すごい世界だ
最初宗教ビデオみたいなの見せられて騙された可哀そうな人たちが続々とぼったくりPC買っていくっていうこの世の闇を見てきた https://t.co/oNtFllHkLp pic.twitter.com/f3SwoB8S88
— ポテろんぐ🥔 (@potepc1230) November 21, 2020
パソコン有償譲渡会
OS Win10
CPU Celeron
メモリ 4GB
HDD 250GB
CD・DVDドライブあり
28600円
第二世代っぽかったよ
— ポテろんぐ🥔 (@potepc1230) November 21, 2020
保障とか同じ水準でちゃんとしたパソコンショップでもこれよりはコスパ良いの普通にあると思う
これは酷い。Celeronはピンきりだから性能分からないし、Win10でメモリ4GBなんて、Webページはともかく、動画視聴できるかも怪しいレベル。参考に某ショップの中古PC広告 pic.twitter.com/AuxWxb19Fc
— グンマスター (@Gunma_saburo) November 22, 2020
今の時代2万で中古4世代i5買えると思うんだけど()
— Nehalem@VR沼/アマカノ2、ぬきたし完走→ぬきたし2開始 (@Nehalem1156) November 22, 2020
これと同じスペックで同じくらいの保障でもせいぜい1万円台
— ポテろんぐ🥔 (@potepc1230) November 22, 2020
中古相場だったら2桁なくなってようやく検討するぐらい
一番ひどいのはお譲りしますって感じで催眠商法してその場のノリで購買意欲を煽る売り方
この記事への反応
・この会社の広告新聞に入ってるわ〜。Celeronとだけ書かれても世代わからんし、Celeronはコミ
・Gメッセ群馬の奴か!!俺も気になってたけど、どうだった?
・よく写真撮れましたね。セロリンで3万はボッタすぎ。
・譲渡会ってことは新品ですらない布団とかを公民館とかで売ってるのと一緒
・もう金額が知識ない人が知識ない人相手に売っているのではないかと思う。しかも多分メーカードライバー一個もなくWindows Updateで勝手に入るドライバーだけでデバイスマネージャービックリマークだらけかも。。実際中古買ったときもそうだった。。
・セレロンでこれはひどいw
・俺こうゆうのでPC買ったことあるよ4万でメモリー8gbの3世代i7だった
・某Intel信者さんのありがたいお言葉です pic.twitter.com/1fbRWTavVq
— Tiger_2次元 (@rb26TwinTail) November 22, 2020
お年寄りにこういうの買わせるビジネス山ほどあるよなぁ

古いのなら知らん
何・・・
田舎にそんな激安店なんかねえってw
スマブラDXの歴史ある大会が、任天堂によって中止になってしまった。
抗議して中止を撤回させるべき。
まあメモリ4GBのってるならまあそこまでふるいもんじゃないだろう
ゲームしないなら十分だと思うよ
HDDはSSDに変えた方が良いが他は性能上げても多分ゲームやエンコードしない限り体感できない
フルHDなら重くて動かないと思うけど、1280x720とかならせれっろんでも問題ないよ
ジジババだと作業スペースの広さより文字のでかさのが重要だしね
メモリなんか4GBもいらない
メモリ4Gでネットも見れないってのはエアプすぎる
ネットと動画みるだけなら4Gでも別に十分だわ
まあゴミ性能でも全部込みならそんなものでは。
こんなもんじゃないの
ハイスペックで値段安いより、クソスペックで激安方が当人達にとって良い。
そんな旧世代パーツ+ソフトウェアで付加価値(笑)みたいなダサいことしてるから低価格PCとかで抜かれるんだよ
Corei5以上の8GB以上はないとPCとしてまともな挙動はしないと思うけど
言うほどボッタクリじゃねーよ
Sandy Bridge(サンディブリッジ)とは、インテルのCore iシリーズ第2世代のCPU群のことで、2011年にリリースされたものです。第1世代「Nehalem」よりも大幅に性能が向上し、更にオーバークロックもしやすいということから、大人気のシリーズとなりました。発売された当初は、チップセットの不良により全交換になる、という珍事が発生し、「Sandy Bridgeコケたなw」という展開もありましたが、(当時のAMDが不甲斐ないのもあってか)性能の高さが評価され、インテルCPU躍進のきっかけとなりました。
■Sandy Bridgeの性能は?
