【【重大発表】ツイッターで有名な「やけに植物に詳しい悟空」さん、植物本が書籍化決定wwwwww】
「やけに植物に詳しい悟空」さんが
自分の中の人を明かしつつ
初書籍の宣伝ツイートをしていたが……

https://anond.hatelabo.jp/20201127214512
記事によると
悟空のふりをして本を売ろうとして物議を醸していたけれど、普通に集英社から怒られた模様。
宣伝ツイートの削除と著作権違反のアイコンを削除。
https://twitter.com/kusaiyajingoku/
このままこっそりフェードアウトか。
他人のキャラを安直に無断利用して楽にフォロワー集めた上に、勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
この記事への反応
・商業ベースに乗せるのに許可取ってなかったんかい。
そりゃ叱られるだろw
・出版するときに話を通すか
アカウントでの宣伝はやめておいてくれれば、
ファン活動としてお目こぼしはあったかも。
営利活動されると何もしないわけにもいかないだろう。
とはいえアイコンが自分で差し替えではなく
DMCA 対応用っぽいのが気になる。
集英社側は打診もせず侵害申請したのだろうか。
第三者かもしれないけれど
・植物に詳しくても著作権には詳しくなかった模様
・でも帯では「悟空」っていってるんだな。
・作者が存命中の作品から
絵と名前と性格設定を勝手に使ってTwitterで活動するのと、
作者も特定できない民間伝承由来の作品から
名前だけ借りて別の作品を作るのとを同列に並べるの、
法的にも道義的にも無意味だと思う。
・100ワニにしろこれにしろ
マーケティングとか出版社や当人のやり方が
あまりにも酷すぎるの最近多いと感じる
・著作権や集英社との関係よりも,
サンプルを見る限り本自体には文体などに
悟空要素はなさそうだったので,
それなのに悟空を前面に出して宣伝するのが
誤解を招きそうな手法だなと思った。
やっぱりトラブってしまったのか……
ここから垢の方はどうなるんやろなぁ…
ここから垢の方はどうなるんやろなぁ…
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2020-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1

もうやだこの国...
いや「悟空だ」と思う人っている?
エステルの金払ったんか
これが許されたら、中に人いると言い張ればいくらでも人気キャラクター広告で無断使用できるようなもの
だから名前はいいんじゃない?アイコンはだめだろアニメだから
空気が読めず線引きを誤った調子乗った同人ゴロじゃん
植物に詳しい普通のおっさんだったらバズらんやろ
>著作権違反のアイコンを削除
これがよくわかってないのか
クソみてえなやり方
「悟空が妙に植物に詳しいというギャップが面白い」っていう悟空ありきのネタやん。そいつに宣伝させてんだから確実に悟空の名前で売りに行っている
孫悟空とかなら名前もアウトだったろうけど
ドラゴンボールの悟空を使って宣伝してたんだから当然
なにが明日はどっちだだよ
なにそのヤムチャより人気なさそうな漫画^^;
悟空って名前でやることに問題が出るとは思えん
いざとなればこの悟空は西遊記の悟空ですって言い逃れできるから
出版関係の仕事していてこんなことに気付かないなんてことありえないはずだし
ツイの悟空の中の人は本当にわかってないバカかもしれんけどな
アホなの?
お前らゲーム以外には異常に厳しくなるよな
やっぱり金目的で無断使用はダメだ
放置しといたら同じ宣伝手法を真似た連中が大量に現れて収拾がつかなくなる
当の本人に”スジ”を通してなかったのでブチギレされて
ショーケンの愛称使うなと裁判沙汰になり、結果改名を余儀なくされた、ってことがあった
その後、芸能活動自体も休止に追い込まれた…
同人即売会で売るだけならまだセーフだったかもしんないね
みっともないと思わなないのか
初めからこのスタイルだったらまだグレーだったろうけど、
もうドラゴンボールの悟空だと証明しちゃったわけで
モップで戦う前は名作だったろ
一人称がオラの悟空ったらドラゴンボール知ってるやつ100人に聞いたら100人がドラゴンボールの悟空だと答えるだろ
めちゃめちゃ普通の本で売れなさそうwww
人の褌借りてやってたんだから
やるなら本元に筋通さないとこうなるわ
著者も出版社も寄生虫並みに頭悪すぎる
お似合いの末路だわ
本サイドが怒るとファンが調子のって人生終わらせたり、知らないところで延々やるからな
怒り方は大事だわ
植物悟空→出版社が中間に入っているしDB関連は集英社と何とかしているだろう
(悟空大丈夫っすか?→ヘーキヘーキ(会話のみ)って言ってたし)
出版社→悟空だし画像は出してないから断り入れんでもええやろ!
