アニメ「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」特集 理不尽な孫の手(原作者)×長月達平対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
記事によると
・投稿サイト・小説家になろう発の小説『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』の原作者・理不尽な孫の手さんと、『Re:ゼロから始める異世界生活』の原作者である長月達平さんが対談
以下、二人の対談から気になった部分をピックアップ
・長月「作品の特性上、無限にループができるとダレていくというか、どこかで手抜きループが出てくる。読者が緊張を維持できるよう、キャラクターに苦しい死に方をさせたり、楽々と抜けられないようにしたりしている」
・孫の手「そこは『無職転生』との共通点かもしれない」
・長月「『無職転生』や『リゼロ』がウケた理由は、主人公が楽をしないからなのかもしれない。だから『ストレスフリーなほうがウケる』みたいな話があるんですけど、あんまり実感として感じたことがない」
・孫の手「むしろストレスフリーだと、どこかで頭打ちになっちゃう印象すらある」
・長月「ストレスフリーだと、面白さの数値が100まではいけても、その先にはいけない気がしていて。俺らの書き方は、がんばり次第では150ぐらいまでいけると思ってる。苦難を与えて、そこをいかに乗り越えるかというドラマを描きたい」
この記事への反応
・なろうはストレスフリーがウケるって言われてるけど、ランキング上位とか見てると、主人公割と苦労してる作品多い。ほのぼの系ならストレスフリーで全然いいんだけど……
・この2作まじ面白いよね~!
・昔から見れるなろうと見れないなろうがあったけど記事読んでやっと理由わかってすっきりした。
・ストレスフリー=つまらない
とは限らないだろ
異世界転生物無双系でも面白い作品はある
・両作品の原作ファンとして、
読んでてニヤニヤが止まらんでしたよ……
・激しく同意
他にも、今連載中の信者ゼロの女神サマも主人公がひたすら修行するし面白いで!
・なろう小説はとにかくストレスフリーな展開じゃないと売れない~みたいな話見る度にReゼロって特殊だよなあと思う
ストレスフリーの作品は緊張感なくて飽きやすいんだよなぁ
適度にハラハラドキドキさせる作品の方が面白い
適度にハラハラドキドキさせる作品の方が面白い

全て絵の中の出来事だし
ジャンプ漫画の主人公が努力しようが練習しようが痛い目に会おうが
所詮は紙の上の出来事だし
読者は何の苦労もしていねえよ
他のハーレム漫画読んでいる奴と大差ない
後は苦労する羽目になる作品が多いしな
ストレスフリー系だとどうしても話が単調になりやすいんだろうな
スバルがつらい目に合うの見てて、もうウンザリしてきた 気が滅入るから見なくなった
のんのんびよりとかゆるキャン見てる方が楽しいよな
こいつ人の話聞いてる?
それとも理解できる知能がないの?
「努力や苦労は悪いこと」の常識が徹底されている
だから「筋肉増強剤」や、「突然変異」で苦労をせずに強くなるのがアメリカマンガ
バットマンみたいに特殊な能力が何もなくても、努力しているところは一切見せてない
シコれるかどうかでしか判断しない猿みたいなオタが増えてるからな
つまらなさすぎて辛いわ
なお、お隣の国は
韓国人「神風は日本軍のやってることの肯定」
とか言ってますww
二話以降はもう蛇足だろ
出落ちすぎて辛い
呪術廻戦前からさすがの猿飛で神風やっているってw
クルシュに力を借りるときに人にものを頼む態度じゃねえだろって思ったわ
死に戻らなきゃ態度も改められない主人公はクソ
特に努力しないでレムがあっさりヒロイン落ちしたという意味では合ってる
なろう小説なんて狭い領域だけで需要があるってだけで
ギャンブルなんてストレス9で快感1なのに皆ハマってるじゃん
そういう感情の落差ってのが必要なんだと思うけど
リゼロこそ好き放題何十回でもやり直せるなろう界のご都合アニメだろ
二期が垂れるのはおまえのせいだぞ
ゲームは面白いと言っていたなあ
ドラゴンボールだと30年くらい前からスーパーゴースト「カミカゼ」アタックとか叫んでるのにね
なろうなんか普段なら読まないような層にも広く受けるには主人ツエー一辺倒じゃそりゃ無理や
なんでなんやろ
なかったことにするのはゆるさん
努力でやってますみたいな勘違い系だったからだぞ
なんで国を動かすレベルの登場人物達が対立陣営もあり暗殺もありえる状況で
どこの馬の骨ともしれん主人公にどいつもこいつもホイホイ会うんだ。その時点で町内会か?!ってなったわ
理不尽な再起不能に陥り数千年の植物状態に陥る
やっと出来た親友は全裸に殺される
勝手に救世主扱いされて頭おかしいロボに無理心中されかける
明らかに原作者がゲイのサディスト先生とイメージと現実の待遇にギャップ有りすぎないか?
