• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ランダム方式のスポーツくじ「BIG」不正ないと公表も消えぬ不信 - ライブドアニュース





記事によると



・12月6日、スポーツくじ『MEGA BIG』で、初めて1等が出た

・『MEGA BIG』とは、Jリーグ戦など指定された12試合を対象に、各試合の両チームの合計得点を「1点以下」「2点」「3点」「4点以上」の4択から、コンピュータが無作為に予想するサッカーくじ。各試合の合計点がすべて一致したら1等7億2円。

・ところが、このビッグニュースに水を差すように、ネット上では“不正疑惑”を指摘する声が相次いだ。『BIG系は買ってはいけません。不正やってます』、『BIGは(コンピュータによって)ランダムに数字が選ばれているのではなく、サッカー的に見てありえない結果が続くような数字が仕込まれている』――などなど。

・’17年2月、『BIG』を2日間に分けて5口と10口を買った男性のくじ券で、初日に買った5口と翌日に買った10口の前半5口が全く同じ出目だったことがツイートされ、大騒ぎになったのだ。当時、このような現象が起こる確率は、2.5穣分の1(『億』→『兆』→『京』→『垓』→『杼』の次の単位が『穣』で、0が28個並ぶ)という天文学的な数値が指摘されるなど、NHKをはじめとする複数のメディアが、この“疑惑”について取り上げた。



この記事への反応



イカサマだとしたら、高額当選した人は関係者ということが考えられるな。ヤバすぎ!

俺もチョコチョコ買ってるが、同一内容の2口購入は出来ない。
例えば、A・B・Cの組み合わせを3口づつとはできない。
3口買うと「3組」になる。
自分で予想するものは、上限が低い。


自分で決められないから天文学的なくじが当たれば大きい。普通に年末ジャンボと大差は感じない

…ランダム方式…!?




これは確かに疑いたくなる確率だなぁ


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B08HNGM7LS
スクウェア・エニックス(2020-12-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6








コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:01▼返信
ちんたま
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:03▼返信
疑惑出たら終わりちゃうん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:06▼返信



        マケドナルト
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:06▼返信
>>1
自○党BIG当選幹部「不正はありません!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:06▼返信
胴元が儲けられないクジなんかやるわけない
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:06▼返信





        おまえか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:07▼返信
こういうことやってるからみんな買わなくなるんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:07▼返信
日本の宝くじ系は全部イカサマやってるだろ、外部の監査機関もない
ソシャゲよりも何でもアリな界隈だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:07▼返信



         おっす
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:09▼返信
まあ関係者が当てたか、繰り越しが多すぎてカットしたか。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:09▼返信



         ナプキン占いしよか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:09▼返信
ドラクエ狩り、Nike狩り、ボーナス狩り
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:10▼返信
ネットの発達でイカサマは出回るからね、売上が減ってるのは庶民が賢くなった証拠だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:10▼返信


       えっこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:10▼返信
自己顕示欲まみれのバカッターで高額当選者が一人もいない時点で察するよね
いくらSNSであげるなと釘を刺されるとはいえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:11▼返信
賞金は組織内でぐるぐる金回して
くじの収入は自分たちの懐へみたいな感じ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:12▼返信
地球は緊急事態にあると、気候科学者らが警鐘を鳴らしている。複数の地球システムが連鎖的に「臨界点」を超えることで、地球全体が後戻りできなくなる可能性があるという。

 これは「文明の存亡の危機」だと英エクセター大学の気候科学者ティム・レントン氏らは11月28日付けで学術誌「Nature」に寄せた論説に書いている。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:12▼返信



       まだ20度を超える日も
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:13▼返信



         あっ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:14▼返信
今年最大のS
今年最後のE
今年の春はX
Jinです!停電で脱水症状です!助けて‼️
携帯も使えません📱清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:15▼返信



