鬼滅ブームもあったのに… 10代男性の2割が「大人が少年漫画を読むのはNG」
記事によると
・しらべぇ編集部では全国10~60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の9.2%が「大人は少年漫画を読むべきではないと思う」と回答した。
・グラフを見ると10代男性の2割が「大人は少年漫画を読むべきではないと思う」と回答
・他の年代でも男性の方が否定的
・「漫画を読んでいる人を否定するわけではないけれど、大人であればビジネス書などを呼んだほうが役立つ気がする」(30代・男性)
・「大学生くらいまでは、よく少年漫画を読んでいた。しかし社会人になってからしばらくすると、興味がなくなった。成長とともに、趣味は変わっていくのだと思った」(20代・男性)
この記事への反応
・10代がどうってより、10代と60代が高くてそれ以外が低くなる、綺麗なU字になってるのが面白いと思うんだがそういうのは読まないのな。10代は「大人ぶった背伸び(によるサブカルへの攻撃)」、60代は「サブカル文化を受容しがたい」って内容に俺には思える。まぁ、両方とも正常だな。いつの時代でもありそう
・お前もそのうちこっち側だよ…
・なお描いてる人達の年齢は考えないとする。
・健全な割合でしょ。100%肯定ってのもそれはそれでおかしいからな~ 頭の固い奴はいつの世にもいるもんだ
・なら頑張って10代だけで少年漫画支えてけよ~
・反抗期の子供によくある背伸びの一種じゃん
・大人ぶってビジネス書だけを読んでいればいいわけじゃない。何を読むかは読者の自由です。下らない偏見を気にして読む本を選別する必要はありません。
・下らないプライドで何歳だから読むのはNGとか、勝手に自分で制限つけるとか馬鹿なの?
・これ少女漫画だったら森の時みたいに差別差別騒ぐんでしょ?
・どれとは言わないが「子供の時に読んでた漫画が未だに終わらない」ってのも問題だと思う
好きなもの読んで楽しくなれるのが一番よ
人の意見はあまり気にせずね
人の意見はあまり気にせずね

m m
−◯−−−−◯−\(●) (●)/−◯−−−−◯−
|❕|
( ・ )
🍙🥤🐝🌷🌷🍙/╰╯\🥤🐝🌷🌷🍙🥤🐝🌷🌷🍙🥤🐝🌷🌷🌷🍙🥤🐝🌷🌷 >> 1
m m
−◯−−−−◯−\(●) (●)/−◯−−−−◯−
|❕|
( ・ )
🍙🥤🐝🌷🌷🍙/╰╯\🥤🐝🌷🌷🍙🥤🐝🌷🌷🍙🥤🐝🌷🌷🌷🍙🥤🐝🌷🌷 >> 2
ゲームばっかしてるだけだがw
40過ぎてるけどやめる気無し
>(30代・男性)
>30代
このひとはもうだめだ
読むのは別にいいけどこんなん余程目に余るって事やぞ
なんでそちら側をメインに記事にしてるんだ
気がするってお前は読んでねえのかよw
少数意見じゃねぇか
なんでそっちの方で話し進めるんや
印象操作にしても雑だわ
だいぶ減ったな
生き物の痕跡を残しているようだ
少年ジャンプとか高校に入ったら卒業する物だと思ってた
おっさん味わったことないんやから
少年漫画は中学生までだよね^^
なに読んでるんすかw?
老害思考はこういう少数派を叩こうとする根性
スポニチ読んでそうな競艇帰りと明確に人種が違うとわかる立派な大人がいて
日本の中間層ここにあり!って明確に子供や十代に分かりやすかったんだけど
今は通勤の風景そのものが変わってしまったから・・
糞メディアしらべぇ「ははー」
>しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の9.2%が「大人は少年漫画を読むべきではないと思う」と回答した。グラフを見ると10代男性の2割が「大人は少年漫画を読むべきではないと思う」と回答
糞メディアしらべぇ「…というわけで「大人は少年漫画を読むべきではないと思う」記事でした」
うんこ主食国家「よくやった」
誰にもねぇよタコ
これ使う場面ある?
