【報告】息子と娘は今高校生ですが、家に本が溢れていると読書好きに育つという話は完全に都市伝説でした。以上、報告終わり。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 7, 2021
【報告】息子と娘は今高校生ですが、
家に本が溢れていると読書好きに育つという話は
完全に都市伝説でした。以上、報告終わり。
↓
絵本も何冊読み聞かせたと思っとんじゃ。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 7, 2021
↓
小学生の間はゲームも与えなかったのに。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 7, 2021
小学生の間はゲームも与えなかったのに。
↓
原因わかってるじゃんなのだ pic.twitter.com/RlQpeRWrsb
— メジ(コンに呑まれたアラ)ィさん (@QLl7jXshDAwByu4) January 8, 2021
※なお現在、息子さんはスポーツをかじり
娘さんはハイキュー命に育った模様
息子は趣味はとくになく、いろんなスポーツをかじっています。娘は「ハイキュー!」命、あと陸上やってます。絵や音楽や映画や本にはとんと興味がない様子。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 7, 2021
ゲームボーイとかDSとかは一切買わなかった。そうすると息子はカードゲームにハマってデュエマを楽しんでいた。ただ時々ともだちがDSで遊んでいるのを貸してほしそうにしてる姿を見るのが親としてはつらかった。でも買わなかった。娘はゲームなしは平気で、むしろ早く携帯を欲しがった。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 8, 2021
この記事への反応
・我が家も同じです。
本棚の本は壁の一部だと思っているようです。
山のような絵本の読み聞かせもしましたが・・・
・家に本がある。そこまでは良かったのに…
・適度に遊ばせないと反動がきますよ
・適度に買い与えないと場合によっては
俺みたいに大人になって金入って
反動でたくさん買っちゃうマンになる
・夫も私も本を読み、かつ、
買い集めるタイプで、家は本だらけ。
同居している末息子は、自分はこんな本だらけの家は絶対嫌だといい、
愛読するのはユニクロのチラシです。
・人生にはタイミングがあるので、
そのときに興味あることに熱中するのがいいんだと思います。
私も小学生の頃はゲーム三昧でしたが、
今は読書と映画が好きです。
・親が文学少年/少女にしたがるから敢えて反抗するまである
小学生の間ゲームなしって
ワイならグレるレベルや…
親の読書好きになれっていう圧を
二人共感じて反抗したのかも知れん
ワイならグレるレベルや…
親の読書好きになれっていう圧を
二人共感じて反抗したのかも知れん
なんで世の中の親は知能障害レベルで馬鹿なのか
他を禁止するのではなく、それの魅力を示せば良かったのに。
ゲームしてたら横からネチネチ嫌味を言われる
1人暮らしになった今はゲーム三昧
今これがグレてない姿なのかチャイナテール
漫画日本の歴史とかは読んでた
読んで聞かせるなんて受動的ではなく、自発的に読んでくれないとダメだと思う
PSは害悪
電子書籍を本に含むかどうかで話違うし
まぁ押し付け教育でしょうな
禁止されると、反動でハマる信者はどうした
文字のみの情報媒体って比較的レベル高いからゲームや漫画で慣らしさせた方がいいよ
毎日アンチソニー活動に勤しんでます。
親自身が本読んでんのか?