サブも含めて魅力的なキャラがいたからウケただけ
それ以上はそこの逆に辛い
スライムの二期とか話題にならんのはそのせい
弱い主人公が辛い思いして努力するってのはどんなジャンルの作品でも多くある事だから
ウケた理由として挙げるにはちょっと弱い
予算の違いなのかもしれないけど
セーブポイントのギミック扱いなだけで、人気あるのは他のキャラばかりという
「女にもてる」という性的な要素が入ってるからだ
そういうのを嫌うやつがいるだけの話
性的な要素が入ってたら何でも嫌うピュアなやつがいる
ナローボディが悪いとか純文学とか以前の話
まあシグルリはまるで幼稚園児が考えたようなゴミオブゴミだったけどな。ガチで太郎以下の黒歴史
アベマで全部見たけど二期がつまらないからじゃね?、個人的には道がねーのに諦めるながピーク
ま、型月系と違って男性キャラが一人も人気が出なかったのがあの人の限界さ
一期がグダグダで思ったように進まずやり残したことをやってるせいでまったく緊張感が無い
普通にこの作品はなろうで叩かれる要素しかない
なろうのタブー10カ条中10個破ってる
すでに読者を確保できている作者はよくても、無名の作者にはランキング乗るまでマジで集まらないからな
ただ、完全なストレスフリーだとある程度登録者集めたあとは、よほど出来が良くないとある一定から登録者が伸びなくなる
でも洋画とかってほとんど性的描写あるよね?
一昔前も最後キスで大団円とかだったし
オタクの願望って訳じゃないとおもうんだよね
無職転生が初めて真面目に作られたアニメだと思うわ
主人公努力系はたくさんあるけど男主人公ハーレムモノじゃないとか、ノベライズコミカライズの時の絵がちょっと微妙だったとかアニメの出来が微妙だったとかかなりの要因あるわ
所詮なろう
作品外で解説だの自画自賛されると冷めるタイプなんで
なおこれもハーレム作品
このまえの悪役令嬢のもそう
転生前のキモオタのビジュアルが無理で見てないんたが
急に美少年に生まれ変わって優しくて綺麗な姉ちゃん達にチヤホヤされる物語だと思ってた
迷宮ハーレムもなろう版は淡々と迷宮攻略していくだけの話だったのを
漫画でヱロ入れたから注目されただけでな
要はヱロ入れないと売れない
気持ち悪い主人公がなんの苦労もしてないからイライラして読むのやめたわ
苦労しかしてねぇ
好きか嫌いかそれだけ
ドラマと称してグダグダネチネチするのは嫌いで
ポンポン展開していく作品だって爽快で好きとも言える
結局それぞれの捉えようでしかない
あと、無職の方はエ.口要素以外は何の話題にもなっていない。毎回エ.口シーンを入れているから視聴者が居るだけ。まだエ.口無し回が無いから比較できないけど、それ抜きじゃ成り立たないだろうな
苦労系流行ってる時期はもう終わったよ
よくまとめで馬鹿にされるパーティ追放系は苦労系めちゃくちゃ多かったけど今は貴族院や聖女って生まれ持った血統主義みたいな感じになってる
糞アニメ
転スラのわr
主人公がチート能力で無双する系がつまらないのは間違いない
親父死ぬし、母親は植物人間、妹は行方不明
2期って1期より展開遅い印象だな
ずっと同じエピソードで足踏みしてる感じ
主人公強い弱い関係ナイヨ
キャラの見た目と世界観とストーリーの深さダヨ
苦労してEDになる
悪役令嬢のコミカライズはラノベのイラストレーター本人が描いているけど?
アニメの質が高いだけでごまかしてる。
転生の前じゃない、後が品質と道徳に欠けてる。
正体バレるまで隠してたんだから日本利用するだろ
だからって日本が好きなわけじゃないぞ
利用されてるのに好かれてると思うバカが後を絶たないからバカにされるんだよ
主人公の苦労を身内が肩代わりしてんのか
終わってるな
清水家大変だな
話が進むと事情があって全力見せれないになって結局ストレスになるしな
出前いるかしら?
無職は主人公がカスで親父もクズで無理だった
苦労して尚且つ魅力ある主人公じゃないとオタク以外には受けなさそう
その後解散するのか?
と思われりゃ何でもいいとは思うんだけどな
「そりゃ、こうなるのが当たり前だ」というふうに思ってもらえるように流していったら
都合のいい終わり方にしても悪い点は一切つかなかった
恵方巻き喰え
キモオタなんて始めからそんなのしかいないじゃん
だからオタク文化が廃れたのに
1番嫌い!
それな
リセットそのものがチートだと気付かないバカ作者w
シナリオ楽しむやつは1本終わってからスピンオフとかで仕切り直してくれたほうがいい
米フロリダ州のとある家庭で、住み込みで働いていたベビーシッターの女が、雇い主の子どもを性的虐待した罪で禁固20年を言い渡された。地元紙「Tampa Bay Times」が報じている。マリッサ・モウリー(28)がナディーン・キャンベルさん宅で住み込みのシッターとして働くようになったのは20歳のとき。キャンベル家はモウリーを娘のように温かく迎えたという。当時9歳前後だったキャンベル家の男の子が11歳になるころ、モウリーは本性を現す。性的虐待が始まったのだ。やがてモウリーは妊娠。雇い主はボーイフレンドとの間にできた子どもだと思い、彼女をいたわっていたという。2014年10月にモウリーは男児を出産。その後も性的虐待は男の子が14歳になるまで続いた。現在、被害を受けた男の子は17歳。5歳になる息子を育てながら高校に通っている。そう、モウリーが産んだのは被害を受けた男の子の子どもだったのだ。彼が生物学上の父親であることはDNA鑑定の結果からも明かだ。2017年に、キャンベルさんは息子に被害を打ち明けられ、警察に相談。キャンベル家を辞め、ウェイトレスとして働いていたモウリーは未成年者への性的暴行容疑で逮捕、起訴された。「父親であることで、この子がティーンエイジャーのうちにできることは限られてしまいます。放課後は息子の面倒を見なければならないし、デートだってできません。17歳で5歳の子がいる男とデートをしてくれる相手がいるとも思えませんけど。でも、この子は今まで会った中でも、最も素晴らしい父親の一人です」とキャンベルさんは語っている。
こち亀の理不尽風嫌い
セリフの能書きが多すぎなんだよ、このアニメは
まあ絵は相変わらず白くていまいちだけど
楽しいことだけが娯楽じゃないよ
だからアニメは廃れたんだろ
リゼロもスバル、オットー、ガーフィール、ユリウス、ヴィルヘルムとか男キャラで人気あるのなんかいくらでもいるわ
あれの二期やって欲しい
全然廃れてないだろう
あれ完全にそっちのけで魔女がどーたらとか延々延々やってんの意味不明
その魔女ストーリーもよくわからん対話とかに時間食いすぎてて進まないし
マジ?
