• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






体育の持久走が憂うつな娘に
「早く走らんでいいし、自分との戦いちゃう?」と言ったら
「自分とは仲良くしたい」と言っていた。




  


この記事への反応


   
名言出たんちゃうか

私もこのマインドで走り抜きたい。
人生という名の持久走。


持久走が苦手な人は、
運動誘発性喘息など呼吸器系の疾患がある可能性があるので、
無理してはいけません。
疾患があるばあい、
早いうちに対処すると、人生で損することが減ります。
私は、いい歳になってから喘息が判明したので、
劣等感持って過ごした若い頃が悔やまれます。

  
私も自分とは仲良くしたい( ˘ω˘ )

これ、深いとこ衝いてるかもしれない。
自分との闘いを他人に命ぜられてやるのは変だよね。


こういう切り返しできるの、かわいいしすごい笑

娘さんの仰る通りですね。
せめて自分は自身の味方であってあげたい。




体育憂鬱な子は
自分と仲良いだけなんや!
とっさにうまく切り返すなぁ、将来有望や


B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





4087900258
吾峠 呼世晴(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(237件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:41▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:41▼返信
自分と仲良くするためには最低限の体力が必要だから
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:42▼返信
でも駄目な自分と戦うことで良い自分になれるよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:42▼返信
そもそも自分との戦いという言葉自体が意味不明
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:42▼返信
現代の人間の身体能力なんて雑魚なんだから多少速かろうが遅かろうがどうでもいいと思うよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:44▼返信
シャトルランとかな。途中で馬鹿馬鹿しくなってやめる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:44▼返信
嘘柱 誇張しのぶ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:44▼返信
デブは自分を甘やかし続けた奴の末路
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:44▼返信
まあそれはそれとして自分を鍛えないと周囲に負けるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:45▼返信
いい加減こういう嘘の教育辞めたらどうかね
大学受験、就活、恋愛、人生に待ってるのは全部周囲との競争なのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:45▼返信
嘘松ババア
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:45▼返信
子供だからしゃーないけど自分に甘いだけだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:46▼返信
自分と仲良くし続けた結果が現実に目をそらし続け、この大量にいるニート共の一人になるという現実
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:46▼返信
自分と仲良くしたけっか自堕落でダメ人間に育ちましたとさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:46▼返信
>>1
また女に負けたのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:47▼返信
娘の発言が嘘松どころか娘おるってことそれ自体が嘘松やで^^
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:47▼返信
若いうちに走っとけ
大人になって体がガタつけば必ず後悔する
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:47▼返信
それを慣れ合いという
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:48▼返信
持久走なんかいらん
100m全力キープできる程度のスタミナありゃ十分
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:48▼返信
速く走らなくていいと自分との闘いって全く繋がってないよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:48▼返信
※1
自分に甘くしいつまでも食われる側でいる覚悟が出来ているならそれでいいんじゃない
これを天才的名言なんて言うはちま鉄平にはわからないだろうけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:48▼返信
何が喘息持ちだよ
言い訳すんな走れ
ついでに俺は持久走計測と登山遠足の日は休んだけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:48▼返信
毎日一つずつ強くなる!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:49▼返信
自分との戦いに勝てないやつは誰にも勝てないし自分に嘘をつくやつは誰にでも嘘をつく
ほんとゴミ以下だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:49▼返信
まあでも他の人の良い部分と比べてもキリがないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:49▼返信
例えば勉強にしたって、あと5分でやめるか1時間でやめるか3時間でやめるか
それは全て甘えたい楽したい苦しみから逃れたい自分との戦いであって
それらの結果が最終的に他人との差(勝ち負け)になる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:50▼返信
詭弁やん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:50▼返信
ほんと最近甘ったれたガキが増えたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:51▼返信
>>1
負ける事は恥ではない

