• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




すごい世界だ






パソコン有償譲渡会

OS Win10
CPU Celeron
メモリ 4GB
HDD 250GB
CD・DVDドライブあり
28600円













この記事への反応



この会社の広告新聞に入ってるわ〜。Celeronとだけ書かれても世代わからんし、Celeronはコミ

Gメッセ群馬の奴か!!俺も気になってたけど、どうだった?

よく写真撮れましたね。セロリンで3万はボッタすぎ。

譲渡会ってことは新品ですらない布団とかを公民館とかで売ってるのと一緒

もう金額が知識ない人が知識ない人相手に売っているのではないかと思う。しかも多分メーカードライバー一個もなくWindows Updateで勝手に入るドライバーだけでデバイスマネージャービックリマークだらけかも。。実際中古買ったときもそうだった。。

セレロンでこれはひどいw

俺こうゆうのでPC買ったことあるよ4万でメモリー8gbの3世代i7だった






お年寄りにこういうの買わせるビジネス山ほどあるよなぁ


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B08N5B85MS
マーベラス(2020-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B08JH8VW9F
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0








コメント(277件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:02▼返信
別にいいだろ、好きにさせてやれよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:03▼返信
朝てバイトのノルマ消費の古いツイッター春だけのゴミ記事多すぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:03▼返信
最新のセロリンなら昔のi3くらいの性能あるから十分だけどな
古いのなら知らん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:05▼返信
安値と比べる馬鹿
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:06▼返信
PCを買うと思っていたらまさかの宗教集会だった
何・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:08▼返信
広告チラシ、めっちゃ安いとこで草
田舎にそんな激安店なんかねえってw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:09▼返信
詐欺
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:09▼返信
こんなどうでもいい話題より、#FreeMeleeに参加しよう。
スマブラDXの歴史ある大会が、任天堂によって中止になってしまった。
抗議して中止を撤回させるべき。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:11▼返信
セレロンって20年前からあるからなあ
まあメモリ4GBのってるならまあそこまでふるいもんじゃないだろう
ゲームしないなら十分だと思うよ
HDDはSSDに変えた方が良いが他は性能上げても多分ゲームやエンコードしない限り体感できない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:12▼返信
年寄りが金使わんから悪いんですよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:13▼返信
どーせテキスト主体のhp閲覧とメール位しかしないんだからへーきへーき
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:13▼返信
経済優先だからお咎めなし
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:13▼返信
ノートでしょ?解像度次第かな
フルHDなら重くて動かないと思うけど、1280x720とかならせれっろんでも問題ないよ
ジジババだと作業スペースの広さより文字のでかさのが重要だしね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:14▼返信
5万ならボッタだけど3万切ってるならそれほどでもない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:15▼返信
動画視聴レベルならフルHDでもセレロンで十分だよ
メモリなんか4GBもいらない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:16▼返信
PCの使いみちなんて文字うつか動画見るかくらいなんだからこのくらいでも十分だろ
メモリ4Gでネットも見れないってのはエアプすぎる
ネットと動画みるだけなら4Gでも別に十分だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:17▼返信
ここの自称PC信者もこれと大差ないし大丈夫だよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:17▼返信
プレステ5買うのもこれと変わらんなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:17▼返信
本人がいいならいいんじゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:18▼返信
この値段ならもうちょい頑張ってiPad買えや。何に使うか知らんけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:21▼返信
見出しぐらいしっかりしてくれよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:22▼返信
第二世代の古いセロリンは動画カクカクしないんかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:23▼返信
windows10homeが1.6万だから、そこを引くと実質1.2万円で、
まあゴミ性能でも全部込みならそんなものでは。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:23▼返信
パソニシ「え?何がわるいんだろう・・・」
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:26▼返信
ホンモノはこのスペックを5倍の値段で売る
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:27▼返信
学校とかにも、ショボイPCを高値で業者が売るなんかわからん利権ある。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:29▼返信
セレロンで草ァ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:29▼返信
セレロンてXPかそれより前のOSだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:32▼返信
2年間の保証と無制限の電話サポートが付いてるみたいだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:32▼返信
これで10万、15万とかなら酷いけど
こんなもんじゃないの
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:34▼返信
BTO売ってるような企業がガンガン参入したら淘汰できたりしないんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:34▼返信
どのパソコン選べばよいか分からん奴なんて何持たせても同じ。
ハイスペックで値段安いより、クソスペックで激安方が当人達にとって良い。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:34▼返信
広告やつはリファビッシュ品じゃないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:38▼返信
おとんpc雑誌読みまくってるから大丈夫そう
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:46▼返信
なんでメーカーはこんなのを未だにい売ろうと思ってるの?
そんな旧世代パーツ+ソフトウェアで付加価値(笑)みたいなダサいことしてるから低価格PCとかで抜かれるんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:47▼返信
ちゃんと人件費と補修整備する環境でやるとこうなる、って感じだな
Corei5以上の8GB以上はないとPCとしてまともな挙動はしないと思うけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:48▼返信
これで28万円かと思ったら2万8千円だった
言うほどボッタクリじゃねーよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:48▼返信
■Sandy Bridgeとは?
Sandy Bridge(サンディブリッジ)とは、インテルのCore iシリーズ第2世代のCPU群のことで、2011年にリリースされたものです。第1世代「Nehalem」よりも大幅に性能が向上し、更にオーバークロックもしやすいということから、大人気のシリーズとなりました。発売された当初は、チップセットの不良により全交換になる、という珍事が発生し、「Sandy Bridgeコケたなw」という展開もありましたが、(当時のAMDが不甲斐ないのもあってか)性能の高さが評価され、インテルCPU躍進のきっかけとなりました。
■Sandy Bridgeの性能は?
Sandy Bridgeの特徴として、Windows10環境においても最新世代に大きく劣らない性能を発揮する、という点があります。
そのため、PCの買い替えが昔に比べ減った今では、ギリギリ現役として使えるSandy Bridgeを使い続けるという人も少なくありません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:50▼返信
最新のセレロンなら動画視聴レベルなら十分だけど知らない奴多いな
第二世代ぽかったよっていうのが謎だけど、
こいつは動作確認すれば世代までわかる変態なのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:50▼返信
俺の親父がこの手のやつに通ってたわ
最初は高級な食い物とかタダで貰ってきてたけど、回を重ねるごとに明らかにショボくなってきてたし
そのうちなんか買わされるの目に見えてたからやめさせたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:52▼返信
>>30
普通に良心的な価格設定だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:52▼返信
パソゴミじゃなくスイッチ買っとけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:52▼返信
廉価版はi3になったからセレロンは消えたと思ったがi3の下を行く廉価版としてまだ生きてたんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:53▼返信
3万PCなんてスペック要らない人しか買わないんだから必要十分は充たしてるんじゃないのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:54▼返信
セレロンは任天堂ハードみたいな低スペックのゴミ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:58▼返信
ゲームやらないなら別にセレロンでも問題ないけど?
つべも普通に見れるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:58▼返信
年寄りにはPCなんて全部過ぎたスペックだし、お金だけはあるからうまくしないとな
スマホは楽々とかいうクソのせいで孫と同じアプリ使えなくて四苦八苦してて笑うけどさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:58▼返信
このツイート中学3年生?
その親ってことは30~40代なんじゃ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 05:59▼返信
別にぼったくりじゃなくて草
家電屋行ったら発狂するんじゃないこいつ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:00▼返信
これ役所とかで使ってたPCを逆に金貰って処分してんじゃなかったっけ
ウチのポストにも紙入ってたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:00▼返信
このスペックならスマホでいいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:01▼返信
10年前組んだPCそろそろ変えたいんだけど、マザボが色々今の世代に対応して無くて面倒くさい
PCケースだけは立派なのに
それでもこれよりはマシだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:06▼返信
知らない奴が悪い
それが世の中
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:08▼返信
JEMTECググったら宗教関係ねえじゃねーか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:08▼返信
celeronじゃないけどi3の4GBメモリPCなら今まさに使ってるw
はちま見る位なら余裕で出来るw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:15▼返信
韓国製のポンコツPCを買わされるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:15▼返信
YouTubeすらまともに見れなさそうw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:17▼返信
JINで昨日同じ記事扱われててコメでも散々書かれてたけど
 