Sandy Bridgeの特徴として、Windows10環境においても最新世代に大きく劣らない性能を発揮する、という点があります。
そのため、PCの買い替えが昔に比べ減った今では、ギリギリ現役として使えるSandy Bridgeを使い続けるという人も少なくありません。
第二世代ぽかったよっていうのが謎だけど、
こいつは動作確認すれば世代までわかる変態なのか
最初は高級な食い物とかタダで貰ってきてたけど、回を重ねるごとに明らかにショボくなってきてたし
そのうちなんか買わされるの目に見えてたからやめさせたわ
普通に良心的な価格設定だな
つべも普通に見れるし
スマホは楽々とかいうクソのせいで孫と同じアプリ使えなくて四苦八苦してて笑うけどさ
その親ってことは30~40代なんじゃ?
家電屋行ったら発狂するんじゃないこいつ?
ウチのポストにも紙入ってたわ
PCケースだけは立派なのに
それでもこれよりはマシだけど
それが世の中
はちま見る位なら余裕で出来るw
これ企業や役所で使われてた古いPCのリース品な
ボッタクリ以前にちゃんと裏取りした情報知った上で記事にしたら?
引用されたツイ垢もその辺ツッコミされて以下ダンマリになってるの知った上で今更記事にしてんの?
あまりにこれをやる企業が多くて今は廃止になったんだよな。
いん・・・・淫天・・・・・なんだっけ?
ただ、Win10に4Gは厳しい
これは中身のソフト次第でしょ
高いというより半端な値段だよね ボッタクリとまでは言わんが知識ある人は買わないレベル
あと有償譲渡会って何なんだ 普通に中古販売だろ
オンラインなら機種もスペックも確認できるし、バンドルが嫌なら法人用のPC買って、必要なソフトだけ入れてあげればいい
新品の中古品の値段比べてギャーギャー言ってるんだもんな
しかも無料でずっと電話サポートが受けられる
要するにPCの値段は1万円もしない
ほとんどがサポート料の前払い
いらんソフトがインストールされてるんだろ
コーヒー淹れる時間をくれる“暖かみ”をもったPCやね😉
そしてram 4gbは本気でwindows7さえもまともに動かない
中古なんだろうけど正規品だったら
それだけ稼体とOSだけの1万の価値あるし
勝手にレストアしてCPU、SSDに詰め替えるだけ
メモリは基本的に載せ替えるし
このままではあまりの遅さにジジババが乾燥してしまう
割高ではない
3万円でギャーギャー言われてもな
じゃあcore載せて3万で作れるのかと
ドンキは液晶が Full HD の IPS なところがよい。それだけで価値がある。
アキバで言うならイオシスとかインバースとかにあるのと一緒や
PC?よくわからんけど一応持っておこうみたいなのには安くてサポート付いてるってのは悪くないんだと思ってる、同じものが1万以上安くてもネットの中古屋とか微妙に大丈夫なんかって不安大きいし
まあ親がチラシ見せて安いんじゃないって言ってきたからそれはないわって止めさせたが
むしろ見た目が変わったり新しい単語が出てくるのを嫌うから、安い最新型より高い従来品の方が需要がある
そんでこれは低スペックなPCを購入に誘導してて悪質な感じがするけど、誘導される≒迷わなくて済むのは年寄りには有難いことなんだよ。割高でも手間賃みたいなもん
これが闇だと感じるなら、親に9900円のPC買ってあげて1万円の手間賃貰えばいい
安く済ませたいのなら自作しろよ、それが出来ない奴はゴミを買ってろ