戦わない事が恥である

30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:51▼返信
匿名ではなんとでも言えるけど 、お前らは自分との戦いに立ち向かったの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:52▼返信
嘘松
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:52▼返信
屁理屈ばっかうまくなってもね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:52▼返信
言うほど論破か?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:52▼返信
>>28
ほんと最近腐った老害が増えたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:53▼返信
それ屁理屈って言うんだぜ
昔は説教されてたけどいまじゃ名言扱いなんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:53▼返信
えっ自分と仲良くしたいってことは、
自分を甘やかしたいダメ人間ってことなんだけどなぁ。

まぁ適度に甘やかさないといけないんで自分へのご褒美とかあるわけだけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:54▼返信
その戦い、勝っても負けても自分だからやる必要すらない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:55▼返信
その一方、はまち民は今日も見えないものと戦っている
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:56▼返信
なら自分と一緒に頑張れば二人分走れるよね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:56▼返信
※34
ネットのせいで少数のキチガイ老人の話が大きく伝播してるだけで、むしろ洒落にならん老害は減ってるんだぞ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:56▼返信
自分の限界は挑戦しないとわからないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:56▼返信
あなた娘いないでしょ。。。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:56▼返信
自分と仲良く手をつないでゆっくり走ればいい
速く走って短時間で終わらせるか
ゆっくり走って長時間走り続けるかは自分と相談して決めろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:58▼返信
甘える事が仲良くする事じゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 11:59▼返信
ふーん、エッチじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:00▼返信
一緒にゴールしような!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:00▼返信
自分と仲良くしたい?
じゃあ具体的にどうやって仲良くするのか言えよさぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:02▼返信
自分に味方し過ぎるといずれ社会的敗者になるんじゃね?
オレも自分に甘過ぎて怠惰な社会的敗者だしな。
まあ、参考にならんと思うが。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:07▼返信
え?
どこが天才?どこが論破?
あのさタイトルが大袈裟なんだよいつも。
広告費稼ぎに必死かよ糞バイト。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:08▼返信
拍手喝采忘れてるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:09▼返信
有能?
無能の間違いじゃないか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:09▼返信
なお、真の強者は自分との戦いすらおこらない、自分と戦った時点で多大なロス
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:09▼返信
なんの解決にもなってないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:10▼返信
>>47
俺を倒したい?
じゃあ荒野行動やろうよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:10▼返信
娘はまとも。屁理屈に納得してツイートまでしちゃう親のなんとキモイことよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:10▼返信
困った時に自分は助けてくれないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:11▼返信
自分に甘い結果がデブや引きこもりなんだけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:12▼返信
今のガキが口だけ達者で、なにもしないバカってだけじゃん。
嫌なことがあれば、すぐ逃亡ww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:13▼返信
弱い気持ちの自分って教えればよい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:13▼返信
>>15
持久走って意味あるの?!
ゴリラが興奮してウホウホ走ってるだけやん🦍
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:14▼返信
屁理屈やん
自分に甘くすれば逃げ癖付く
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:14▼返信
そしてコミュ障へ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:14▼返信
>>49
同感💢
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:16▼返信
>>5
30年前ですら、山でギョエエエ!!やってた俺達とそれ以外のまともな子達とでは
身体能力にかなりの差があったからな

陸上部になんとかして入れたい感満開で体育教師がえこひいきパワー出すから教師に一つも全く怒られないという差が!
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:16▼返信
単に屁理屈なだけ
一発ビンタしてさっさと行けって怒鳴れば余裕
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:17▼返信
昨日の敵は今日の友だから
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:17▼返信
なんで持久走ってまともな練習させずいいきなり走らせるんだろうね?体重筋力関係なくどんなに遅くとも走っていて体力使わないペースってのがあんだよね。それで一日300mから始めれば10回目くらいで1㎞余裕で走れるようになる。そこからじわっとペースも考えればいい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:17▼返信
敵として接しないとクソみたいな思考は変えられんぞ

