• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【画像】「報われない努力に心折れてうまくいかない時、マジでこの画像が心の支えになる」 → これは人生の真理


話題のツイートより






自信がなくなったときに見る画像。

初心者ほど完璧に近い状態で自信が大きい

知識が増えるほど自信がなくなる
経験豊富な人への敬意

極めていく中で本当の自信がつく
一方で自分が完璧でないことも自覚している



ダニング=クルーガー効果 - Wikipedia

ダニング=クルーガー効果(ダニング=クルーガーこうか、英: Dunning–Kruger effect)とは、能力の低い人物が自らの容姿や発言・行動などについて、実際よりも高い評価を行ってしまう優越の錯覚(英語版)を生み出す認知バイアス。この現象は、人間が自分自身の不適格性を認識すること(メタ認知)ができないことによって生じる。

よって出来ない人ほど自信過剰になりやすく、自信が無くなりかけている人は本当に実力が身に付いてきた証拠。

  


この記事への反応


   
今は底辺時期だってことと、
暫く続けていれば本当の自信を手に入れられるってことね。
良いタイミングで知ることが出来ました。
頑張れます!


真ん中くらいで諦めかけるところでした!
やはり継続大事っすね
ダニングクルーガー効果メモっとこ!


新しいことをやり始めた時ほど
ちょっと勉強しただけで自信がついてしまいますよね…
研究はやればやるほどどんどん分からないことが増えてきて
自分まだまだだなって思い続けてます

  
ちょうど半年前にグラフ左の落ちる瞬間を経験しましたw
この表わかりみすぎますw


有益な画像の共有ありがとうございます!
まさに今、この画像に救われました。


今日仕事で落ち込むことがあったから、これを見て救われている。

これはほんとにそう。
人生で目指すべきは『謙虚でいながら自信に満ち溢れた状態』




最初の頃の自信は井の中の蛙だからで
そこから落ち込むけど本物になってくんやな
自信がないのはこれから上昇してく過程なんや


B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08LZ4D1B9
平野稜二(著), 吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08PBDYCDL
芥見下々(著)(2021-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:00▼返信
敗北者って言い訳が前提だよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:01▼返信
生きる糧になりました、ありがとう




これでいいの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:01▼返信
初心者「穴熊強い」

中級者「穴熊はないわ」

上級者「穴熊強い」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:02▼返信
お前らの謎の万能感の正体がこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:03▼返信
???「完全に理解した」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:04▼返信
???「Linuxチョット分かる」
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:05▼返信
自信失くして取り戻した瞬間にこれ言われたらたまったもんじゃないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:06▼返信
>>2
宗教じゃねぇか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:06▼返信
自称中級者で1番調子こいてる時に、上には上がいるを知って絶望する。
そこで辞めちゃう人がほとんどなんだけど、中には諦めずに頑張る人もいるよね。
ただ頑張っても成功している人というのは見たことがないです。
天才は始めからずっと1番で、自信を失うことなく成功するんです。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:06▼返信
これ見て何をどう思って自分に当てはまってるとか思う意味が分からない
何か理由つけて自分に甘くしたいだけやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:07▼返信
常に言いようのない不安を感じます
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:08▼返信
自信は体調によるところ大きい気がする
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:08▼返信
こんなのいちいち見ないと理解できないとか
経験浅すぎだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:08▼返信
画像?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:09▼返信
なんか似たような記事無かったか前に?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:10▼返信
創価やエボバやキリスト信者とか洗脳しやすい人はいいかもね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:11▼返信
バカほど自分が頭いいと無根拠に思ってるからね
お前のことだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:11▼返信
「人生の心理」とか「何々で共感が殺到」とか芸が無いから止めなされ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:12▼返信
人生損切りも大切だから切る時は切ったほうがええ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:12▼返信
最初から自信があったとかただ単に人の行動見てあれより出来るわって思ってた傲慢な奴なだけじゃん
誰かがやった後に行動して失敗しないとかイキってる奴は絶対尊敬出来んわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:15▼返信
まーーーーーーーーーーたエセグラフか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:16▼返信
>>17
本気を出せばいつでも就職できるって言ってるニートやな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:17▼返信
>>18
全米が震撼
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:17▼返信
>>4
謎の万能感は精神病やろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:17▼返信
お前らってずっと、自信過剰な出来ない人だよな

高卒のくせに、司法試験受かった裁判官とか弁護士とかバカにしてるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:17▼返信
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
いつまでも自分の経験だけで語っているうちは何の進歩もしてないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:18▼返信
完璧に理解った
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:19▼返信
バイオリズムのせいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:19▼返信
やれば出来る、努力は必ず報われる、とか言ってるやつらも正直コレだと思う