         ナプキンに文字が浮かびました
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:16▼返信
目が覚めればいつも 変わらない景色の中にいて
大切なことさえ 見えなくなってしまうよ生きてる意味も その喜びもあなたが教えてくれたことで「大丈夫かも」って言える気がするよ今すぐ逢いたい その笑顔にあなたを包むすべてが やさしさで溢れるようにわたしは強く迷わず あなたを愛し続けるよどんなときも そばにいるよ当たり前の事は いつでも忘れ去られがちで息継ぎも忘れて 時間だけを食べてゆく花の名前も 空の広さもあなたが教えてくれたことで愛と呼べるもの 分かった気がするせわしなく進む 時の中で
わたしの生きる世界が 光で満たされるように
あなたの生きる時間を わたしが輝かせるから
離れていても そばにいるよ雨に打たれても 風に吹かれても寒さを感じない 今はぬくもりはいつも この胸の中に決して失くさないよ ありがとう巡る季節の中でも この手を離さないでいて
二人を繋ぐ想いが 決して色あせないようにあなたを包むすべてが やさしさで溢れるようにわたしは強く迷わず あなたを愛し続けるよどんなときも そばにいるよ離れていてやさしさで溢れるように
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:16▼返信
メディアに疑惑について取り上げられたけど何も進展せず疑惑のままなんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:17▼返信
大阪の天王寺動物園からコアラが消えることになる。子どもたちの視線の先にいるのは、コアラの「アーク」。大阪で飼育されている唯一のコアラだが、10月からイギリスの動物園に貸し出されることが決まった。コアラは30年間、シンボルとしてこの動物園を支えてきたが、エサとなるユーカリの費用が年間およそ3,000万円もかかることなどから、園は、コアラの飼育からの撤退を決定した。来園者は「寂しい」「コアラ、また帰ってくるの?」などと話した。「アーク」のお別れ会は、9月28日に開かれる。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:18▼返信



      コアラちゃん、、、
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:20▼返信
まあありえないレベルの数字出てきちゃったからね
27.投稿日:2020年12月13日 06:21▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:24▼返信
アメリカだと不正晴らすために本人名乗り出ないと貰えないしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:25▼返信
インチキイカサマ捏造水増し大国日本だもの
周りがバカだらけなだけで日本も大概だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:31▼返信
やっぱインチキくじはだめだな
31.投稿日:2020年12月13日 06:31▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:32▼返信
50~60億キャリーオーバーしてたからな

明らかに調整当選
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:42▼返信
宝くじが当たる確率よりもすごくて草
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:45▼返信
第1210回
1等当せん口数 1口
1等当せん金額(円) 1,200,000,000
販売店舗
ヨコハマチケットサービス新宿南口店
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:50▼返信
ランダムではなく、裏で操作出来るのバレたら誰も買う気は失せるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:51▼返信
まあエア当選者だろ
換金には何故か来ないんだよ
知ってる知ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 06:55▼返信
これだけSNSが普及してやらかす馬鹿ッターも多いのに「当選しましたウェ〜ィ!」って奴が一人も出て来ないからな
不正してなきゃあり得ないわこんなもん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:00▼返信
ギャンブルなんて全部イカサマだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:04▼返信
日本のくじより海外のくじ買いたいな;
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:06▼返信
日本の宝くじは確率操作されてるだろなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:18▼返信
>>34
官庁が多いところですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:22▼返信
からくりを教えよう、スポーツくじはスポーツの繁栄に使われるが当時スポーツ振興団体はオリンピックなどでお金がなかったのだ。そこの目を付けたのがスポーツくじ。このお金をプールしようと考えたわけ。
だから当たりを出す気なんてなかった、ところが天文学的はずれくじを同じ人間に発行してしまったもんだから
バレたわけだね。
この12億も実際は当たってないかもしれないし、みんなで山分けしてる可能性もあるんだよ。
どこで発行されたものなのか、買った人は何歳くらいのかなど一切の情報がでてこない。
怪しさしかない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:23▼返信
自分が宝くじ運営の関係者なら100%操作するわ
数回は身内を当選者にして稼ぐ
日本人って訴訟もやらないし、透明化も要求しないからやりたい放題だよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:24▼返信
不正と言ってる奴にちょっと教えてほしいんだが、このくじは買った時点で番号が発行されるが当たるかどうかはその後に行われる試合結果次第。いくら数字をいじろうが当落を操作したいなら試合結果をなんとかしないと意味がないがそれが行われたということかい?国内がシーズンオフのときは海外サッカーが対象になるがそれも日本のくじのために操作してると言いたいの?
BIGの確立なんかそもそも当たらないというくらい低いし、当選金はプールしてある金を当選者で頭割りだから
多数当選が出たところで一人当たりの当選金額が減るだけ。こういう方式でわざわざ数字いじるメリットあるかね
やるとしたら当選者が本当はいないのにいるとウソを言ってつられて買う人を増やそうとすることだが、それだとくじの数字どうこう関係なくできるんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:25▼返信
>サッカー的に見てありえない結果が続くような数字が仕込まれている