老人の使用用途ならこれくらいので十分じゃね❔
これ以下だと流石に採算取れないだろうし…
つかコレが中古業者に踊らされる情弱なら、
オーバースペック最新PCチョイスしてるパソコン先生は、電気屋に踊らされる情弱じゃん
人経費や会場設営費など絡んでくるからお金払わせるんだぞ。
クソ遅い
一つの作業が終わって次の作業に移るまでの時間がストレス
ついでに動画は再生さえすれば1080pでも快適
俺のアパートにも何回かきて、買おうかな?他思ったけど展示場の場所があまりにも遠すぎて断念した、近所なら買ったんだがな
一番の893はコンビニオーナー、本部は赤字でもオーナーから利益を吸うから働いてるのに2000万くらい負債に、利益がいい所なら直営店を近くに作ってフラン店を潰していい狩り場を確保と完全に狂ってる
Uシリーズは地雷やん
通販考えないジジババだと特にだ
俺住みの地域だと、車一時間範囲でパソコン(自作部品買えるレベル)1件で、
そこの中古のお値段、ネタにされた中古頒布会の1.5〜2倍が相場だぜ
ネットやってるヤツや電気街にアクセスできるヤツの感覚で世間は動いていない
去年はCore2DuoノートにWin10入れて30,000円売ってたんだっけ?
それだけで大分快適さが違うはず
お布施代も入ってるんだからこんなもんだろ
さらにOS範囲増えてきつく8G すら怪しいのに
初期の4gはアップデートで3日かかるんじゃね
価格24800円のペン4+ゲフォ9600GT搭載のデスクトップPCを買って痛い目にあってたの思い出したw
予算3万ならどんなに当たりを引いたところでゴミクラスだろうに。
SSDって何?わけわからんのを増やさんでくれ、て言う人たちが購買層
あっ、あそこで買ったらもうちょっと安くかっ、買えますーー!!!って正義ぶってるけどそんな悪質でもないと思うが
チラシや広告の量も多いしあたかも真っ当な事業のように見せてるけどね。
それなw
分かってねえなぁ。初心者は何かあった時に故障かどうかも自分で判断出来ないから最初はそこそこ動くやつじゃないと手間がかかって仕方ねえぞ。譲渡会パソコンじゃサポートなんかも見込めないだろうからな。
PCに詳しくない人は、正直ネットとメールが出来ればあとは結構どうでも良いような
むしろ電気屋で無駄に20万以上出して超ハイスペックと言われるPCを買う方がぼったくりでは?
これって催眠商法みたいなやつだったんだ
でもNECは修理もサポートもしてくれるんだよな
そう言うクソパソコンをサポートに持ち込まれるこっちの身にもなってみろ
ぼったくりってのはひとつ前の記事のかりんとうたった1本で400円とるようなやつだろ
i3やi5の4000代は最近品薄気味で4,5万になってる
昔はこれで新聞広告で通販で売ってたぞ
誰が買うんだろと思ってみてたもんだけど
うちの会社はたった数年使っただけのPCでも、Windows10バージョンアップだけの為に一斉に変えたから
似たような企業は他にもあるはずだから、これからビックリレベルでお得な中古PCが出回ると思う
クソだな
買っても気に入らなければクーリングオフにのっとってちゃんと返品できるし詐欺扱いしてるやつってアホなん
これを何十万で売り付けてるならともかくジジババ向けの説明会付きで家電量販店や秋葉原の中古ショップと同等の価格でみすぎ
俺はこんなボロ買わないけど。
むしろSwitch買う奴をたしなめた方が良いんじゃね?