見向きもせんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
tvドラマ化する前に読んだストロベリーナイト
未だにあの時の興奮は覚えてるなあ
親が買い与えた本は読んだ記憶がないけどな
あなたが好きな本しか存在しない空間に閉じ込めてたんでしょ
しかも子供が望む物は与えない
そりゃ抜け出したくなるわ
埃かぶった本もあり家のなかごっちゃごちゃだろう
整理整頓できる親ってのは、いい子に育つ最低条件のスタートラインだと思う
暇な日にゲームに飽きた時に読んでたわ。
子供は親のおもちゃじゃないぞ
まずは映像から養い、映像を脳内で保管できるようにならなきゃ読書など面白いわけがない
いきなり知識欲あてにしたって無駄。まずは娯楽から始めるべき
本にも色々ジャンルがあるし
何でも読みたい派と同じ本を何度も読みたい派もいるし
はちまのコメ欄であなたって言っても仕方ないでしょ
本人に見えるように言えよ
単なる背景って感じ
両親が本の虫で休みの日とかに読んでたり、何かの拍子にとてもはまる一冊に出会えたりしないと本好きにはならん
誉めてやらねば 人は動かじ』
この言葉通り、いくら本だけ集めてもまったくのムダ
親が読書しないのに、子どもに本好きになってもらいたいとか、どんだけ虫がいいんだよ
逆に親が本を読んでいる姿を見せれば、黙っていても子どもは本に興味を持つって
ゲームはよく知らないけどすごく楽しそうなもの
こういう位置づけができてしまう
外に逃げたんだろうなって印象
両親がアレを読めコレを読むなってことを一切言わなかったことが
かなり大きかったと思う
そのメッキが剥がれて子供に見抜かれているだけ
本を読ませる目的ってなによ。
ネットのテキストのプリントアウトでしかないもんなら、
わざわざ本である必要ないよね。
普通にゲームもスポーツも好きだけど
本だけしか与えないならそら嫌いにもなるわ
読書家にしたけりゃ、押し付けない方がいいで
ほっとけば子供って好奇心が強いから、親の本を勝手に読んでるよ
青い鳥文庫とかつばさ文庫めっちゃ読んでるよ
結局は本人が興味持たないと進んで読むようにはならないだろうね
そのつもりで読み聞かせやったんだろうけどな
親の読み聞かせが楽しいのって相当小さい時期だけじゃねーかな
家が図書館みたいに本だらけだったらあそこまで読書しなかったかもな
こういう事書いてる親の言う事聞くわけない
下手にゲーム与えて陰キャにならなくてよかったな
親が呼んでる姿を見せるんだよorz
森鴎外の子孫ってだいたい医者か学者か作家なんだよね
遺伝子的に優秀なのもあるかもしれんけど
やっぱ文化資本の影響って大きいと思うよ
学者や作家になるように育てられたわけじゃなくても
家にある本を読んだり親の姿見たり考え方を知ったりすることで
文化人としての素養が備わっていく
全然関係ないけど親がゲームに興味あんまなくて買ってもらえず
親が子供の頃に使ってたGBやFCで遊んでた子を知ってる
子供達が3DSで遊んでる時に景品で貰ったDSiでその子だけ遊んでて可哀想だった
その子自身は親から買ってもらえないのわかってるからDSiすごい大事に遊んでたよ
今思い出してもすごい切ない…
消費活動なら現代は映像、ゲームというもっと高水準な選択肢がある
親なら子供がとにかく元気でいることだけを願え
それ以外は求めるな
読み聞かせっていつから言い出した?
似たような環境で育った兄弟間でも本が好きか嫌いかわかれるのはよくあること
宿題みたいに親が難題設定してゲームを強制したらいいんやで
無理やりゲームやらされたら流石に嫌になるやろ?
絶対真理なんか存在せんわ。
父が作家の池澤夏樹で、祖父がフランス文学者の福永武彦という文系エリートの家系
親が無理やり読ませたわけじゃなくてむしろ親は子どもが本ばかり読んでいて困ると学校の先生に相談するほどだった
池澤春菜はPCエンジンの時代から多数のハードを所有するゲームマニアでもあり、要するにゲーム好きであることと読書家であることは普通に両立するということ
料理研究家の母の影響も受けて料理好きでもあるし、やっぱ親の影響を素直に受けるってそれだけいい家庭環境に育っているということだと思うんだよね
逆にいうと頑張って読み聞かせしてゲームも禁止したのに子どもが読書好きにならなかったというのは明らかに親が悪いよ
貯金の仕方を学んだ
歪んだ形の平均になったらどこかで直そうと反動が来るってわかりそうなものだけど
コイツは本を置いただけで本の楽しさを一切伝えなかった
コイツ自身が読書好きじゃないから何も伝えられなかっただけ
ゲームを与えなかった事を誇ってる親とか気持ち悪い
何もしなかっただけの奴が何でこんなに偉そうなんだ?
