36歳で突然漫画アニメにハマれなくなった話(1/8)#ハマれな pic.twitter.com/tYUkCf5n46
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 13, 2021
<要約>
小さい頃からアニメ漫画が大好きで
気づけば36歳。
周りはみんな結婚子育てしてるけど
一生オタ活して、オタク老人ホームに入るから気にしない。
と思ってたのに、大好きだった漫画シリーズがハマれなくなった。
(2/8) pic.twitter.com/DOloTOeBR4
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 13, 2021
二児の母になった妹(元オタ)
「ハマれないのは、姉さんがいい大人だからだよ」
「漫画じゃなくて、変わったのは姉ちゃんの方」
「漫画の主人公は10代かせいぜい20代でしょ。
共感できなくなっていくのは自然の流れだよ」
「年長者で長くオタクやってるのは、そういう才能があるから。
あと体力と時間的余裕。みんなそんなに恵まれてない」
(3/8) pic.twitter.com/j8aSG0l6Q8
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 13, 2021
私のライフプランは
一生結婚しなくても、
オタクとして楽しい人生を送ることだった。
それなのに漫画アニメにハマれなくなったら
人生計画の完全破綻!
オタクですらない私のこの先の人生は無じゃん!
こんなの想定してなかった!
(4/8) pic.twitter.com/pYyoETbyUN
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 13, 2021
凹んだので昔からのオタ友達と映画に行った。
友人
「オタクやってりゃ誰でもそうなるよ」
「金と体力と時間が無い時や共感できなくなる事も」
「でもどんなパターンだって解決できるよ。
だって一度ハマれた身でしょ?」
(5/8) pic.twitter.com/iUMraB2KML
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 13, 2021
そんな風に現役オタクとしてフォローしてくれた友人も
結婚が決まっていた。
半年前から交際していた彼氏と。
同志のオタクだと思ってたのに、
裏では自分の人生を進めていて現実に戻っていく友人。
結婚よりも彼氏の存在を教えてくれてなかった事に
ショックだった。
大親友だと思っていたのは自分だけで
向こうからすれば私は
数ある交友関係の一人でしかなかった。
(6/8) pic.twitter.com/0skWzklSv4
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 13, 2021
一人ショックで黄昏れてたら
二児の母になった妹が声をかけてきた。
「私には何もない。彼氏も子供も友達も。
漫画やアニメは慰めてくれない。話を聞いてくれない。
そもそもハマれなくなりつつある。
無意味だった!結局無意味だった!」
「オタクを捨てた妹にはわからない」
(7/8)明日続き更新します
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 13, 2021
(8/8)はなかったミス! pic.twitter.com/aQuVY06Bdq
二児の母になった妹
「わかってないのはそっちだよ」
出産してから漫画が読めなくなった。
体力時間もないし、共感できない作品も増えた。
私の心はもう子供のものになってしまったんだ。
それは自然の流れで仕方ないけど
変わらずオタクを続けていて
金も時間もあって何より楽しそうな姉ちゃんが
うらやましかった。
だから腹も立った。
私だってずっとそこにいたかったよ。
突然、漫画アニメにハマれなくなった話 26#ハマれな pic.twitter.com/TehO7K19tb
— 一秒@在宅勤務子ちゃん3月発売 (@ichibyo3) January 14, 2021
関連記事
【【つらい】「一人が好きだ。趣味の時間に没頭したい。誰にも気を遣わない一人旅行最高!」 → そのまま30代を迎えた人間の悲惨な末路がこちら…
「合わない人はどんどん切って自立しよう」「面倒な飲み会は参加しないのが賢い」 → 近年賞賛されるそれ系の言葉を真に受けた結果がこれ…】
この記事への反応
・小学生のころめっちゃ感動したゲームが
数年後にリメイクされて新発売したので
購入してみたら
全く展開を覚えていないのに
1mmも心が動くことなく
虚無のままEDを見たとき
「な、なにこれ」という体験をしてビビったことを思い出す。
年を取ると感性が変化するんでしょうね
・ 生涯オタクかどうかよりは大きな話だと思っていて、
これはある時点の自分に必要なもの以外を
全切りしてしまった断捨離の話なんだと思う。
環境も自分自身の状態も変化していくことは
考慮に入れましたかという教え。
・これ、めっちゃわかる。
「口では調子の良いこと言ってても
裏ではちゃんと物事進めてて現実に戻っていく人ばっかり」
なことと、
自分は仲良いと思ってても単なる友達の一人でしかないこと。
・「私にはこれしかない、他は何もいらない」と考えて
他の事を疎かにしてると
こういう事態に陥った時、かなりドツボにハマる
・ 単純に子供が小さいうちは暇も時間もないからねえ。
子育てがただひたすら苦痛で義務感で
なんとか乗りきっていたので
「私の心はこどものもの」は私は全く共感できないけど。
子供が小学生になった今が一番オタク活動してるかも。
BLも特撮もここ23年でハマった。
・主人公1人よがり過ぎんか?
親友に恋人がいたことも教えてもらえなかったって言ってるけど、
こういうタイプは言っても
その時興味なかったら聞き流してそうなんだが。
人生を進めてないのは自分なのに他人に当たるなよ
・主人公のオタ活は娯楽じゃなくて依存だな…。
「自分にはオタク趣味があるから」と
人生進めることを放棄してると
その趣味が何かのきっかけで楽しめない時
人生虚無に陥るよ…というハードな教訓
人生進めることを放棄してると
その趣味が何かのきっかけで楽しめない時
人生虚無に陥るよ…というハードな教訓
長瀬ソラ:森川葵(出演), 吉月ミレ:松井玲奈(出演), 川谷レイカ:百田夏菜子(ももいろクローバーZ)(出演), 矢部隼人:石田彰(出演), 久保聖也:浜野謙太(出演), 大宮竜一:三浦翔平(出演), 佐藤順一(監督), 鎌谷悠(監督)(2021-04-02T00:00:01Z)
レビューはありません

一生マリオとポケモンが遊べる脳みそのがヤバイ
馬鹿なの?
所詮のめり込めていないにわかだったってことよ お前らは
ちゃんとジャンプ、ヤンジャン、ビックコミック、ゴラク、きらら、と漫画のステージを上げていかないと
ドラクエで言えば1ターンに2回も3回も行動できる奴が大成するんだぞ
哀れに思えてさ
人生とは人間関係
しかもなんか妹に当たってるし、妹は妹でキレてるし
なんじゃこれ、登場人物ガイジしかおらんのか
ただの現実逃避のくせに何かにハマるって素晴らしいみたいなやつ
オタクの正当化キモい
早く□んでくれないかな
もとから結婚とか子供とかを諦めきれてなかっただけでは
で、お前の自慢の趣味は?
まあサブカルも心得たもんで独身おっさん用コンテンツもそれなりに増えていくだろうけどさ
それでも限界あるから結局ゲームやアニメから卒業するときは来る
来ない奴はそれはそれで異常
大人なら今回のは自分的には微妙だったと思うだけだよ
子供が成長し言う事聞かなくなってノイローゼになった知人
孫も育ち幸せかと思いきや家に一人きりになった親類
人それぞれだと思う
20代後半以上で深夜アニメとか漫画で盛り上がれる感性は子供すぎて凄いと思う
なげえよ 4コマでまとめろ
変わらないことを続けて満足し続けるなんて毎日記憶消える奴でもない限り無理だわ
無趣味や、お遊び程度の趣味しか持ち合わせていない、つまらない人間が馬鹿にする
わかる、俺ももう完全にPS5とか興味ねーもん(買ったけど)
PS4も一昨年キンハ3去年グラブル、2本しかゲーム買ってねぇしどっちも一時間で積んだ
ましてやPS5とかもうリアル志向の戦争ゲーしかねーもんで俺の趣味からは外れたし期待したデモンズも青絨毯も見れず肩透かし…もう良いわってなったよな
ハマれるか、ハマれないか
ぶっ壊れた女の声に耳を貸す必要ないんだよ
他にも作れ
〇〇な奴はこういうこと言わないってのは幻想だぞ
どんな偉人だって他人を貶し自己正当化はやってきた歴史があるから、人それぞれ違うだけだ
別に友人に紹介された映画には心動いてるじゃん
タイトルのハマれなくなった云々については解決してる
一般人は多趣味で飽きても他で何とかなるようにした方がいい
意味が違ってきて草
べつにオタク趣味じゃなくても年齢によって嗜好は推移するのは当たり前でしょ
オタク趣味自体じゃなく自分の嗜好を36年間ずっと固定してたってことか
人間として成長できないことを趣味のせいにするのやめてもらえませんかね
つまりコメ欄で飽きたとか言ってる奴は
自ら老化してるとアピールしてるようなものかw
尊いとかいう萌豚と変わらない感情的なモチベーションだけで作品見てるからこうなる
つーか部屋の片付けぐらいやれ
主人公側にまったくカタルシスを感じなくて最後まで複雑な気分で見た
同じものをずっと好きで見てられるってある種の才能まである
それはそれ、これはこれで両立できるでしょ。
単にオタク趣味を言い訳にして全てを放棄してりゃそりゃそうなるわな
作家が才能枯れただけなんだよなあ
あと生活にバイタリティ取られすぎて趣味に回せる分が残らない
腐だけがオタクじゃないと気づくのに36年間もムダにしたのか、それはタヒにたくなるかもね
はちま民のくせに自分は違う種類ってか?