これ企業や役所で使われてた古いPCのリース品な
 
ボッタクリ以前にちゃんと裏取りした情報知った上で記事にしたら?
 
引用されたツイ垢もその辺ツッコミされて以下ダンマリになってるの知った上で今更記事にしてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:18▼返信
3万でしょ?そんなぼったくりってほどでもないと思うけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:24▼返信
これって「IT導入補助金」で買ってすぐに売って金にしたやつじゃねーの?
あまりにこれをやる企業が多くて今は廃止になったんだよな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:26▼返信
ゲーム会社で似たような事してるメーカーあるよな?

いん・・・・淫天・・・・・なんだっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:29▼返信
Intel信者さんの画像、Celeronがメチャクチャ低消費電力で地球にやさしいww
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:30▼返信
そこまで酷くないと思うが?
ただ、Win10に4Gは厳しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:33▼返信
第2世代のsandyってゴミやんけwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:35▼返信
相場よりも高いけどボッタってほどじゃないやん
これは中身のソフト次第でしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:36▼返信
買う人が納得すればそれが適正価格
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:37▼返信
まあ、ネット見るだけならこんなもんでしょ
高いというより半端な値段だよね ボッタクリとまでは言わんが知識ある人は買わないレベル
あと有償譲渡会って何なんだ 普通に中古販売だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:40▼返信
そんなんオンラインで選んであげればいいじゃん
オンラインなら機種もスペックも確認できるし、バンドルが嫌なら法人用のPC買って、必要なソフトだけ入れてあげればいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:40▼返信
>>5
新品の中古品の値段比べてギャーギャー言ってるんだもんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:43▼返信
中古品で無料修理が2年も付いているからだろ
しかも無料でずっと電話サポートが受けられる