ありえないって言っても、そのありえない結果も当然買えるのだから何の問題もない。ってかありえなくないじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:26▼返信
※37
本当にそれだよな
当選者のツイートが無さ過ぎる
ツイートしたらそこからボロが出るの解ってるから出来ないんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:27▼返信
コンピュータに任せないで全部自分で決めて買えばいいじゃんwって思ったらコンピュータ任せでしか買えないとかwwww
こんなんやるやついるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:29▼返信
この当選も帝愛と同じで関係者だろね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:35▼返信
>>8
サッカーの試合結果で当選を決めるんだから、対象のサッカーチームが八百長やってない限り
クジとしてイカサマというのは成立し得ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:42▼返信
>>44
ガイジだなあ
まずあり得ない試合結果のくじばかりを発行してるって話だよ
そして当たらないからキャリーオーバーが発生するわけだが
その金を当選したという形で関係者が持ってくんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:43▼返信
>>49
これ数字選べないからイカサマが成立するんだよなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:45▼返信
>>4
立◯在日党「また暇潰しのネタきたー」
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:46▼返信
※49
そもそも当選したクジが販売されたかどうかすら怪しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:49▼返信
日本の宝くじは貧乏税
まともな知能してたらあんなの買わんわな
不正だけじゃなく、当選金額も確率に対して低すぎのぼったくり
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:55▼返信
ロトくじは勝ち、負け、引き分けをランダムで選ぶことになっている
サッカーの場合、引き分けは少なくなるんだが、引き分けの数字の確立をちょっと上げるだけで当たりづらくすることが可能になる
あとは当たった人が本当にいるのか、意図的に操作されていないかという確認は誰もやっていない
ようするに胴元のやりたい放題
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:56▼返信
※49
数字を操作できて、時間を操作出来ないとでも思ってるのか?
時間っていっても、全てデーター内の数字だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 07:57▼返信
乱数の質が悪いだけだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:06▼返信
前に買ったけど試合結果予想が引き分けだらけで見た瞬間にあ、これ当たらねえなって思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:07▼返信
※44
キャリーオバー分が不正なく青天井で積み上げられていくならメリットは無いが
50や60億でそれっぽく貯まってるように見せて溢れた分を懐に入れることはできる
あとはランダム()なBIGじゃ無いtotoの予想を見れば当たりそうな番号はわかるからそれを除外すればあら不思議、totoの当選者だ出るときはBIGはハズレ、BIGの当選者がでるときはtotoが外れまくるという胴元に転がり込むお金が減らないシステムができるってワケよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:12▼返信
年末ジャンボとかの普通の宝くじやLOTOもインチキなのかね
公開抽選してるけど意図的に出目を決められるんだろうか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:13▼返信
>>53
そこはどーでもいーだろ
買った後に結果が出るのだから
極論、全ての選択肢をコンピューターが買える状態であれば、出目が出なくてもいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:26▼返信
胴元が儲からないギャンブルなんてない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:28▼返信
競馬すらコントロールしてるでしょ。
動物にしか聞こえない音とかみえないレーザーでどうとでもなる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:29▼返信
BIGなんて絶対当たらないようにできてる あの程度の数字の予想なら購入者の中から毎日のように当たらないとおかしいから

これだけ当たらないのはランダムと言っている抽選方式がおかしいとはっきりわかる
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:30▼返信
スマホのガチャ、オンラインくじ、オンラインクレーンゲーム
運営側が操作していないわけがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:33▼返信
みんなが買った数字をはじけばいいだけだからなwなんで買うしw
パチでさえ顔認証カメラを全国で共有してんのにw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:37▼返信
自分が予想するのではなくコンピューターが予想した試合結果を買わされるなんで馬鹿すぎる
何で自分で予想できないんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:38▼返信
こんなに長い期間運営してバカッター出てこないから分かりやすいよね。出てもボロが出るし。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:47▼返信
発券の出目がコントロール食らってても当たるかどうかに影響ないだろ
逆に麻雀とかは完璧なランダムだと偏るから偏ったのは排除とかやってるからこのくじのほうは完璧なランダムなんだろきっと
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:48▼返信
※67
当たりやすくなる→配当金下がる→話題性がなくなる→誰もしなくなるのコンボだろ、配当数仕事が増えるしメリットがない 