ハマりすぎると時間の無駄だから
ゲームも、スポーツも、読書も
あくまで「本があふれてる」という条件があれば「子は本が好きになる」って理屈は絶対じゃなかったって話だろ
その上、本を押し付けられたら嫌いになるのも当然。
何に興味を持つかまで親に強制されてたまるか
ゲームはしてはいけません!じゃ意味無いよね
蛙の子は蛙、猿の子は猿
大人になって金持つようになったらその時のストレスが爆発する
それで上手くやっていなのなら十分なコミュ力
のび太が廊下に立たされることを嬉々としてやるようになるか?
逆にそれだけ本があってそんな偏狭な思考に到達した自身の存在が読書の意義を否定してるわ
本に興味がないんじゃなくて、読書家(笑)の父親みたいになりたくないだけだろ
残念だったな毒親め
>@John_Mandeville
>そういえばさすがにゲームが全然ないのもかわいそうに思い、Wiiを買ったのだった。そこそこやって楽しんでい>た。あれは1日中やったりしないので、よかった。
小学生の時は毒親だったけど、結局中学になったらwii買ってあげてたのか。
抑圧された反動でハイキューオタになってるし、典型的な失敗例。
社会人になればコミュニケーションツールとして如何にゲームが優秀だったかわかるのにな
周りにある本ももしかして好きかもってので見るようになるけど
好きなものをあげない買わせないってやったら自分と親の思考は違うっておもって
親が好きな本なんて興味示さないだろ
ただ自分の金で買うのはOKだったから高校の時にFCを貰ったのを切っ掛けに
TVとビデオを購入したわーそっから今でもゲーム三昧
でも漫画や本は今でも読むけどね(TVは見なくなった)
ネットの情報も多くは文章だし誤解が無くより正確な情報を得ようと思うとどうしても長文が苦なく読めるようになる必要がある
あとネット上の文章は校閲とかないから言葉遣いおかしい記事も珍しくないし教育に使うなら本が基準って考えはおかしくないよ
そんな風説を鵜呑みにして、何で本好きになりやすいかも考えず、子供に趣味関連で期待されなくなった阿呆の話だろ
子供に選択肢がないんだよな
適度に何でも触れさせた方が拗れないし、
ゲームさせた上で、読書の魅力や勉強の重要性を説けばいいと思うんだが
子供に期待したかはともかくとして
そういう風説は我が家では効果なかったですって話にそこまで突っかからなくても
そういう事やぞ。
中学生の時は夜中まで本を読んでた
赤川次郎とか殺人より恋愛がメインだったりするので今のラノベっぽい
そして背が伸びず暗い青春をすごし今に至る
百の本を読むより女の子を自分の力でおとすほうが為になる
そのクソどうでもいい実験に強制的に付き合わされた子供がかわいそう
図鑑→専門書
と本人が興味を持ってシフトさせて行くのが理想かと
一人暮らし始めてもテレビほしいとも思わず
いまだにテレビを見るのが苦手やでwww
詰まんない話しかしないしなテレビ
可哀想なのは同意するが子育てなんか大体が実験だよ
名前から球児なんて運命づけられた生き方してるけど成功してる人もいるし
「それよりアニメ見たい」とか笑
強制されるとたいてい嫌いになる
遊ぶことだって強制され続けると嫌になるだろ
そのうちコスパのいい小説を読み始める
漫画で想像力養った方が小説も楽しみやすくなるしな
俺の家には子供向けの図鑑みたいなの大量に置かれてて自然と読んでたな
おかげで今は帝京医学部生だ
ゲーム制限とかトラウマしか生まんやろ
いや、お前と俺の年代は子供部屋にTV買い与える親のが少ないし、ゲーム黎明期だからしょうがねーよ
そういうヤツって最終的にライトノベル()すらも書く根気なくて「詩人」(自称)とかのニートになって終わるんだけどな。
読書=健全ってクソバイアスかかってるPTAカルトBBAの多いこと多いこと。
テストで上位何位以上取ったらゲームソフト1本なんて言われたら、アホほど勉強するぞ
まぁテストの時だけ一夜漬けギャンブルする人間になるか、常日頃からある程度の上位をキープする人間になるかは、その人次第やけど
そもそも本に興味を持つタイプの人間ではなかっただけ
何で?