ワイ含めて周りみんなオタだが結婚してるし子供もいるけど普通に趣味でゲームしてるわ、生活に支障もきたしてない
ラノベとかなろうとか深夜アニメ系のオタクはライト系だから年齢と共に卒業するのが当たり前
逆に続くのは給料が増えるほどやれること広がる金かかる系のオタ趣味とか、知識欲とかリアリティ高い見ながらアレコレ考察できるタイプの作品を好むタイプのオタ作品
半径5m以内で語らないようにね。
「一緒にゴールしようね」
と言った友人は
必ず先に行く
民とか勝手に決めつけてくるあたり老化してる証拠だぞお前
そういう面倒くさい言動できるのはむしろオタクである証拠だよな
そう言っていた友人
アイタタタ…
まぁ、こういう豆腐みたいな性格だから
しょうがないんだね
あれは中高生向けかな・・。
自分たちの子供や教え子の世代になっていって頑張れ頑張れって思える時期が来る
そこでもう一回ハマる
鬼滅かな…
勝手に主語を大きくして、普遍的な真理に気づいたみたいに言うなよ。
当然のことを首を獲ったように各漫画は文句言われて当然
大人になっても昔読んでたラノベ読んだら面白いんだが…
昔は理解できなかった言葉が少しわかるようになったりな
何にでも自分の変化で楽しめる部分はあると思う
キンハとグラブルて…
このツイ主と同じ、キャラクターとの乖離が進んで共感やらが出来なくなっただけ。かと言って大人向けを「戦争ゲー」と括って理解しようともしない。
中途半端に大人になって何も無くなった辺りもツイ主と被るな。
受験や就職に結婚出産育児 稼ぎが少ないメリットが少ない負担が多い なんて言い訳してるととんでもないことになる
なんだこれ・・・
今日は休日だからギャルゲのテキストを読み進めながらRPGのレベル上げをしつつソシャゲでもやるか
それで遠い人を失って、仲間を失って、家族を失って、何も学ばずただひたすら呪いだけ振り撒く。
アニメとか漫画がどうという問題ではないよ、呪われてる。死ぬ時すら迷惑かけるタイプだよ。
元々な
むしろ他人に殴られたい奴が多過ぎる
つまり結婚できないブスオタザマァwてのをやりたくて描いた漫画
正論だけど性格悪いw
この人は異常だよ
責任は負う気が無いのにライフステージ変わってく周囲を羨ましがるだけの姉
この家族めんどくせえな、自分で決めたことだろ
漫画やアニメは絵が古いと厳しいけど
活字にはそれが無い
表現の古さも味になるし
忙しかったり鬱っぽくなって以前より楽しめなくなった男の話は聞くけど
それは才能
普通は年下の書くモノなんて、作者が影響されたものを見る側がほぼ知ってるからな
要はまた似たようなものかと飽きるんだわ
世界は微々たるスピードでも変わっていってるのに気づけなかったか
PS5は買わない
学園モノ、厨二系は20代半ばで辛くなった
作品の成長には現実的な限界があると思うよ
ゲームをやり尽くした50代がいたとしてそれを満足させるコンテンツ作りは非常に難しい
そんなレアな層をターゲットにしないし満足させられる経験値が足りないだろ
作り手は手を変え品を変え子ども騙しを続けるほうが楽だし儲かる
マリオやポケモンが生き残れて妙に凝ったゲームが生き残れないのが証明してる
アニメ漫画に飽きてきた36歳おばさんが結婚した友人にショックを受け、子持ちの妹に当たる。
人類の敵さんチース
そりゃついていけなくなるわ
これにならなかったら人生終了
なんか響いたわ
今はほとんど触らなくなった
はちまはゲーム以外も取り上げてるから今も見てるけどゲームアニメ専門まとめは一切見なくなったのもそれなんだろうな
元々オタクじゃないんだよお前は
人間として欠陥なんだよなぁ子孫残す意思が無いとか
アニメはもう無理だわ凄くつまらない
断言してやるけどそういいつつゲハブログやコメント書き込みなんて暇してる奴は戻ってくる
ぺこぱみたいな価値の見出し方するなお前
自分でオタクって言う奴なんて大抵そんなんだよな
ごもっともな意見ですね
実際30代ならともかく40代、50代のオタクがどれだけ残ってると思ってんの?10年ごとに半減していくぞ
ラノベ見続けてる数少ない割合がたくさん買って見てるエリートなだけ
鬼滅好きの大半がそんな奴らよ
消費するだけの娯楽はね
原動力である好きがなくなっても、その頃にはいい歳になってるので
その業界に居続けなくちゃいけなくなるって言われた
「仕事帰りのゲームは最高やな!!!」って毎日だったけど遂にゲーム起動するのしんどくなってきたぞ…
で、昔やってたファオタに戻ってみたけど、ゲームに比べてファッションのコスパってくそ悪すぎるわ
文脈から言いたいことが読み取れない80も老化してるか国語の勉強が足りてないと思うよ。
昔は一つのジャンルを掘り下げる人が多かったけど今は浅く広くが主流
悪く言えば消費するだけ
楽しめなくなったんじゃなくて飽きたんだよ、そして自分の人生が上手く行ってないことと混同するな
大手ソシャゲユーザーの平均年齢とか40代だらけだったような
なんでオタ趣味だけ別と思うのか分からん
めんどくさがって人付き合いしてこなかったツケが回ってきただけだろ
いわゆる更年期障害ですね
自分が面白く感じないのは、最近の娯楽がつまらないせいって老害拗らせた奴の多いこと
頭が若いうちにハードをPCにステップアップしとけばかなり変わったんじゃあないか。
ゲーム機と違ってはっきりした世代交代の段差はないし、ソフトは新旧なんでもあるし、自分のペースで趣味を嗜んでいても邪魔が入りにくいからね。
裏でドン引きされてそう
オタク活動できなくなるぐらいでようやく次のことができる
なんか刺さったわ
ふつうは目線を変えれる道を用意してる
オタ活だけの話ではなくね
ゲームはファルコムの軌跡シリーズ完結したら悔いはない
そうだな、お前小学校国語からやり直してこい老害
注意 嘘松です
脳内の妹
脳内の友人
少年ジャンプとかマガジンはそりゃ合わなくもなってくるよ
ソシャゲは別物、あれは一般人もオタクもハマらせられている
わかるだろ?
いや今のか
欠陥なんだから後世に遺伝子のこらなくていいじゃん
ゲームもせずにアンチ活動とか底辺過ぎて悲しくなるな
それこそ「口では調子いいこと言ってても、ちゃんと物事は進めて」おけよ
こんなこともわからないバカがむしろ、自立して生活しつつオタクやってる奴らからしたら迷惑だろ
まぁいい年こいて任天堂敵視が一番キツイよ
普通どうでもいいもん
ただの友達も彼氏もいない可哀想なまんさんの話じゃんw
今までハマらなかったジャンルのアニメや漫画にハマルかもしれない
まあ、結婚は無理だろうから、そこだけは考えない方が良いなw
そこから数年経てばまたハマってるから安心しろ
何歳になってもオタクな人はオタクっぽい趣味にしても色々手を出してると思う
アニメ、ゲームetc
子供部屋おじさん
みんな努力してその後に幸せをつかみ取って維持してるのを忘れないでね!!!
単純に性質が悪い
つか、自分目線で始まった随筆系なのに途中で姉と妹の視点移っちゃったらもう説教や啓蒙系漫画ぽくかんじる
体力的に画面見るのがしんどくなってくる年齢だし、しゃあない
起動がしんどいだけなら、アクセルが重くなっただけでハマれてないわけじゃないだろ
他の趣味だって加齢で体力的にしんどくなってくるのは当然
オタクがどうこう関係なく、
自分の好きな趣味を楽しんでればいいんじゃない?