ソースは俺
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:18▼返信
この程度乗り切れん奴が自分を好きになれる訳ねーだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:18▼返信
ニートの思考だな
自分も自分をとことん甘やかしたい
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:18▼返信
>>1
なんだこの作り話は…臭すぎて下痢クソかと思った
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:19▼返信
何も準備してないんだったら走っても走らなくても何も違いが無い。
自分が運動に向いてないんだって錯覚した道に進むだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:20▼返信
つらいと思ったところからのあと一歩の差がでかい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:20▼返信
結果何も解決してないからな
こんなの美談風に話されてもなんにもならんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:21▼返信
長い目で見るとあまり使いどころのない持久力よりも膝を消費しない方が有益
アスリートを目指すんじゃなかったらどんなトレーニングも心地良いところで止めた方が良いよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:21▼返信
代入りを金で雇って走らせるくらいしろや。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:21▼返信
追い込まないと成長もない。
俺の事
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:22▼返信
運動誘発性喘息は
それがわかっても水泳とかで
無理のない範囲で運動しないと
只でさえ弱い心肺機能が成長せず動けなくなる
ただ冬場走るのは死ぬからやめとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:22▼返信
自分に優しくしたいのは皆一緒だが、世間の荒波を渡るための教育機関だ。
諦めて修練に励め。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:23▼返信
逃げ続けるゴミみてえな人生送るだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:24▼返信
※58
部活でエース、運動会でリレー選手に選ばれるくらい運動得意だが大嫌いだった俺は
社会人になってから反動で一切運動せずデブまっしぐらよw
今でもジョギングするといきなり10km走ろうとして吐いて余計運動嫌になったりトラウマ

したくないことは極力せず、好きなことを全力でするのが良い
努力と根性は平成で終わったよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:24▼返信
持久走苦手ってデブじゃん
痩せろデブ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:26▼返信
自分と仲良くしたいならますます頑張らないと後ろめたさしか残らんぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:26▼返信
わざわざネットに上げるような事なのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:27▼返信
デブ『自分とは仲良くしたい』
痩せろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:27▼返信
持久走が嫌いな生徒にダメ人間の烙印押す教育って最悪だな
そんなもん嫌いでも社会の一員として働く大人にはなれるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:28▼返信
意味がまったく違う 自分に甘い甘えてしまうことに対して自分との戦い
めんどくさい事をやらないで良いと思う自分は常にいるし 人はそれを堕落という
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:29▼返信
諦めません勝つまではの精神を忘れるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:30▼返信
自身を甘やかしてるデブと同じだよwと何故いえない?
90.投稿日:2020年12月02日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:32▼返信
筋肉を少しでも鍛えておくと太りにくくなるよ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:32▼返信
>>89
やたら遅いデブいたな
それ歩くのと変わらないよね?くらいの
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:33▼返信
※86
一々逃げてちゃ未来はお前らニートになるしかなかろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:35▼返信
強敵と書いて「とも」と読むんやで
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:37▼返信
「自分とは仲良くしたい」
じゃあ他人と競え
「他人とも仲良くしたい」
はい、人類皆なかよしで誰も争うことのない優しいお花畑世界ですぅ〜
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:37▼返信
※93
なっちゃったの?俺はなってない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:37▼返信
戦い≒敵との
となるアホは話にならん
己との戦いは別に自分を敵としてる訳じゃねえだろ
超えるべき好敵手もしくは壁だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:38▼返信
走りたくないなら走らなくていいだろ。持久走なんて無駄なことする暇があったら受験勉強してればいいし、
マラソンなんて社会に入ったら何の役にも立たないんだから。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:38▼返信
持久走なんかやってないで筋肉を痛めつけろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:40▼返信
ちょっと走るだけで肺から血の味が昇ってくるから運動は本当に苦手なんだよねえ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:40▼返信
持久走だと順位付けがあるから子供は優劣付けられるのが嫌なだけだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:40▼返信
上手い事言った系であって褒めるべきものではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:40▼返信
※98
勉強するにしても何するにしても
基本的な体力はあった方がええんやぞデブ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:40▼返信
三本締めと三三七拍子間違えてたマンガから屁理屈引用されてもなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:42▼返信
自分と仲良くした結果が速く走らないって選択だよな
持久走マジでウザいけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:44▼返信
>>1
でもこの女娘どころか夫も居ないじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:49▼返信
持久走か短距離選択式でええと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:50▼返信
こういう馬鹿は後から痛い目見るからええんちゃう
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:53▼返信
ツイッターって定期的にこういう自分を甘やかすつぶやきがバズるよね
もっと気合入れて生きろや
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 12:57▼返信
自分と仲良くしたいってのは
怠けたいってことだろ?
人生怠けて大人になって社会がー国がーってなるだけやん
どこが名言なんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:00▼返信
スポーツを成長の道具として使うか、健康として使うかで変わってくるだろ
この場合、どちらでも無いから。走っても走らなくても何もないから適当にやればいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:03▼返信
別に嫌なことから逃げたいなら逃げればいいと思うけど、人生で嫌なことから逃げ続けられる人間なんてほんの一握りやで
多くの人間は嫌なことと共に生きていくんや