・任天堂とか好きそう
・少年漫画読んでそう ←new
謎の古代都市アルヒジュル
そりゃ反面教師になるわな
捏造、切り取り、洗脳し放題のメディアに騙されるなという警笛かなんかか?w
死ぬときは理不尽だ
老眼になったら何も読まなくなるよ
少数派やん
儲からなくなるから
素直に9割は否定的ではないでいいだろ、アク数気にしすぎなゴミライターさんよ
あ、そんなに無いって?
National GeographicとかNewtonみたいな科学雑誌を読め
小学生に済ましとけよ
今のジャンプの支持層ほとんどあいつらやで
その2割のキッズは空き時間に必ず勉強すんのか。
何でオフの時間にビジネス書なんて眠くなるもん読まなアカンのや。
せめて小説とかにしてくれ。
そういう奴ら多いんだろ
少なくともこう言われただけでイライラする大人ってどうかと思うしな
自己啓発本もそうだがどの本でも書いてある内容同じだぞ
DaiGoのように、エビデンスがあるから、俺の言っていることは、信ぴょう性があると、
人の実験結果にただ乗りして、お金を稼ぐ人もいるので、
何を読むかは、個人の判断でいいんじゃね、この年だからこれをしなければいけないとか、
何歳だから、これをしてはいけないとか、どうして、周りの目を気にして生きていかなければいけないのか、
他人に迷惑をかけないで、個人的な趣味を持つことは何かいけないことかな。
まぁ3000人の内そういうやつもいるだろ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴底辺┐(´д`)┌
中学生でジョブズがどうこう言ってたやつがビジネス書好きだったぞ
クラスで浮きまくってたけど
アンケやら投稿やらでホモ展開させたいならお前らのところで勝手にやってろと言いたい
大人になるほど休憩としてアニメを観た方がええやろ、普段の辛い現実から解放されたくないのかよ
キモオタ涙拭けよ
いやビジネス書は知識すら与えてくれないんだ
考え方の押し売りしかしてこない
知識欲しけりゃ学術書読め
たまにはいいんじゃね?
なろう系を見てる大人はやばいね
あ、趣味に優劣をつけて他人を攻撃したらアカンよ?楽しくな
ジジババかよ
勉強のためにもあれは中学の時から読んだ方がいい
マイノリティの声がデカすぎるのはこういうのを取り合えげるからだろ
なんで少数派の意見をとりあげてるのかわからんが・・。
意識高く学勉してるような奴の方が大人になった時に差がでるだろうな
本当にヤバいのは自分の価値観を押し付けようとする行為
あれで失敗して全財産失ったり、友達が全員去って行った人多いのに。
自分が読まないものを人に押し付けんな
ビジネス書なんかガキが読むものってレベルの大人だろw
子供の頃に読む教科書の方が100億倍役に立つぞ
それも同世代のオッサンからしたらバカ丸出しなんやで。
スーツ着てジャンプはちょっと恥ずかしいかも
そのうち、ただの老化だと気づくよ
どうでもいい記事なのに
娯楽しかなさそうな奴らが反論してるから草なんだろうな
という書き方からして本人も言うほど読んでなさそう
仕事だけして人生終わりのつまらないやつ
書いてある事は自己啓発本と同じだし
大人がジャンプを読まなくなったらサンデーの二の舞になるで?
その代わりがビジネス書(笑)かよ
意識高い系の中身カラッポ社会人の判別器じゃんあれw
大半の少年ジャンプ漫画には興味ないけど、チェンソーマンは読める的な
てかあれ、掲載紙がズレてるだけの気もする。相応しいのヤンジャン辺りじゃないのか
いやそもそも本当に10代なの?
しかも意味がない
漫画ですら理解出来てない奴がビジネス書読んだところで無駄やろ
本人の資質に左右されるし、高い奴は漫画からでも何かしら学ぶわ
一番のアホはそれの取捨選択を年代やら他人やらに依存しとる奴や
これが分かった所で何の意味があるの?