よく分からないんだけど、本を読むのは物語を書くためだと思ってる?
丈夫な姉は外に遊びに出るのが常で今も好んでは本読まない
そういう微妙な環境の違いが差を生むこともあるからしゃーない
本があって尚且それを押し付けない事が大事なのに
ゲームもやらせなかったって言ってるし
無理やり本読ませようとしたらそりゃ真逆になるよ
「家に本が溢れてる」ってのは親が読書好きなので自然と家に本が沢山あるのであって
子供の為に集めたのではないし、本を子供に強制したりしない
むしろ読書好きの親だと大事な本は子供にいたずらされないよう触らせないようにするんだよ
しかも何歳絵本読み聞かせたと思ってんじゃって逆ギレしてるしよ。
己が強制してゲームも与えずに偏らせたのに
まるで自分は悪くない、子供がおかしい、世の中が間違ってたみたいな感じで糞すぎ。
まだ高校生だろ。怖いのは働いて自分の自由な金持つようになってからだよ
こういう育て方するやつは言っても聞きゃしないよ
しかも子供がやりたそうな素振りを見せてるにも関わらず無視したんでしょ。
本を六年間禁止されて、興味のない分野だけ与えられる生活をしてみたらいいと思う。
自分がゲーム禁止家庭に育ったらと思うと暗澹たる気持ちになる
決まってるだろ
気づけば立派な本の虫です。
魚に水を与えなかったら空を飛ぶとでも思ってるんですかね…
本を読んでる大人カッコイイと思い込ませたり、すべての本が教科書みたいなつまんないのだけじゃないとか、
そういう考え方に強制ではなく触れさせる機会作るの下手だったんでしょうね。
若干オタク入ってる方にラノベ渡せば読むようになるんじゃない?
本屋でじっくり選ばせてもらった この人のお子さんにとってそういう意味で本が溢れてたのかどうか
まずは好きなジャンルと
実生活に使えるレベルの役に立つ本を渡して
本への興味をひかなきゃ意味はない。
本当に本が好きなら学校の国語の授業が好きという状態になっている。
ゲームができないから友たちとの話題が少なくなるしグレる
そして代わりのものにハマる、それだけ
本ばかり読ませるから本に興味が湧かない
そんなことすれば拒否感でどんどん読書が嫌いになるのは当たり前
子供が本を読んでみたいと思うことが一番大切なわけであって
読書はただの趣味の一つ
別に偉くもなんともない
強制させる意味がわからない
ハマれば自然と読むだろうに
量じゃないんだよな
それこそ親が読書家でもないなら無理だろ
勉強になるとか為になるで読んでねーんだから読書家は
強制や拘束にはとにかく反抗する。
それが親の愛情に由来するものであっても、束縛であればどうあれ拒否する。
だからまあ、子供というつぼみは、大きく咲くよう促すことは出来ても、色や形まで自由には出来ないんだ。
親が子供に出来る事は少ないんだ。
世の中には「本を読む人は頭が良い」「読書好きは賢い」「「頭が良い子」に育てるには読書させるのが一番」等と本当にそう思い込んでる人が一定数居て。その上で「本を読ませれば賢い子に育つに決まってる!」「本をたくさん読ませて何れは良い学校に進学させて・・・」等と本気でそう信じ込んでたりするから。
(そういう人たちに限って、「漫画を読むと馬鹿になる」「漫画は教育上よくない」等と思い込んでたりもするけど)
活字好きになると家に置いてあるごとき文書量じゃ到底満足行かなくて図書館にあしげく通うようになる。
例え子供の足で片道一時間掛かろうが。
文字を読むことの面白さを教えられず、親の見得で集めた本棚も子供には魅力的に見えなかったのだろう。
その機会を与えなければ子供はゲームが無駄だという確証を得られないから、好奇心が募ってしまう。
だからお前はアホなのだ
成長の機会損失
親だって誰かから押し付けられたら反発するだろ
幼稚園の頃は読み込んでたけど別に読書家にはならなった
本があるからって本人が本好きになるとか限らん
うちはゲームとか渋々オッケーだったけど、高校生になるころには自発的に本を読み始めたもんだ
そもそも小学生のころの国語の時間、授業そっちのけで掲載されている小説読んでたわw
本人の性格もあるんだから強制しちゃあかんね
読み聞かせばかりだったのなら、本は人に読んでもらうものという認識になったんじゃねえの
自分は国語や現代文のテストで問題より続きが気になって仕方なかったわ
向き不向きがあると思うし好き嫌いは個性だろう
All works and no play makes Jack a dull boy.