要するにPCの値段は1万円もしない
ほとんどがサポート料の前払い
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:49▼返信
うちの役員も70超える高齢者もいるけど全員普通にPC出来るからなぁ。経団連の連中も含めてだけど同じ高齢者でもどうしてこうも差が出るのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:50▼返信
こいつら馬鹿?高いのはスペックの値段じゃねーよ
いらんソフトがインストールされてるんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:50▼返信
2万8000ならボッタクリでもなんでもないような気がするが
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:50▼返信
起動までに5分はかかりそう…
コーヒー淹れる時間をくれる“暖かみ”をもったPCやね😉
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:50▼返信
celeronはマジでyoutubeさえ見れない
そしてram 4gbは本気でwindows7さえもまともに動かない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:54▼返信
まぁ闇とか言いたいお年頃って感じかね。確かに怪しいし割高だし、ウキウキになる気持ちもわかるが
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:56▼返信
ジジババがいいと思って勝ったんだから文句言うな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:58▼返信
ジジババ相手のサポート料込みでこの料金ならまともじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 06:59▼返信
なんもない状態でwin10買おうと思ったら2万円なんだから妥当だろ
中古なんだろうけど正規品だったら
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:02▼返信
windows入ってるならそんな程度の価格なら別にどうでもいいよ
それだけ稼体とOSだけの1万の価値あるし
勝手にレストアしてCPU、SSDに詰め替えるだけ
メモリは基本的に載せ替えるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:06▼返信
せめてssdに換装してくれたら
このままではあまりの遅さにジジババが乾燥してしまう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:12▼返信
クソPC本体0円でネット契約で稼ぐジャパネットも酷かった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:14▼返信
ドンキのPCとほとんど同じやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:15▼返信
>>77
割高ではない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:21▼返信
情弱にはちょうどいいくらいだろ
3万円でギャーギャー言われてもな
じゃあcore載せて3万で作れるのかと
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:21▼返信
>>84
ドンキは液晶が Full HD の IPS なところがよい。それだけで価値がある。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:25▼返信
官公庁から下されたPCを譲りますみたいなチラシあったなぁ。それかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:33▼返信
こういうのってリース会社がリース落ちの奴リフレッシュして出してるだけだぞ
アキバで言うならイオシスとかインバースとかにあるのと一緒や
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:34▼返信
中古PC市場だとこういう企業落ちみたいなのもっと安く大量にあるな
PC?よくわからんけど一応持っておこうみたいなのには安くてサポート付いてるってのは悪くないんだと思ってる、同じものが1万以上安くてもネットの中古屋とか微妙に大丈夫なんかって不安大きいし
まあ親がチラシ見せて安いんじゃないって言ってきたからそれはないわって止めさせたが
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:35▼返信
もうPS4買ってやれよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:36▼返信
年寄りは「昔と一緒のやつ」ならいいんだよ。インターネットとメールができれば性能は上がらなくてもいい
むしろ見た目が変わったり新しい単語が出てくるのを嫌うから、安い最新型より高い従来品の方が需要がある
そんでこれは低スペックなPCを購入に誘導してて悪質な感じがするけど、誘導される≒迷わなくて済むのは年寄りには有難いことなんだよ。割高でも手間賃みたいなもん
これが闇だと感じるなら、親に9900円のPC買ってあげて1万円の手間賃貰えばいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:36▼返信
情弱にはこのぐらいのゴミがお似合いだろ
安く済ませたいのなら自作しろよ、それが出来ない奴はゴミを買ってろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:38▼返信
まぁ性能からすればボッタクリだけど
老人の使用用途ならこれくらいので十分じゃね❔
これ以下だと流石に採算取れないだろうし…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:39▼返信
別にあり得ない金額でもないし、その辺のハードオフとかと比べれば何も不思議はない値段
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:40▼返信
ゲームやらんならこれで十分だろ

つかコレが中古業者に踊らされる情弱なら、
オーバースペック最新PCチョイスしてるパソコン先生は、電気屋に踊らされる情弱じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:40▼返信
本来PC自体はタダでも譲ってもいいんだろうけど
人経費や会場設営費など絡んでくるからお金払わせるんだぞ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:41▼返信
俺のサブノートPCがCeleron4205Uにメモリ4GBだが
クソ遅い
一つの作業が終わって次の作業に移るまでの時間がストレス
ついでに動画は再生さえすれば1080pでも快適
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:42▼返信
>>88
俺のアパートにも何回かきて、買おうかな?他思ったけど展示場の場所があまりにも遠すぎて断念した、近所なら買ったんだがな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:42▼返信
PCだけじゃないんだよな、知識ないとあらゆる所からしゃぶられる