若いうちのしょうもない嫌なことから耐性をつけていった方がこの日本社会においては役に立つ
社会人になってからの嫌なことってガチのやつだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:07▼返信
これを名言ととらえる奴は向上心が無い奴な。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:07▼返信
>>5
それお前が雑魚なだけな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:08▼返信
>>10
自分を大事にするってのは結構なことだけど、社会が自分を大事にしてくれると思ったら大間違いだもんな。
自分とすら戦えないやつは結局誰とも戦えないのも事実。喘息持ちに走れ言うのは別の問題だと思うわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:08▼返信
昔は努力不足ののび太は嘲笑や嘲りの対象で、作者すら「あんな風になってはいけない」存在として描いてた

一方、作者も他界した現代では「のび太にだって人権がある!」「のび太さん感動をありがとう!」などと努力の足りない人々が担ぎ上げ始めている

日本のレベルが下がってる象徴とも言える事象だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:09▼返信
あんなもん走りたいやつらでやってれば良いだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:12▼返信
こういう普段運動してなさそうな奴ほど体育で走らせるべきなんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:14▼返信
発達障害
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:15▼返信
ただのバカの言葉遊び
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:16▼返信
別に対立をしろと言ってるわけではない。
屁理屈で返された自覚がない親は馬鹿なのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:25▼返信
本当にその娘さんが存在するのならね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:26▼返信
自分との闘いって自分の"記録"との闘いだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:29▼返信
自分との闘いなんて言っちゃうからだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:31▼返信
時代だな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:34▼返信
※116
エヴァのシンジすら旧劇では
最後の最後で逃げてもいいのよを否定し
人と向き合う為に世界の復活を望むのになw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:36▼返信
※121
別に自分と仲悪くする必要はない
切磋琢磨すればええんやでと言えない親は相当アホだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:38▼返信
まずは嘘松をやめる戦いちゃう?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:38▼返信
は?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:38▼返信
こっちの自分は仲良くしたくても向こうの自分は軟弱者とと付き合いたいかどうか…
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:39▼返信
黙れパヨク
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:39▼返信
自分との闘いってそういう意味じゃないけどな
自分を甘やかさず成長させるための叱咤であり
自分をかわいがり何も努力しないのは自分を放棄しているのと同じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:40▼返信
>>2
運動不足は自分を壊しているだけだしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:41▼返信
仲良しでも厳しくしなきゃいけない事はあるからな。
なんだかんだ言って死ぬ気で頑張ったものの方が今に活きてると思うし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:51▼返信
自分にすら勝てない奴が他人に勝てるわけなかろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:00▼返信
戦う=敵という考え、悪魔に精神を乗っ取られている!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:02▼返信
嘘松な上に自分に甘いだけのクズ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:04▼返信
運動誘発アレルギーは無理あるわ
知識ひけらかしたいマンかよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:05▼返信
しかし自分とは戦わないと強くならないゾ
たまーに仲良しになるくらいでええねん
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:31▼返信
嘘松は良いとしてもただの言葉遊びじゃねーか
自分との戦いを仲良しの自分と向き合うとか仲良しの自分と切磋琢磨するに言い換えれば良いだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:36▼返信
>>60
色白イケメン細マッチョの俺は白鳥と呼ばれ女共をウホウホ言わせてたわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:38▼返信
>>139
一生ぬるま湯に浸かっていれば強くなる必要はない😊
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:44▼返信
典型的嘘松
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:49▼返信
敵味方の発想で戦う場合いに
自分自身を敵認定したら疑心暗鬼になるし
また仲良くする=甘やかすってのも同じくらい極端だわ
自分を信じて鍛え上げライバルと高め合う
敵味方だけで考えるからおかしいんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:57▼返信
嘘松
子供すらいないだろう
経験すらなく童貞だろう
おそらく40後半くらいの嘘松とみた
病院いけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:02▼返信
ゴキちゃんはそうやって自分をアヤマやしてきたんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:02▼返信
競争社会では勝たなければいけないのは前提として、他人と自分は体や脳のつくりも違う
だから他人と比較することに意味はなくて過去の自分を超えて成長していくことで確実にパフォーマンスは上がっていくし指標になるからよく、”自分との闘い”とか”比べるのは自分自身”って言われるんじゃないの