麻雀も脳のスタミナがもたない
半荘3回ぐらいが限度だわ
休みの日は疲れた体を休めるだけだったり結婚してるなら家族サービスもしないといけないし
ただ時間潰すためだけの趣味でしかなかったんだろ
気力が残ってる内に違う作品を探すのが肝心
好きだねぇw
騙して結婚させろ
ある程度の年齢になると自分の色恋沙汰なんて人から話を振られないとそもそも話さないぞ
共通の楽しい話題があるなら更にわざわざ話さないぞw
別に一つのジャンルに飽きたからって生涯無趣味で生きていくわけじゃないだろ
何かしら暇潰し見つけながら歳とっていくんだから結局ああだこうだ言いながらもやってることは変わらん
その内容が世間的にオタク的かそうじゃないか程度の違いしかない
とにかく他人が持ってるものが欲しいだけ
子供が小学生になった今が一番オタク活動してるかも。
BLも特撮もここ23年でハマった。
まずネタ元の人と土俵から違うからw
でも、子供が成長して子供が見るアニメや漫画を一緒に見るにつれてまた普通に楽しめるようになったよ。
子どものころに見た時に持った感想や感動とはまた違う視点で作品を観ることができて楽しいし、感動もするし。
あれこれ言う前に、自分の漫画を読み直せ。
午前中からイライラし過ぎだろw
休日まで仕事に支配されるだなんて
立派な仕事オタクだな
他人と同じ様な道、敷かれたレールの上を行くから、あたかも進んでいる様に錯覚するだけでしょ。
結婚して子供育てたからって、「ハッピーエンド」に向けて進むとも限らんのにね。
そもそも、ハマれなくなったと言うけど、世の中に五万と存在する漫画を全て読破した訳では無いだろう。
中途半端な事しかしてないから、つまらない人生になってるだけなんじゃないの?
感性やなんやらなんて年取れば変わるなんて当たり前だし
それと比べたら単に自称オタクのコイツの底が浅かっただけだろ
こないだラウンドワンに遊びに行ったら明らかに定年退職後みたいなジジイが音ゲーやってたし
これ自体がオタクにマウント取るための説教漫画だからな
別に描いてるやつ=姉でもなんでもないし
オタクな伴侶見つけて楽しんでるやつもいるから、ホントにそのとおりだわ。
歳を取ったら合わなくなりがちかな・・。
オタク趣味なんて性欲を掻き立てるものばかりだから
ガチオタは知識欲や購買欲、新規開拓欲でとどまるところを知らんけどな
この人そもそもがオタクではなかったという事だよ、オタクっぽいだけのただのファン
いくつもあるとこっちが飽きたらあっちという風になる
置き場所はいくらでもあるので昔の趣味のものが残ってて今は手に入りにくくいい値段になってたりする
感性が変わったならそれに合わせろ
それどっちかっていうとPSのほうでは?グラが綺麗だから比較して他社のより
ゲームが面白いって思い込もうとしてるけど実際はつまんない。
色々考えたりして純粋に楽しめなくなるんすよ
そのジジイは若いときからずっと音ゲーやってたワケ?
ほどよい距離感で楽しめば、人生後半に入っても楽しめ続けられるで
子育てしてても毎日アニメ見てゲームしてる・・・
8年たっても飽きずにやれる異常者もいるしなw
いやだからそれがライトオタクだって言ってんの
オタク趣味って、周りの人間に影響されずに自分の世界に没頭出来るからオタクなんでしょ
なんで他人とのリアルの充実度を比較してんの?
その時点でむしろオタク失格でしょ
1人で家に居る時とか孤独で色々考えて鬱になったりしそう
3回出来れば充分だろww
夫婦生活や子育て飽きたって言うわけにもいかんし
ある意味、この漫画と同じようにオタク趣味に嵌れなくなって
それでも希薄な人間関係をSNSで補充したい厄介野郎が
ネットの煽り屋になるのかも知れんね
んなもん知らんがな
全く知らないジジイだし通りすがりに見ただけ
ただ推測だけど、テレビゲーム自体は昔からやってた人なんじゃない?
わざわざゲーセンに来るぐらいだし
世間から叩かれやすいこどおばを主人公にして「さぁどうぞ叩いて下さい!」って言ってるようにしか見えなかったわ
途中からオタク関係なくなってるし
でも熱狂するだけがそのコンテンツとの付き合い方じゃないだろ
一歩引いた立ち位置で楽しめば良い
昔ほどハマれないから卒業とか、極端な判断をする必要は無い
見たくなったら見る、やりたくなったらやる
それでいいんやで
漫画やゲームに飽きたらアウトドアでもスポーツや旅行でもやれば良い
趣味の一番の目的は本人が「楽しむ事」なのに楽しめない物に囚われてたら本末転倒
ジャンプも昔に比べて大人向け作品多いし
オタクは生涯独身が多いからそいつらから残らず搾り取らないと
あくまでビジネスなんだから
古典文学や和歌を嗜好するようになり、古い邦画に興味が移り、そこからどっぷり素人映画制作にハマり
描写や演技を研究しているうちにアニメや漫画にまで手を広げ、その画期的で新しい表現方法にハマり
俺は今、40過ぎているが胸を張ってオタクをやっているよ
「いい歳して仮面ラダーとかウルトラマンてwww(嘲笑)ゴジラ復活希望キリッ」
ってヤツおるやんか。目くそ鼻くそだよ
年齢や周りは関係なくやるやつはやるし飽きる奴は飽きるだろ
結婚=リアルが充実ってのがそもそも分からん。
趣味を楽しむ=リアルが充実してないってのも分からん。
だから能動的に動いたものは自然と作り手に回る
受け手は一生受け手のまま
評論家ぶって知識を振りかざし、かといって自分が何かをするわけでもなく毎日批判じみた評論ばかり
自分の楽しいを「人任せ」にした結果だから仕方がない
つまり、 吾唯足知 という事が大事なんじゃないかな
とか言ってた40代半ばの人とか孤独で押し潰されてない?w
嗜好が変わっただけやん。子どもの頃に好きだった食べ物が大人になって苦手になるのと同じようなもの。オタク趣味への侮りが前提にあるからこういう考えになる。
嘘松って言われないようにエッセイ風に書いてるのも悪質
ツイ主はこんな漫画でバズって満足なのか?
ちなみに当方50に近い40代ちんアニメ三昧の毎日で深夜放送のアニメが多すぎて見る時間を作るのに苦労してる
これな
その辺の責任考えずに生活変わること羨ましがるだけでいられるって大人になったどころか子供のまま
お前ら前は三十路になったら寂しくなるとか散々言ってたのに
三十路で全然元気だからって四十路に妥協してんじゃねーよw
いやこの作者しっかり既婚子持ちだからw
効き過ぎやろ
ハマれなくなったってタイトルで釣ってる癖に問題そこじゃねえしな
友人と行った映画にはしっかり感動してるし
お前の事を育ててくれたわけだが
お前は子供作って親孝行する気ないんか?