一番の893はコンビニオーナー、本部は赤字でもオーナーから利益を吸うから働いてるのに2000万くらい負債に、利益がいい所なら直営店を近くに作ってフラン店を潰していい狩り場を確保と完全に狂ってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:43▼返信
壊れたiPhoneからパソコンで画像の吸い出しだけしたいんだけど、最低レベル?の低スペックでも大丈夫かな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:44▼返信
こういう話になると必ず安い値段で高性能なのが買えるみたいにマウントとる奴が出てくる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:44▼返信
>>98
Uシリーズは地雷やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:45▼返信
あと、田舎だと中古パソコンにアクセスする手段が非常に限られる
通販考えないジジババだと特にだ
俺住みの地域だと、車一時間範囲でパソコン(自作部品買えるレベル)1件で、
そこの中古のお値段、ネタにされた中古頒布会の1.5〜2倍が相場だぜ
ネットやってるヤツや電気街にアクセスできるヤツの感覚で世間は動いていない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:45▼返信
これうちにも広告入ってたわー
去年はCore2DuoノートにWin10入れて30,000円売ってたんだっけ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:46▼返信
そこはせめてSDDだろ
それだけで大分快適さが違うはず
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:47▼返信
酷い酷いいうから何十万もとられてんのかと思ったら良心的じゃん
お布施代も入ってるんだからこんなもんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:49▼返信
最近のアップデートで
さらにOS範囲増えてきつく8G すら怪しいのに
初期の4gはアップデートで3日かかるんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:52▼返信
有償譲渡会なんか行くからだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:53▼返信
昔coreiシリーズが出始めた頃に俺の友達がPCで3Dゲームしたくて
価格24800円のペン4+ゲフォ9600GT搭載のデスクトップPCを買って痛い目にあってたの思い出したw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:53▼返信
予算3万でゴミ掴まされたって、
予算3万ならどんなに当たりを引いたところでゴミクラスだろうに。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:54▼返信
このスペック帯で満足する人は廉価版ipadで十分カバーできる場合がほとんど
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:54▼返信
ごみを10万で出してるNECよりマシ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:55▼返信
>>106
SSDって何?わけわからんのを増やさんでくれ、て言う人たちが購買層
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:55▼返信
あんたらと違ってパソコンに一日中向かってゲームしてるわけじゃないんだからそこまでのスペックは必要ないでしょ
あっ、あそこで買ったらもうちょっと安くかっ、買えますーー!!!って正義ぶってるけどそんな悪質でもないと思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:56▼返信
今や使い物にならないゴミに金払わせるんだから詐欺の一種だと思うよ。
チラシや広告の量も多いしあたかも真っ当な事業のように見せてるけどね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:57▼返信
※113
それなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:59▼返信
>>115
分かってねえなぁ。初心者は何かあった時に故障かどうかも自分で判断出来ないから最初はそこそこ動くやつじゃないと手間がかかって仕方ねえぞ。譲渡会パソコンじゃサポートなんかも見込めないだろうからな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 07:59▼返信
そこまでぼったくりでもないような
PCに詳しくない人は、正直ネットとメールが出来ればあとは結構どうでも良いような
むしろ電気屋で無駄に20万以上出して超ハイスペックと言われるPCを買う方がぼったくりでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:00▼返信
ああチラシはみたことあるわ
これって催眠商法みたいなやつだったんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:00▼返信
>>117
でもNECは修理もサポートもしてくれるんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:01▼返信
情弱ガイジじゃ何買っても無駄じゃないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:02▼返信
>>119
そう言うクソパソコンをサポートに持ち込まれるこっちの身にもなってみろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:06▼返信
こんなのでぼったくり扱いw
ぼったくりってのはひとつ前の記事のかりんとうたった1本で400円とるようなやつだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:08▼返信
Celeronで2万なら妥当だぞ
i3やi5の4000代は最近品薄気味で4,5万になってる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:09▼返信
昔からあるやつじゃん
昔はこれで新聞広告で通販で売ってたぞ
誰が買うんだろと思ってみてたもんだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:09▼返信
逆に今の方がよっぽどいい中古PCが買えると思う
うちの会社はたった数年使っただけのPCでも、Windows10バージョンアップだけの為に一斉に変えたから
似たような企業は他にもあるはずだから、これからビックリレベルでお得な中古PCが出回ると思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:10▼返信
調べたら付いてくるオフィスはWPSかよ
クソだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:11▼返信
宗教って、、ビデオはただのセットアップとかの説明ビデオだし嘘ついてまで無理に買わせることも一切しないし買わずに帰れる
買っても気に入らなければクーリングオフにのっとってちゃんと返品できるし詐欺扱いしてるやつってアホなん
これを何十万で売り付けてるならともかくジジババ向けの説明会付きで家電量販店や秋葉原の中古ショップと同等の価格でみすぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:13▼返信
店でメーカーPC買ってるやつの方がこれよりも遥かにぼったくられてるっつーのw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:15▼返信
別に安いから好きにすればいいんじゃね?
俺はこんなボロ買わないけど。
むしろSwitch買う奴をたしなめた方が良いんじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:18▼返信
払い下げを整備して保証つけてパソコンなんてほとんど使わない層に説明会開いてサポートする奴だろ?
これを想像以上の闇とかただの世間知らずの営業妨害にしか見えないけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:20▼返信
先日記事になった、NECオリジナルモデルのほうがよほどボッタクリじゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:21▼返信
でも、金のある老人も多いからなぁ・・・
3万なんて3千円と同じ感覚で使う老人とか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:23▼返信
これで闇とか宗教とか言ってるの営業妨害だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:25▼返信
新聞とTVしか情報源がない老人は
PCショップの中古のがコスパいいの買えるとか
今は海外製なら4万で新品手に入るとか分からんから
まあしゃーない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:26▼返信
役所で使ってたPCの放出とかたまにあるけど
元々のメーカーのぼったくり価格から算出した値段で売るから糞みたいに高い
馬鹿しか買わないわあんなん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:26▼返信
ってか、老後に使うんならラズパイでもいいんじゃね?
所詮ネットサーフィンとかしかしないんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:27▼返信
セレロンはゴミ。これは確かだけど、年寄りが買うなら別にいいような気がする
即投げ出す人もいるし動画視聴とかそもそもチャレンジすらしないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:27▼返信
官公庁とかで使ってたものをリユースしたPCの販売会みたいなのやってるよね
KingsoftのOfficeとか付属になってるんだよなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:27▼返信
これ色々経費かかってるし妥当としか思えん
詳しくなくてなにを買えばいいかわからない人にとってはいいサービスだろ
なんのサポートもなく中古で1万のものを会場借りて説明して
ある程度使えるようにして売って2.6万はそこまで高くない
そこらの店で買っても様々なセットアップサービス使ったらもっと高いかもしれんぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:30▼返信
やたらサポート推しあるけどこういうとこの
ちゃんと応えてくれるんですかね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:30▼返信
スペック低すぎるのを2万で売るのはボッタクリ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:30▼返信
こいつただで絵書いてとか言うタイプだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:31▼返信
タブレットあたりはちょっと高い位で問題になるほどボッタクリとも
言えないんじゃないのかなぁーとおもっていたら、、
リストアってことは中古品名とか廃棄パーツ利用PCなのこれ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:35▼返信
家電量販店行ったらオーバースペックPC10万で売られるぞ
いや20万くらいの買わされるかもしれん
ネットで最安値で同等のPC探せば半額なのに
街の家電屋の客はよく知らない高齢者だけどそっちは叩かないのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:36▼返信
※142
他はしらんけどJEMTCはちゃんとしたとこだからサポートもしっかりしてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:36▼返信
※145
官公庁とかにリースしてたやつの中古PCだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:39▼返信
>>146
スペック隠さないだけ良心的かな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:41▼返信
この会社俺らの所の町報の中に入ってたわ、ということは町の議員と癒着が酷いという事なんで調べれば埃いっぱい出てきそうねぇ警察の皆さん
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:42▼返信
俺らには考えられないことかもしれないけどジジババにとっては購入時の金額よりもその後の操作とかでサポートしてくれる方が重要なんだよ
秋葉原だのネットだので底値で買った店で「メールの設定がわかりません」「ネットってどうつなぐの?」とかジジババどもの基本操作に関する電話サポートをしてくれると思ってるのか
ジジババの教えても1日で忘れる執拗な電話猛攻が込みでの価格なんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:45▼返信
こういう奴らが仕入れ値知ったら百均ですらボッタクリって言われるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:45▼返信
疎い人に売りつけるならせめてOSの動作に不満のないスペックであって欲しいな
携帯端末ですらサクサク動くのにPCがこれって不満感じるでしょ普通に
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:45▼返信
店舗によくある年寄向けのセットアップサービスが1万とられること考えたら妥当だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:46▼返信
※141
何の説明が必要なん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:47▼返信
※153
あのね、ジジババは時間の流れが違うからPCの起動が1分かかろうが5分かかろうが全く気にしないのよ
むしろPCの電源をつけるジジババの動作に1分かかるレベルだし電源の付け方を思い出すのに10分かかるレベル
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:49▼返信
この前1万で8GBSSDオフィス付き買った
CPU古いけど満足だわ