71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:49▼返信
麻雀は新規の鴨から巻き上げるだけの簡単なシステム。店も客も仲間。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:49▼返信
※70
だね
玄人だけが買っても売り上げ額が上がらないから経費で赤になる
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:50▼返信
※61
馬鹿なのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:57▼返信
※67
totoとは・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:57▼返信
一部の家電屋でもコンビニでも当たりナンバー抜いてるのに何言ってんだ、当選者の判らないくじなんか屋台と同じ 
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 08:58▼返信
>>73
どこかおかしいか?
買ってる奴は馬鹿だろうが
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:05▼返信
まぁBIGはそうだろうと思ったよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:07▼返信
宝くじそのものが胡散臭いもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:08▼返信
※76
胴元が発表してるだかだから発券後に結果が決まるとか意味ないって話だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:09▼返信
※69
サッカーは強い弱いがわかりやすいんだから
自分で書いたほうが勝率は100%あがるよ

エアプ乙

81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:11▼返信
宝くじを運営している第一勧業銀行って会社は
チョーセンジンに乗っ取られてみずほ銀行って名前になりました。

いまでも韓国向けに無担保で資金をじゃぶじゃぶ貸し付けて、
韓国政府や韓国企業も財政破綻を食い止めています。

あほな日本人から宝くじで巻き上げた金で。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:12▼返信
日本の公営ギャンブルの詐欺宝くじの還元率の低さも酷いしな

還元率40%と言いながら実質還元率20%以下なのがほとんど
(キャリーオーバー無しなので、国と銀行の総取りで大儲け)

人生負け組の終わってるクズが、年末ジャンボ宝くじに夢見て買ってそう そして一生当たらず人生終了
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:12▼返信
※46
だな俺だったら捨て垢つくって画像つきでつぶやくわ
それすらないんだから疑わしいとしかおもえんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:15▼返信
>>79
何を言っているのか分からないが、米61の間違ってる箇所があれば指摘してもらいたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:17▼返信
※65
>スマホのガチャ、オンラインくじ、オンラインクレーンゲーム
>運営側が操作していないわけがない

それなw日本って詐欺系のクジ引きがメチャクチャ多いよな 当たりが入ってなかったり裏で操作してたり

頭悪いバカは「操作されてない!不正なんか無いんだ!!^q^」つってて一生騙されてるクズだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:18▼返信
※65
>スマホのガチャ、オンラインくじ、オンラインクレーンゲーム
>運営側が操作していないわけがない

それなww日本って詐欺系のクジ引きがメチャクチャ多いよな 当たりが入ってなかったり裏で操作してたり

頭悪いバカは「操作されてない!不正なんか無いんだ!!^q^」つってて一生騙されてるクズだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:22▼返信
プールに時計の部品投げ入れて地球が誕生するような確率
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:25▼返信
だから役員が当選して回収されてるんだってば
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:29▼返信
>>1
BIGってセブンイレブンで発券した奴でも同じことあったろ
もう買わない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:30▼返信
回収する番号と当たる番号は別って事よ、
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:41▼返信
こういうことがあるからアメリカとかは当選者公表してんのかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:56▼返信
12月のこの時期に12億円当選が出たのは確実に年末ジャンボ需要を見越してBIGの宣伝目的で仕組まれてやってる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 09:59▼返信
抽選し直しで同じ数字が出た事件
最初から当選番号決まってるんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:14▼返信
ロトは安全
ロト6で3等当たったことある
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:24▼返信
普通にイカサマやってるわな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:26▼返信
あり得ない確率でも0じゃないからしょうがない
買わなくて文句言ってる奴らは確率が0なんだから安心しろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:30▼返信
日本のくじは官僚に甘い汁を吸わせるためのもの
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:31▼返信
本当にランダム抽選ならもっと当選率高くなる
意図的に当たらないパターン(現実的ではない試合結果予測)を仕込んで投資を増やそうとしてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:35▼返信
疑惑っちゅうかイカサマに決まってるだろこんなもん
なんで普通のtoto以外にこんな怪しい仕組みのもん作るかといったらイカサマ出来るからだよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:39▼返信
不正しているな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:41▼返信
日本は犯罪野放しの犯罪組織が運営してるヤクザ国だからしょうがないね☆
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:43▼返信
やっとることは的屋のくじ引きと一緒だよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:48▼返信
ヤ~クザ・ヤクザ・ヤ~クザ合法♪
合法ヤクザで高収入♪
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:49▼返信
棄民党「IRで富豪のケツの毛まで毟り取る算段だから期待してくれよな!まぁお前らには関係ない話だけどwwww」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:54▼返信
夜逃げした岡部巧金返せ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:00▼返信
100円totoとかの勝敗のみ判別しか安心して変えないなこれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:04▼返信
>>60
今なんか余裕で機械制御できるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:11▼返信
Big はおかしいと思ってたよ
絶対ありえない組み合わせをコンピュータが出して来るし
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:15▼返信
1:的中者が1人も出ずに抽選が終わる
2:的中券を1枚発行する
3:順番待ちしてる関係者に配布する
4:1人的中と発表する
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:16▼返信
不正できるよな
システム担当は。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:18▼返信
ジャンボもボウガンで抽選してるが高速カメラと連動したトリガーなら任意の数字に当てる事が出来るのを知ってますか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:29▼返信
不正の有無は分からないけど、コンピュータによるランダムって厳密にはランダムじゃないからね
この事を知らない人が気楽にプログラムを組むと変な偏りが発生する
コンピュータの乱数って大抵は擬似乱数
これを知らずに「不正はありません!」って言ってる可能性がある
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:31▼返信
>・’17年2月、『BIG』を2日間に分けて5口と10口を買った男性のくじ券で、
>初日に買った5口と翌日に買った10口の前半5口が全く同じ出目だったことがツイートされ、大騒ぎになったのだ。