安心してる場合ちゃうぞ
ゲーム行ったり、プラモ行ったり、玩具コレクション行ったりして趣味変えてるから全く刺さらん。
人間そんなもんよ
なんで周りの人のせいにするかね
楽しむだけの人生的余暇と言うのが必要な訳で
それが労働的逼迫さであろうと精神的逼迫さであろうと
余裕が無くなれば面白くなくなるのは、暇つぶしの特性上当然だろうと
まず現実の問題片付けてから趣味にふけろや
暇つぶしの優先順位を間違えるな
アイドル追っかけや声豚ではないロボやバトルや日常系にコメディアニメオタクだが
全く孤独感はない根本的に1人が好きだから逆に他人や知人なり友人と長く居るとしんどい
ゲームやアニメに感動を覚えることが
少なくなって見たりやったりするのが
億劫になった
そこで筋書きのないエンタメ
そうVtuberにハマったのです
最愛の息子って言ってるんだからそれでいいじゃない。
お子さん大切にね。
大人になれば作品も大人の立場で子供や青年を観ることになる
いつまでも若者をライバル視(敗北感も含む)続けるのは生き辛い人生
グッズ系って大抵数年後にはゴミになるから虚しくなったってのもあるけど
でもその分、今まで興味無かったようなジャンルや作品を手広く読むようになったな
30歳でようやく健常者の15歳レベル
おまえはオタクというより求道者みたいだなw
姉の1人が独身で楽しくオタ活してるのが気に入らない!という妬みから生まれた漫画
PCはむしろ世代交代が無いのが飽きやすくなる要因だと思うわ。性能は上がれど大きな変化も無くダラダラと続いてる。
あとPC勢同士のハードスペックマウントでコミュニティはギスギス。あれはマジで最悪。邪魔は入らないかもしれないが盛り上がりもしなくて結局飽きる。
でもお前もサイコパスじゃん
逆に最近はオッサン臭い作品が好きになってる
年齢によって趣味嗜好は変化するってことだな
そもそもお前に友人なんていないけどな
なるほど
10代ぐらいのうちは時間とか経済的制約による苦労から、大なり小なりの能動が伴ってたけど
独立して金を自由に使えるようになると、それすらなくなるんだろうな
自分の興味のない物は見ようとしないんだよな。
だから一つの物を飽きたら無だ!とかなる。
アンテナが低いんだよ。
だから俺は流行り物に「とりあえず飛びついてみる」
ってのは悪い事じゃないと思ってる。
つっても孫を求められたこと一度もないんだよな
他人様に迷惑かけず自立して暮らしてお前自身が幸せなら、それが一番の親孝行だって言われてるからな
明日にでも気が変わって前言撤回されたら、まぁ困るが
特定の漫画に傾倒して依存していただけ
まともなオタクなら特定の作品に共感できなくなっても
共感できるほかの作品を探すだけだ
でも確かに昔よりは情熱が無くなったと思うし、ハマるゲームや漫画の嗜好も変わってきたわ
昔ほどゲームを何時間もやり続けられなくなったしなー
でも近年一番ハマったのはゆるキャン△なんだがこれは俺の精神構造が子供のままという事かw
従兄弟出してくるとはお前もたいがい狭い世界で生きてるんだな
実はって言うかこれ妹目線だけどな
独身姉が羨ましいって話
体力や集中力が衰えるし、脳の神経伝達物質の分泌も減るからな
それを認めず無理して続けるのが一番ストレスだったりする
ソシャゲを惰性で続けてるのも義務感が勝ってストレスかかってたりするんだよな
一流の作品を理解できない奴はこうなる
存在が恥ずかしすぎるわ
自分が歳とっても若い人向けの作品を楽しむ才能がないってだけなのに作品を攻撃する無能さ
コロコロの漫画を幼稚とか言って論評してたら馬鹿丸出しってくらいは理解できそうなもんなのに、そこから先へは進めない低脳
登場人物全員が頭おかしい
それな
だから姉の悪い部分たくさん書いてるんだな
10年前は携帯端末でゲームやってるだけで気味悪がられて、タブレット使ってた俺は変人扱いだったけど
今じゃそこいらへんの中高生が電車の中で普通にスマホゲーの話で盛り上がってて、近所の主婦でもiPadを普通に使ってる
中年でオタクがキメェって言ってる世代もあと10年もすれば自分らも含めて周りが中年オタだらけになって
自己肯定の為に中年オタはアリだって勝手に騒ぎ立てて中年オタでも何ら問題なくなると思われ
嘘松漫画だから…
50にもなろうかという人間がそんな蔑称使うなよ…
そのタイミングこそ作品作りを始めるチャンスよ
作品を楽しむだけの受身体制から脱却する時期や
レッツ創作
妹もかなりめんどくさいけどな
自分の心は子供の物って子供からすれば重すぎやろw
大人はアニメ漫画を自分から切り上げて古典に行けと
もっといいのは若いうちから古典を嗜みつつアニメ漫画にのめり込むことだが
YouTubeやネットサーフィンや見放題サービスでアニメとか見てたらゲームする時間が無くなってた
ゲーミングPCやPS5やPSVRやquest2やXSXやSwitchやSwitch Liteやその他マイナーハードや復刻レトロゲーム機全部買うぐらいにはゲーム好きだけど
ハッピーな夢を見て眠っていたい
そういう人間の一例を出しただけなんだけど
適当にフロリダに住むナンシーさん26歳とか言った方がよかった?
早速まんさんがやってきたな
作者あんたと同じで結婚してるからな、上メセで何言ってんだ?
トシをとって「時間は無限ではない」と気付いたとき、人間は本能的に「時間のムダ」を嫌うようにプログラミングされてるから
子育てオタク、SNSオタク、深くハマる人そういう意味だろ
平和に暮らしてたのにいきなり死ぬ寸前まで痛めつけられ連れ去られる
家族とは離れ離れ、かつての仲間たちと死闘を強制される毎日
そんなことをした悪魔のような主人公の命令には絶対服従?
感情移入できるわけがない
そう思い続けて五十路…
だからこそ、まだ見ぬ作品に今の自分を満足させてくれる作品があるんじゃないかと思い、色々手を出してるわ
漫画にしろアニメにしろゲームにしろ、自分が体験した作品なんてその中の極々一部にすぎ無いんだから、それだけで「もうこの趣味飽きた」なんて判断できるもんじゃない
没頭するもの無くなったからネガティブになったんやな・・・
オタク=非現実ではないんだよ
お前はもうポケモン
嫁はゲームコンソールほぼ全て持ってるゲーマーで、子供寝たあと夜な夜なゲームしてるし、おれも時間があればアニメのチェックは欠かさないし。
妹がしれっと実家帰ってきたり
街中の人はマスクしてないし
親友も結婚するし
現実とかけ離れてない?
自ら変人と思っているのか
世界中のペットと家畜目線に目覚めたらどうなるの?
四十越え独り身だけど毎日楽し過ぎる
今日のアスぺ米枠
生活がオタク一色じゃないから年取っても楽しめてるんだよ君は幸せだぜ
従兄弟しかいないって言えばいいのにわざわざイマジナリーフレンドまで出してきて草
それでお前が満足できるならいいんじゃないか?
オレももう主人公が高校生ってだけでもう敬遠するようになったし
ジブリも昔はラピュタやナウシカが好きだったのが
今はトトロや魔女の宅急便の方が好きになった
間違えた、>>334だ
なんでこうちんさんは女を見つけるやいなや攻撃的に絡んでくるんだ?
それにはまれるなら幸せなんじゃないでしょうか
結婚して子供作っても結局同じようになってるよ
元から人間性が腐ってるんだよ
70過ぎのスタートレックオタクとか、60過ぎのスターウォーズオタクとか
50過ぎのヤマト、ガンダムオタクとか当たり前に居るのでごくごく普通です
つか、脳みそは25歳辺りで一応の完成を見て
以後そういう生命体として更新されていくので辞められる奴の方が異常者です
姉はヲタク活動に妹は子供に依存し過ぎ
確固たる自分自身がない似た者姉妹
一生は逃げられんで
他人にオタ趣味を貶されたり自嘲することも含めて、自分の人生を楽しんでますよーってことなら何も言えることはないが
オタク趣味は高齢になるほどやばくなる
以前にちょっと特殊な玩具屋で働いてたんだが70代とか80代前半の元気な爺さんが地方から出てきた
1m以上の人形とかクソ高い昔の玩具とか買っていくからな
オタ趣味に限らず全てそうだ
ここカス共ばっかりだけどお前の意見にはグゥの音も出ないわ。その通りだわ
金稼いでる大人なんだから投資やら自分で創るやらせないとな
コロナで同人誌描くのモチベ上がらん〜とか愚痴ってた自分が恥ずいわ
40代でそんな漫画ハマるとか、、、w
親友だと思ってたのに彼氏がいる事話してくれなかったーってこいつは女子中学生か?
オタク趣味の比重の違いでしょ
オタ趣味あっても他にもちゃんとしてればそこまで変わらないけど、
逆にそれだけに入れ込んでたら生活変わったりしたり年重ねると急に駄目になる事がある
違うな
年齢なりの一般常識を得て若者向け作品の不備に気づく能力ができたってこと
逆にいつまでも楽しめてる人は…
精神的にも物理的にもスペース空けないと新しい作品入れらんないよ
「好きだったから」に固執するな
あと結婚した方は何で怒ってんだよ
自ら選んだのに「選ばされた」ツラしてんだ
いやだから最初から従兄弟の話しかしてないだけど
何が気に入らないの?
従兄弟「しか」いないって何の話?
そのそれぞれについて何か意味があるように思ったり、優劣をつけたりしちゃうから
自分で自分を苦しめているようになるだけのことわ
汝、アンパンマンを永遠に愛せるか?