のことわざも知らんの?
受け入れられるわけ無いだろ。
今時ゲーム触ったことない子供とかイジめられるかハブられるかのどっちかじゃん
あとゲーム禁止は悪手だな
子供の視点だと本のせいでゲームができないわけだから本はむしろ憎悪の対象になる
ふぁーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
犬でも育ててんのか????wwwwwwwwwwwwww
親として苦しかった?????wwwwwwwwwwふぁーーーーーーーーーーーwwwwwww
本ばっか読んでるからそうなるんだわ
子供が読むわけがない
最初はラノベでも読ませとけよ。
ゲームの方がよっぽど頭良くなるぞ
友達との共通の話題にもなるからコミュニケーション能力も上がる
だから代わりの手段としてカードとスポーツに触れるしかなくなったと
親がいくら「自分が読み聞かせたい本」を読んでも、子が興味無いものを続けても意味はない
ゲーム等禁止事項設けてる時点で、本にも禁止カテゴリや選別が有ったのが見て取れるしな
自発的に興味を引くようにしないとダメよ。
時系列おかしくない?
ゲーム禁止したらゲーム漬けになるんじゃなかったの?
俺もっていうけど、この人の子供は禁止されたゲームに縋り付くようなゴミにはなってないようだよ?
既にスマホ持ってんだから兆候があっておかしくないんだよ?
オッサンの頃とは違うんだからさ
つまりDSを与えなかったのは正解だな
せっかくサッカーとかやって健全なのにそんなもん与えられてたら外でSwitchやる欠陥品に育ったかもしれん
自分のことでもない画面の中でしか知らん人間をそこまで長文で説明できるって気持ち悪過ぎるから少し考え直した方がいいよ
いい家庭環境で〜とかマジで鳥肌立つわ
色んな場所から入り口を作れば勝手に読み出すだろうに
本を好きになる仕組みを考えるべきだったんじゃねえの
その『あくまで「本があふれてる」という条件があれば』って捉えてしまう時点でまずアスペでしょ
百科事典などがあるといいらしいが高い
なんにしても子供は親を見てるから自然と手本にならないとね
20年前だけど結構いろいろあったし
俺が入ったのは父親が買ってた椎名誠の作品だったけどスラスラ読めるエンタメ重視な作品だったし
ラノベブーム期だったから小学生のころからキノの旅とかで育ったしな
でもこの人ゲーム嫌いみたいだしあラノベは本じゃないとか思ってそうだから大人向けの固い作品でも
いきなり進めてるんじゃないのかな?そりゃ興味持たんわ
その遺伝子を引き継いだ家庭の子供も本を読むって話であって。
今で言うなら、親がテレワークの子供は裕福で遺伝子も優秀なので、
テレワーク学習がある学校に通ってる可能性が高いみたいな話。
俺んちは、ゲームは土日のみ一時間だけだった。ゲーム禁止すれば勉強するとでも思ってるのかねw ゲームできる友達の家でいつもゲームしてたわ。
今は本当の読書好きには本棚が全く足りないので、
「家に本がなくkindleで読んでる家庭は子供も読書する」ってなるよね
それらが面白いのは確かだけど、ちょっとお前さんの将来が心配になるラインナップだなw
家に本をいくら置いても、親がテレビ見てるだけじゃ子供も本なんて読まない。
