなぁ?
生み出したのはリスポーンでここは360に移植した会社。(360版は箱1やPC版の後に発売)
正式にソニー傘下に成るってだけだね
まぁ普通のこと。実績が評価されたんだな。
ソニーはちゃんと評価してくれる企業だって事だね
ソニーとしても正式に傘下に置いたほうが特だしな
Win-Winの関係だな
イチから新作作れる会社を買収しろよw
一方はリメイク請負下請け
悲しいなぁ。
MSは何か違うんだよな。
このIP欲しい!お金ぽーん
しょうがなくベゼスダを買ったんだよ。
顧客をつなぎとめる自社作品がボロボロで何も無くなってしまったからね
目を引くような有名な開発メーカーを買うしか無かったから
しょうがなく大金を使ってるというのがわからんかねぇ
>>325
金を大量に使ってれば何でも良いと思ってるアホw
マイクロソフトは自社IPがスペゴリしてスベったから
しょうがなくベゼスダを買って穴埋めしようとしてる。
購入の理由がまるで違いすぎる
面白いオリジナルIP出して欲しい
在庫300万のせいで無理
あれはフロムが作らなきゃ別物だろ 制作に携わったスタッフたちは本当にすごいと思う
エルデンリングはよ
キルゾーンは2の時点でグラフィック化け物だったけどね
最低だな、マジで
ファーストゲー実績が豊富なところが買収候補だもんな
何の驚きも影響もないね
だがリメイクとなると技術だけで評価はできない。手の加え方は一つじゃないから「そうじゃねえだろ」と言う場合も当然出てくる。その方向での評価はまだこれから
プラチナゲームズはテンセントと資本提携したから
傘下に入るとしたらテンセントだろうね
いや既にデモンズリメで勝手な解釈で同人作品みたいな手加えてるじゃん
ブルポの技術力が高いのはもう証明済みだし、SIEとの相性も良いし、買収も十分有り得るだろうな
まず最初にゲームを作らせて開発スタッフの力量と人格を見るテスト期間を設ける。
(※なおスクエニは映画の後始末してくれた感謝もせずにSONYに噛みついた野良犬だからそうそうに捨てられた)
中のスタッフを確認せずに、ブランドだからって適当な理由で買い漁るMSと任天堂の買収劇とは全く違うから、
ソニーファーストがますます強化される。
だから今後そうした例が増えて、その評判次第ではリマスターの名手という評価も過去のものになるかもよって言ってるんだけど。ただリメイクの方向性がいいか悪いかは人によって変わるから、評価を下すのはもう少しいろいろなゲームでの評判がそろってからだ
だからコジプロ選ばれなかったのね…
コジプロはまだデスストしか実積ないから今後どうなるかは分からんでしょ
PS4ソフトのPS5アップグレードを専属でやらせたら凄そうな気がする
高解像度高速読込だけじゃなく、当たり前のようにレイトレとか入れてきそう
追放ってより逃げ出したんじゃないのかな?w
えぇ…今後っていつまでソニーの支援受け続けるの…
買収の考え方が違うからね。
Microsoftは有名なIPを持っているスタジオをそのまま買収してIPを駄目にするけど、SIEは今まで協力して一緒にゲームを開発しているスタジオを買収するから買収後も良好な関係が続き良作のゲームが出来てくるからね。
記事が対抗か?って煽っているだけで対抗する目的で買収してないだろw
煽り記事をそのまま解釈するなんてアホの子なのか?
同人ゲーかよ
ただ『デモンズソウル』の音楽、お前はダメただ。ファランクスもタカアシも主旋律が無くなってるし、塔の騎士に至っては「おっ、おおお、おっ」が無いだと!!
互換の最適化で、テクスチャやモーションが作り直されるのか…
大した最適化もされない移植と違って、SIEのリマスターは結構な進化をするし、往年の名作のリメイクのどこが悪いんだよ
まだそのデマ言ってんのかよ
ソニーの支援っていうか買収前のインソムやサッカーパンチみたいな関係になるんじゃないの
で、何作かPSタイトル作って結果出せれば買収って流れ
脳内に溢れ出す存在しない記憶...
MSに買われていれば自由にゲーム作りができるのに
確かにある意味自由だな。
WWSへの加入みたいに、世界最高峰の技術者達に協力はして貰えないし、ファースト間での連携もろくにできない。
ただただ、没落への道に向かうだけと言う
世界最高峰草
お笑いの才能あるよw
?
ツシマの日本語サポートはジャパンスタジオだぞ。普通に優秀だろ
熱き鼓動の果ての1番サビまで
ここで消化かと思いきや…🐴