結婚できない自分を悲観してるんだろうけど、オタク趣味>婚活で生きてきたんだからハマれる趣味に流れていけばいいやん
成長すればその範囲は広がる
今も好きなモノが残ってどんどんスペースが好きなものだけにアップデートされるの楽しい。
娯楽はあくまで緊急避難場所であって、中心に置いちゃダメなんだよね
漫画、アニメは共感できなくなってきて飽きてくる
これフィクションだぞ
作者は既婚子持ちだ
その映画もよく見れば特撮だから結局はオタク趣味じゃんw
そしてもう一つ、こいつ既婚者だから結婚前の事を書いた漫画だったりする
いままでの生活スケジュールと照らし合わせれば、結婚・子育てしながら今まで通りのオタク趣味なんてできないに決まってるじゃん
思ってる
自虐しながらも自分は別格という一種のプライドだよ
別に若者向け作品でも年取ってみると違う楽しみ方とかもあるから
若者と同じ感性と視点で作品を見る必要はないね
高校時代の現国教師がそれを体現してた
ドラゴンボールで悟空のアイデンティティとかセル戦で一子相伝の思想とか語ってた授業クソおもろかった
ペット問題は現実だから深刻だわ
すべての人がむしろ目覚めるべき
何を勘違いしてるのか知らんけど
文章もまともに読めない馬鹿はいちいち
つっかかってこないで下さい
不備があっても面白い作品は面白いもんよ
昔の作品に差別的表現なんかあったりするけどそこはそれとして面白かったりするだろ
ただの現実逃避オタクして後悔してるだけじゃん。
PCをゲームにしか使えない人ってのは見たことないけど、そういう人にはその人なりになんかの壁が見えるのかも知れないねえ。
あと、コミュニティの選択はソニーやニンテンドーやマイクソではなく貴方の裁量ですから、もっと居心地のいい所を選べばよいのでは。
時間があればナンボでも整備しちゃう
そうなんか、サンクス
結局、結婚できました自慢をしたかっただけなのかな?
大人になってから見ると案外面白いぞ
ただ声優が変わったら…分からんな
大人になるにつれて時間感覚は狂うよね、3年くらいなら割と最近のことだと思うけど
若者からしたら3年前とかはるか昔の話だろ、そりゃ「今」の作品への情熱のかけ方も異なるわ
大人になっても愛せはするよ、ドはまりするわけじゃないけど
子供の頃だってドはまりしてたわけではないし
これ見てもわかるようにオタク趣味だって言ってるのに共感や繋がりがあるからオタク趣味をしてるって趣旨だろ
男でもコミュニケーションツールとして使ってるやつが一定数いるけど女ほどはいない
オタク趣味に限らず一人で楽しめるものじゃないと趣味は続かんよ
一人でキャンプ、一人で登山、一人でツーリング、一人でゲーム、ひとりで釣り
うわ。。。無理って思ったそこのキミ
幸せな家庭でも作らないと悲惨な老後が待ってる
よくできた作品は確かにそうだな
そう思って古いガンダム見てみ、見える物が昔とまるで違ってビックリするぞ
成長したからブライトさんの苦労が分かるシステム
味覚と同じで好みが変わるなんていくらでもあるし承知してるから
お粗末を見てれば分かる
って言うかフェミニストはこれにはキレないの?女の幸せは結婚することではないんだろ?
なんで結婚して子供産んだん? はい論破
他の趣味に移れ
何も楽しめない?
病院へ
それに共感いいねしてるんだから滑稽だよこいつら
結婚したら、子供作ったら、自分の時間なくなるなんてすぐ予想できるでしょ
なのにした。した時点で捨ててる
世の中終わりのないモノはない、むろん子育ても
それは当時のラノベが高尚だったから!
四十過ぎたって銀河英雄伝説や当時の雑誌のいんなああとりっぷなどを読むと当時の社会状況からこういう未来を想像したんだなって理解は出来るから
ラノベはネット黎明期くらいまで2008年くらいまでは良かった
まだ読みかけの本をカバンに入れて持ち歩く人が普通だった時代だよ
昔のドラえもんとか見てみろよ稀に心が動かされる場面がある
それに感銘を受けた現代のゴミがそれまたゴミ技術のゴミ3Dで作ったゴミムービーがドラ泣きって奴なんだけど
結婚子持ちの自慢&それができない中年こどおばを叩きたかっただけかと
少なくとも自分で作る側ならまだ普通にオタクを続けられるんだけどね
ゲームクリエイターとかアニメーションプロデューサーとか
同人漫画でもなんでもいい、自分が生み出す側にさえなれば死ぬまでオタクで居続けられる
ただ消費するだけのいわゆる無産の奴だけだよ、オタク趣味は何も生み出さない無駄な暇つぶしになるのは
キモオタは捨ててるね。「キモオタ」は
キモオタは捨てた方が良いよwキモオタ
同じく全く共感できなかった
本人も妹も自身の問題を周りに押し付けてキレてるだけにしか見えない
そもそも興味が薄れたなら別の趣味を探せばいいだけなのに何故漫画アニメにこだわるのか。何をやっても楽しめないならそれは鬱だから病院行けと言いたい
特にアニメやゲームとか受け身だけの趣味はどっかで飽きる。
食べるために仕事をして家族を作る。
生物の本能のほうがはるかに強い。
俺は逆に元々一人で登山やってて後に同じく登山好きの友人らとグループ組んでやるようになったんだが
当然自分のペースで進めなくて満足に楽しめなかったり そもそも予定を合わせるのが面倒だったりと
ビックリするくらいダルくて
結局誘うのも誘いに乗るのも止めて一人登山に戻ったわ
本当に「趣味」なら他人の人生なんかどうでもいいし一人の方が楽しめるんじゃないかな
遅ければ遅いほど手遅れ。
最近は色々のアニメのライブシーンを見るのにハマっている
でも、資格の勉強をしないとな
病気になってから結婚は諦めたぞ
無責任に子供なんて作れないよ
趣味一択だ
まあ早い話それだな
人寂しくて温もりがほしいんだよ
認めたくなくてごちゃごちゃ言ってるだけ
合コン行ってワンナイトラブでもすれば解決する
36なんて周りの同期が子供の保育園や小学校の話してるような時期に、
アニメやゲームの話しかしない独身がいたら周囲は内心笑ってるから。
だからそういう話をしてるんだ
こいつらは群れることが目的でハマってる題材は酒の肴でしかない
結婚しても趣味は続けられるだろ
一体どんだけ束縛する相手と結婚したんだよ
結婚してもお互い一人の時間がないと話すネタもなくなる
ストレスを感じずただひたすらにひきもれるのは一握りの才能持ち
子供と遊んだり子供を育成するのが最大の娯楽になるから、
他の趣味が急激に優先度下がるんだわ
流行するゲームが変わる感じ
気づくのが遅いか考えすぎか、プロでもないのに競うようなことしてたらダメだわ
育児、家族運営っていう大ボリュームでやり込み要素無限大、アクティブユーザーも世界最大のゲームが始まるから、
今までやってたゲームなんてどうでもよくなる。
今まで周囲に流されて趣味を見つけてきたからなんだよ
ミーハーに多い傾向
周囲がやってるからハマる、とかそんな感じだとダメ
初めから流されず芯を持ってる趣味なら延々と続けられる
それを才能のせいとか片腹痛い
経験して分かることもあるんじゃない。
ちょっと痛々しいかも。
俺はそっちだわ。
続けないといけない状況の方が異常なのよ
自分と違う人生選んだ人のこと長々と回りくどく叩いて何がしたいんだ?
自分も既婚子持ちだけどこの作者みたいな人間にならないように気をつけよう
0か100かやないねん
そんなわけねーだろ、神かよ
自分が世界の中心だと思ってるんだろうなぁ
子供いるような人がこんなサイトに来るんだ…
そこまでオタであることに誇りや執着持ってる奴ってそんなにいないでしょ、キモイし
もしその半分の時間を他の人に取られたらまたゲームに戻ってこれる?
片方しか楽しめないって嫌じゃない?
学生時代に狂ったように笑った「すごいよマサルさん」
今コンビニで読み返しても、ピクリとも笑えねーわ。
全然違うんですがそれは…
なんか勝手にドヤ顔で人を分析してて草不可避
戦争ゲーと括って理解しない…例えば?戦争ゲーじゃないゲームって何?
それ以外だとヲタ趣味続けてるとパラダイムシフト的な衝撃を受ける瞬間は必ず訪れる、それを経験してるかしてないかの差かなあ
視野が狭いか活動的なつもりでも実は保守的な選択してたって所じゃない
40代だけどヲタ趣味たのしいれす^q^
単に脳が著しく老化してしまって、
興味が持てなくなっただけだよ
深く考えすぎ
なにそれ、書いた意味が余計に意味わからんな
そのキモオタの定義、揺れ揺れだよ
もっと芯、軸を持たないと。
生温い職場で生温い仕事してんじゃない?
普段の行動、考えが丸解りな、浅いコメント
どこが続きでどこが終わりか解らん。
全部完成したら一気に公開してくれ。結局最後がどこだか解らん。
そうでもない
グローバル展開してる、とある大手企業の本部長さん
何人か知っているが、いづれも60近いのにソシャゲとガチャ課金、漫画の話ばっかだよ
話合わせてくれてるだけだけど、
偉い人、立場ある人ほど見識広いからね
自分擁護漫画でした
ゲームオタだが、ゲームが受け身ってのは反論したい
ただゲームやってる人は受け身なのは確実だが、
ゲーム自体は主体性が必須
ゲームオタならTA、縛りプレイをやって当たり前で
どんなプレイをするか?というのは創造性や想像力も必要で
全然受け身じゃない
そこからしておかしくね?
