※虫注意
Twitterより
祖父の家の窓にとんでもなく巨大な蜂の巣が❗️🐝
— 関 洸司朗 (@Sekikou23) November 24, 2020
巣の断面が見えるのは貴重なのでは、、??
どうしたらいいのか😰 pic.twitter.com/By2sCluJDC
いやいな、カーテン開けたらこのサイズの蜂の巣はあり得ないでしょ😰
— 関 洸司朗 (@Sekikou23) November 25, 2020
みなさんどうしたら、、?? pic.twitter.com/QGJG0lSF8p
この巣はキイロスズメバチの可能性が高い
オオスズメバチよりちょっと毒性が低いが、それでもヤバイハチ
キイロスズメバチっぽい
— ひかる (@HHikouki) November 25, 2020
駆除業者のものです。 pic.twitter.com/XMazoIQmWi
— 愛国者のエンジョイゲーマー しぶさん 📎🎮🌙 (@5FjjrzPWUHxPkNR) November 25, 2020
一度、叩いて何にも怒らず調子に乗って
— 伊澄 (@isumi3desu) November 25, 2020
次は強めに叩きガラスが割れてハチがぶぁぁぁぁあって襲いかかりそう
これ窓から音しなかったんです?
— ましんネコ(神郷 曜拓) (@MCcat_teruchi) November 25, 2020
このレベルまで全く気づかないのもなかなかにすごいと思う...
生物の巣観察キットシリーズ
— Lâsa³ (@Lasa_sb_Account) November 25, 2020
〜キイロスズメバチ〜
この記事への反応
・キモすぎてキモイ
・これは世界文化遺産
・ひえぇ〜怖すぎ ゾッとした…
・何年放置したらこんななるねん
・とりあえずプーさん呼ぶ
・クリーチャー出てきそう
・ここまで大きいの逆になぜ今まで気づかなかったんや?
・こっわ
(((((; • ̀д•́))))カタカタカタカタカタカタカタ
・駆除業者に頼むにしても費用が結構するらしいね
【【衝撃】スズメバチの駆除には◯◯味のジュースがバツグンに効くと判明! 段違いに効く市販のジュースはこちら!!】
【恐ろしいスズメバチの意外な天敵がこちら!こいつを放しておけば防御力が格段に上がるぞおおおお】
デカすぎるだろ!!!
カーテン開けてそんなのを見たら、腰を抜かすわ!!!
カーテン開けてそんなのを見たら、腰を抜かすわ!!!

byワタミの前社長(現会長)
放置してる部屋だったのかな
キメェなこの蜂の巣🤮
そのあと駆除してもらわないと
ってかコレ合成なら凄いレベルの技術やね。
これはこれで観察面白そう
きもいけど
ハチの数が世界的に減ってて絶滅寸前だからな
それかナイトスクープやな
綺麗だけど
うちは蜂か雀の巣ができてたな
美味しいよ
ほぼそれやってるよ
paypayで乞食だけど
なんで気付かないとか、どんだけピュアなんだよ
ライブドアももうhttpsになったでしょ?
除去しづらいだけで1番駆除しやすい位置だろ
フツーのスズメバチの巣と大して変わらんw
間違えようがないのに「オオスズメバチ」って答えてるのなんなんだろうね。
どうすんのかなってTwitter辿ってみたら乞食しはじめて草
しかし、カーテン開けてこんなの見たら腰抜かすレベルだろw
別に冬まで待ったら死滅するから放置で良いんじゃね?
誰も一晩とは言ってないし祖父の家言ってるやん
記事嫁カス
木のうろにも作るよ。
雨戸閉めっぱなしの所にキイロスズメバチは巣は作らないけどな。
近所でいいカメラ持ってる人探して動画1時間分は撮ってもらいつつ
自治体と相談して公開するのか駆除するのかを決めよう
本当にTwitterって知ったかぶり多いな
これもう育てとるやろ…
かな
こんなわかり易い場所業者なんかいらんわ
ちょっとだけ隙間空けて殺虫剤垂れ流すだけで終わる
雨戸の戸袋は結構狙われ安い
戸袋の奥からバリンみたいな音がしてオオスズメバチが出てきた時は参った
しばらく小屋閉め切って羽音にビビりながらタイミング計って逃げたけど
オオスズメバチは羽音で鳥肌よ
NHKに不満がある人はどんどん文句を書き込みましょう。
e-Govで検索、案件一覧のサイト内検索で、「公共放送」と「日本放送協会」で1件ずつ、計2件出てきます。
スズメバチにアイドル要素を見いだせる上級者がいるな
通気孔から家の中に入ってくる可能性や屋根裏とかに
新しい巣が・・・・・・・・
ジジイの耳が聞こえなくなってるだけだよ
葬式代よりかは安いと思う
危害加えないと基本襲ってこないでしょ
どうせグルだろ
でも何年もほったらかしにしたにしてはガラスが綺麗
想像力の欠如すごいな
スズメバチの巣は一年で使い捨て、ということすら知らないか
生きたアリの巣の断面はあるけどハチは見ない気がする
ハチを生かしたままなら研究機関に売れるんじゃないか
せめてガラスの反射くらいおさえてくれよ
もしくは二酸化炭素やアルコールで殺虫して美味しくいただく
残念 ミツバチじゃないからね
観察日記で知事から賞もらえそう
この状態で駆除したら5万以上するだろ
蜂の巣駆除って業者側から見るとかなり儲かる仕事だからな
命懸けに近いけど
冬で巣が空になれば専門家に売れそうだな
風通しを良くしようと久々にカーテン開けてみたら、というのはよくある
でもここまで蜂の巣放置というのは近所にも人がいない過疎地か
現役の巣ってのが凄いな