それをバカにして批判するうちは子供
というか、ニュース番組がバラエティ番組の代替にならないように、ビジネス書は漫画の代替品にはならないし、そもそも別カテゴリや
なんで大人が読むの?って感じなのだろう
大人が描いて大人が校正してるんだから大人が読んでも面白いのは当たり前だな
世間が少年漫画という括りにしちゃうから違和感を感じるんやろな、ただの”漫画”で良いのに
視野が狭くならないように。
好きなもん読ませてくれ
昔から趣味として楽しんでた大人は普通にいるし、それなりに地位のある人間だったりしたわ
18歳未満から青年誌を読んでムラムラしてたり、ネットで18歳未満禁止サイトウロウロしてる奴が言える言葉じゃないと思うがな。、
そりゃ少年と銘打ちながらももっと上をターゲットにするでしょって話
文句言ってる10代さんこそビジネスを学ぶべきでは?
もう病気だな
はちまの記事とコメなんて、全方位で他人の好きなものを安易に批判してる毎日じゃん
意識高いなら既存のまとめを変えてみては
うわ!嘘松だ!
もう読んでない。読もうと思って買った本も結局読まずいつの間にか2年放置してたわ
ハンター、ベルセルクあたりは物語の折り返し地点まで来てるのかも怪しい気がするわ
あと少女漫画だけどガラスの仮面とかいうへたすりゃ読者が三世代にまたがってそうな漫画は今どうやってるやら(紫のバカの人の婚約者がヤンデレ化したのと紅天女とやらがようやく登場したところまでは見かけた気がする)
自分の場合は途中で粗が目に付くようになって読まなくなるパターンなのでその罠にはハマらなかったが。
そういうのってメイン読者年齢層に合わせてしまうからお子ちゃま向けインフレバトル展開に堕してしまいがちなんだよね、特に最大部数週刊少年漫画誌。
むしろ掲載誌が少年誌でも大人の鑑賞に堪えうる作者さんとか、実は少年より大人のノスタルジー目当てだろう的な作品(高木とか徒然とか)が混じってたりするのが悩ましい。
俺も最近漫画なんてクダラナイ物にうつつを抜かす暇があるなら現実を見た方がコスパ良いと思うようになってきた。大人になったって事だな
ソースは俺
ビデオゲーム自体最初は飲み屋に置いてあったからな
ファミコンだって最初はファミリーの名の通り親もターゲットにいれてて
初期のラインナップも野球や麻雀とかおっさん臭いのばっかだったし
でも偉くなったら部下に対して読めと言っている
ここからビジネス書には何が書いてあるのかを理解できない奴は一生使われる側だぞ
役に立つ立たないなら六法全書でも呼んだ方が為になるぞ
学校と同じ様に特殊な友達しかできないぞ
革命のファンファーレ
今興味なくなってるからといって、それで大人になったとかではないと思うぞ
視野が広くなって目移りしてるだけが殆ど。下手すりゃ感性が枯れただけかもしれん
ビジネス書ってマンガ以上にくだらない事がダラダラ書かれている本なんだぞ。
半分くらいは口だけの役立たずだけど
頑張って買い支えろよ
日本はストレスと時間を対価に35~60%の税額で微々たる
報酬を増やす仕事がほとんどと気づけるのはいつだろうな。
出世は世間体と自己満足でしかない、なら満足度の高い趣味に没頭するのも生き方
そらそーだがよ
漫画なんかただの娯楽だろ?ただの息抜き
お前は四六時中ビジネスしてたいの?wwww
それがビジネス書です
ビジネス書を読めという意識高い系の中二病なだけやで。
現実と想像の区別がつかん年頃やからしゃーない、若いと可能性や希望があるのも確かだが、ほとんどがそこそこ。
あんなん、筆者の俺が考えるビジネスこれすればサイキョーとか言うオナヌーでしかない。
投資するにしたって元金いるわけだしリスクもある
妥当な数字だね
理想論以外も必要になるし
大人になっても少年漫画なんか読んでちゃダメだって
更に事業拡大、ふところ増やす事やっとる。
あんな本出してる奴は事業に失敗し、元手が足りなくなって印税でワンチャン、
もしくは何も成功していなくて、それで売名しようって浅はかな奴の2択だ。
昔からある概念を言葉を変えて再展開してるだけのが殆どだと分かる
実業家の伝記とかは読み物としては面白いけど、戦国武将の小説を読んでる感覚でしかないかな
スマホゲーも漫画もアニメも排除してるんだろうね
完全に調子コイとるな鬼滅作者。マジうぜえからDVD全巻へし折っとくわ
つまりこいつらは漫画が嫌いなだけなんだよね、選民思想に染まった意識高い系
勤勉である事が何よりも大切でそれ以外は滅びろって言うキ印の民
そんなに二十四時間仕事のこと考えたいなら勝手に二十四時間働けばいいでしょ
これを買えばモテモテになれるぞ!グッズに近い物だからな
別にジャンプばっかり読んでるわけじゃないんだから色眼鏡で見てないでなんでも読む方がいい
大人が読むと思われてるものにしがみつけば大人になれるという発想では大人になれない
それが俺のビジネス書だw
パクってることがバレてしまうのが怖いから🤐
あんなん役に立たん
ならあなたはなぜはちまに来るの?