集英社→駄目に決まってるだろ
俺は出版社が悪いと思っている、上記予想がなくとも。余計な帯入れやがって
下にガッツリ「悟空」って書いてあるしなwww
黙認してるのはツイッターの範囲くらい
書籍化とかは絶対動くぞ
気持ち悪いやつ
対馬から隣国に行け
これがありなら無法地帯になるわ
夕方のニュースで顔が拝めるかもしれんな
は?差別してんじゃねえよ
気持ち悪いレイシストだな🤣
一人称「オラ」は悟空オリジナルじゃないから
お金の稼ぎ方には詳しくなかったんだねw
だからアイコンの画像以外はそのままになってるんじゃないかな
ちなみに作者は呉 承恩って事になってる(未だに確証無し)
公式でサラリーマンやったりしてるんやから、勘違いする人いてもおかしくないな
そういう問題でもないけど
そんなのわかってるわ
帯がなければただの植物図鑑だった言いたいだけだよ
だが悟空、オラってあれば大多数の日本人はドラゴンボールの悟空を思い浮かべるだろ
アカウントの存在と、帯に悟空とオラって書いてあることで宣伝になってたんだよ
植物よりも著作権を学べよw
ツイッターの宣伝行為が引っかかったんだよ
植物だろうと鉱物だろうと物は何だってよかったわけだし
植物の勉強する前に一般教養身につけなさいよ
こんなこと出来るのは、界王神様かぜんちゃんくらいだぞ。ちょっくら行って聞いてみっか」
来週も必ず見てくれよな!
問題あるからオラから僕に変わったんだぞw
そもそも僕って誰だよお前って話
ぜんちゃん(集○社)「消えちゃえ こんなツイッターアカウント」
Amazonで中身サンプル少し読めるけど悟空って単語なさそうだし独特の口調もない普通の植物本だもんな
なんか言われる可能性も考慮して表紙にも一切なし
帯だけ変えれば出版できるもんな
出版社は宣伝の為にわかっててやった確信犯じゃねぇのかこれ
出版さえ止まらなければ炎上も含めて宣伝になるもんな
これが認められたらいくらでも無断で版権キャラ使って宣伝できるようになるからな
営利活動はアウトやったな
せこい
まさか働くことが罪になるなんてな。ニートこそ善という事が証明されてしまった
おっめぇホントばかだなぁ〜!
>>56
喋り方や口調に関しては元からある日本語(訛り)である以上、個人の自由じゃね?
じゃあ敬語で話してる人は全てフリーザのパクリなのかってことになる
モップで戦うって何?
神龍「無理だ その願いは私の力を超えている」
シェンロン「謎の力が働いているようだ。残念ながら無理なようだな。」
アナタはそれをネタで言ってる
ってのがよくわかってなさそうね
楽しかったんだけどな・・・やっぱ欲を出しちゃダメだな・・・
書籍予約した画像も貼ってたよな
アイコンも鳥山明の悟空だったんだよ
ベジータじゃなくてフリーザか
まぁどっちでもいいけど
これが許されてしまったら何でも有りになるよな
キャラ使ったなりすましツイートですら本来アウトなのにそれで営業活動って
自費でも駄目だろ
許されるならやったもん勝ちで今後もアニメキャラ使って宣伝できることになるぞ
いやぁ・・出版元も本でばれるから少なくとも悟空さだけは逃げらんねぇ・・・ほかの奴はたぶんばれない
有名になり過ぎたし収益化も始めるようだしな
書籍そのものでは使ってなくても、知名度の向上と宣伝に使ったのだから問題視されないわけがない
公式誤認する可能性があるならそりゃアウトだわ
モップの方は最終回でリアルにソードマスターヤマトやったからな
これ黙認したらどこも金払わんやんけ
こんな感じになりすましツイートして宣伝して本になった訳だ
まかり通れば似たような物がまた出てくるし
こっち方面でもやばかったか
非常に残念・・・
悟空のフリで人気出たのにこれじゃただの植物に詳しい一般人の本やんけ
なら植物図鑑のがマシだろ
「DSとかPSPを割ってた世代」はこういう部分でボロが出るな
あの世代はそういう感覚がユルいのかな?
バカかよこいつはw
そういう世代でも、大人になれば常識が身につくよ
というか、どんな時代に生まれても、価値観なんて時が過ぎれば変わっていくものだからふつうはそれに合わせるもんだろ。この人は単に植物に関する知識があっても常識がない大人だっただけ
他人にふんどし取られた側なのに、同じ指差し猫でもわざわざ書き下ろし、現場猫でなく仕事猫と別名つけて改めて権利を取ったんだもの
ノマネコ騒動からよく学んでる
やっぱり商業系はきびしい
これが通ったら版権商売ガバガバになるぞ
おっすおら悟空!オラわくわくすっぞ!
モノマネでドラゴンボールネタにしてる人はたくさん居るけど
そういうのは問題にならないしね
作品への愛があるかどうかは大きそう
何度も練習して名シーン再現とかやってるのと、作品とは全く関係の無い事をアイコンや口調だけ真似して利用してるのとでは感じかたは違うよなぁ
野沢雅子の真似で、野沢雅子の許可は取ってるからなぁw
まぁ、モノマネしてる人って作品への愛があるからツイッターでアイコン使ってる人とは受け手の感じかたが違うと思う
こういうモラルの無い人を雇ってる学校にも問題があるんじゃないかな?