これを想像以上の闇とかただの世間知らずの営業妨害にしか見えないけど
3万なんて3千円と同じ感覚で使う老人とか
PCショップの中古のがコスパいいの買えるとか
今は海外製なら4万で新品手に入るとか分からんから
まあしゃーない
元々のメーカーのぼったくり価格から算出した値段で売るから糞みたいに高い
馬鹿しか買わないわあんなん
所詮ネットサーフィンとかしかしないんだろ
即投げ出す人もいるし動画視聴とかそもそもチャレンジすらしないだろ
KingsoftのOfficeとか付属になってるんだよなw
詳しくなくてなにを買えばいいかわからない人にとってはいいサービスだろ
なんのサポートもなく中古で1万のものを会場借りて説明して
ある程度使えるようにして売って2.6万はそこまで高くない
そこらの店で買っても様々なセットアップサービス使ったらもっと高いかもしれんぞ
ちゃんと応えてくれるんですかね
言えないんじゃないのかなぁーとおもっていたら、、
リストアってことは中古品名とか廃棄パーツ利用PCなのこれ?
いや20万くらいの買わされるかもしれん
ネットで最安値で同等のPC探せば半額なのに
街の家電屋の客はよく知らない高齢者だけどそっちは叩かないのか
他はしらんけどJEMTCはちゃんとしたとこだからサポートもしっかりしてる
官公庁とかにリースしてたやつの中古PCだよ
スペック隠さないだけ良心的かな
秋葉原だのネットだので底値で買った店で「メールの設定がわかりません」「ネットってどうつなぐの?」とかジジババどもの基本操作に関する電話サポートをしてくれると思ってるのか
ジジババの教えても1日で忘れる執拗な電話猛攻が込みでの価格なんだよ
携帯端末ですらサクサク動くのにPCがこれって不満感じるでしょ普通に
何の説明が必要なん?
あのね、ジジババは時間の流れが違うからPCの起動が1分かかろうが5分かかろうが全く気にしないのよ
むしろPCの電源をつけるジジババの動作に1分かかるレベルだし電源の付け方を思い出すのに10分かかるレベル
CPU古いけど満足だわ
そんくらいで売るならいいんだけどね
100均はそのしょぼさと性能知って買ってるからいいんだよ実際手にとって分かるから
パソコンは性能知ってる奴じゃないとどんなことまでしかできないか分らないからな
後で+3~4まん出せば性能2~3倍位変わるものが買えるとかすら分からないから叩かれる
IntelさんがWindows10をサポートしてるのは第3世代以降だよ
Core2~第2世代は自己責任って事らしい
君がそういうボランティア始めればいいだけ
新聞広告入れてビデオ作って会場借りて一人一人要望聞いて
それにあった最安値のPCを最安値の原価で売りなさい
そうすればこういうところや家電量販店で高い買い物する高齢者いなくなる
頑張って
うちのオカンもジャパネットタカタで買い物してるし
また論点のすり替えですか?w
みえないきこえないあーwwwwですねwww
そんなこと言うと原価ガーって基地外に叩かれるぞ
常に最安値を探し回ってる暇人だからな
ぼったくられてようが別に構わんよ
オカンが喜んでる所に水を指すつもりもないし
3万平均だぞ。それでも最近は個人認証とか思いっきりめんどくさいからサポート頼まれるより自分でやって貰った方が販売店としては嬉しいが
高いとか言ってるけど人件費とかもろもろ含めた値段なら別に良くね?
文句言うなら自分でパーツ買って組み立ててプレゼントしてやれば良いじゃん(笑)
どうせ少し知識噛った程度で何もできないんでしょ?