↑このtotoBIGの不正の件、販売側の運営は都合が悪すぎるのかゴチャゴチャ言ってごまかしてたけど

「宇宙でビッグバンが起こる確率より低い」んだっけw そりゃ誰も買わなくなるわ日本の詐欺クジなんて
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:34▼返信
テラ銭ビジネスでイカサマする理由ねえだろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:35▼返信
そういえば、今年だか去年だか「競艇で八百長発覚」もしてたよな(新聞にも載ってた)

競艇の選手が八百長してて、知り合いに競艇の券買わせてボロ儲けしてたのがバレてたの


「人間が関わるギャンブル系は、全て詐欺や不正行為がある」と思った方がええでマジで
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:36▼返信
※114
お前みたいなバカが不正は無いと信じ込んで騙されて買って、一生金をドブに捨てるんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:43▼返信
ナンバーズ以外認めないわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:48▼返信
※45
ありえない結果を続けて予想する人間いないだろ
10戦?くらいを全部予想して当てるんだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 11:54▼返信
>>109
まー当然だけど、これだと的中が出るんだよなー
アホが多けりゃ私腹肥やせるが

>>118
違うぞ、すべてコンピュータが選ぶぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:02▼返信
ネット販売で何もせずともテラ銭で半分以上持っていく、販売側が楽チンなシステムなのに、わざわざ不正する必要もないだろ・・・。

昔から、この手の話でコレが証拠だって言ってる奴の話は、確率考えたら当たり前のことばかりだし、バカなくせに自分は頭がイイと思い込んでる奴が、そういう陰謀論にハマるんだよな・・・。

少しは自分で考えてみたら?
その上で疑うんならしょうがない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:02▼返信
>>2
結局、高額貰えるくじは不正の嵐なんだな。何も知らない馬鹿が騙されるだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:03▼返信
>>3
マーケーキング
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:16▼返信
ネットでナンバーズ4の当選報告してる人も見たことないなー。
少なくとも1万人に一人は当たるのにねー。
って、当たり前だよね。
普通の知能があれば、高額当選したら黙ってるだろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:26▼返信
根拠がないから信用しないってなら分かるが、
宝くじ系で疑ってる奴の主張は、根拠が自分または他人の妄想なんだよな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:26▼返信
>>94
1.2当たってからいえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:32▼返信
BIGはランダムじゃないよ
チームの強さとかを考えてあり得ない数値が起こるように設定されてるんだよな
つまり全チームが一回戦う間に大番狂わせが何度か起こらないと一般人が当てることはあり得ない
当ててる人は・・・関係者って疑われててもしょうがないね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:48▼返信
日本の宝くじは3等以上は関係者しか当選しないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 12:56▼返信
>>127
そう思う時期が私にもありました
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:12▼返信
国ぐるみでイカサマしてるんだろうな。
まあ俺は絶対に買わんが。
日本の政治家や官僚ほど信用できないものはねーわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:18▼返信
警察は捜査しろや
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:21▼返信
>>124
証拠が出てないんだから当たり前だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:23▼返信
※124
だから、それが「信用が無い」という状態なワケで…
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:25▼返信
※120
陰謀論どうのこうの、って話じゃなくて
そう言われるレベルで当選確率が低過ぎるから、こんな評価になるんでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:31▼返信
※120
陰謀論じゃなくてガチで不正で捕まってるんですが・・
あなた統合失調症の精神疾患持ちだから、詐欺宝くじやギャンブル系の詐欺クジ引きに気をつけた方がいいよ