当然、出版社にも問題はある
これ許したらドラボルのバッタモンが大量に作られる
私をここまでコケにしたお馬鹿さんは
それをそのまま出版物として売ろうとすることの差がわからんかったのか
悟空以下のガイやんけ
植物より先に常識を学べよ
書籍化するにしても企画段階で集英社にお伺い立てて(悟空で宣伝しないとか口調を変えるとか)どこまでやればいいか、それとも絶対ダメなのか話通せば良かったのに
もしかしたら集英社からならそのまま出しても良いって話になったかもしれないし、ダメでもTwitterは黙認しますって言ってくれただろうに
消防署の方から来ました。と同じ。誤認させる意図があるならダメ。
キャライラストのアカウントを使ってるからドラゴンボールの悟空を知らなかったと主張する事もできないし。
集英社の著作権侵害の方もだけど
ドラゴンボールの悟空の公式と誤認して購入した人がいるなら詐欺にもあたる。
まともな商売の土台に立った時手に負えないリスクしかない
他所様の版権で商売するときは許可取らないといけないって小学生でもわかるぞ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
>勝手に宣伝塔扱いする行為をした人の明日はどっちだ。
はちま起稿って無断転載でアト゛センス収入を違法に稼いでるブログだけあっていざ自前の文章綴らせたらセンスなさすぎて笑うわ
明日はどっちだとか何年前の書き方やそれ
悟空を出してる訳でもなかったからこれ良いのかと思ってたが
やっぱりダメだったのか
集英社に正面から喧嘩売るようなもんでしょ
こうやって勘違いしてイキりだす奴を増やさない為にも
俗に言う「ネタ」ってユーモアのあるジョークやらを指すんだが
そんなマジ気味でジョークにもなっていないツッコミの何処にネタ要素があるんですかねぇ
大和書房がアホなだけ
こんな露骨な煽り許すけないだろな。
もう刷り始めてるから帯や中身一部変えて売るしか無いだろうし
画像とか多様してたなら怒られるかもしれんが…
アニメNARUTOの大蛇丸というキャラに声が似たおじさんが自分の事を児雷也豪傑譚の大蛇丸だと勘違いしていてNARUTOに登場する大蛇丸の技名を叫びなら動画を撮っているヤバいおじさんなだけだからな
今回は出版っていうバッティングする業界なのに不義理働いたから見せしめだろうけど
ホモ恥丸?
集英社がどうこう言う権利はないぞ
ドラゴンボールも勝手に名乗ってるだけだし
20代以下はSNS全盛の相互監視社会育ちだからちょっと違うんじゃないかな~
nyやらで盛り上がってたアラフォーは既に「若者」ではない
悟空のフリしてネットでわいわい遊んだ方が楽しかったと思うわ
他は無理だろ
ドラゴンボールの悟空のアニメアイコンとキャラ模した口調を使ってるのが問題になってんだよ
別にこの人のこの後考える必要無いしな
売れればいいだけだし
twitter画像縛るぐらいしか出来ないんやろな
画像を無断借用したとかならともかく、
悟空を名乗って田舎言葉で話してるだけなんだろ?
と思ったらアニメのアイコン使ってたのか
それならしゃーないかな
やけに植物には詳しいようだが著作権には詳しくなかったようだなカカロットォ!
弱小出版社なんてガバガバやな。
孫悟空は中国のもの
さすがに悟空のままで商業化しようとしてるのは草
それがなければただの野草趣味のオッサンだからな
若者云々言ってるが著作権利問題はここ数十年で以上に煩くなったモノでも上位に入るやろ
数十年前なんてなあなあで成り立ってた世界だったぞ
ここ最近でアニメや漫画やゲームでも著作権でDVDだと変わりましたとか修正が掛かりましたとかザラにあるのに
それは結局のところネット文化でモノが溢れてしまった事の副次作用でしかなく当然の動き
正直うるさくなったとはいえ抑止力には程遠い
昔はそれすら無かったんだぞ
まだマシになった方
あいつはヨッシー捨ててオリキャラ作ってたけど
こういうTwitterのなりきりアカウントの類も規制される日が来るんだろうな
悲報とか言うはちまはアホ
金儲けに使ったらそりゃアウトでしょうよ
まあそらこうなるわな
一個人のお遊びでやってるくらいなら、最悪いいけど宣伝用に使ったらそらそうなる
だから個人の自由でグレーだったものをラインを超えて出してしまったんだろ
偶然似てしまったものパックったもの両方共似て非になるものなんだわ
本の宣伝していたアカウントのアイコンが、普通にドラゴンボール仕様だったよ…
出版社も止めろよ
でぇじょぶだ
問題はアイコンやろな
馬鹿なんだぞ
著作権に詳しいビルス様とかおらんの?
ちょさっけんもしらねえのかぁ~
やっぱり資本家たちは何も学んでないわ
口調もたぶんセーフ
キャラ絵や 他のキャラの名前はダメだろうな
他人になりすまさず自分で発信しろよ
明らかにドラゴンボールの「悟空」だろうが!!
権利者の通報で削除された時にこうなるって見たけど
それならもう手遅れなんじゃない?
はちま民また大敗北・・・。デマに引っかからないようにしましょうね