手遅れの意味が解らん
だいぶ古い人間だねw
人の趣味だからどうでもいいけど、
ちょっとフラフラしすぎじゃね
いわゆるニワカそのまんま
君は本当に好きな物は何なの?
というよりも、行動の選択肢じゃないかな
たたかうしかないキャラよりも、たかかう・魔法・特技といろいろあった方が
強いよねってことで。
アンパンマンは高校生も見るが。
だから?漫画なんだから誰かの実体験と捉えるほうが頭沸いてる
肩や腰が痛くなってくるし、アクションゲームは下手くそになってきた。
それでも興味無くすとか無いなぁ。
そろそろ高齢者向けのゲームが出てもいいと思うの。
または新しい操作性のFPS
アシスト機能が当たり前になったけど、まだ弱いと思うの
そう?40近いけど笑えるよ
コロナ、在宅で検索してみ
ゲームオタだからってTAやら縛りプレイをしないといけない訳じゃないだろ
その芯自体を才能と言うんだよ
イチローもそう
宮崎駿もそう
ピカソもそう
妹も実家帰って姉がこれだと教育に悪いだろ
写真の延長でしょ
日本の近代~現代にしか存在しないマンガアニメと違って小説はあらゆる時代あらゆる国のものが読める
当然テーマもジャンルも技法も無限大の真の底無し沼だぞ
飽きたと言うのはそれを味わってからにせい
幼稚園児と同レベルの感性だったらコワイわ
年食えば今の10代20代の感性なんて妖怪よ?
無責任で幼稚で後先考えない低能馬鹿でしかない
老化というか成長というかは人それぞれ
昔好きだったものを今も好きでいる必要なんてない。
一つでも楽しんでる作品があるならそれでいいじゃん。
逆に考察とか考えること自体が面倒になって単調なもの好むようになったわ
例えばゲームとかもストーリー重視→ストーリーほぼないアクション→ゲーム自体やらないや難解桂の内容の本避けたり
頭や思考遣うのに体力がいるんだけどその体力がない
君みたいな感性が居るから障害者雇用が進まないんだ
発達障害乙
もともとオタクじゃなかっただけでは?
とき既に遅し…
腐ってるw
いけないわけではないが、やって当たり前だと思う
ただ浪費するだけ、時間を掛けただけでオタクと言うのか?
言わないだろ
そんなの会社にしがみつきまくった窓際族50代が会社の代表だってのと同じ類だぞ
妹の気持ち聞いてどう思ったんや
ってツイートが盛り上がってたけど
根本的にココノ問題と同じやねw
少女漫画の定番 「みんな勉強してないって言ってたのに 受験結果は 私だけ・・ 裏切られた!」 とかと同じ構造で 女子あるある・・
どうプレイするかはその人次第でTAやら縛りやる奴も入れば時間をかけてじっくり楽しむやり込みもある
TAも良し、要素コンプも良し、次々に新作出るんだからストーリーを楽しむだけも良しな訳よ
お前のオタク定義は知らんけどやって当たり前ではない
ただハマりそうになると、子供から「はしゃぐなBBA」と言われる。
うちはどちらも外見からは、ヲタクに見られることはない。
子供の静止がなければ痛い痛いBBAになってたんだろうな。
時間と体力ってやっぱ大事だわ
あとアニメ見すぎてテンプレ展開が辛くなってきた
サブカルの定義を勉強して出直して来い。
同じ手品を何回も見たら飽きる様に、どんなエンタメでも同じ。映画を見まくった人間はだいたい展開が読めるになるし、同じ表現も飽きる。子供出来ると変わる奴が多いのは「理不尽な苦労に完全に見合う結果」を子育てを通して体感し、意味のある苦労をするから脚本をパーツ分けしてこねくり回してるだけの手品に共感しなくなる。
絵の軽さとか展開のシンプルさじゃなく言いようの無い感情が去来する様な状況にしか大人は感動出来ない。
お前もう一度wikiを隅から隅まで見直してから反論する様にw
大衆向けってのはマーケットのステレオタイプに刺さるように作ってるんだから
自分に刺さるように楽しみたいならステレオタイプに生きないと
アニメや漫画やゲームだけに拘る必要あるんか?
俺もゲームやるからあんまり否定はしたくないけど、作者の用意したものを受け取ってるだけのもは底が浅くて飽きるのが早いと思う。
ゲーム好きなら制作したり音楽演奏したり創作側は一生ものじゃないかと。
リアルより2次元に傾倒してるオタクの違い
年相応の社会性が備わってない印象だわ、この人
美少女かショタじゃないと感情移入できないから普通にハマり続けてるわ
心行くままに過ごすとそうなるぞ
にわかでいいんだよ
これが好きだという思い込みしないぞ
自分の周囲に子供がいないならそういう楽しみ方はできないんだよ
経験がないんだから
ダクソ系しかほぼやらん。ノベルゲームばっかりやってたが文字読むのがめんどくさくなってる
体を動かしたり、創作系の難易度の高い趣味は刺激が強くて飽きにくいと思う。
自分で好きなものを見つけて自分で何か創作する。そう言うものこそ趣味と言えるものだ。
青年〜女性(レディース?)誌の自分が若かった頃に大活躍してた人の漫画のキャラなら
今でも萌えると知った今日この頃
古い考えしか理解できないとか、コレが老化の見本か、、、
ゲームはもう少し複雑だけど、アニメ漫画は顧客を舐めたマーケティングをいい加減やめないとコンテンツ産業自体が日本から消える羽目になる。
他人に興味を持たないって事
面白さは理解できるけどハマれなくなるよね
描くのが好きなのであって読むことにはさほど興味がないので
仕事として成り立っている限りは問題なしって感じかなぁ
確かに興味ないな
でもこじらせてるのかというと若い頃はそうでもなかったかなぁとか思ったり
効いちゃったの??w
お前もこれから同じような糞みたいな人生送ると思うよ
しっ
趣味は受動する趣味、制作する趣味、外に出かける趣味の三つ持っとけって言うよね
どんなに好きでも1つに集中するのは限界がある
古い考えも理解出来ずに自分勝手な理解だけで物事を判断する奴を大馬鹿野郎って言うんだよ。覚えとけw
アニメや漫画は第三者の視点から楽しんでる。
おれもゲームが好きで昔はどんなジャンルでも楽しめたけど
今は楽しめるジャンルが減ってきてるよ
スポーツゲーム シミュレーション 音ゲーなどが無理になった
RPGとかアクションもシナリオの良いもの意外無理だわ
何するのも面倒くさい
消費側から創作側に転身する場合だってある
オタク趣味の楽しみ方なんていくらでもあるでしょ
様々なものに手を出しておいたほうがいい
ただ消費するだけだと知識が飽和状態になった時点で限界がくる
大人だの子供だも子持ちだのと関係なく
今までのハマり方が異常なんだよ。
異常から普通になっただけ。
異世界おじさん
アラフォー賢者
転スラ
ナイツ&マジックも20~30みたいな感じだし。
まあ、自分が面白ければって事なんだろう。
フォーチュンクエストも途中で読まなくなったし。
昔カメハメ波とかガトツとか螺旋ガンとかゴムゴムとかプルスウルトラとか言ってたのに、全集中とかくだらないと思った貴方にはわかるはず。
なるほどガンプラを改造し始めたのはそのせいか。
36で実家パラサイトで仕事しかしてないってやばいだろ
働きざかりなんだから仕事と家事の合間のオタ活にしとけばいい具合に楽しめるぞ
要は歳食って暇過ぎという環境が良くない
ある程度忙しい中の趣味なら内容がガキ臭くても別視点で楽しめるようになるから
行動もしてないのに乗っかろうとしてる自分は棚上げか
姉の考えが自分勝手すぎて反吐が出る
ステージが変わらないからそうなるんだろうけど
どう見ても卒業できてないから安心しろ
486←これは特大ブーメランですね、それとも自己紹介かな?
