『相談役島耕作』より
(島耕作は1947年生まれで現在73歳設定)
ハナツカシオリ(著), ツジトモ(著), 綱本将也(著), 瀬下猛(著), 竹村優作(著), ヨンチャン(著), 福本伸行(著), 萩原天晴(著), 三好智樹(著), 瀬戸義明(著), 須賀達郎(著), 泰三子(著), 子鹿ゆずる(著), 大槻閑人(著), 榎本あかまる(著), 弘兼憲史(著), よしながふみ(著), とりのなん子(著), なきぼくろ(著), 三田紀房(著), 束ユムコ(著), 田素弘(著), こだまはつみ(著), 灰田高鴻(著), 染谷みのる(著), 田島隆(著), 東風孝広(著), 山村東(著), うえやまとち(著), モーニング編集部(編集), 東谷護(監修)(2021-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません
レビューはありません
前回までのお話
島耕作さん(73)、コロナ陽性者と
マスク無しでファミレス会食・会話
↓
その後の会食で、
激辛カレーの味が全然しない
味覚と嗅覚がきかない
↓
まさか……
アオリ『島耕作、非常事態宣言!!』
(まだ検査はしてない)
島耕作コロナに感染したからこれ全部伏線だったのね… https://t.co/u1edBgs7er
— 🛰ゆ り ぽ ん (@cooliceco) February 10, 2021
去年から危機管理能力無いと言われていたからインガオホーhttps://t.co/fp0RwvSKDp
— KYウリエル (@KYuriel) February 10, 2021
↓
↓
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24b5ae3386cf1514b50a06a34e38483b478ae06
記事によると
講談社の漫画誌「モーニング」13号が25日発行され、人気連載「相談役 島耕作」の主人公島耕作が新型コロナウイルスに感染した姿が描かれた。
作者の弘兼憲史さんは、実際に感染した知人で50代の会社経営者の体験談を基に描き「自分が得た知識を、島耕作の姿を通じて読者と共有したい。『いつ自分が感染してもおかしくはない』と注意を喚起できたら」と語る。
著名な漫画の主人公が感染する展開は異例だ。
この記事への反応
・コロナ島耕作、続報!!
PCR検査で陽性と判明するも、症状は味覚が無くなっただけ。
保健所の指示で2週間、ビジホで隔離生活スタート。
ここに来て、コロナのマニュアル漫画になってきたぞ
・島耕作は人と会ったらマスクなしで会話、
以前とほぼ変わらないペースの会食実施と
「こういう行動したらコロナ感染します」のお手本みたいな
生活をして感染、隔離されたけど、
そのまま無症状で2週間経ちそうな気がするな…
(島耕作は団塊世代の夢なのでこの後症状が出て死ぬとかにはならなそう)
・看護師さんとセッすれば何故か治るんでしょう?
知ってる
・奥さんに移るネタはやめて欲しい。
・漫画のキャラがコロナになる。
注意喚起になっていいのかもしれない。
・島耕作、年齢的には重症化して最悪死亡してもおかしくはないか?
・島耕作読んだが渡航歴無くても発症者と食事してただけで
検査すぐやれて即ホテル療養出来るとか
保健所の対応が別次元過ぎたな
・社葬 島耕作が現実に
まさか公式がビジネスニュースサイトで
ネタバレしてくるとは……
でもまぁこの様子なら◯ぬことはなさそう
ネタバレしてくるとは……
でもまぁこの様子なら◯ぬことはなさそう

さすがに紛らわしい
コロナマニュアルにはなりそう
バカ?
m9^ω^)
島、死す
島 死す
あいつ中々波乱万丈な人生を歩んでるよな
亡霊 島耕作?
あいつ中々波乱万丈な人生を歩んでるよな
その前に
総集編 走馬灯 島耕作
かな
次回「転生 島耕作」
最新話のネタバレありがてぇ~↑
もうしてるだろ
次回「転生 島耕作」
治っても今後に支障が出そうな展開だな。
馬鹿いってんじゃないよ
未だにコロナにかかったら
タイヘンダ―バカがいっぱい
害悪図書だよ
あの世での活躍を描く「涅槃 島耕作」
人工知能化して「AI 島耕作」
DNAを新生児に移植して「転生 島耕作」
クローン技術を駆使して大勢作り「量産 島耕作」
全身をサイボーグ化して生き続ける「義体 島耕作」
などなど
その後、重役を中心に感染が広まっていき社内相姦図が完成。
同時にクラスターが発生して株価大暴落。社長以下役員脂肪。
一時期、重体となった島は女医と看護師の濃厚看護で復活。
会社建て直しを誓う。
島が病床で全部中国のせいにして山岡がそれを弁護する島耕作VS山岡士郎をやってほしいな
弘兼先生は偉大だよ( ^ω^)・・・
騎士団長 島耕作で調べてみ
無症状で回復して「コロナなんて風邪と変わらないなw」というオチになっても悪い意味で伝説になるだろうし
どっちにしろ伝説確定か
こち亀がまだやってたら扱ったかもしれんがあれだと真面目にやりつつ締めはギャグだろうしな