そこに書いてある内容もほとんど役に立たんし
ブログやSNS見てた方がマシ
例えば表紙や帯に著者が載ってる系は間違いなくダメな本
君は日本語勉強した方がいいぞ
講演会とか行くともれなく無料で配布される奴かな?
それで金持ちになれたら全国民金持ちだよw
偉そうな事抜かしてるけど結局西野みたいな気持ち悪い連中に搾取されてるだけなんだよなwww
ようやく下の毛でも生えたのか?
本質は同じ。
そんなん読むくらいならマンガか新聞読んでた方がネタになる
漫画と女性誌と小説がメインで売れてた
ビジネス書は何の役にもたたん
ここに来る時点でお前はこどおじ。
本は一方通行で受動的だからなぁ
その点ゲームは能動的ですからね、超えるのは当然ですよw
バカだから気が付いてないなww
自分が大人になってもおもしれ―って読むんだよ
スマホのアプリでマンガ読んでるだけだから!
10代後半でこの思考もってるのはもうヤバイ
だからいつもお前らってクソ左翼の言いなりになりやすいんだって自覚持てよ!ワリとマジでwwwホント、マヌケだなw
漫画が登場する前は、大人が小説なんか読むもんじゃねえよって言われてたんだぜ?(笑)
その向こう側には
本棚なんか置いたら堰が切れたかのように蔵書が急増して部屋埋まるだろうが!というミニ荒俣宏達がいるから気を付けてくれ
ビジネス書って仕事の出来ない人が読むものだから。。
ビジネス書(笑)と括られるものは大人になる過程で当たり前に習得している対人や世間常識の
羅列がほとんどなので買って読んでいるバカは死ねばいい
技術書等の仕事を遂行するためのものではないので勘違いするなよ
10代で人間性終わらせるくらいならお互い見て見ぬふりしてる方が得策。
ビジネス書を読んで成功した人は見たことも聞いたこともない
大人がヨーヨーやってもええんやで
地方欄とか訃報欄は仕事中の会話のネタに必要なんだぞ
作っているのは大人です。
しっかり尊重しましょう。
通勤中難しい顔しながらジャンプやサンデー読んでる
ビジネス書読めば役に立つって感覚が既にガキ
そこらの他人に依存すんな
中高生の頃に経済新聞とかそういったの読んだわ
大人になったら不要だな
10代男性の2割
10代男性の2割
10代男性の2割
プペルのお陰で札束風呂に入れるようになりました
西野が
子供のうちに読み、あ、これ不要なものだと気が付くのが大事。
ビジネス書をありがたがる輩は愚か者だと今理解できるやろ?(笑)
あなたも”信頼”を貯めればなれますよ
あとネズミを見たら逃げろ
大人が描いてるから大人も共感しやすい所もあるし、好きな物読めばよろしい、個人の自由意志で。
出口で水を買って帰ったら良いんですかね?
役立つかどうかで趣味なんか選ばんわ
子供の時からビジネス書読めよ
選書や技術書や学術書やその解説書
後今後の技術の利用の仕方や実例とか新しいサービス調べた方がいい
そういうのわかってからなら他人の経験のビジネス書も多少は役になる
堀江や西野信者?