石油王でもバックに付いてんのかよw
でもハーレムじゃん
女キャラの絵が全てだろ
物語じゃなくてキャラの見た目だけが受けてるって気付かないおめでたい作者だからバカみたいな物語が生まれるんだよ
みたいなトコある
これらラノベの最終兵器と謳い文句されて
最終兵器いくつあるんだよと思ったw
なんか引きこもり主人公が村に出るシーンを苦労とは言うまいな?
マジでいらんわ萎えるだけ
最初からファンタジーの住人で純ファンタジーなら見るけど日本とか出ると萎える
タイトルで損しとるやろアレ
まず生まれ変わり、即ち転生なんてねえから。それは某国の某有名宗教教祖が作りだした都合の良い救済概念だからな
実家を出て一人で自立できなかったようなやつが異世界になったら何で急に活躍できるのかわからん
ライトノベルという狭い業界では流行っていても
面白くて人気になったマンガ、アニメ、映画で山場が無い作品って1割以下だと思うんだけど
苦労というかバッド行きは理不尽よな
アメコミもずっと同じこと繰り返してるしなろうと同じだよ
キャラが受けただけというのもなろうと同じ
人は「自分で考えて出した答え」が一番満足するんだよ
考えさせるってのは、インセプションの最後の最後みたいな、ああいうのではなくて
分かり切ってることでも、敢えて言わないこと
あい○えお さあこれに当てはまる文字は何でしょう みたいなことでも考えさせたほうが満足
2期(前半)は話進まないわ見えてこないわで見てるこっちがストレスマックスだったなぁ
なんかエンドレスエイト思い出しちゃったよ
ライターが変わったとか、困ったら今までの話を完全に無かったことにすんだぜ
御都合どころの騒ぎじゃない、反則だろあれ
面白いと思うか?
嫉妬の魔女に推されたからってふわふわな理由
無職はかなり魔法は使えるが全属性でもないし最強でもないし
人神ってのに騙されていろいろやらされることになる
一応苦労してると言えるのかな、あれも。
ストレスフリーのなろう系しか自分は見ない
結局見せ方しだいでしかない。
Vtuberがなにかキャラや設定作ってやればそれでも面白いだろう。
というか男さんは我が子獅子千尋の谷が基本理念だから相容れないどっちもどっち
その3つより聖女様の万能魔力・金貨8万枚・影の支配者の方が遥かに面白い、他にも面白い作品あるし弾は無くならないよ
オーバーロードは一貫して最初から狂ってるのはアインズだからな
一巻の最初の時点からネトゲだけしか楽しみもない。それももう終わってしまった思い出のネトゲだけの男を描いてる
力が強いとかじゃなく世界の仕組みに干渉できるモノ本のチート能力だから
いや、狂ってるじゃなくて苦労してるかどうかの話なんだが
苦労や苦悩はしてるけどなアメコミヒーローも。
有名作品4〜5調べるだけで分かる事知らないのかよ。
読解力ゼロで草
女王が帰ってきて三勇教と王と第一王女の3つを潰したから2期3期は見やすいだろう
無敵がつまらないんだから当たり前のことなんだよなぁ
アニメ化で10万越えてそれから半減したのリゼロくらいしかねえからな
このすばも減っても9万台だったし
そこでえちキャラですよ
キモオタなんてチョロいで
この主人公みたいな全く魅力もなく発言がうざいだけのキャラがストレスになるってことはあるだろうが
本当何もわかってないなこいつ、さすがシグルリ作るだけのことはある
鳩山由紀夫みたいなもん
鳩山由紀夫が「世の中金ばかりじゃないよ」とか言っても
家が金持ちで親に甘やかされてるおまえが何言ってんだ、ってなるようなもの
学級会だな
町内会はもっとシビア
気持ち悪いからだろ。
今のクオリティのままだったらいいけど
デスマは原作や漫画はいいけどアニメはアレかなって思う
スキルの試行錯誤がうけてた面あったんやけど、アニメはそこらへんとっぱらってる
苦労ってほど苦労はしないしご都合色あるけど、それでも最低限条件そろえるとかやってたりしてて、アニメはそこすら全カットだったし
まあアニメ後に売上さがらなかったのがせめてもの救い
というかめっちゃ売れてる原作であれはなあ…
見た目だけな
キャラは物語の中で作られる
その物語が否定されてるんだから見た目以外の理由は無い
だけとさか
コメント欄変り身早くない?