スマホの軽いゲームやってたほうが楽
あぁ自分がこうなるとは
作る側が思ってるほどそんな後ろ向きな人間ばっかりじゃなかったって事よね。普通の大人ならなろうの主人公は全員ボコボコにしたくなる筈
ちょうどその辺の漫画が共感できる歳だろうから
今のゲームはうんぬん今のアニメはうんぬん、マジで邪魔くさいです^^
どうあっても、新しい感動はどんどん無くなっていく
ゲームでストーリーとか気にするやつは特にそうだろうね
非オタ分野でも色んな事を楽しんでるようなタイプの方がオタ趣味もはまれる
それ、なろう系を否定してる米欄の老害にも全く同じこと言えるなw
親の育て方の問題
興味がなくなるのはオタクではなかったってこと
数ある趣味のなかの一つがアニメや漫画、ゲームなだけだったってことよ
それでもゲームだけは大丈夫なまま今まで来てる
まあおっさん主人公のゲームやること増えてはいる
人は与えてもらう側からいずれ人に与えられる側になる事で認めてもらえるようになる
自分が情熱を注いでるものがいつまで経っても与えてもらう側で結局は自分が与える側に立とうとは思わなかったって事
実際にその世界の中に入れば違うものも見える
好きだけではやっていけない
それでもその好きを昇華させた人間だけが職業としてその後も情熱を注いでる
その趣味で現実を感じちゃうなら他の趣味探せばいいだけ
ストーリーとかジャンルとかで
「あぁ・・・この後はこういう展開ね」とか「あ、これ後はこの繰り返しかな」
みたいなのが頭によぎって予想通りの展開になると急に萎えてやる気失せるやつ。
でも自分にゲーム好きなんだって言い聞かせながら未だにゲームは続けてるっていう。
流行らせたかったのか?単に感想が見たかったのか?
この漫画、作者=主人公じゃないぞ?
それでも世間体が人の幸せの物差しにされる現実はまだまだ根強い
この件なら実家暮らしの時点でパラサイトのレッテルを貼られてもいる
仮にニートなんぞやってようものなら言わずもがな
趣味の多くには自分の理想が篭りがちだけど、やはりそれが知らずのうちに現実からの逃避になってしまっている事は少なくない
なろう豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近はマイナーな漫画に移行してる
この人が特殊なだけじゃないの。
探せばハマれる作品があるはず
共感できなくなっていくのは自然の流れだよ」
これめっちゃ響くwww
まさしく典型的な老害吹いたw
いや、老害にすらなれてないこどおじかw
なんだかんだゲームは生活の一部やな
実際には単に共感力が歳食って低下してるだけなんだけどな
それ少年漫画の話じゃん
青年マンガ見ればいいじゃん
汚い大人よりも子供に共感というのは
オタクはやっぱピュアじゃないとできないわな
いい意味でも悪い意味でも純粋なんだよね
本人が意識して描いたか知らんが、この漫画の趣旨は「隣の芝生は青い」ということだと思うんだが?
こういう煽り※も含めて、閲覧・※の数稼ぐのは構わんが、転載するならちゃんと読め。
ジャンルの幅も狭いからなあ…(特にアニメはきっしょいので溢れてる)
キャバやホストやアイドルに貢ぐのと同じように、二次元の異性にハマってるだけ
そらいつか目が覚めるよ
創作物に興味がある人なら、ゲーム映画音楽その他に幅広くオタクになる
まだ30代程度だからそこまで枯れてないだけかもしれんが
noteに行くと腐るほどあるよ
そりゃジャンルの幅が狭いんじゃなくて、お前の視界と世界が狭いだけ
25ぐらいになると周り誰も居なくなるから
オタク界特にアニメや漫画が好きな人は周りがいなくなるのも遅いから婚期逃したり絶望するのが遅い
終いには優しい旦那いますアピール
マウンティング婆婆になっただけじゃん
変わったんじゃなくて老いた
想像を動かすエネルギーがなくなった
筋力と同じで維持しようとしなければどんどん衰える
今こそ中二ノート復活させろ
年々進化してる割には全盛期と比べて売り上げ数は激減しているけどなw
作中の姉が行き着く先の姿がコイツか
そこは別に持っておけるのに大人になるのに邪魔だからと捨ててしまっただけだよ
後で欲しくなってももう戻らない
マジでそれな
うだうだ言ってるけど単なる老いなんだよ
この漫画の作者はオタ趣味ばっかやってるから刺激無くなって老いてるだけ
普通に生きてたら色んな刺激があるからそこまで速く老いたりしないってだけの話
ち~んは脳みそまでセーシたっぷりだからな
理性なんて存在しない生き物だよ
今の自分に重ね合わせて共感することは無くなっても
過去の自分を思い出して共感することはできるよ
それを懐かしいと思うか、青臭いと思うかで楽しめるかも違ってくる気がする
そりゃ娯楽の選択の幅が広がったからな、1つのものが爆発的に売れるのはブームでもないと無理
スマホでもゲームはできるようになったし
少年ジャンプに何としてもしがみつく中年はどうかと思うぞ
終いには新しい作品を否定したり
いつか卒業の時期は来る
それは極自然な事だ
それは言っちゃダメww
w
進化すると売れるは別物だろ
育児中にこんな漫画描くくらいだし幸せじゃないんだろうね
脳死で観てるだけでアウトプットする場面がないならそれは単なる暇つぶしだよ
by40代
知りたければ裸になって外に出てみろ
世界が変わるぞ!
一生オタク活動しよう。
おっさんおばはんがメインの作品なんかいくらでもあるし別に必ずしも主人公に感情移入せんでもええやん
映画やゲームにも幅広げればいいしオタク関係なく周りのリア充見て拗ねてるだけや
進化したのはグラだけで内容は劣化しまくりw
要約
現実見ないフリしてオタク趣味を逃避先にしてたら妹やオタ友から現実突きつけられて逃げられなくなった
自分の状態を自覚して逃避じゃなくて趣味にしてる人は大丈夫だよ
劣化したのはお前の感性じゃね?w
明確な趣味があるからこそ、経済や家族の見通しはしっかり立てるでしょ
それをしなかったってことは、結局大して好きな趣味でもなく、ただ夫ができた友人に嫉妬してるだけでしかない。一番現実の世間体に執着してるのはこの主人公
進化は洋ゲーの話やな
和ゲーは潰れた企業の方が顕著
ガキに合わせて今の流行に乗ろうとするからキツいんだ
今は親も息子も落ち着いて好きなこと少しずつ出来てる
作者、友達の結婚が云々文句言ってるのは独りよがりだと思うわ
仲の良い友人は1人だけじゃないんだから
最後おかしな方向に進化してるんですが何があった
文盲だなぁ
男にはそれがないとでも????
二次元キャラになってアニメやマンガの世界に入りたい系のオタクは昔からおるけどさ
これはちょっと違わないか
スイッチやPS5じゃなくてメガドラとかPCエンジンミニとか買う中年オタクの話だろ
これ実話じゃないからね
実際そうじゃね?
自分好みじゃなかったくらいで商業路線に走ったって叩くとか子供っぽ過ぎる
まずは現状の自分の気分を把握して、そこからのやりたい事や楽しみ方を、型に囚われずに模索するべきだと思う
当たられた妹と友達、依存されてる子供にはいい迷惑
しばらく離れてみればまたマンガ読みたくなるんじゃね
悪い方にばかり考えがいってる気がする
「今は子供が推しになりました!」とかクソリプついてたしなかなか闇が深いな
依存先が変わっただけなんだよなぁ
気色悪い
お前の言うゲームって何処から何処までだ?
コンシューマーは勿論pcスマホ果てはアナログゲームからアミューズメント施設の収益まですべて含めて激減か?
仮に激減していたとしてそれが進化の否定になるか?
ヘラヘラ笑いながら何を言いたいのか何一つとしてわからんな
楽しみ続ける事は難しい。古参ファンが感じる違和感は作者も感じる。ファンの年齢層も変わる。ピュアな子を大事にしてたりすると古参には軽すぎる。理屈で生きろ。何も変えられなくても変わっていくモノを尊ぶ心は永遠だ。
もう少し具体的に何か語ってみたらどうだ?