全く読んだことないから分からんのよ
お前らだって子供の時は大人になれば自分の世界が何もかも変わるって思ってただろ
だけどブタちゃんの様にPSガー!買取保証でこくないだけはPSに出すなとか、兎に角PSをデスりたいとか、今回の様に大人が漫画ヲー!とか攻撃しだしたらそれはもう、クソ左翼と同じキチガイですわw
学術書や技術書を読むべきらしいぞ
なので読むべきはナカモトサトシの論文だな
化学賞はとれても経済学賞は日本はとれないしな。
このニュースの意味はなんですか?
そこに行くまでの経験とそこから表題に行き着くまでの構築の仕方
本のテーマになってる部分は役にたたないよ
娯楽本だもの
子供の時は勉強して会社に入り仕事をしてれば自然に結婚して子供が出来ると思ってました
現実は仕事をしても貯金しか増えません
アホガキ「大人は読むな」
ビジネス書って企画→発刊までの時差で内容がゴミになる事が多いよ?
自己啓発本ってほぼ娯楽作品だしなぁ。
ゲーム・アニメじゃない神話は「太古から本質変わらないな」って面白いよ?
貯金すら増えない大人もたくさんいるんですよ
攻撃が強ければ強い程、狂ってるわwww
成長して色々視野が広がったらまた考え方も変わるわ
読んでみれば役に立つものなんてほとんどないw
買い支えてる大人が読むの止めたら一気に廃刊だろ
ビジネス書を読む前に現状を把握してくれ。
専門書なら読むけどさ
別に趣味なんだから誰に制限されるようなことでも無いだろうがいい加減「大人になれ」よ。
ほとんど信者用の体験自慢の本読むくらいなら文学でも読んだ方が何倍もマシだわ
俺は子供のころ友達もいなくてゲームばっかしてたから普通の大人になれるなんて微塵も思ってなかった
むしろ他人とは違う特別な人間なんだ!って思うことで自分を保ってたけど結局普通に就職して、そこそこ出世して嫁も子供もいるという何とも普通な人生
何の役にも立たないゴミだぞ、あんなもん
30代の男だけど少年ジャンプとコロコロコミックを
読んでますが、何か文句有りますか?
はちまはコスパがいいんだろ笑
西野に支持層がいるように
「理想」の世界だからなんの意味もないんだわw
そして大人になるにつれて実際に読んでみたビジネス書がいかに中身の無いものかを身をもって実感するのも大切
そこから何得るかは本読むだけじゃアカン
大人ならビジネス書読めってのはアホ丸出しすぎる
上司でもビジネス書引っ張り出してきて説教する奴おるし
「全体の90%が【否定しない】」だろうがよw
こいつクラブハウスとかプペル、DaiGoとかの動画にはまって貴重な話聞けたわーとか言ってそう
あほか
つまらなそうなやつだな。
あと趣味と仕事ごっちゃにしてるのはどうなんだよ
勉強は勉強、遊びは遊びと分けて考える頭すら無いか
今はみんなスマホで読んでんのかな
大人って何?
君のその文だと解らないから詳しく
一番興味ない人種だし
普通に少年マンガ読んだり任天堂のゲームやったりするんだけどね
あと、るろ剣もな。
他は内容が子供向けでつまらんから見ない。
娯楽を与えている分漫画の方がまだましなレベル
まぁだからビジネス書って廃れたんだけどさ
むしろ安心した
堂々と読める
はちまは何考えてんだ?
そもそも大人が読まなくなったら商売成り立たないぞ
あの通りにやったら黙殺されて終わるだけ
あのくそうさんくさい啓蒙書みたいなやつ?w
絵と一緒に学ぶのは効率いい
そういう風に思うもんよ、オレもそうだったし。
営業は性格が全てだからなぁw堂々とサボれるその性格がまさに営業向き。
自分の利益になるなら他の事は一切気にしなくなれる、営業の絶対的強者
ビジネス書を読んでるやつが大人で能力高い
こんな風に決めつけてるやつは大人じゃないし能力も低い
出来るやつはビジネス書読まなくても出来るし漫画読んでても出来る
> どのような本を読もうと、本人の自由だとの意見も多い。
記事のここの部分は、はちまは紹介していない
これぞ切り取り記事、さすがはちまやね
情報誌すら対して読まなくてよくなるだろ
30代でその感性って同年代として理解し難いものがある
敢えて押し付けがましいことを言うならば我々こそそういったコンテンツに寛容であるべき世代だろ
え?だから?としか思えんが
ビジネス書読めとか言ってる奴は何か役に立った場面があるのか?