それとも俺の勘違い?
俺は苦労する主人公好き
売れてからの女人化すれば売れるだろみたいな安直さは他と大差ないけどな
リゼロは面白くないけどな!
アホか
ロズワールに受け入れられてる時点でその庇護下に入ってるのに、雑な扱いできるかよ
受け入れたのだってロズワールは死に戻りのこと知ってたら受け入れてるのであって
どんだけ頭悪いねんお前
あれって周りのキャラが微妙な強さなんだよな。そこにサイタマがやってきていきなりホームランかっ飛ばしていくからそれがウケてるんだよな。
どれだけ入念に仕掛けたか分かってないの草
仕掛けが丸見えなのに自然発生的に売れたと思ってる単純なのがBTS やタピオカにハマるw
それほむらちゃんやリカちゃんに言ってみろ
だから狭い世界だなって事だよ。この現実世界で生きてたらそんなしょぼい対立組織の話とか見てられんわ
村ですか?
別になろうでご都合主義で、いきなりハーレムになっても許せるんだがな。世界そのものに説得力ないのは読めんわ
哀れだから教えてあげよう神は信じればいるんだよ信じないやつにはいないんだよ
そうでなきゃあんな物書けないw
毎回お腹刺されて激痛の中1日目からスタートを繰り返す
これ以上の苦労はそうそうない
最強系でも例えばオーバーロードとか強さ以外の部分で苦労や努力してるから面白いんだと思う
だから見た目だけじゃんて話なんだけど
レムのお当番までアニメ見続けてようとしてたがお当番がないことを最近知って萎えた
あにこびんで信者が絶賛していたが反論が幼稚過ぎて笑ったわ
少年漫画に余りにもありがちだからジャンプとか読まなくなったんだよね 弱い主人公の苦労物語に焦点当てるのは結構だがそのせいかその他に魅力を感じない事が多くなったから。
例えば進撃は俺はアニメ勢だけど、家族失ったエレンの苦労とか努力とかは全然関心はなくて(エレンは嫌いじゃないしむしろキャラは良い)、完全に全体のストーリー重視で見て面白い話の展開や戦闘続きだったから大好きになった、マーレ編の話も本当に面白い
リゼロもスバルを取り巻く苦労や努力やそれを乗り越えるとかには全然興味なくて、単純にリスポーンが面白かったり解決方法が気になったりとかで見てる
結果的に苦労が努力がというのがメインの話だとしてもそういった過程の中でそれ以外の要素で楽しめるストーリーだったら好きになるかな
デスマ主人公「ま、オタクっぽい人より筋肉質な人の方が信用できるんですけどね」
俺「はぁ?オタクディスってるの?」
本当に苦労してるのはこのすばだけやわ
鬼滅は女性ウケする要素が多かったんじゃないの
友情努力勝利はガキの頃に義務教育で学んだろ?
主人公が苦戦してから盛り返した方が面白いに決まってる
あれもキャラ受けだろ
演者がイメージにハマったから受けた
続編は全く売れなかっただろ
作品が受けたわけじゃないからだよ
底辺同士必死に相手を見下して、少しでも自分が上だと虚勢張ってるだけにしか見えない
オープンワールドで本編より寄り道楽しむタイプか
鬼滅と同じだなw
なんで売れたかなんて誰にもわからんリゼロ糞つまんねーし
小説の方は分からんが漫画の方は普通に受けてると思う
あんたがこの二人より稼ぎ上とは思えないがな...
つまらないのも意見だからいいと思う
単にストーリーの山谷が深い方が与える刺激も大きいってだけやろ
無職読んで人生変わった
子供の読む作品でハラハラドキドキするとか
心が子供から成長していない証拠だよなwww
キッズ天国、日本だなwww
国の息が掛かった中韓企業に買収されるんだろ
王都だったかに行ってから主人公がクソ過ぎて読むの止めたな
見てないのにつまらないとわかるとはこやつ・・・
お前のコメが一番キッズだけどな
俺はおもしろかったけどな
稼ぎは上だけど大量の低底から巻き上げた金・・・
毎回挑発してくる人だ
他人を見下すのは楽しいのか
はい、正論
もはや誰も叩けない
ご都合主義でも構わないんだよ
分かった上で貫き通せば痛快娯楽になる可能性がある
変に理由付けたり小細工しようとするから滞って濁る
昨今のアニメは言い訳がましい説明的な台詞が多すぎる
萎える
それな
主人公のクソさが周りのキャラで緩和されてたからまだ良かった
主人公が自己満の為にヒロイン利用してたって暴露してからクソつまんなくなって即切ったわ
そんなもん大半の職業が当てはまる
著名人だけ相手にしてる5つ星レストランのオーナーじゃなきゃ非人かよ