自分と戦ったら真の敗北者()とか浅い漫画貼ってるやつ笑えてくるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:12▼返信
これが怠惰に繋がる
子供の頃に必要なパラメーターを上げておかないと
最終的に困るのはその子
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:19▼返信
早く走らないならそもそも自分と戦ってない定期。だからどの道どっちもなんかズレてる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:21▼返信
まあ、自分の身体能力の限界にチャレンジしたくないという詭弁だけど、
切り返せたのは大したものだと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:25▼返信
そもそもなんで持久走なんてやらないといけないんだ?って話だわな、こんなの学校のエゴだろ

なんで自分と戦ってまで走らないといけない?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:27▼返信
自分と仲良くしたいやつは
風邪で休むわな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:32▼返信
持久走に強いやつにとっては脚光を浴びる楽しいひと時だろうよ
でも遅いやつらは、そいつらの引き立たせ役になるだけ
しかも無駄につらい思いさせられて
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:35▼返信
持久走は真面目にやったほうがいい
いざって時に逃げられないよ掴まっちゃうよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:36▼返信
苦しんで走った分、達成感はあるから
たまには自分と戦うのも悪くないんやで?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:41▼返信
帰宅部なのに学校までの距離が異常に遠かったから通学だけで無駄に体力ついてしまってて、やりたくもない持久走の大会で上位に入ってしまった苦い思い出
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:57▼返信
レスバは他人との戦いだけではなく、自分との戦いにもなると思うんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:08▼返信
なんで強制参加の行事の持久走が自分との闘いになるんや
やりたくない自分との闘いして勝って走れって事言いたいのか?
ゆっくり走っていやいやの自分の気持ちと闘って走れって事か?
自分も結論纏まってないこと子供に言っただけだろこれ
参加したくないなら教師を納得できる理由を嘘つかずに教師に説明して納得させてみろ
それが出来ないのなら義務教育なんだから大人しく参加しろと言えばいいだけだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10▼返信
頑張る娘を贔屓しよう
駄目そうなのは放任
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:11▼返信
確かに自分と戦わんでええわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:17▼返信
グラップラー刃牙のガイアかよ
因みにガイアは刃牙に論破されてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:55▼返信
自分というのは「怠け」だから、こいつと戦わないと、死ぬ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:56▼返信
死ぬ前に、メンヘラになったりするんだけどな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:57▼返信
自分ほど信じられないやつはこの世に居ない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:58▼返信
「自分(の怠け心)との戦い」だろうに。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:04▼返信
>>159
自分との戦いとは、怠け癖のある自分との戦いで、人間はどうしても怠惰になる性質があるから、持久走などでそんな怠惰な自分を克服しておかないと、のちのち困る。だから子供には強制する。
現に精神的な疾患になるのは、怠けが講じてメンヘラになり、薬依存になったりして不健康になり、最終的には自殺する。そんな子供にしないように、怠ける自分に打ち勝っておかないといけない。
早く走らなくていいというのは、みんなで一斉に走るから、他人と競争するように感じてしまい、自分のペースを乱して、途中でリタイアしたり、精神的な苦痛になるから、自分のペースで走れっていうこと。またそれを見つけろってこと。
人生は長いから長距離走に喩えられるように、怠けず、自分のペースを見つけて自分のペースで走ることを身につけるのが持久走の真の目的。だか他人と競争しなくていい。自分のペースを見つけること。すぐに怠けようとする自分に勝つこと。そうすることで人生という長距離走を走りきることができる。失敗すると精神的に病んで自殺することにもなる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:05▼返信
>>158
自分との戦いとは、怠け癖のある自分との戦いで、人間はどうしても怠惰になる性質があるから、持久走などでそんな怠惰な自分を克服しておかないと、のちのち困る。だから子供には強制する。
現に精神的な疾患になるのは、怠けが講じてメンヘラになり、薬依存になったりして不健康になり、最終的には自殺する。そんな子供にしないように、怠ける自分に打ち勝っておかないといけない。
早く走らなくていいというのは、みんなで一斉に走るから、他人と競争するように感じてしまい、自分のペースを乱して、途中でリタイアしたり、精神的な苦痛になるから、自分のペースで走れっていうこと。またそれを見つけろってこと。
人生は長いから長距離走に喩えられるように、怠けず、自分のペースを見つけて自分のペースで走ることを身につけるのが持久走の真の目的。だか他人と競争しなくていい。自分のペースを見つけること。すぐに怠けようとする自分に勝つこと。そうすることで人生という長距離走を走りきることができる。失敗すると精神的に病んで自殺することにもなる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:09▼返信
仲良くしたいもイミフだし論破もイミフ最近こんなんばっかだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:14▼返信
楽しさを教えるべきか
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:17▼返信
つか「昨日の自分を越えろ」ってことだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:18▼返信