島耕作!サラリーマン金太郎!
コロコロ本誌は読んでないけどゴクオーくんだけコミックス追ってる
そんなもん読むくらいなら資格でも勉強した方がマシ
2割を晒しあげるための記事じゃないの?
大人になれば精神が大人になるとでも思っているんやろな わいもそうやった
エクセルのマクロやVBAの本でも読んだ方が役に立つ
残念ながら読むこと自体は何もヤバくないんだな
歳とったら歳とったなりの子供向け作品の楽しみ方ってもんがあるんだよ
子供向け読んでるからヤバいって短絡的な頭の方がちょっとヤバいと思う
マンガほど効率よく覚えられる書物はないぞ。
紙芝居、絵本の内容ほど覚えているだろ。
むしろマンガとかで想像力養わないと論文も文献もイメージ出来ないから。
ジジイになっても最新のマンガを楽しめる懐の深い大人こそカッコいい。
シッ!触れちゃいけません!
その人はどういう訳か社会に出て働いてるはずなのに現実が辛くないんです!
社会に出てるはずなのにです!まるで社会に出てないみたいに毎日がストレスフリーなのです!
専門書は年間20万円くらい買ってるけど
お前ら仕事のために生きてんのか?
ゴミだな
だから少年サンデーまだ卒業してない><
少年漫画「しか」読んでなかったらたしかに笑う
大人になったらそろそろ小説くらい読めるようにな 日本人なら夏目漱石や芥川の作品くらいは最低限知っとこうよ
ビジネス書コーナーの本なら何でもいいってわけじゃない
逆に漫画で読むケインズ主義みたいなの割と面白かった
内容次第では大人だからこそ刺さる物いくらでもあるしそれは良いのでは?
むしろ「子供が好む」を根拠に
漫画アニメ=子供の物
みたいな印象を押し付けてくるのが一番鬱陶しいな
「少年」を対象に描かれてる物に感情移入出来るって、どんだけ精神年齢少年のままなんだ?
ザコはアホ過ぎてどうしようもない
言ってるようなもの それすらわからないおばかさん
自分の思い込みにとらわれるなってビジネス書に書いてあるだろうに、漫画読んでた方が為になったかもな
子供の頃から読み続けている漫画の最終回を待っているだけだから
そしてたいてい年相応の読書をしているただの活字中・・・げふんげふん
だからって少年誌は見ないな、子供の頃もそこまで見た事無いわ、自分でその場その場で考えて行動して経験するのが一番だと思うけどね
ビジネス書とかは人を騙す手口だったりするみたいだし
ワインのことしらないフランス人とかなんなのお前ってなるだろ
日本人で漫画アニメを知るのは教養だから
まぁこじらせる時期が誰にだってあるもんだ
中学時代に急にPSしかやらなくなる現象と同じさ
台詞に辟易としてしまうもんなのよ
でもそういった安っぽい部分で攻めてない漫画は今でも好き
ん?と言うことは、
2割の男性は鬼滅の刃読んでない?
あるいはアニメ観てないと?
かなり希少だな。
ビジネス書読めとか言ってるやつは30のおっさんだし、30にもなってビジネス書に頼っちゃってる時点で相当な無能なんだろうな
つか作品を楽しむのに年齢なんて関係ねえよアホ、読むべきじゃないとか言ってるやつは老若男女関係なく俺がボコってやるから表出ろ
少年漫画呼んでる=鬼滅が好きて発想自体が同調傾向の極みだなw
何が言いたいのか良くわからないけど、コロコロで下品なギャグ漫画書いてるのも大人な訳だろ?
それを「ガキ向けだから」と冷淡に扱うことが不思議じゃ無いんだから、少年漫画についても同じなんじゃ無いの?
爺さんが漫画読んでるサラリーマン相手に怒鳴り散らしてる
映像、昔テレビで見たような気がする
好きなことやるのに年齢なんて気にするなよ。
中傷する屑ってのは分かった