http://amehama.co.jp/
記事によると
諸般の事情により創業111年の歴史を持つ製菓製造販売事業を
令和3年4月末日付けで廃業することになりました
【終売情報】
— 日本一のだがし売場/シカダ駄菓子岡山店 (@dagashi_okayama) February 3, 2021
アメハマ製菓
コーラキャンディ
サイダーキャンディ
巨峰キャンディ
北海道牛乳キャンディ
コーヒー牛乳キャンディ
4月末で廃業されるそうです😢
(製造は2月下旬まで)
アメハマの10円あたり付きキャンディ、、甘い思い出をありがとう‼︎ pic.twitter.com/6NYLmKnMHt
【終売情報】
アメハマ製菓
コーラキャンディ
サイダーキャンディ
巨峰キャンディ
北海道牛乳キャンディ
コーヒー牛乳キャンディ
4月末で廃業されるそうです😢
(製造は2月下旬まで)
この記事への反応
・マジ…?
・え、こないだも買って食べたのに!必需品なんですけど
・寂しい
・またひとつ…
・子供の頃駄菓子屋さんでよく買ったなぁ。。。
なんかちょっと寂しいね。゚(゚´ω`゚)゚。
駄菓子屋今もよく行くから寂しい
またしてもコロナ禍で廃業か……
またしてもコロナ禍で廃業か……

よく見るけど
お疲れチャンドンゴン。
存在すら知らないはず
よく買ってたわ
それにこういう食い物はコロナ関係ないだろ。むしろ需要が伸びるはずだ
それにしても111年は凄い
日本を取り壊す✊👱♂️
全ては安倍が春節に中国人をノコノコ入れたことから始まった
もう50年くらい食ってねえわ
本当の理由は、原材料費が世界的に上がっているのに
日本人は10円の価値なしみたいな感じで10年以上前の物価価値で考えているから
商品価格を上げることができないので、商売やってられねーよとなっている
特に、小売の思考が、世界物価無視の考え方だから廃業は思考が正常な証拠で正しいと言える
解決する方法はあるが、その方法は急激な円高誘導(ターゲットは1ドル70円)を行うことのみだから、実施不可能
ガムかうまい棒買う
100円駄菓子買うときの他の10円物買った後の最後の調整用くらいで
でも俺はあめだまよりもガムのほうが好きだったから、10円あればフェリックスガム買ってたな。
なんだかだがしかしが読みたくなってきた。
籠ってろよヒキニート
ここまでひねくれるの逆にすごいな
無職にそんな頼られても困っちゃうなぁ・・・
一粒500円で売ろう
通販でごっそり買いそうだけど
だれも買ってないのである!
今も買ってるぞ?
メルカリで売る準備しよ
産まれてこのかたなんの意味もなかったゴミ人間
ならええわ!
昔めっちゃ食べてたなぁ
これから雀荘で何舐めてればいいんだよ?!
アメハマのコーラは好きなんだわ
高コストって元から結構限界だろ
また行きたい
口に放り込んだアメが溶けきるまでの時間がしらけるじゃない
寛平の会社か?
設備だけでもクラファンでどうにかできないのかねぇ?
あとは値上げするか実質値上げするか
生まれた時から両肩にずっしり重い年金介護をしょわされて、娯楽も昭和の熱気とは真逆のクソサブサ
青リンゴが超旨かった
パイン飴のメーカーはリボン
お前が買ってるから何?お前だけで支えてると思ってるのかなwww
きっしょ アメハマなんて書いてないだろ
二チャリながらシュバって来んなよキモオタ
82「ンンン!パイン飴のメーカーはリボンでっすwww」
関西だが初めて見た
転売聖杯戦争になりそうだな
十年前はそうだったけど