島本和彦「自分に甘えるな!闘ってこそ真の友だ!」
ジュピロ「仲良くしろ!そして最悪の裏切りを味わえ!」
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:09▼返信
※170
それが自発的な挑戦か他人からの強制かで話は違う
「自分との闘い」ってのが今後の生活でどう役に立つのかを教えたり、子供が理解できなくても従ってくれる信頼関係を築いてない親の問題
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:12▼返信
喘息だから1500m走とかマラソン大会とかめちゃくちゃ嫌だった
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:18▼返信
そうかな。最強と敵とは常に己の中にいるとおもうけど。仲良く付き合うにせよ、一筋縄ではいかないだろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:20▼返信
すぐ投げ出してすぐ諦めて言い訳だけが上手い大人になるんじゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:25▼返信
>>3
持久走苦手な自分はダメな自分ではないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:53▼返信
一人で走れるならともかく、大勢+見世物の運動会とか出た時点で自分に負けてる気しかしなかったわ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:19▼返信
甘えようとする自分の心との戦い、ですね。チャンと言わないと。
こんな揚げ足で納得する馬鹿な大人が沢山いることに戦慄。
自分を甘やかすだけじゃ、成長出来ませんよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:35▼返信
クズ特有の思考回路(笑)
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:42▼返信
持久走は横っ腹の痛みに耐える苦行でしかなかった。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:44▼返信
まあ甘ったれた自分との戦いって意味なんだけどな😅
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:00▼返信
さすがは、安心の安心院さん
183.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年12月02日 20:05▼返信
誰も何も言ってないが、運動会は合ってるとは言え、この状況でこのアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
例の件以降、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2020年内には亜種を2020.9.29 18:30・2020.8.26 16:00・2020.8.26 08:30・2020.2.20 16:00記事でサムネにしていた、
このサムネは2020.10.12 09:00記事が最新の確認で年内3記事目_月内1記事目
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:26▼返信
人の肺の大きさや肺活量には差があるんだから競っても無駄
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:27▼返信
短距離遅いやつに限って張り切る情けない競技
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:36▼返信
自分と仲良くし続けた結果、この世で最もキライな人間が自分になってしまいました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:39▼返信
ごめん。意味わかんね。自分との?何言ってんだ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:18▼返信
こいつらの言ってる仲良くは甘えと一緒なんだよ
甘える自分に、将来の為と自分に言い聞かせる事こそが甘えようとする自分との闘いなんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:19▼返信
そもそも自分との闘いの意味って甘える自分と決別する闘いの事だろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:22▼返信
ぐだぐだ口答えしないで走れクソガキ
やりたくないこともある程度我慢してやらないとすぐ自殺するぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 23:40▼返信
持久走は体力の前に足が死ぬから好きじゃない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 00:31▼返信
自分が思いついたネタのくせにさも小さい子供の無邪気な発言のように装って
ツイートする奴多すぎ問題
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 02:01▼返信
松の臭いがするぜえ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 02:30▼返信
自分がおもいついただけだよねそれ
なんで子供が言った風にするの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 02:51▼返信
じゃあ、仲良く走れといえばいいじゃんwwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 02:59▼返信
自分と仲良いヤツは逃げ体質だしニート化の有望株だわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 04:54▼返信
ガキに丸め込まれるとか情けねえ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 06:20▼返信
マイペースで生きれたら俺も無理して1番なんて目指さなかったよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 07:40▼返信
運動音痴同士の言い訳
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 07:48▼返信
クソ真面目に常に全力出し続けると壊れるから、そんなことより上手い手の抜き方とサボり方を教えてやれ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 08:17▼返信
>>173
分かりみが深い
呼吸困難になるのわかっててやらせるとか殺す気かよと当時は思ったものだ。クレイジー🤪