記事に関係あるコメントしろ定期
Win10でメモリ4GBディスクドライブ付きで3万円ってむしろ妥当な方では
性能は良くないけどジジババが使うには十分だろ
自称PCに詳しい情強さんがギャーギャー言ってるだけで正直こんなもんよな
政権交代
そんなうんこパソコン買ったらすぐマルウェアとかアドウェアとか仕込まれて痛い目遭うのがオチ。もともと余裕がないパソコンでマルウェア入ったら強制終了すらおぼつかなるほど遅くなる。PCサポートでそんなパソコンを山ほど見てきたからな。本当に勘弁してくれ
もっともっと酷いの見たことあるし
差額の9千円とかは手数料程度の儲けしかないかと。
どっちみちその値段帯だとゴミpcには代わらんし
2-3万ぐらいだし別に普通だろ
オークションとかメルカリwみたいので1万ぐらいで買ってあとで泣くよりはいい
もちろんMSじゃない
わかってる人に売るのとは手間が違うんだから
初心者やPCに疎い人は動作が遅いとエンター連打でフリーズさせるから
もう少し性能が高い方がいいとは思う
起動の仕方やインターネットの見方とか説明することたくさんあるが
pcのことなんもわかんないジジババにそのまま買わせてさようならの方が悪質だと思うが
ハードオフでもこのくらいの値段すると思う
値段相応か少し高い程度
そんなもんどうせ一回で覚えないから意味ないじゃん
Win10だとHDが使用率100%でがガリガリ煩いだろw
年寄り向けの健康食品の広告かよwと思ったけど
こういう購買会はpcが難しそうで買いたくても買えないって層をターゲットにしてるの
企業や公官庁の払い下げPCを中古相場の倍近い価格で売りつけて稼いでる悪徳団体だぞ
君には意味がなく感じられるかもしれんがそういうので安心して買っていく層が一定数いるんだよ
こういう購買会はpcが難しそうで買いたくても買えないって層をターゲットにしてるの
昔からやばいのは大学PCだと思うわ
クソスペックで20万とか普通にありえるからな
価格相応なら1万円以下だろうね
どこで?
第2世代セレロンらしいから9年前だよ。しかもノートじゃデスクトップの2ランク下位だから終わってる。
だからそれがダメでしょって話でしょ
サポートになってないんだから
その代わりディスプレイはFHDでMVMeSSDのものを買ったがその程度の用途ならRAM4GBで十分だよ
まあYoutube見るとなるとあそこ無駄に重いからストレスを感じるかもしれんスペックだが
N4100辺りの4コア系は結構使えるぞ。
Celeron G4930 Pass Mark 2573 3,619円
Pentium Gold G6400 Pass Mark 4243 6,173円
Core i3-10100F Pass Mark 9078 9,073円
製造業とかやってると逆に原価高ってなるね。
win10って重いイメージあるけど実際はWIn7より軽いよ。起動速度はWin7より5倍くらい速くなる。
だから入れ替えて売ってるんだろう。
ほんとピンキリだよね今のCeleron。
良いの買えばネットサーフィン・動画試聴位なら全く問題ないし。
どちらかというとHDDがボトルネックになるくらい。
同じ世代のデスクトップCeleronをいまだに使ってるけどネット見たりエクセルや2DCADや動画を動かす程度ならまあ、なんとかなるよ。
2コアでも阿呆が言ってる程度のことなら普通に出来るよ。
3世代前のCorei5の方がいい
次世代Coreシリーズのi5以上にはatomが内蔵されてるとか言われてるけどね。
サポートで1万くらいするし
Core i3-9100 Pass Mark 6725 10,978円
Core i3-10100F Pass Mark 9078 9,073円
最新i3で素直に組めよ
3万出せば新品でそう言うのが買える
リース落ちの中古品なんて買う理由が無い
せめて第四世代以降のi5以上じゃないと厳しいだろ
ネットの中古屋でも同じリース上がりでもSSDに換装,メモリも8GBみたいな感じになってるのに
それはARMのbig LITTLEのような構成の話であって省電力コアとパフォーマンスコアで分けただけだろ
atomは低性能かつ低消費電力なのがウリなんだからさ
office付か
となると割と妥当っぽいな
小スペースならまあ…
win10は糞osだけど型落ち8.1とか7中古は爺婆には厳しい
>メモリ4Gだと動画さえ~
見れるわks話盛りすぎ
win10はHDだとウイルススキャン等の保守作業で長時間重くなることがあるよ
セキュリティのために仕方ないかもしれんがwin7はそういうセキュリティ面が甘いから軽く使える
SSDに交換したら一瞬で終わる処理だけどね
AMDモデルの方が性能も価格も良いけど売り切れなのよねw
低性能なら使われない。それなりで少コスト小サイズで省電力だから使われるんだよ。
atomコアはネットワーク向けのPシリーズならそれ向けに向いてるし
一般向けのAtom C3958ならPass Mark 4281でPentium Gold G6400 Pass Mark 4243と変わりゃしねぇ
とは言っても16コアも内蔵されないけどねw
こういうのは大抵WPS Officeだぞ。
これだからオタクは
ただ、同スペックでの市場価格より明らかに高いのは問題
俺はいまだに2000年代のマザボ、Core2でメモリ4Gでやってるし
GPUは交換してるから試しに入れた原神とかも普通にできたよ
最新じゃなくても用途によっては古くても何の問題は無い
これがWindows10走りさえすれば、そこらのスペック低いゴミPCは一掃されるんだけど
中古ってわかってる?