そんくらいで売るならいいんだけどね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:53▼返信
※152
100均はそのしょぼさと性能知って買ってるからいいんだよ実際手にとって分かるから
パソコンは性能知ってる奴じゃないとどんなことまでしかできないか分らないからな
後で+3~4まん出せば性能2~3倍位変わるものが買えるとかすら分からないから叩かれる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:54▼返信
MicrosoftはWindows10が動くのはCore2以降って言ってるけど
IntelさんがWindows10をサポートしてるのは第3世代以降だよ
Core2~第2世代は自己責任って事らしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 08:57▼返信
>>158
君がそういうボランティア始めればいいだけ
新聞広告入れてビデオ作って会場借りて一人一人要望聞いて
それにあった最安値のPCを最安値の原価で売りなさい
そうすればこういうところや家電量販店で高い買い物する高齢者いなくなる
頑張って
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:03▼返信
中古とくらべるのは違う気がするけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:04▼返信
Celeronだからゴミって言ってる奴はそれこそエアプだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:07▼返信
経済回っていいと思うよ
うちのオカンもジャパネットタカタで買い物してるし
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:07▼返信
※160
また論点のすり替えですか?w
みえないきこえないあーwwwwですねwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:10▼返信
>>163
そんなこと言うと原価ガーって基地外に叩かれるぞ
常に最安値を探し回ってる暇人だからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:12▼返信
>>165
ぼったくられてようが別に構わんよ
オカンが喜んでる所に水を指すつもりもないし
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:13▼返信
次は原価厨に擦り付けるんですか?w
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:17▼返信
>>154
3万平均だぞ。それでも最近は個人認証とか思いっきりめんどくさいからサポート頼まれるより自分でやって貰った方が販売店としては嬉しいが
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:18▼返信
そもそもパソコン購入者の8割以上が自分でセットアップ出来ない情弱国日本ではなぁ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:19▼返信
Celeronのバージョン書かれてないのはあれだけど爺さん婆さん向けのパソコンでしょ?ちょっとネットサーフィンやYouTubeみるくらいなら別に充分なスペックでしょ。
高いとか言ってるけど人件費とかもろもろ含めた値段なら別に良くね?
文句言うなら自分でパーツ買って組み立ててプレゼントしてやれば良いじゃん(笑)
どうせ少し知識噛った程度で何もできないんでしょ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:21▼返信
>>1
記事に関係あるコメントしろ定期
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:22▼返信
>>171
Win10でメモリ4GBディスクドライブ付きで3万円ってむしろ妥当な方では
性能は良くないけどジジババが使うには十分だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:22▼返信
こういう行政や企業からの譲渡会で出回る中古PCにはOfficeとかのソフトがインストールされている場合が殆どなんだけど、それを隠していいね貰おうとしているのが悪質だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:23▼返信
>>172
自称PCに詳しい情強さんがギャーギャー言ってるだけで正直こんなもんよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:23▼返信
>>174
政権交代
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:24▼返信
>>170
そんなうんこパソコン買ったらすぐマルウェアとかアドウェアとか仕込まれて痛い目遭うのがオチ。もともと余裕がないパソコンでマルウェア入ったら強制終了すらおぼつかなるほど遅くなる。PCサポートでそんなパソコンを山ほど見てきたからな。本当に勘弁してくれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:34▼返信
後多いのがwindows10になってから結構な頻度でアップデートがあるがここでも変なタイミングで電源を切るとOSが起動しなくなる。CeleronでHDDのパソコンなんか最悪半日以上アップデートに時間がかかる時もある。家電量販店も伊達や酔狂や金儲けで高いパソコン勧めているのではない。後々面倒が起こるのが嫌だから最低限まともに使えるスペックのものを勧めているのだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:38▼返信
かなりマシじゃん
もっともっと酷いの見たことあるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:41▼返信
window10ってOSだけ買っても17000円なんだけど・・。
差額の9千円とかは手数料程度の儲けしかないかと。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:42▼返信
わりと妥当じゃね?と思ったら米でも叩かれて草
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:44▼返信
これも転売ヤー
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:45▼返信
Fujitsuもゴミ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:47▼返信
この値段だと別にボッタクリではないだろ、桁一つ上がってから騒げよ
どっちみちその値段帯だとゴミpcには代わらんし
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:48▼返信
群馬のだったら業務向けのPCの中古でofficeとかそこらへんのも入ってるからなあ
2-3万ぐらいだし別に普通だろ
オークションとかメルカリwみたいので1万ぐらいで買ってあとで泣くよりはいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:56▼返信
まぁ、表計算と確定申告が出来れば良いだけだろうし良いんじゃね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 09:58▼返信
官公庁とかが5年以上使ったPCを処分するのに、老人なんかに数万で売りつけとけばまぁこんな反応にもなるわなと
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:03▼返信
年寄りが使う分には十分では?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:08▼返信
このパターンで一番ひどいのが「Officeソフト付き」
もちろんMSじゃない
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:11▼返信
この販売会に関わってる人件費や資料なんかの費用考えたら妥当でしょ
わかってる人に売るのとは手間が違うんだから
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:13▼返信
スマホ以下のスペックの携帯機を据え置き機と偽って29800で売りつけてるのと同じだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:17▼返信
よく見れば言うほど悪くはないと思うが
初心者やPCに疎い人は動作が遅いとエンター連打でフリーズさせるから
もう少し性能が高い方がいいとは思う
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:18▼返信
>>155
起動の仕方やインターネットの見方とか説明することたくさんあるが
pcのことなんもわかんないジジババにそのまま買わせてさようならの方が悪質だと思うが
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:25▼返信
これで高いなら補償なしのオクかメルカリしかないだろ
ハードオフでもこのくらいの値段すると思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:30▼返信
メモリがブラウジングしてるだけでも重くなりそうなくらい少なすぎるのは気になるけどそれ以外は別に問題ない
値段相応か少し高い程度
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:41▼返信
※192
そんなもんどうせ一回で覚えないから意味ないじゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:45▼返信
XP時代のPCだな
Win10だとHDが使用率100%でがガリガリ煩いだろw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:46▼返信
まさにこの会社のチラシが入ってたわ
年寄り向けの健康食品の広告かよwと思ったけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:47▼返信
4万ぐらい出せば普通に新品買えるからな…
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:50▼返信
君には意味がなく感じられるかもしれんがそういうので安心して買っていく層が一定数いるんだよ
こういう購買会はpcが難しそうで買いたくても買えないって層をターゲットにしてるの
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:51▼返信
JEMTECって店舗持たずに公民館なんかで知識のないジジババ集めて
企業や公官庁の払い下げPCを中古相場の倍近い価格で売りつけて稼いでる悪徳団体だぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:51▼返信
>>195
君には意味がなく感じられるかもしれんがそういうので安心して買っていく層が一定数いるんだよ
こういう購買会はpcが難しそうで買いたくても買えないって層をターゲットにしてるの
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:51▼返信
いや別に高すぎるってほどでもないじゃん
昔からやばいのは大学PCだと思うわ
クソスペックで20万とか普通にありえるからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:57▼返信
1万で第二世代のi7のフルHDWin10メーカー製ノートPC買える。ってか買った。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 10:58▼返信
Win10で4Gなのが悲しすぎるwww
価格相応なら1万円以下だろうね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:00▼返信
※203
どこで?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:00▼返信
※10
第2世代セレロンらしいから9年前だよ。しかもノートじゃデスクトップの2ランク下位だから終わってる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:01▼返信
※201
だからそれがダメでしょって話でしょ
サポートになってないんだから
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:04▼返信
officeしか使わん会社の業務用PCはi3 6006UのRAM4GBで俺が十分だと判断して買ったけど全く遅いとか言うことも無く使えてるけどな
その代わりディスプレイはFHDでMVMeSSDのものを買ったがその程度の用途ならRAM4GBで十分だよ
まあYoutube見るとなるとあそこ無駄に重いからストレスを感じるかもしれんスペックだが
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:10▼返信
>>76
N4100辺りの4コア系は結構使えるぞ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:10▼返信
どうやってwin10動いてるんだ…
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:14▼返信
使えるほうはi9i7i5≫≫i3、Pentium、Celeron、Atomはゴミで買うだけ損
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:15▼返信
Intel Core i7-2960XM  Pass Mark 3985
Celeron G4930  Pass Mark 2573 3,619円
Pentium Gold G6400  Pass Mark 4243 6,173円
Core i3-10100F  Pass Mark 9078 9,073円
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:16▼返信
>>152
製造業とかやってると逆に原価高ってなるね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:17▼返信
※210
win10って重いイメージあるけど実際はWIn7より軽いよ。起動速度はWin7より5倍くらい速くなる。
だから入れ替えて売ってるんだろう。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:19▼返信
>>162
ほんとピンキリだよね今のCeleron。

