• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ホテルで接客をしていて、
休日は疲れてずっと寝てしまう人は
Wikipediaで「感情労働」のページを見てほしい…

・尊厳の無償の明け渡し
・心の商品化

等、なかなかパンチのあるワードがあるのと、
なぜ疲れるのか納得するはず。
肉体労働とも頭脳労働とも違う大変さがあることを認識するのは大切。





感情労働 - Wikipedia

感情労働(かんじょうろうどう、英: Emotional labor)とは、感情が労働内容の不可欠な要素であり、かつ適切・不適切な感情がルール化されている労働のこと[1]。肉体や頭脳だけでなく「感情の抑制や鈍麻、緊張、忍耐などが絶対的に必要」である労働を意味する。

感情労働に従事する者は、たとえ相手の一方的な誤解や失念、無知、無礼、怒りや気分、腹いせや悪意、嫌がらせによる理不尽かつ非常識、非礼な要求、主張であっても、自分の感情を押し殺し、決して表には出さず、常に礼儀正しく明朗快活にふるまい、相手の言い分をじっくり聴き、的確な対応、処理、サービスを提供し、相手に対策を助言しなければならない。 つまり相手に尊厳の無償の明け渡しを半ば強制される健全とは言いがたい精神的な主従関係や軽度の隷属関係の強要である。年功序列や接客業など、こちらの生活や人生が相手の判断で左右される職種において発生しやすい。

感情労働は顧客に対して自発的な喜びや親愛、誠実さ、責任感などのイメージを与えるように「心の商品化」が要求される。

  


この記事への反応


   
うわー、昔ホテルで働いていたとき
まさしくそうでした。


ある程度の接客業はこの傾向があるのだろうな。

医療従事者もこれあるあるでは?
私は休みの日、朝仕事行く時と同じ時間に起きてしまい、
ご飯食べたらまた夕方まで寝てしまう。
一応夜食べてなんとかジム行くけど、そしてまた夜寝る…
寝るのがストレス発散だから良いや!って思っているんだけど

  
あーーーーーー、と分かりすぎた。プランナーもそうだよね。
仕事にくるときにオンにすることも大事だけど、休むときのオフのスイッチを自分でつくること。
コーラを飲む、左足から電車にのる、なんでもいいから
オフのスイッチをつくることをメンバーに教えてる。
すごく納得した。


絶対知って欲しい。
これはあるんだよ。
ちゃんと調整できないとひどいことになる。
接客業のホスピタリティは、いつも笑顔は、
出来るからやってるのではなくて、
心をすり減らしながらやるものだったりもする。
そんなものはきっと、いろんな世界にあるんだろうけれど、それでも…


医療や介護現場も感情労働なのだろうなぁと思って
Wikipedia先生を見たらそうだった。
ならば今日めちゃくちゃ疲れてても仕方がない。


夜の仕事なんか感情労働と肉体労働の極みだよね。
笑顔で不特定多数の奴隷になることを強要されるお仕事は
高い給料じゃないと割に合わない。




接客業じゃないけどキツさわかる…
心と尊厳は肉体と同じで消耗するんだよな
みんなもっと給料上がるといいのに


4088824954
吾峠 呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08N5B85MS
マーベラス(2020-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:21▼返信
やめれば?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:21▼返信
いらすとやうざ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:22▼返信
お前ら仕事は?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:22▼返信
で、どうすればいいの?
5.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年11月18日 12:23▼返信
何で伏せ字タイトル二連発⁉はちま野郎はそんなに伏せ字タイトルしないと記事載せられないのかよ⁉そんな悪質臆病野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッとガッとガッとガッと滅茶苦茶激しく怒り狂うほど滅茶苦茶激しく吠えるほど絶対必要なんだよ‼💢
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:23▼返信
接客はロボットに任せようぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:24▼返信
長い❗️三行でまとめろ💢😠💢
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:25▼返信
>みんなもっと給料上がるといいのに