他は一切読まなかったけど
うちの親は「本を読め」みたいな誘導は一切なかったな
むしろ完全放置だった
結果、自分で興味を持った本を読み漁り
今でも毎月、書籍関連に万単位の出費をしている
結局さ、親のエゴというか、親の押しつけは逆効果なんよな
そうね。トートロジーっぽく聞こえるけど「好きでないものを好きには出来ない」
興味を引いて好きになれる本ふがあればそこから本への興味も広がっていく。
本への興味が根付けばゲーム好きになっても攻略本や関連情報など本にも回帰するし。
役にも立たない本ばかりだったのだろう。量より質なんだよ。
うっかりバートン版千夜一夜物語を幼児に盗み読まれてた時にはヒヤッとしたけど、おかげで本の虫にはなったわ。
親見て興味持つのが子供
子供に読み聞かせは意味ねえよ
習い事などでいろいろスキル身につけさせるのと
アホ親がゲーム与えず本与えとけば賢くなるって、習い事とかさせず放置するのとは意味が違う
又吉さんみたいな小説書く才能ある人が小説読みまくるのは力になって
自分のやりたい仕事や趣味に特化した本大量に読むのはいいんだよ
ただ漠然と人気の絵本や本を大量に読んでも意味ない
それはただの暇つぶしでしかない
→ラノベ→ミステリー→SF、一般小説なんでも読むように
俺はこんな感じ。今はネットの攻略情報のほうがいいのかもしれないけど、
攻略本っていいものだよなぁ
実際に父親が読書好き・娯楽(ゲーム漫画)嫌いだったけど
父の書斎にある本どれも読もう読みたいとは微塵も思わなかった。
逆に母が漫画ゲーム好きだからそれらに触れて歴史や詳細を知りたくなる→本を読んで調べるようになる→
読書“も”好きになったから何にでも中間地点的なものを作るのは大事だと自分は思うよ。
金銭的な理由もないなら王様にでもなったつもりかw
このツイ主も本棚の本が絶対面白くなさそうなんだよな。
漫画もラノベも読める環境から、王道ファンタジーから哲学書も保険の約款も読むようになるんだと思ってる。
それしか読んでないとは書いてない
本質からずれてるぞ。
自分にできないことを得意になれと子に押し付ける誰かとそっくりね。
どっちもそれなりに楽しめる人生がええよ。
何かにどハマりしてもいいけどね。
それは両親が楽しんでるのを見てるからだろ。
この人は読み聞かせを義務感でやってただけで好きでやってない。
うちは逆。親が捨てると決めた時申し訳なかった。頼んで残して貰えばよかったなと今更。
作家にならなきゃ本を読む意味がないってのは、知的キャラ目指せってイメージで語ってるこの親と同じだぞ?
テレビに出るような選手にならなきゃスポーツする意味がないというくらい不健全。
子供の頃やっとけば少しは体力がつくくらいでも充分じゃない。大人になって衰えてもガチの本の虫とは見た目が違う。スポーツ番組を楽しむ教養がある。それでいい。
子供は親の人形じゃねーよ。
ちゃんと接してなさそう。
異常者やんけー
何も趣味持たない引きこもりよりも
結構いるんだよこの手の老害親
citrus (百合漫画)
ハイキューに嵌まってんなら本読んでるじゃん
アレは本じゃないコレは認めないとかやってるから「親の望む本」好きにはならなかっただけで
読んだフリ、判ったフリをするようになる