義務教育課程の学校とか押し並べて将来の労働奴隷候補者生産工場だから、ある意味はなっから命令される側がしんどかろうがくたばろうがお構い無しでクレイジーなのは当然なのかも知れんなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 08:19▼返信
>>177
一部の勝者が悦に浸るための踏石ってのは、まさに社会の縮図やなって
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 08:30▼返信
うるせえ馬鹿
オメーら繁殖欲求に忠実なバカ猿どもの下らないリアルお飯事に巻き込まれてなけりゃ、そもそも自分と戦わなくて済んでんだよ

こんな感じのキレッキレの返しをしてくるキッズが出てこないものか
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 09:11▼返信
くそか死ね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 10:38▼返信
自分とは仲良いいのは当たり前。
それを前提に、自分の力を高めるための行為
???
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 10:39▼返信
わかんねだろうなー
ガキには
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:36▼返信
最後まで自分の味方でいてくれる人なんて友達でも親でもなく自分だけだからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 16:53▼返信
良い母親だな。
そうなんだよね。自分との戦い何だよ。
前回の自分より良い記録が出せるか?
そこが大事
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:13▼返信
仮病で休めばいい
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:17▼返信
>>13
まっとうな仕事にありつけない無業者を差別するのはやめなよ。あなたの発言は通報されてもしかたがない
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:18▼返信
>>28
自分の米にハート押しまくるなんて自分に甘すぎるだろw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:19▼返信
>>57
当人が楽しく生きていけてりゃ問題なし
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:20▼返信
>>65
虐待
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:21▼返信
>>116
ジャイアンはどうすんだ?犯罪者なんだが。バッドで人殴るとか凶悪杉
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:27▼返信
>>166
メリットなく苦しいだけのことをやらせないと怠惰になる?んなわけない
メリットなく苦しいだけのことは上手く避ける術を教えないと我が子が楽しく生きられなくなるよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:30▼返信
>>196
劣悪待遇の仕事からは逃げないと!
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:50▼返信
仲良くするためにも本気で戦うんや
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 20:05▼返信
息子、娘が深い事言う系は嘘松
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 21:21▼返信
あれは学校側のいじめ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 23:08▼返信
なんかここ何年かで、やたらと屁理屈ばかり押し通す流れがネットで出来たね

この子供の意見は完全に屁理屈なのに、ネットでは何故か称賛され『完全論破』とか

意味不明に善にしてしまってる。 これが実は間違って歪な形へシフトするポリコレと