俺はどんな本、アニメ、漫画、ドラマ、映画作品でもキャラにイライラする事はねぇな
読んだり見ていて笑ったり驚いたり泣いたり可愛いカッコイイっていう感情は想起するけど不思議とイライラする事はねーんだよな
確かにリゼロのスバルは痛いとかウザいとか他人に思われそうな発言多いと思うけど、自分がイライラする事はないな、所詮は脚本があって作られた発言、性格なんだよなっていう。一歩引いて見てるのかもね。
じゃあストーリーも誰かが作った脚本上の出来事だから味気なく感じるのか?って言われたら違うんだけどさ。キャラが言ったセリフにビシビシくる事もあるんだけど。「不快」って感情は沸かない不思議な感性ですお。
ファンタビはそもそもストーリー違うやろがい
ベルセルクみたいに主人公に超がつくほどの絶望と苦労を与え続けるか、吸血鬼ハンターDみたいに、最強で女や金、戦闘にもそんなに不自由しないけど突き返すクールさクラウドスタイルを徹するキャラ設定は大抵面白い。
殴られるたびにギャバルビー!と謎の単語叫びまくる
本人はそれを笑えると本気で思っているところが稚拙すぎて現実にいたら不愉快に感じそう
個人的にはクソ設定だと思うけど、アニメ版をつい見続けてしまったのは、各話の引きがめちゃくちゃ上手かったから
創作物に整合性求めすぎ
高校生くらいの十代にありがちだけど
現実と比べて論理的な方が上等な作品だと思ってるんじゃね
抽象画より写実画の方が芸術性高いみたいな
どうでもいい会話じゃなくて展開の上手さで魅せてほしい
それぶっちゃけ韓国ドラマと同じなんだけど
韓国がそれらをパクってるだけだろ
面白さには溜めが必要
溜めを毎回短いテンポで作ると物語がぶつ切りになって薄っぺらくなる
だから変更は無理
逆に言えば女の子が可愛かろうが話がクソなら受けない
つまり受けたリゼロはクソじゃないって自分で言ってるんじゃね?
放送年月韓国のほうが昔なんだよな
基本的にそこから盛り上がるから人気なんだけど
単にお前の感性が独特か逆張りマンなだけだな
リアルでそんなこと何度もやられたら不快どころか異常者だと思うわ
面白い作品は自分なら心が折れたりする状況に抗おうとする必死さ根性いわば金では身につかないキャラに対する「憧れ」を描いているから、大なり小なり現実で苦労してる読者自身が重ね合わせの心を打つことができる。
ネットでもすま●ことか言ってるやついるだろ
ああいう下ネタを何気なく使っちゃう感じと同じ
本人的には笑えるつもりなんだよな
韓国嫌いな奴はそもそもレッテル張ってみないだろうけど、日本の奥様方には大人気だろ
一話で十分だわ
くそを嫌々でも最後まで観ろというのか
一話っていうのは内容も作画も一番力入れる回なの
それがつまらないなら観るに値しない
不出来なものに付き合ってくれるほど世の中そんなに暖かくも甘くもない
不幸に不幸を重ねるの元祖は昔の日本のトレンディードラマがルーツであってそれをマネたのが韓国ドラマで
なろうはマネしたわけではないけど意図せず同じ傾向に人気出てる
これは生ゴミだけどなw
↑飽きた
それ以外で主人公を魅せてくれよ
そう言うのは昨今叩かれやすく、かなり出来が良くないとヒットしないのは確か
かと言ってストレスが適度にあればヒットするのかと言えばそうでもなく
叩かれにくくはなるものの、話題にならず空気で終わる事が多い
意外とリアルでも言いそうやん 男も女も
リゼロvs回復
ご都合展開と都合の良い女にブヒってるキッズしか見て無いやん ノリが寒いし
そんなテンプレキャラクターなんか昔のアメコミとか日本の漫画とかでもよくいるぞ??
何で韓国人ってすぐ起源を主張したがるの?
無職は小説だけでランキング1位ずっと取ってたしマジ凄いけど
一人でド滑りしゃべくり漫才やってるみたいでキツい
女キャラに人気出なかったら終わってただろうこれ
いや清原じゃねえよw 主人公クスリ漬けだけども
台詞回しが寒い上に痛いのがきついよな
他のなろうチート主人公見てもまたチートかよくらいの感覚にしかならんのにな
ストレスフリーで気軽に読むかの読者層の違いに過ぎないだろ。
俺はなろうにはストレスは求めてないからストレスフリーを気軽に読む。ストレスを感じたい時は文学系を読む。なろうのストレス系は浅くて薄っぺらくてストレスにならない。中学生ならあの程度でも読みごたえを感じるのだろうが浅すぎて逆にストレスになるなw
人気作に個人の感想ぶつけて世の中を語るとかギャグなのかな?