相当頭悪いバカだと思うから、投資系の詐欺にも騙されそうですねあなた
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:33▼返信
※130
残念、警察もグルです。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:40▼返信
※130
警察にもめっちゃ献金してるので・・・(ガチです)
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:45▼返信
前から言われてたんだよな不正は
抽選する機械は大丈夫でその近くの謎の機械が壊れたから抽選できませんとか意味不明なことがあったし
そもそも当選してる人がいるならツイッターで上げる奴が一人ぐらい出てくるはずなのに聞かないからな
あとなぜかみずほ銀行という朝鮮系列の銀行しか宝くじ売れないとか疑惑が多すぎる
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 13:47▼返信
安倍のおこづかいになってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:36▼返信
そりゃ仕込むやろ
バレなきゃ何してもいいと思ってるのが今の日本
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:39▼返信
政治資金規正法にも抵触しないたった一つの冴えたロンダリングなので昔から八百長はあったのよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:52▼返信
これはシステムエラーだったんだろうな
当たらないのは確率の問題だろう
不正なんてしてたら関係者がゲロってもおかしくない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:56▼返信
1000万円以上は一般国民には絶対に当たらないシステム
それが宝くじ
もうみんな知っている
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:57▼返信
ただですらありえない確率なのに更に1200分の1とかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:13▼返信
二等の番号出たけど組違い賞すら設定されてなくて「はぁ?」ってなったので買うのをやめた宝くじ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:20▼返信
自分で指定できないやつはどうしても不正を否定出来ない
ソフトウェアで当選を制御出来るからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:26▼返信
買うなら自分で選べるや使った方がいいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 15:57▼返信
端末機起動時に同じ乱数テーブル引いた日の1番客だったならありそう
結果そのものに介入可能な宝くじよりはマシかと
還元率考えると買う気も起きないがね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:37▼返信
数年前にロト7で28億独り占めした件もやらせだと思うけどね、運営サイドで結託すれば不正やり放題だしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 16:51▼返信
ロト7も怪しい動きばっかでしらけるぞ。
年末になると必ず長期のキャリーオーバーに入って複数口で全回収が毎年恒例。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:05▼返信
公僕でアル中の親父が年金貰う前に死んだが、よく「宝くじは買わないと当たらない」って言ってて可愛そうだった。
パチン.コも好きで俺が顔認証システムの特許ページ見せてやったらさすがにやめてた。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 17:33▼返信
みずほ銀行って韓国寄りで
韓国に莫大な投資したが日韓関係が悪化したものだから
不当たり状態になって潰れる可能性もあるほどだからな。
株価が低ければ低いほど、株式併合が行われる訳だか
今年10株を1株に株式併合したぐらい信用は無い。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:27▼返信
一等がただでさえ当たりにくいビッグの3.5倍当たりにくいのがメガビッグ
そのくせ一等は6億の3倍の18億ではなく最高12億という体たらく
メガビッグ3千円分買うより100円BIG300円分買うほうが一等当たりやすいとか始まる前から終わってるクジ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 19:46▼返信
最初は10口ずつ買ってたけど
微妙に胡散臭いから今は1口ずつにしてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:29▼返信
ここには陰謀論好きなヤツが多いなあwww
それとも、少数が何度もコメントしてるのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 20:50▼返信
BIG系のサッカーくじを買うと0(引き分け)が異常に多い
普通の試合に0はそんなに無い
あらかじめ0の出目率を相当高く設定していると思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:45▼返信
当選金は官僚で山分けしてるんだと思うよ
天下りしてる奴がなんもしてないわけないやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:46▼返信
※155
え?
この間買った奴は、0が一個もなかったよ?
(それはそれで偏ってるが)
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:47▼返信
>>151
日本の日銀にあたる韓国輸出入銀行に500億融資してるんだよね?三菱UFJとかも。
口座も引き上げたし、お金はコツコツ貯金する事にしたわ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 21:48▼返信
Twitterでだれ一人当ったって人がいない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月13日 23:27▼返信
全部そうですが?
ろと?あぁ・・・w
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月18日 15:37▼返信
年末ジャンボの公開抽選とか物理ダーツじゃなくて電子掲示板で数字バババーンだからなw

あの光景見て操作されてないと思う奴はピュアすぎる

直近のコメント数ランキング