同じ流れなのよね・・・アメリカ人も最初は思いもしなかったのよポリコレ地獄で正しさが分からなくなる社会が
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 04:26▼返信
唯一自分だけが味方だからな
親ですら敵だよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:38▼返信
>>3
「本当に仲良くするためには、甘やかすばっかりじゃダメなんだよ」って教えてあげた方がいいと思うなぁ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:41▼返信
>>176
時には苦味なことから逃げることも必要だが、安易に逃げることだけ覚えてしまっては幸せになれないのでは…?

本当に仲の良い相手なら、励ましたり元気づけたりして、走る勇気を出させてくれそう。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:28▼返信
こんな返しをされる位薄い言葉で子供だまししようとした
自己紹介の一種
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:32▼返信
速く走らなくていいなら
そもそも走る必要がない
歩け
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:44▼返信
>>30
一応今風呂で最高4分くらい止めれるようになった
平均2分30秒くらいだけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:48▼返信
>>214
ヤクザとしては優秀
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:52▼返信
>>135
強くなりたいなら、自分に勝とうと思う時点で間違いよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:55▼返信
>>139
毎日敵を捻り潰してたら怪我はするし自律神経失調症にもなったわwww www
10年経っても毎日くそ調子悪くて仕返しされまくってニートです。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:19▼返信
自分と仲良くするって、自分の限界くらいは知らんと無理やろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:23▼返信
>>221
ニートの一番の敵はゴミみたいな自分じゃん。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 18:33▼返信
相手に勝つのは簡単、最も難しいのは自分に勝つことて
岸辺露伴が真逆のこと言ってんだなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 06:29▼返信
くそつまんねー”やらない理由”のヘリクツなんてどーでもいい
一生ダラダラ歩いてろ
ゴールもない同じ周回を何度もぐるぐると永遠に
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月09日 22:09▼返信
サッカーとかと違って単純にただ走るのって楽しくないよね・・・持久走は教師側が楽だからさせてるんじゃないかと思うよ! 数十人が延々と数十分同じルート走るって正気なの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:45▼返信
持久走あれだぞ
ゲームとかでよくみる体力とかブースト使用回数とかを自身で数値化して自身や相手と向き合い
いかに効率よく目標順位や制限時間内に結果をだすかの知能戦・心理戦要素もあるのだよ
そこ切り捨てればそりゃあ楽しさ減だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月11日 20:14▼返信
嫌なのは分かる。自分が遅れてしまえば、結局周りの皆に迷惑をかけることになるからね。
この子がこういうこと言わなくて良いように、周りが楽しみ方を上手く教えると良いかもね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:44▼返信
※10
お前、氷河期世代だろw
で、お前の親父もいわゆる団塊の世代だよな
二代にわたって、競争に追い立てまくられてカワイソーwww

直近のコメント数ランキング