Macを狙う正体不明のウイルス、世界で約3万台に感染 セキュリティー企業
記事によると
・パソコン「Mac」に感染する正体不明のウイルスが、世界中で拡散している。
・セキュリティー企業のレッドカナリーによると、これまでに約3万台で感染が確認されているという。
・同社が「シルバースパロウ」と命名したこのウイルスは、感染したとしても、Macを狙う不正プログラムによくあるような迷惑な広告を表示させるといった挙動を引き起こすことはなく、目的は分かっていない。
・同ウイルスには自らを破壊する仕組みが搭載されているものの、これまでのところその仕組みは使われていないと思われる。何が引き金となってこの仕組みが発動するのかは不明だ。
この記事への反応
・M1チップ狙いでマイニング用のボットネット作ろうとしてたり?
・ウイルス対策ソフト使ってない方はお気をつけを。
・自ら破壊するようなウイルスらしいですが、まだ何がきっかけで発動するか特定できてないとか😅
・Twitterのトレンドに正体不明のウイルスってあったからコロナの変異種またやばいやつが生まれたのかと思ったらコンピュータウイルスの方ね。焦りました💦
・最近はMacよりWindowsばっかり使ってるからあれだけど、一応Macも持ってる身としては怖いな
うちのOSはESETの関係でBig SurじゃなくてまだCatalinaだけどどうなんだろ...
・アップル側はまだアップデートとかないのかな?
・macでウイルスって珍しいな🤔
・昔は「Macは安全」、なんて言われてたけどユーザが増えたことから指向性のウィルスもそりゃ増えるよね😔
気をつけなきゃなぁ。。。
・念のためセキュリティソフトでスキャンし始めたらMacが露骨に「フォォォォォォォォォォォン」って言い出した。「ぼく今働いてますよ」感がすごい
・おやまあ、Macも大々的に狙われる時代になったのか。
クラッカーからもそれだけの価値があると認められたんかな、あんま嬉しく無いけど。
リアルでもネットでもウイルスで大変ですわ

加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
ソースコードを見れば動きが分かるんじゃないの?
「どのくらいいけるか」っていう
日本ふうに言うと「作ってみた」ってやつだと思う
どうせ不正糞中の仕業だろ
データを盗み易くする類いの
リブがなくなったロッテリアに用はねー
Appleは安全!
任天堂は安全!
ユーザー層が似てるんだ
というかこれiPhoneもやばいよね
iPhoneは大丈夫なん?
Winカスと一緒にすんなボケ
Mac狙うなんて何考えてるんやという興味本位のが大きい
逆にノーガードの平和ボケが多いからウハウハ?
むしろウィルスだらけでセキュリティソフトが必須だぞ
つーか、Macなんて使ってる奴おるのか?
おまえ頭リンゴかよ
ネットに繋がらなければな
そうだよアッポーだよ~(アッポーだよぉ~)
優雅にスタバでMacでネトゲ
昔頭のおかしいApple信者に絡まれた時の名言
Appleってセキュリティガバガバそうだしなぁ
一日中はちまに貼りつくなら5、6万の中華PCで十分事足りるからなぁ
ゲームやネットならWindowsのほうがいいけどすぐ重くなる
狙われた一瞬であぼんやろうな
利用者も能天気な奴が大半やしwww
Windows使っててプラウザの許可申請なんでもOKおしてて
ピーーーとか音ならしだしてびびったは
今時小学生でも引っかからないだろ・・・・
利用者のセキュリティ意識もガバガバだからな
はちまもマスゴミみたいな危険を煽ることしかしなくなったな
>>バカ乙。ウイルスはほぼ使い捨ての一度きりで定義ファイル形式のウイルスソフトなんて入れる意味ない。
Macは安定してるOSと使いもんにならんゴミカスOSとが極端すぎるから嫌い。
モハベやカタリナみたいなゴミにあたるともはや仕事にすらならん
CMでそう断言してたろ
MacはデフォルトでファイアウォールONだが。
9割って数字どこから出てきたの?
良いと思うけど
未だに使ってるやつが多いであろうXP含む窓のシェアが圧倒的に多いから、マック狙うやつが少ないってだけだ
人為的にしか作られないんだから当然バレないように作るし
iPhoneはandroidよりは安全だと思うよ、鉄壁ガードではないけど
Macはウィルス以前に使いづらい
Windowsよりは安全だよ
違えよ、アホな信者どもが頑なにウイルスの存在を認めなかっただけだ
残念www
Windowsにはウイルスは存在しませんwww
日本車メーカーでわざわざマツダ選ぶレベルやんけ
マイナーで標的にされにくいからユーザーの気が緩んでてやりやすいからだよ
今一番熱いウイルスがそれだからそれ関連だろ
ええ大丈夫だよ
安心しろ
実際に感染するのかは知らんけど
アプデというウイルスを流すマイクロソフトw
ESETは未だM1未対応。
カスペルスキーもM1未対応。
ケツアゴウイルス
だからってこんなウイルスも出てきちゃうのは複雑な気持ち
何でソースコードを入手出来てるんだよ
20年以上前からMac用アンチウィルスソフトはあった
アホな信者どもがウイルスは無いってデタラメを吹聴しまくったので、それが広まってしまっただけ
なお、OS販売シェア、発売期にChromeOSに抜かれた模様
どうせ中国が関わっているのだろ
↑
これw
MACなんて金持ちしか使ってないから別に良い、ざまぁみろ
今回は目的がわからないで話題になっただけやんけ
安全なんて言われてたのは単に狙われてなかっただけで
単にユーザ数少ないから相手にされてなかっただけなのに。