良いの買えばネットサーフィン・動画試聴位なら全く問題ないし。
どちらかというとHDDがボトルネックになるくらい。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:22▼返信
※210
同じ世代のデスクトップCeleronをいまだに使ってるけどネット見たりエクセルや2DCADや動画を動かす程度ならまあ、なんとかなるよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:24▼返信
※209
2コアでも阿呆が言ってる程度のことなら普通に出来るよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:35▼返信
1世代前のCeleronを買うくらいなら
3世代前のCorei5の方がいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:36▼返信
※211
次世代Coreシリーズのi5以上にはatomが内蔵されてるとか言われてるけどね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:38▼返信
中古ショップよりは外れ少ない分マシじゃないか
サポートで1万くらいするし
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:38▼返信
ゴミ過ぎて部品取りにもならん
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:39▼返信
※新品ではなくリース品です
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:39▼返信
DVDドライブつき3万円未満の新品ノートpcならこんなもんなのかもしれないけど、そもそも新品ノートpcを5万円未満で買う時点でコスパ最悪すぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:43▼返信
Core i5-7500 Pass Mark 6137
Core i3-9100 Pass Mark 6725 10,978円
Core i3-10100F  Pass Mark 9078 9,073円

最新i3で素直に組めよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:44▼返信
>>45
3万出せば新品でそう言うのが買える
リース落ちの中古品なんて買う理由が無い
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:45▼返信
老人はDVDやCDがついてないと不安になっちゃうからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:46▼返信
第二世代とかゴミじゃん
せめて第四世代以降のi5以上じゃないと厳しいだろ