机に向かう前は簡単に東大入れそうな気がするんだよな 勉強するだけじゃんwって
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:19▼返信
自信がなくなっても立ち上がる自分に酔ってるだけじゃないかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:20▼返信
はちまで見た
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:21▼返信
格ゲーあるある
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:21▼返信
>>29
実際勉強するだけだと思うけどな
そりゃただがむしゃらに勉強しても記憶に定着しないから意味無いけど
エビングハウスだっけ?あの通りにやれば必要時間の差はあれどいつかは東大にも入れるだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:22▼返信
そもそも理系じゃない人は、グラフとか全然刺さんないのよね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:22▼返信
はちまで見た
せめてサムネくらい変えようぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:25▼返信
奴隷に自信与えておかないと
上級国民も楽できないしな
きれいごとも上手くなるワナ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:25▼返信
見たって言ってる奴、前のとは一応別物やぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:27▼返信
ダメダメ、芥川賞の記事で自分達を否定されて
キレ散らかしてるようなザコメンタルの奴らには
こんなの無意味
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:28▼返信
これ何度目
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:28▼返信
ソウルシリーズを義務教育で行うべきだと思いましたよwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:31▼返信
へぇ、で、いつ極められんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:31▼返信
こんなしょうもない事を支えにしてるからすぐに挫折するんだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:32▼返信
>>33
グラフ左側の出来ない自信過剰な人いたw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:33▼返信
>>37
初心者が異常に自信を持っているケースで書いているだけでグラフは一緒なんだよねコレ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:33▼返信
自信がないのに極められるってマジ?
誰でも極められそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:40▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、しかも先日2020.12.2 07:00記事のサムネにしていて、ついに2日連続で全く無関係の記事のサムネにした、ここまで来たので画像検索したら2018.7.23 11:15記事が第1号でこの記事までに年内6記事目_月内2記事目_2日連続1度目_例の肺炎記事1記事
時間違い品種も2020.2.11 18:00例の肺炎記事でサムネにしていて、変種も2020.5.5 16:00記事でサムネにしていたが記事が削除された
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:43▼返信
※43
こういうやつはグラフで言うと何処なんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:44▼返信
ゴッドタンで最近聞いたわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:48▼返信

「自信」じゃなくて「うぬぼれ」な

「知識が増えるほど」じゃなくて「新しい世界を知る・足を踏み入れる」な
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:48▼返信
そもそも初期値が高すぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:50▼返信
啓蒙寄稿
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:52▼返信
何を自分の都合のいい方向に持って行こうとしてんだ

できなくても自信は捨てない方が賢い選択だよ
なぜなら、自信を捨てる→しばらく何もやらなくなる→でも結局自信を取り戻して再開する→この「何もやらなくなる間の時間」が無駄以外の何物でもない、だから賢いやつはどんな時でも突破口はあると信じて行動を止めないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:58▼返信
豚がなんでも任天堂が最初にやったと思い込むメカニズムがこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 12:59▼返信
できないのは、知らないから
これに尽きる

だからどんどん失敗すればいい、それが知る事になる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:05▼返信
自信が無くても「できる」と言い続けるのが大事
なぜなら本当にできた時に「やっぱりできた」と脳に刻まれるから
これが「できない」と言いながらできた時はどうなるか?「どうせまぐれだろ」と脳に刻まれる
この差は大きい
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:09▼返信
ちょっと違うな。
自身は確かにまた徐々に回復してくるが、スキルはずっと低いままだよ。振り出しに戻るだけ。
出来るやつは最初からできるから。お前らはいつまでも出来ない側の人間だからその体たらくなんだよ。ほら、説得力あるだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:11▼返信
>>54
出来ないのはお前がゴミだからな。
勘違いするな、ずっと出来ないよ。いやマジで。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:28▼返信
永遠に自信をつけれない画像
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:31▼返信
初心者は自信が大きいって時点でもう理解不能だわ
投げ出す人の思考が少し理解できたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:31▼返信
どんなに頑張ってできる男になっても
チビハゲ短小という事実は変わらない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:33▼返信
>>1
努力
とか
日本好き
とか
みんなで協力
ってワード出るとスパイが批判しにくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:34▼返信
なんも知らんのに言うことだけは立派なお前らはどのあたりにいるんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:35▼返信
まーた反発してるよ
中学生かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:40▼返信
どんなに頑張ってできる男になっても
死んだ瞬間全てがゼロになる

それ解ってるはずなのに上を目指すとかアホじゃないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:41▼返信
確かに小学生のときは無敵感はあったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:41▼返信
極めていくことで!笑
バカか。何が極めるだよ大げさに。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:49▼返信
全米という無敵感
68.投稿日:2020年12月03日 13:52▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 14:05▼返信
日本の労働者階級を舐めてんじゃねーぞ
そこに社会的評価って軸を追加するとずっと底辺這ってるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 14:26▼返信
>>1
自分を鼓舞するつもりもあって、自信満々を装ってたら、ビッグマウス、嘘つきと影で罵られてたことを知った時の死にたさよ。
思い出したらまた首吊りたくなる。こういう時は人気のない所に行かないようにしてる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 15:41▼返信
黒人が得意だろこれ
アイツらブサイクのくせに自信ありすぎ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 16:23▼返信
>>9
ゲーセンの時代ならともかく
今の時代、上級者がいることなんて当たり前のように知ってるのにそんなことになるか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 19:10▼返信
初心者は自信が大きい?そんなことないと思いますが
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 19:28▼返信
宝くじだってな
当たるまで買えば当たるんだから買えよ
あきらめんなって
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 19:47▼返信
現実見ろよ
落差は人によって異なっていて無能は多少上に上がっても意味ないほど落ちる上に右肩上がりにはならず横這いなんだぞ
76.ネロ投稿日:2020年12月03日 20:51▼返信
自信を失うのは、弱い者の証
だからお前らは、俺の酒の摘みになるワケよ♪
かっかっかっかっかっか笑あーっかっかっかっかっか♪
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 21:18▼返信
アハモの語源はあのキチガイノー学者のアハかよ
ちょっと嫌な気分にさせられたよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 01:24▼返信
とりあえずウメハラの本を熟読しインタビューを聞きまくれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:46▼返信
上には上がいる
下には下がいる

ザンギエフ:ジャンプしたら下にガイルがいる

直近のコメント数ランキング