趣味なんだから自分で決めろ
あーハイハイ、アレと同じパターンねって感じになってくる。
飽きないからオタなのだ
そっちのほうが濃いオタ趣味だと思うんだが
昔から似たような話あるのに自分は違うと勘違いした奴が多すぎ
メンタル雑魚は黙ってそのまま死んでいけ
足手まといだ
ゲハの煽り合いもとっくにやめちゃったし
それは消費する側でなく創作する側に移行するタイミングだよ
やっぱバイクとか釣りの趣味ってヤツ碌な奴いないわw
騒音と魚虐めか
平気でこういう事書けるからバイクとか自分勝手な奴しか乗らねー
FF7Rとかw
例えば壁ドン「賃貸で上下左右の部屋が五月蠅い時に壁を殴る」って意味から
「男が強引にキスを迫る」ようなニュアンスに変化してる、きっとこの作者は時代に置いて行かれてるだけ。
何を言いたいか?分からんのはお前だけだwゲーム業界はもう終わりだと言いたいんだよw
結局好きじゃなくて依存してるだけ
妹は昔は漫画にすがり、今は自分の子供にすがってる
結局はどちらも依存しないと生きていけない姉妹なんだよな
しょーもな
人間の三大欲求に即した趣味なら死ぬまで消えない
しかも自分の考えこそ正しいものだみたいに思い込んで描いてる
楽しいのが好きな人間はどうせ他の楽しみを求めて別の趣味見付けるから悩むだけ無駄
もう歳なんだよなぁジジィ
自分の棺桶でも作ってろ
一生振り返らない❗友達が結婚❓️疎遠になって終了❗
そうやって生きてきたけど好きなことしてるから後悔なんてしないなw
気づけた人はお疲れさまでした卒業ですね
誰に何を言われようと自分の好きな事、やりたい事は自分で決める
それが出来ないファッション達は早く現実に帰れ
お前らの幸せはこっちにはない
隣の芝生は…
まあ、今のアニメは本当にターゲット層が狭い。
ひと昔ふた昔のアニメやゲームには主人公たちの世代からみて上や下が出てきて人間ドラマに現実味や共感に深みがあった。
それが、うざいめんどくさいと排除してお子さまランチなコンテンツへ、しまいにゃそれでも文句出るからとうとうエナジードリンクなコンテンツに進化し、最早メントスコーラと化してる
そして他人に頼るな、ということだ
二刀流乱れ打ち
ほんとは普通に結婚したかったのに逃げてただけなんだろうね。
「昔の方がよかった」ってのは大体評判良いのしか記憶に残ってないからだと思う、昔も割と駄作があった
ただ今はインターネットでがっつり情報共有されてネタに残りやすいとかそういう面はあると思うけど
あとネット小説の青田買いが酷い、作者というより編集や出版社の質が落ちてる気がする
見方を変えろよ
共感を誘おうとするな
ここまで30歳くらいまでになってるのが普通
それ過ぎてやってる奴は留年してるだけでエリート以外段々脱落していく
少なくともうちの周りはそう。
そりゃオタク活動活発な人にリアルで彼氏と付き合ってる話なんて突然切り出さないよ。相手が興味なさそうな話題ふらないでしょ
卒業して上のステップに進む。
受け身なものは続かないよ?仕事でも趣味でもね
漫画なんて隙間時間に一番見やすい趣味なのに
時間だ体力だの何言ってんだかw
お前が暇人なだけ
普通の人ほど脱落wしてねえよwwアホ
子供が大事ならそれもそれで良いじゃん。子供大きくなったらまた始めたりすれば良いし。
面白い作品いっぱいあるで
それにガチのオタクならどんなに仕事忙しくても睡眠時間削ってでも漫画アニメ見るもんや
オタクじゃなくてただの一般人やったんやろ
間接的にいい大人で漫画アニメ見てるワイが子供や言われてるようで不快な漫画やな
西郷どん、いだてん、麒麟。全部見てるのに、心は死んでる。
ふつうのサラリーマンの年収程度じゃ趣味に飽きる以前に金が足りない
遊びにつかえる金が億を超えるとステージが変わる
本当はほしいけど金がないからと我慢しなくていい
自分専用のシアタールームと書庫と展示室が手に入る
受け身で脱落していくやつは投資が足りてないから
貧相な環境で狭い範囲のコンテンツをぐるぐる回してるだけだから飽きが来る
誰でもかけそうな汚い絵をよく人に見せれたもんだな。
幾ら強くなっても闇には勝てんさかい
ゲームみたいに自分で操作する自由度があるものや小説みたいに文字だけで描写は自分で想像できるものは未だにハマってる。
更に注意 作者は姉がいる既婚者で育児中
つまり作中の「妹」の立場の人が描いている漫画です
そしてそれに気づいた人が増えてきたので育児中だと書いたツイートやbioを消した
子育てで忙しい〜辛い〜漫画も卒業って馬鹿みたいなんだかこんなに忙しいもの?
こども
家のことも相手のことも何も考えずに自己中心的すぎる
とか言われて辛い。
大人になれ
かっけぇよあんたww
映画のアンパンマンはちゃんと見ると意外と見れるぞ
ガキいなきゃもう見ることなかっただろうけど
大人になると時間も集中力も無くなるし嫌でも自然にそうなるけどね
興味が薄れたなら固執する必要もないし別の趣味を見つけるのもいい
別に結婚は正解でもゴールでもないよ 自然に委せて軽やかにね
美味しいデザートがあっても、子供が食べたがっていたら譲って、子供の笑顔が自分の幸せになる、それが大人になるって事だと私は思う。
オタクに理解がある女の方が男から需要あるから、日頃から異性に優しくして彼氏作って幸せになれば良い。
仕事とか育児で時間に追われていると特にゲームは時間の無駄だと思う。
世間話用や、仕事のストレス発散程度なら良いけれど、基本的にゲームって金銭的時間的なデメリットが大きすぎる。
子供や孫と一緒に楽しんでいるのならともかく、独身おじさんが鬼滅の酷評しているのを見ると引くよな。子供用のマンガなのにね。
漫画のステージは明らかに上がってるよ。誰にでも受け入れられるようなものだけじゃなくニッチな需要のものまで嗜んでこその道-TAO-というものだ
女ってほんと共感性の化け物だなあっ、て。キャラと同じ気持ちになれないと無理とかめんどくさい。
自分が年取って同じ気持ちになれなければ、青いなあ可愛いなあとニヤニヤ見守る方向にシフトできなくてどうする。
仮にも生涯オタク、オタ老人ホームに入るとまで言った人間にしてはオタクでいるための覚悟も努力も足りん
第一周りが結婚してる。子育てしてる、なんてそんないちいち周りに左右されるメンタルでよくオタクなんてやってこれたな。周りと一緒がいいならそもそもオタクなんかすんなよ
それに気付かず最近のアニメはー最近のジャンプ終わってるわーってのが多いからさー
四半世紀以上執着してきて自分なりに改造や全塗装までして充実してたつもりだったが時間の無さや気力体力を理由にだんだん手が進まない状況が当たり前になってしまった
今はパチ組みにすら意欲が湧かない
いつの間にか老いてしまったんだ
なんでいつかは飽きるという事を想像すらしなかったのだろう
後悔とまでは言わないけど喪失感が地味にキツい
作者既婚子持ち
子供や彼氏がいないと大人でも幸せにもなれないのか…ザ・昭和生まれの発言だな
ただの妬みにしか聞こえないけどなぁ
あとはまとめサイトとYouTubeぐらいでとにかく寝るのが一番楽になる…
そんなあなた! 生活に刺激が欲しければ FX をやれ!
若かりし頃のパッションが蘇りますよ!
そんなんだからお前は誰の大事な人にもなれない
俺の理解がおかしいの?
しかも子供と一緒にコンテンツを楽しむ事ができるからまた姉をぐぬぬさせるだろうな
大人になっても楽しいよ。
今は進撃の巨人がいいね。
ゆるキャン△の主人公はおっさんの擬人化したやつだから、大丈夫。お前が読者ターゲット。
職
安
に
行
け
暇つぶしなんだから読みたきゃ読めばいいし、読みたくなければ読まなければいい
それだけろ
本当に好きならマンガなりアニメなりゲームなり一回くらい自分で作ってみようとか思わんのかね?
作品を発表する場は今や家に居ながらでもいくらでもあるし、自己マンで済ますならそれもよし。
コイツは好きなフリしてただけのただの怠け者。
飽きたらやめたらいいし、楽しかったらやればいい。
趣味に対して長年凄まじい熱量のままなのが羨ましかったり少し怖かったり…
じゃあ自分はどうだろうか?
雑談における「趣味はなんですか?休みの日は何をしてますか?」
恐怖の質問である
オタクを馬鹿にする反面、自分にはおおよそ趣味と呼べる熱中出来るモノが何もないのだから
エッセイでもない創作漫画のキャラにお説教してる中年は痛い
結婚すればオタ友とは人生が離れていくし、そうでなくても歳を重ねれば何に対しても
熱しにくく冷めやすくなる
趣味も友人も次々に開拓し続けていかないと、どんどん減っていく
おばさんもハマってるらしいし
独身で趣味に没頭するのも、結婚で新しい幸せ見つけるのも、自分で選んだ道なんだから他人のせいにするもんじゃない
経験の蓄積もあるんじゃないか?
目が肥えるから、楽しめなくなる。
絵だからまだ見れる女だけど、現実だったら36歳の女がこんな事してたらドン引きだろ
夫に対する愚痴マンガ描いてたし幸せじゃないから姉に八つ当たりする漫画描いてるんやろ
そもそも本当に姉がいるのかどうか知らんが