萌えと死に戻り
はやく終わってほしい
ただそのセリフがスバルにそぐわないと感じるから不快になってるんだろ
要はお前らクラスが言ってるのと同じ。共感性羞恥や
話が思いつかないのか書きたい事を最初に全部やっちゃって飽きたのか知らんけどつまらないのが多いわ
何度も似たようなの見てるのはストレスフリー系もストレス山盛り系も、あるいはそれ以外も同じ
結局自分はどんなのが好かの話でしかない気がする
レムいないならいいやってなってる
ストレスフリーじゃなきゃ売れないってわけじゃない。
苦労して生き抜くみたいな話も多いよ。
苦労の方向にいんふれすると、
作者も書くのがしんどくなってくるのが問題かな。
無職転生はweb版読んだけど、そこまで面白いとは思わない
コミックが人気あるからアニメにも金を掛けてるんだと思う
現実逃避してる人たちからは不評なんだろう
ナディアの島編よりつまらない
たまたまリゼロと無職転生は受け入れられただけ
他の人がやってもこうはならんでしょ
金つぎ込むアニメとは別
ああ、俗にいうリゼロ信者ってやつな。確かに拗らせまくっとったからなあ。アイツらとオバロ信者はヤバかったで。全く関係ないパズドラ板なんかで突然発狂して大喧嘩始めてたからな
あとリゼロ信者にとって天敵のSAO信者なんか見つけた日にはもう、お前ら何時間喧嘩しとるんや…っていうぐらい徹底的にやり合ってたからな。もう5年ぐらい前の話になるかな
リゼロはレムいなきゃ人気ならなかったぞ
レベルアップだの能力付加だの、そういう所以外の地のエンタメ性が異常に低い。
痛い苦しいもお手軽すぎるんだよ
ストレスフリーの筈がそれを遥かに通り越して無味無臭内容皆無で見終わったあとに残るのは空虚だけっていう
全ては時の運だよ
時代の風にちょうどはまった
無職転生なんていまごろアニメ化されたけど新規読者増えてないと思う
もう時代の風が変わったから
「このすば」はポンコツヒロイン達の介護で苦労しとるやろ。そもそもコメディやし。
「転スラ」とか「八男」みたいな強敵にも超絶パワーであっさり勝利、みんなにモテモテみたいなやつやろ。
お前が興味を失ってるだけだろ
それ以外が欲しいなら自分で考えたら?
それが出来ないから文句ばっか言ってるんだろうけど
適当な作り込みの世界観でもなんとかなる設定とかな
ストレスフリー(俺強ぇ系)は、オリジナル要素も少ないし、何より心理描写と緻密さが薄いからつまらない作品が多い。
俺強ぇ系でも、オバロみたいにストーリー展開や描写の書き方が上手けりゃ売れる作品は売れるよ。
転スラに限っては、漫画版の作者のお陰だと思ってるけど
ウザい作品
オバロは作家としての実力はあるけど途中から作者のオナ二ー始まってからゴミやんけ
それお前がそういうのしか知らないだけじゃん
ジャンプにはワンピースみたいなのしかないと言ってるのと同じだ
アニメもスタッフに恵まれてるし
でも結局主人公の能力は無視なんだよなぁ。努力もクソもない。
リゼロもスバルがすごいんじゃなくて魔女がすごいんだもんなぁ。
あ、ならお前がーとか言わないほうがいいぞ。シャムゲームと同じになるから
ヒロイン達がめちゃくちゃ簡単にポンポン惚れてく時点で苦しさを感じれない
まさにお前のことじゃーん!w
主人公がキモくて既に切ったんですけど?
ストレスフリーにもキチ害アンチ大量に湧いてるでしょ?
お前みたいな
でかい力持ってるわりにやってる事小さいし話も予想を超えてこないのばっか
ストレスフリー作品が先にあってそのアンチテーゼなのになんで上から目線なんだよw
大体、なろう外ではキャラの成長の方がマニュアル豊富だろ
こどおじや一般より経験値少ないのが飛びつきそうな内容ではある
これ自分が主張したい作品上げただけだろ?
書いてる内容も、ストレスフリーより王道が売れたってだけだし
最初だけ虐げられてあとはチートでウハウハって流れで、主人公が苦労してるとはいい難いし
リゼロは最初からずっと作者のオナヌー作品だな
無職はEDになってもロリババァの下着を崇める主人公にドン引きして切った
そもそも同列に語るような作品じゃない
主人公が楽をしないなろうが登場しなかったってだけなんだよな
だから楽をしない無職転生が登場した途端に、またリゼロ並に人気でてる
よくある「作品の序盤と中盤ではノリや雰囲気がまるで違う」ってやつあるじゃん
いわゆる序盤は迷走してたけど、ようやく方向性が固まってきて別物の作品になるっていうの
無職転生も典型的なそれで、序盤を乗り切れるかどうかなんだよな
正直スケベなシーンをカットしなかったのは悪手だと思ってる
無職はアニメ見た限りだと全く苦労してないが(前世は除く)これから苦労するってことか?
でもそれを言うならリゼロって何回「俺が不甲斐無いばかりにごめんよ皆、次で絶対決めるから(キリ」やれば気が済むの?
ぶっちゃけ程度問題であってリゼロもとっくに飽きたわ
ストーリーとしてこれ要る?て要素が多すぎる、ラスボスとの決着も次世代に丸投げだし
たぶん続編とかのために色々出し惜しみしてるんじゃねーかな
ただコミカライズの作家はかなり上手い人やね
ネタバレにならない程度に言うなら、どんどんリゼロやシュタゲみたいに精神的にボロボロな主人公になっていく感じ
リゼロって、キャラが全員子どもが妄想して作ったような芯や背景のないイメージの産物に感じる。
ループものって毎回展開が同じでだれて途中で興味薄れて離れちゃうのにこれだけは続けてみられる。
ハルヒ(一部の話)やひぐらしでもダメだった俺が継続視聴できるのはなかなかですよぉ
程よいストレスがいいね
逆に盾の勇者はムカつく王族倒して名誉を回復したら、その後の話には全く興味なくなっちゃったんだよなあ。
クローズアップしたキャラ以外は舞台装置にしかならない描き方しか出来ない下手くそばっか
まあドロドロな展開が待ってるよ。多分アニメはそこまでやらないと思うけど。神様気取りの詐欺師に騙されて人生ズタボロ
むしろ平和なのは最初だけだな
同じくw
ループさせ過ぎでダレた
マジかーあのキモい主人公が受けてたのかw
あとがきだったかインタビューだかで作者が主人公をいたぶるのが目的の作品みたいなこと言っててドン引きして見るの止めたわ
読者はただレムが好きなだけそう
リゼロって結局タイムリープなんか?