ネットの中古屋でも同じリース上がりでもSSDに換装,メモリも8GBみたいな感じになってるのに
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:48▼返信
※219
それはARMのbig LITTLEのような構成の話であって省電力コアとパフォーマンスコアで分けただけだろ

atomは低性能かつ低消費電力なのがウリなんだからさ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:50▼返信
※184
office付か
となると割と妥当っぽいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:51▼返信
ノートなら妥当寧ろ安い
小スペースならまあ…
win10は糞osだけど型落ち8.1とか7中古は爺婆には厳しい
>メモリ4Gだと動画さえ~
見れるわks話盛りすぎ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:54▼返信
※214
win10はHDだとウイルススキャン等の保守作業で長時間重くなることがあるよ
セキュリティのために仕方ないかもしれんがwin7はそういうセキュリティ面が甘いから軽く使える
SSDに交換したら一瞬で終わる処理だけどね
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 11:59▼返信
Lenovo Ideapad S340 なら¥37,312で買えるじゃん

AMDモデルの方が性能も価格も良いけど売り切れなのよねw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 12:05▼返信
2005年頃ならXpの富士通のノーパソで20万はしたからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 12:20▼返信
高い安い以前にこんな手のかかるもの初心者に売りつけるのが問題。まあ後々のサポート考えずに売り切り出来るからこんな価格で出せるんだろうが…
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 12:20▼返信
PCに限らず情弱は高いものを買わされるのが常
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 12:23▼返信
※228
低性能なら使われない。それなりで少コスト小サイズで省電力だから使われるんだよ。
atomコアはネットワーク向けのPシリーズならそれ向けに向いてるし
一般向けのAtom C3958ならPass Mark 4281でPentium Gold G6400 Pass Mark 4243と変わりゃしねぇ
とは言っても16コアも内蔵されないけどねw

237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 12:25▼返信
※229
こういうのは大抵WPS Officeだぞ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 13:02▼返信
そらショップいきゃいくらでも安いの買えるだろ
これだからオタクは
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 13:23▼返信
化石かな?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 13:30▼返信
i7未満はゴミ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 13:34▼返信
別に用途によるからスペックが足りないとかは人それぞれ
ただ、同スペックでの市場価格より明らかに高いのは問題

俺はいまだに2000年代のマザボ、Core2でメモリ4Gでやってるし
GPUは交換してるから試しに入れた原神とかも普通にできたよ
最新じゃなくても用途によっては古くても何の問題は無い
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 13:37▼返信
自作()以外情弱だと思ってそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 13:44▼返信
PS5やXSXのスペックが良すぎるんだなー
これがWindows10走りさえすれば、そこらのスペック低いゴミPCは一掃されるんだけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:03▼返信
こんなもんじゃね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:07▼返信
ガンダムで言ったら、ZZ時代にパブリクを買わされるような酷い詐欺です
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:30▼返信
※86
中古ってわかってる?
中古ならそのくらいゴロゴロあるんだが
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:49▼返信
>>224
OS代いくら?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:51▼返信
企業向けで売ってる最底辺のグレードだろうから、エクセルワードくらいなら問題なく動くし(入ってないと思うけど)
Youtubeとかも見られる。Zoomあたりもギリギリ動くはず。