中古ならそのくらいゴロゴロあるんだが
OS代いくら?
Youtubeとかも見られる。Zoomあたりもギリギリ動くはず。
新品ならこんなもんじゃねって思うけど、これたぶんリース上がり(中古)品だろ
値段は正直高い
どうせヤフオクだろw
販売形態考慮してないただのバカ
ネットで最安値探すような層はターゲットじゃねえんだよ
でもやることはゲームw
金額で合点がいけばいいみたいな世界
ま 21年の14-16インチに乗るM1チップが現行proとどれだけ性能差出すのか気になってる俺には関係ない世界
リース上がり品なら実店舗でも安く買えるぞ
まぁそういう店のない地方に出張して高く販売してるんだろうけど
動画とか見るツールとして買う、PC自体には興味ない層には
型番関係なくceleronがもう使えないだろ
ノートなのにACアダプタ使うのが前提でバッテリーは(なぜかDVDドライブも)保証の対象外
電話サポートも10人体制とか書いてあるけど、譲渡()してる台数に対して少なくてなかなか繋がらないんじゃ
叩くほどでもない
i世代のセレロンは下(i3)の下(ペンティアム)のさらに下だからなぁ
新品2万円台は割高ではあるがぼったとしては手ぬるい
ちなみに、まともに動画鑑賞できないクソレベルでも「ネットに厳しい役所や大企業勤めの人」には結構な利用価値があったりするんだよね、内緒だけど。
購入厨とか叫んでた割れ物やマンガ村の住民と変わらないことに気付こうぜ
これ「ネットに厳しい役所や大企業勤めの人」が使い古した中古だぞ
ものによってはWi-Fiが内蔵されてなくてUSBアダプタが付くとか書いてあってワロタ
保証あり、電話サポートあり
まずまともに読み込んでからコメントするようにしたらどうかな?
遅いPC使う方が一旦冷静になれていいかもよ?
納得してから契約するものでしょ。
実際に買う人がいるからこんな値段なわけだし、結果として妥当なのでは?
1万くらいで中古買って使い捨てで十分だと思うよw
「有償譲渡」とか言わずに普通に販売してりゃそうだけど
PCに詳しくない人を食い物にしてるようにしか見えないわ
まぁそれでも携帯会社よりかは優しいかもしれんが
そこから2世代というとPentium4(NetBurstアーキテクチャ)のCeleronってことになるけど
最初から批判したくて一人でいったってなぜ言えないの?
JEMTCで売ってるのはそんなレベルのものではないだろうけども
起動に5分くらいかかりそう
ストレスを感じたらパソコンを嫌いになってただ使わなくなるだけ。
反骨精神でパソコンのスペック調べたりするのは稀。
出来るなら第8世代以降のCorei7、理想的には12世代以降のCorei7、もしくはRyzen 7 3000番台以降、理想的にはRyzen 7 6000番台以降がいい。
メモリは16GBが最低ライン。
GPUはGeForce RTX 4060かRadeon RX 7700XTくらいあれば困らないかな。