給料あがればいいという話でもない
あがるにこしたことはないが・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:26▼返信
>>1
(目の前で辞表を破られ苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:26▼返信
>>3
クキキキ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:26▼返信
休日ずっと寝てるからだろ
ジム行くか公園走ってくるかして体動かせよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:26▼返信
福祉なんて完全にこれだからね
感情を切り離す術を覚えないやつはどれだけ熱意があっても辞めていく
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:28▼返信
キツさわかる(パソコンカタカタするだけ)
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:29▼返信
接客はめちゃくちゃ疲れるよ
頭は常にフル回転だし
15.投稿日:2020年11月18日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:29▼返信
ただのワガママで草
だったらやめちまえよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:30▼返信
この手の仕事には絶対につきたくないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:31▼返信
立ってるだけで疲れるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:31▼返信
歩数計つけりゃわかるが一万歩くらい普通に歩いてるからな
そりゃ疲れるわな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:31▼返信
肉体を使う接客業(意味深)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:33▼返信
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:33▼返信
「心の商品化」とかアホすぎる
そんなの表面上だけ装ってれば済む話じゃん
接客業経験者だったらみんなそれができて当たり前だろ
裏で他の従業員と客の悪口を言い合ったりする程度のコミュニケーション能力も無いのか?
共感してる奴は自身の無能をさらけ出すだけだからやめた方が良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:36▼返信
>>22
バカ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:37▼返信
>>22
こういう奴の相手を毎日するのかと思うとウンザリするな
そりゃ疲れるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:38▼返信
ホテルマンって肉体労働だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:38▼返信
>>22
こういうガチの馬鹿って生きるの大変だろうなwいや、馬鹿過ぎると逆に楽かww
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:40▼返信
>>22
これは名誉クレーマーおじさん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:40▼返信
接客の心配りに対してチップ制ってありなのかなと思ったが
対面でないオペレーターにチップの手渡しはできないんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:42▼返信
>>25
違うだろ
ホテルマンが肉体労働なら世界中肉体労働だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:42▼返信
>>28
そういうのも全然嬉しくないから黙っててくれれば良いよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:43▼返信
感情労働をホテルマンに限定すんなよ
いくらでもあるだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:44▼返信
高級な所以外中国みたいな雑な接客で良いんだよ
例えばビジホとかで丁寧過ぎる接客だと客側のワイも気を使ってしまうんよ
安い賃金だろうに無理してんだろうなって透けて見えるんよ
ワイなんぞの様な安い客にヘコヘコせんでええんや
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:44▼返信
大学時代にホテルのドアマンのバイトやってたけど、時間が経たなすぎて苦痛だった。2人1組だけど当然私語厳禁
給料はバイトにしては良いから、金目当てならおすすめ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:46▼返信
>>32
お前みたいな誰からも褒められた事がない卑屈な奴はそういう思考になるんだろうが、普通雑な接客で良いなんて思わん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:47▼返信
金持ち限定のレストランとかってチップが3万とかなんだよね
ただの配膳で日当が何十万もあって月給も別にあるから気にならないだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:47▼返信
ツイッターで嘘松して男叩きする方がスッキリしますよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:48▼返信
労働ってのはそういうもんよ、何かしらの代償と引き換えに報酬を得てるんだから当然ね
上級職や有名職だって「責任」って重責負ってるわけだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:49▼返信
単純労働は土方
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:51▼返信
※34
卑屈っつうか安宿で過剰に丁寧に扱われる理由が感じられんのやまあ雑は言い過ぎやが
一泊10万とかする様なトコ止まった時にゃ素直に丁寧な接客は嬉しいがね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:51▼返信
>>34
なに自己紹介してるの?お前
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:53▼返信
>>27
誉められて悪い気はしないが、なんでこんなにレスが付いたのかビックリしてるわ
もしかして「心の商品化」をできて当たり前、って書いたのだと勘違いしてないか?
接客業経験者なら「表面上だけ装う」ことをできて当たり前だと言ってるんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:53▼返信
それが働くって事だろ、何の痛みも伴わず対価を得ようと思うな
43.投稿日:2020年11月18日 12:53▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:54▼返信
>>22
老害ジジイ、みんなから袋叩きにされてザマァwwwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:54▼返信
>>40
思い当たるからって糞つまんねー返ししてんじゃねーよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:56▼返信
>>41
効いてないアピールは見苦しいよ笑
素直に謝っておけ笑
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:58▼返信
>>45
めっちゃイライラしてるやん。自分のコメントにハート押しまくってるけど楽しいの?それ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:58▼返信
普通にどんな職種でも、肉体疲労と精神疲労のダブルパンチだろ?
割合が違うだけ
でもそれが働くってこと、心底楽しいと思える仕事でなきゃ無理な話しだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 12:58▼返信
でもお前ら働いてないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:00▼返信
つーか感情すり減らさなくていい仕事なんてあんまないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:03▼返信
ライン工でもやっとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:03▼返信
※16

ファストフードの店員に、宮廷の使用人ごとき対応を要求するタイプ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:06▼返信
>>52
お前がそうだからって他の人が一緒とは限らないぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:12▼返信
夜の仕事なんか感情労働と肉体労働の極みだよね。
笑顔で不特定多数の奴隷になることを強要されるお仕事は

www
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:20▼返信
これに関しちゃ警察とか自衛隊とか役場の生活課みたいに民間とは比較にならないヤバい職場があるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:27▼返信
>コーラを飲む、左足から電車にのる、なんでもいいから
>オフのスイッチをつくることをメンバーに教えてる。