新品ならこんなもんじゃねって思うけど、これたぶんリース上がり(中古)品だろ
値段は正直高い
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:56▼返信
>>246
どうせヤフオクだろw
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:00▼返信
>>248
販売形態考慮してないただのバカ
ネットで最安値探すような層はターゲットじゃねえんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:01▼返信
>>240
でもやることはゲームw
252.にゃーーー投稿日:2020年11月23日 15:10▼返信
性能の良さまで求めてないんやろ。
金額で合点がいけばいいみたいな世界
ま 21年の14-16インチに乗るM1チップが現行proとどれだけ性能差出すのか気になってる俺には関係ない世界
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:14▼返信
>>250
リース上がり品なら実店舗でも安く買えるぞ
まぁそういう店のない地方に出張して高く販売してるんだろうけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:42▼返信
年1くらいでチラシに混じってるな お譲りします言いながら4~5万取るから馬鹿のバーゲンセールかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:42▼返信
わかってる奴がLinux入れたりする分にはまだ使えるけど
動画とか見るツールとして買う、PC自体には興味ない層には
型番関係なくceleronがもう使えないだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:54▼返信
2年保証、操作法含めた電話サポート付きなら、初心者にはありなのかな?と一瞬思ったが
ノートなのにACアダプタ使うのが前提でバッテリーは(なぜかDVDドライブも)保証の対象外
電話サポートも10人体制とか書いてあるけど、譲渡()してる台数に対して少なくてなかなか繋がらないんじゃ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:58▼返信
普通だな
叩くほどでもない
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:03▼返信
鱈セレをぶん回して使ってた経験からセレロンにけっこう良い印象があったけど
i世代のセレロンは下(i3)の下(ペンティアム)のさらに下だからなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:16▼返信
ショップチラシでもメモリ4GBで売ってるがな、中古1万前後だけど。
新品2万円台は割高ではあるがぼったとしては手ぬるい

ちなみに、まともに動画鑑賞できないクソレベルでも「ネットに厳しい役所や大企業勤めの人」には結構な利用価値があったりするんだよね、内緒だけど。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:20▼返信
導入手段の怪しいwin10にアフターサポートなしのPCと値段比べてボッタと騒いでる人は
購入厨とか叫んでた割れ物やマンガ村の住民と変わらないことに気付こうぜ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:22▼返信
>>259
これ「ネットに厳しい役所や大企業勤めの人」が使い古した中古だぞ
ものによってはWi-Fiが内蔵されてなくてUSBアダプタが付くとか書いてあってワロタ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 21:04▼返信
昔から「PCに詳しい人」と「詳しくない人」の差が激しすぎる上に、、「詳しくない人」は本当に知識も興味も関心もないから。それこそ極端な話、「ボタン一つでいんたーねっとができてねんがじょうもつくれててれわーくができる機械」以上のことはあらゆる意味で知らないし分からないし覚えられないし覚える気が無いしどうでもよい人たちが多いから。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 07:49▼返信
今時Celeronは無いわ〜
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 10:33▼返信
>>118
保証あり、電話サポートあり
まずまともに読み込んでからコメントするようにしたらどうかな?
遅いPC使う方が一旦冷静になれていいかもよ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 10:48▼返信
OSだけで一万超えるから…
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 11:45▼返信
言ってることに間違いないし詐欺でもなんでもないね。
納得してから契約するものでしょ。
実際に買う人がいるからこんな値段なわけだし、結果として妥当なのでは?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 13:06▼返信
こんな低スペ中古ノートに電話サポートとか保証つけてもらっても・・・。
1万くらいで中古買って使い捨てで十分だと思うよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 14:21▼返信
>>266
「有償譲渡」とか言わずに普通に販売してりゃそうだけど
PCに詳しくない人を食い物にしてるようにしか見えないわ

まぁそれでも携帯会社よりかは優しいかもしれんが
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 14:59▼返信
第二世代Celeronってどの世代だよCeleronなんてPentium II時代からあるが
そこから2世代というとPentium4(NetBurstアーキテクチャ)のCeleronってことになるけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 19:32▼返信
ついていくならもう店に行けばいいのに
最初から批判したくて一人でいったってなぜ言えないの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 20:37▼返信
いろんな抜け道の結果、中古販売でなく譲渡会にしてるのがヤバ過ぎる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 20:40▼返信
法は犯してないって時点で黒すぎる
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 23:32▼返信
CeleronN4000でメモリ4GBだとまぁ普通に動画とかは見れるけどな
JEMTCで売ってるのはそんなレベルのものではないだろうけども
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:59▼返信
今のCeleronは別に普通に使える
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:43▼返信
令和の時代にHDDストレージ&メモリ4GBのパソコンを製造するなんてもはや環境に対する犯罪だろ
起動に5分くらいかかりそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:44▼返信
まあ情弱にハイエンドスマホを48回ローンで買わせる携帯ショップのことを思えばまだ良心的なのかもしれんな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 21:20▼返信
パソコン初心者ほどスペックのいる作業に挑戦するからスペックはあるに越したことはない。
ストレスを感じたらパソコンを嫌いになってただ使わなくなるだけ。
反骨精神でパソコンのスペック調べたりするのは稀。
出来るなら第8世代以降のCorei7、理想的には12世代以降のCorei7、もしくはRyzen 7 3000番台以降、理想的にはRyzen 7 6000番台以降がいい。
メモリは16GBが最低ライン。
GPUはGeForce RTX 4060かRadeon RX 7700XTくらいあれば困らないかな。

直近のコメント数ランキング