検死によく参加していた家族に教えてもらったので罪悪感から気が狂いそうな人に共有したいのですが
— やまだ (@ymd0568918463) February 11, 2021
洗っても洗っても手から血の臭いが消えない時はだいたい鼻毛に血が付いている事も多いから鼻を洗うと結構臭いが消えるよ
検死によく参加していた家族に教えてもらったので
罪悪感から気が狂いそうな人に共有したいのですが
洗っても洗っても手から血の臭いが消えない時は
だいたい鼻毛に血が付いている事も多いから
鼻を洗うと結構臭いが消えるよ
はじめまして。漫画などのフィクションで、殺しに手を染めたキャラが「血の臭いが取れやしない」とか「何を食っても血の味がする」とか言ってるのは鼻毛のせいだったという(笑)
— ますだ/ペンC (@CRwVUTh6Xjn2eG8) February 12, 2021
この記事への反応
・マクベス夫人に特攻の豆知識…!
(なお、手遅れな模様)
・ホラーシーンが全部まぬけになって草
・昔ボーイスカウトの活動で鶏〆て親子丼作ったときに
しばらく手から匂いが取れなくて、
翌週学校で中二病気取ってた自分に教えてやりたい。
・おばあちゃんの知恵袋感覚で草
・何度も風呂に入ってるのに
臭いがなかなか消えない理由はそれか
・あと髪の毛ですね
・私は検死じゃありませんが、
むかし祖母の介護でしょっちゅう流血沙汰(認知症からくる自傷)
になるのでやっぱり血のニオイが取れず…
鼻毛だったとは!笑
ニンニクの臭いとかが
手にこびりつく理由もそれかな?
ありがてえ知識だわー
手にこびりつく理由もそれかな?
ありがてえ知識だわー

どこのホラーだよ
食った後なら食道から臭ってきてる可能性あるよ
実際にニオイがするわけじゃないだろ
血じゃないけどいつまでも匂いが残ることがあるのはそういうことだったか
「フンッ」て鼻から息を吹き出したら、小さい虫がブワッと出てきた
それから鼻血がダラー出てきて、群馬には吸血虫がおるんかと怖くなった思い出
今まで一回もカビたことがないバスタオルも、室内干しでカビたしよ
今後血の匂いが取れないってシーンでこれを思い出してしまう事になる...
よく今まで生きられたね
血の味は鼻毛というより、歯の隙間にとか、口内噛んで口内炎とか。
それお前の手が臭いだけだろ
風呂入れよ
検死する人が鼻毛に血がついてるわけねーだろ
専門家が言うにはって話だぞ
馬鹿はお前
ピュアっピュアで草
身体にいくら制汗剤吹いてもなんかまだ臭い気がする…ってヤツ
体臭疑う前に、小鼻に詰まった角栓が腐敗臭出してる場合があるから
毎日の洗顔で小鼻ブラシ使って鼻周りの手入れしろ
なるほどなるほど。参考になっち
洗っても洗っても手から魚の臭いが取れないみたいな
鼻周りは盲点だったなて話しだよね
めちゃくちゃ懐かしいんだが
「臭い分子」って言えよ
比喩もわからんのか貴様
ちょっと考えりゃわかるだろうに1から100まで説明必要か?
水洗いだけで汚れが全部取れると思うなアホが
ただ、まじで体中にこびりつくことあるから、手だけでなく服と体全部洗わないと取れないことはあるぞ
『鼻の中も洗えや!』
「へ?」
って事やな
慣れてる人は気にならないから放置
臭いが気になるのなんてはじまってから30分くらいで終えてからは気にならない
名誉嘘松免除人の称号を与える
どういう家族だよw
検死後の器具とかの片付けとかやる人なんじゃね
助かった
とち狂って誰か殺すのも時間の問題だろうし
右も左も脳幹もやられちまったんだなお大事に
そして鼻うがいのアフィを貼るアホバイト
この流れで買う馬鹿が居るとでも
呼吸するんだから微粒子が付着すると
くしゃみしたときに鼻の奥からUFOの欠片が出てきたことある。
後鼻漏だからか?
死人の臭い≒生魚の臭いなので、海外の人は生魚が苦手という人が多いのかな、と思ったわ
凄いな~、手を近付けて臭いを嗅がないとニンニクの臭いがしないのに鼻毛に臭いが着いてるのが原因か~w
鼻うがいする時は必ず専用の溶液か塩水(生理食塩水)を使いましょう。水道水そのまま使うと浸透圧で鼻の中の毛細血管が酷い事になります。
人間の死体処理をすると爪の間に血が残る
その馬鹿の鼻毛は手を近づけただけで化学反応起こすんでしょ
これはガチ