これはかなり危険なのでお勧めしない。
儀式化して逆に強迫性障害になる可能性がある。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:28▼返信
ストレスの元すら理解出来てなかったのか

そら自殺者は減らんわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:40▼返信
日本特有な気がするな
「お客様は神様」っていう言葉を履き違えてるやつが早く全滅してほしいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:40▼返信
風.俗やAV業界の自.殺者多い理由はこれなw
肉体も精神も気づかないうちにぶっ壊れる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:42▼返信
>>51
単調な作業って逆に精神やられへん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:50▼返信
接客業でなくとも上司がゴミクズだとこんな感じだし日本だとだいたいそうじゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:54▼返信
対ガイジ耐久ポイントやんけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:00▼返信
>>62
おにめつのニワカ信者はガイジだらけと?
おかしい奴はまぁ多いな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:16▼返信
※37
いいから働け
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:17▼返信
1番キツいのは「電話のクレーム対応係」
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:22▼返信
>>61
上司はまだ「目上」って言う肩書きがあるから、こう言うのもアレだけどマシな方
サービス業はへりくだる事を強制してるから摩耗するって話
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:23▼返信
その中でもクレーマーは感情に与えるダメージがデカいんだから、接客は大変ぞな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:31▼返信
テレフォンアポインターも、よく楽な仕事って言われるけど、ストレスで鬱になる人は多いよ
一本気な人は逆に向かない、適当に相づち打てる緩さと引きずらないメンタルが無いと辛い
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:34▼返信
普通にメンバーばっかり来るようなとこでやってるけど、それでも客前で常に愛想良く笑って挨拶してしっかり掃除除菌してますアッピールしてってだけでもすげえ疲れる
だから初見の客が多くて変な奴も多い接客の人とかクレーム対応の電話受けてる人は本当に尊敬するし、クレームの電話とかメールも可能な限り丁寧にやろうとおもいましたまる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:39▼返信
だから労働なんだろ
「労」なんだよ
分かる?接客業だろうがそうじゃなかろうが、「労」なの
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:49▼返信
客をサルか何かだと割り切れば良いんじゃないの
幸い一つ間違えたら人が死ぬような重責も無いし気楽にやれば
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:52▼返信
メンタルケアも大事だなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:57▼返信
ファウストの悪魔との契約ってこういうことも指すんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 14:57▼返信
異世界おじさんが言っていた
感情があるからダメージを受けるんだよ、最初から感情を殺しておけばダメージは無い
極論ではあるが接客業では必要なスキルだよ
ってか、社会は他人と関わって生きなきゃならないんだから自分の感情を100%受け入れて否定されないなんてことはありえない、殺すまでしなくてもコントロールしなきゃ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:06▼返信
頭脳労働や肉体労働の奴が心をすり減らしていないとでも?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:10▼返信
まぁ分かるわ。
レイトン教授とかやると考え過ぎて疲れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:19▼返信
どーでもいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 15:43▼返信
どこへ行っても従業員さんにはなるべく手間かけさせないように自分で動くように気をつけてるけど、これからもせめて自分だけでも負担を取り除けるように行動してこうと思った。
働いてる人みんないつもお疲れ様です。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:24▼返信
それなりの給与額による高待遇でないとやってられんよな
以前公務員の窓口業務で不快手当が問題になったけど
本来誰もやりたがらないということはそういう手当による上乗せは必要だということだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:26▼返信
接客業なんて何かしら精神に異常をきたしたガイジ客が一定の割合で来るしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:30▼返信
医療従事者とか殿様商売じゃん
態度は悪いし説明もしない
疲労してるのはせいぜい病院の事務とか他の職業だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:37▼返信
※81
同意
患者より医療従事者のほうが偉い風潮、素人が説明を求めたら駄目な風潮
プラス患者からは特別感謝される
これで疲労するだとか片腹痛いわ
他の職種やってみろって話
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 16:49▼返信
ワードが臭いわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 17:16▼返信
接客業は老害とクソガキが一番最悪
DQNはメリハリある
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 17:21▼返信
※51
ラインも考えとして楽だけど、
足がフラフラになるし、BBAうざいよあと食材取りに行かなきゃ行けないし。


86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 17:41▼返信
接客はずっと神経使う時点で普通に疲れるような
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 18:40▼返信
読んでるだけでしんどい…
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 20:21▼返信
こんなこといったところで給料上がらんいやならやめろ
それだけ
糞仕事はさっさとつぶれてこまればいいんよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:09▼返信
そりゃ気疲れって言葉は昔からあるからなぁ

これ意識した事ない人なんているのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 01:50▼返信
ついに気を操る様になったか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 08:10▼返信
単純に寝不足ってこともある
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 12:54▼返信
ドラマ、逃げ恥で「やりがい搾取」と言うキーワードは刺さったわ。

直近のコメント数ランキング