2期の前期でパラレルとかそんな描写あったが…
無職転生は無駄にエ○ロ要素多すぎて辟易するからもう見ないかも
盾は白虎兄妹出るまでおもんないぞ
私が読めないタイプのはチート能力を傘にいい気になってやりたい放題やったり力で人を無理矢理従わせたり陥れたりの陰キャイキリ復讐もの
蜘蛛もかなり苦労してるんだがコミカルに描かれてて苦労してるように感じさせないのが上手い
ただ言ってることは正しい。
俺ツエーしてるだけの話なんて気持ちいいのは最初だけ、後はつまらん。
壁に当たって、悔しい思いして乗り越えていく時のカタルシスが大事だろ。
ヒット作は大体そういう構造だ。
1期を経ても自分の無力さすら分からず2期で喚いてたから無理
このすばの作者は働かないために書いてて、リゼロの作者は食うために書いてる
結局ご都合主義なんだよなぁ 頻繁に出てくる「呪い」とか特に
パンジャンドラムとかそういう意味じゃねえの?w
一期のレムラム編で成長したと思ったら次のやつでいきなりダメ男になったから何これってなったんだろうに
面白いかどうかだけ
利ゼロは糞ツマラン(今の)
むしょ天性もアニメはイマイチまあ原作知らんけど
流石なろう系。
売れっ子でも話しの内容が低レベル。
せいぜい中高生向きじゃないのかあれは
リゼロや無職転生あヘボい会社が受注されてたら・・・ねぇ。
あと、声優さんの頑張り。
身内滅ぼされてもサクッと復活させちゃうし、ストレスフリーサクサク無双バトルって感じ
いや、それは2割
7,8割は宣伝広告
アニメで女キャラが可愛く描かれたのが成功の9割
それだとドラゴンボールもそうなるな
無双するにしてもワンパンマンみたいに面白いのもある。
だが、彼らはなかなか表舞台に出ないから面白いんだろうな。
バックボーンや設定もしっかりしてる印象だわ。
つまらない無双系はそういうの全く考えられてないんだよな。
つまらない作品ならまずアニメのために会社作ってまで制作されないよ
ていうかいたはずの奴がいない時点で戻りじゃなくない?選択肢そのものが無い別の世界線?
人の為みたいなふりして結局は自分が納得のいく世界にたどり着くまで駄々捏ねて死を繰り返しているように見えるんだけど
御坂がいまだにルーズソックス履いてるようなもんやろ
比古清十郎が主人公のるろ剣みたいなもんやな、つまらない無双
リゼロはエミリアたん、無職はロキシーたんが可愛いからウケてるんだよ!
フリーザ編まではサクッと復活どころか復活させるために新しい敵に出会って犠牲が増えたりもしてたんだけど、フリーザ編の事後処理からサクサクになってしまったな
物語の出来事総てにリスクがないわけだから発言も選択も重みがない
負けるのは嫌だはわかるけどストレスフリーは何か違うと思うわ
ドラえもんやドラゴンボールは荒唐無稽でも舞台設定がちゃんとしてるよ
その差だろう
つっても藤子不二雄さん亡くなって以降のドラえもん、今のドラゴンボールはめちゃくちゃでリゼロくらいふわっふわっだけど
リゼロみたいなやつの需要が増える
無双するとしても納得できる理由や過程があればいいけどほんとご都合主義なやつが多い
絶対負けないのがわかってるから展開もワンパだしな
しょーがないもんな
あと、料理とかラブコメ入れて誤魔化してるようなとかパターンとか
リゼロは明らかにレムでしょ
バカじゃないのお前
8割レムだわ
それでも死ぬのは怖いとか次もリープ出来る確証はないとかやってればまだ救われたものの嬉々として自殺しだすからな
そもそもコミュ障が急に自分の気持や主張を言えるのか? その辺がナンセンス。
かわいいか?むしろ絵はキモい。
ストーリーだけだろ良いところは。
作者はレム嫌ってそう
もうずっと出番ないぞ
だらけてた理由にもよるんじゃね
チート能力てで人生ヌルゲーになったなら、そういう奴らも色々変わるだろ
コミュ障はわからんけど
コミュ障だったのがYoutuberやVtuberになって配信してる現実があるからその辺は何とも思わんけどな
レムラム編までは良いのは分かるがそれ以降のストーリーのどこがいいんだ?
主人公のかませ犬と太鼓持ちだけで作られる話はどうやっても浅くしかならない
わいは原作勢やったが、エミリアとスバルがずっとウジウジしてるだけやからここでリタイアしたわ……
レムが消されてからのエイプリルフールネタのレムエンドまでは最高やったのに
やっと帰ってきたのがこないだというねw
最初の日常終わるまでは盛り上がるところ殆ど無いからねぇ
看板作品がそうならそういう認識になるわな。
アニメ化だってほぼそんなんばっかだし。
なろうじゃないけど、シティーハンターとかるろうに剣心みたいな感じか
普段は頼りなかったりお調子者な奴が、ここぞというときに
人生経験浅いやつほどこういうこと言うんだよな
ストーリーについて話してるやつ殆ど見たことないんだけど
君死ぬのストレスじゃないの?
自分はチート系好きじゃないが陰キャに
突然別世界かつ能力与えたら急に饒舌にはなりそうだな
勉強や努力しだすのは確かに納得行かないな
でもいちいち作品のそういう部分ツッコむ方がナンセンスじゃね
乗ってる奴が最悪だしなw
荒らしだろ?
違ったら日常会話が不可能な知能になるぞ、
こんなんだからなろう好きはwとか言われんだよ
転スラとか何が面白いのかわからんかったが、とある解説で「ファンはゲーム実況プレイ見てる感覚なのではないか」
って意見があって、なんとなく納得したようなしないような
バタフライエフェクトみたいな散々洋画邦画で擦り倒された「死に戻り」に萌え萌えなキャラを抱き合わせたら
知識のない萌え豚が一本釣りできただけ
何がリゼロって特殊だよなぁだよ
逆に凄いことだ
そんなカタルシスを求めてるやつが多くないってだけのことだろ
絶対に生き返れると分かってるならストレスになんかならんだろ
自分が求めていないものを他人が求めているという事はよくある
なおひぐらしは自分を殺した相手を記憶する仕様に改悪された模様
何言ってんだこいつ
リゼロはちと辛い展開だが
リゼロも転スラも両方好きだが、人が面白いと思う要素なんて一つなわけないんだから、苦難解決のカタルシスがないやつは面白くない、みたいな頭で決め付けてしまうようになると作品を素直に楽しめなくなるだけだよ
面白さに理屈なんてない
と思っといたほうが人生楽しめるよ
実際にはあるだろうけど全てを完全に解明出来たらAIが最高の作品を作る時代になるだろうけどまだそこまでいってない
ほんとシグルドリーヴァ書いててそんなこと言えるよなと思う
リゼロなんてのは死ねばどうにかなるんだからとっとと死ねよ以外おもわんでしょ
そういう描写もあるよ
世界線の移動が起こってることを認識してるキャラがいて主人公は戻ってもその世界線の人達は不幸なままってことを主人公が知らされる
その辺の葛藤も描かれてるよ
これ岡田麻里作品にも多いから嫌いなんだよな。脇役が脳死し過ぎてる
キモい
そのチート能力ってのがぬるいって話だろ
主人公はめっちゃ嫌われている
じゃあどこが人気あるの?と聞かれたらレムがかわいい
つまり挿絵最高の作品
こいつ創作物読む資格ないだろ
高二病丸出し
俺は好きじゃないんだけどな
90年代以降のシナリオの分岐から始まって
「ああだったら」「こうだったら」って
要するに、これっていう一本やり切れる話がかけない奴の
言い訳手法なんだよ
本当に面白い話ってのは、終わりは「これしかない一つ」だよ
無職の場合は正直後半に行くにつれてカタルシスが全くない単なるストレス小説になり最後までその状態だったので二度と読みたくない
リゼロは基本同じ展開だったので途中で飽きた
でもいわゆる日常系のほのぼのなろう小説は時々読み返す
だってストレスなく読めるから
難点はほとんどがエタってることだけどまあ気にしない
なろうにムキになってるやつは馬鹿
なろうに夢中なやつはチショウ
主人公死にまくってるし仲間に振り回されてるやん。
スバルは不快とは感じ無いわ。失敗を次に生かしてるし、心が折れても立ち直ってるし自分にはできないから尊敬できるわ。他のは不快ってのは同意。
ねぇ何で直接レスしないの?ねぇ何で???
折角成長したと思ったら次の章になったとたんまたポンコツになってるからな。
努力する過程作りたいんだろうけど毎回底辺まで落ちるなよ。一歩進んで二歩下がってんじゃないよ。
そうなん?レムを戻すとかから始まったからソレ無いならも切るわサンキュ
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は有りません
誰か助けて下さいお願いします
何からやれば良いのか?
嘘だぞ、最新話では目覚めたレムと必死に逃避行している所だぞ
無職転生は絵師ガチャは微妙って言われ続けているよ
でも主人公だけやたらヨイショされるのはキツく感じる。
個人的に、主人公だけやたら活躍するんじゃなくて味方キャラ達が満遍なく強いんなら苦戦描写ゼロでもまぁ良いかなって思う。
やり直せるから切腹できるか?
死には凄まじい壁があるのに
努力して窮地に強くなるのはわかるけどいきなり賢くなったらそのほうがチグハグ
だまれかス
やり直せるならどんな思いも捧げるってやつがスバル以外いないとでも?
やり直せる次点で反則なんだよ普通は終わり、続かないんだよ
楽してんだよなぁこいつ次があるんだもん
死んで終わるキャラに比べたら何を喚こうと楽してるよ
ノーストレス、敵も味方もお口あんぐりを延々繰り返す転スラ型は全く受け付けない。
毎回死にかけながら奇跡的に勝つのを繰り返す され竜型も読んでてしんどい
あの調子が後半まで続くのキツすぎるけど実際どうなんだろ
1億年ボタン連打出来るタイプかな
映画ではめっちゃトレーニングしてたけどなバットマン
漫画と映画では違うんやな