• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「Go To トラベル」3月8日以降も全国停止を継続へ 感染予防策を徹底 - ライブドアニュース





記事によると



・政府は28日、観光支援事業「Go To トラベル」について、3月8日以降も全国停止を継続する方針を固めた。7日に緊急事態宣言を全面解除した場合でも、新型コロナの感染状況を見極め、予防策を徹底する必要があると判断

・トラベル事業は昨年12月28日に全面ストップ。観光庁は、宣言の延長に合わせ、3月7日まで停止すると案内

・政府関係者は「全て解除されても、地域ごとの感染状況を詳しく分析する必要があり、8日にGoToは再開できない」と語った。

・自治体からは早期再開を求める声も出ているが、政府は専門家の意見も踏まえ、慎重に再開時期を決める方針だ。


この記事への反応



観 光 業 は 死 に ま し た
地方の小売店や民泊はもっと潰れて無くなるでしょう。


「Go Toトラベル」など二度とやるべきではない。コロナ禍で経営が行き詰まっているのは旅行業者だけではない。経営難の企業には補助金で救済するべきだ。当然、個人にも一律給付金を何度でも給付するべきだ。

3月にgoto使って帰省しようかと思ってたけど、やっぱダメだわ。

お金持ち優遇するな!貧乏人は使えない!

3月末まで止めるんじゃろか?
流石に、4月以降まで引っ張るとは思えないが、はてさて


残念ながら3月8日以降もGoTo再開無しですね。コレはプラモデル作るしかない



これは観光関連マジで全滅するんじゃ・・・


B08M4FT67Y
スクウェア・エニックス(2021-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません

4049135973
あずま きよひこ(著)(2021-02-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8

B07SYJR7VG
本宮ひろ志(著), 高野洋(著)(2019-06-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2








コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:02▼返信
Go To 大韓民国
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:03▼返信
東京除外でならやってもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:04▼返信
地方の旅館や民宿を潰してソーラーパネルを設置しよう
自然エネルギーで日本は素晴らしい国になるし
中国人も懐が助かります.
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:06▼返信
GOTOさっさと再開しろや。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:08▼返信
貧乏な日本人に旅行させるより金持ちの中国人観光客呼んだ方が良い!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:10▼返信
停止の続行って不思議な感じがする言葉だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:13▼返信
中国や韓国といった日本の起こした戦争の被害者に好きなだけ旅行や買い物して貰って日本国民の税金から支払うほうがいいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:14▼返信
いやはちまのバイトも頭おかしいんか?
これで即再開したら前回と同じやろが
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:14▼返信
>お金持ち優遇するな!貧乏人は使えない!
貧乏人に仕事をやる為に金持ちを誘導してんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:17▼返信
再開はしなくて良いし、飲食店への補助金も見直すべき。時短した結果通常営業するより儲かる時点で有り得ない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:19▼返信
観光利権より五輪利権の方が強いんだなとしか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:21▼返信
停止続行とは何だ
廃止しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:22▼返信
Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金――2020 BEST5( ←2020年(1月~12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。シェア部門の第1位は、こちら!(初公開日 2020年7月21日)。)
「週刊文春」編集部2021/01/07 source : 週刊文春 2020年7月30日号

 7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」(以下、Go To)。この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下、共同提案体)なる団体だ。この「共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、少なくとも約4200万円の献金が行われていることが「週刊文春」の取材で分かった。
 「共同提案体」は、全国旅行業協会(ANTA)、日本旅行業協会(JATA)、日本観光振興協会という3つの社団法人と、JTBなど大手旅行会社4社で構成される。加えて全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅館協会といった宿泊業の関連団体が協力団体として総計14団体が参加している。
 Go To実現のため奔走した二階氏は1992年から30年近くANTAの会長をつとめている。
 「ANTAは全国5500社の旅行業者を傘下に収める組織で、そこのトップである二階氏はいわば、"観光族議員"のドン。3月2日にANTAをはじめとする業界関係者が自民党の『観光立国調査会』で、観光業者の経営支援や観光需要の喚起策などを要望したのですが、これに調査会の最高顧問を務める二階氏が『政府に対して、ほとんど命令に近い形で要望したい』と応じた。ここからGo To構想が始まったのです」(自民党関係者)
14.投稿日:2021年03月01日 06:22▼返信
このコメントは削除されました。
15.投稿日:2021年03月01日 06:23▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:25▼返信
ワクチン遅すぎて話にならんな
河野有能説もこれで破綻か
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:27▼返信
日本割当て分のワクチンは全て大韓民国に朝貢します
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:27▼返信
収束したら黙ってても旅行は増えるんだから
今必要なのは宿泊施設や周辺の店が潰れない対策
GOTOで代理店に中抜きさせる必要なんてないよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:32▼返信
三次補正でGoTo予算積み増して他の手立てを講じなかった政府の落ち度だろ
当初は早期再開考えてたみたいだし想定外なんだろうけど
安倍の頃からいつも想定外ばっかだな政府のコロナ対策って
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:32▼返信
宣言解除してすぐGoToなんかやったらただの池沼だろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:35▼返信
観光業とかなくなっても一向に構わん
飲食業もテイクアウト・デリバリーやってない店は潰れて結構
時代に合わせられないなら淘汰されていくのみだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:38▼返信
もう永遠にやめろイメージも悪い
終息してワクチンも一定数終わった段階で別の企画名で観光業を支援する枠を年単位でやればいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:40▼返信
※21
GoTo再開は愚行だがこいつはただのアホ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:42▼返信
コロナは無くならないし無くさせないよ
ぼくはこのみんながマスクしてる世界が大好きなんだ
ずっとこのままでいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:42▼返信
観光と外食産業を優遇するのはやめろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:43▼返信
※23
効いてる効いてるw
観光業とかいう社会貢献度マイナスの職業www
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:50▼返信
税金の無駄遣い
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:56▼返信
今やるとFラン大学生が絶対にやらかすから
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 06:59▼返信
オリンピック終わるまでやるべきじゃないだろ
再開するならさっさとオリンピックは中止しとけ
30.投稿日:2021年03月01日 07:03▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:07▼返信
去年大学生の旅行で増えたから春休み中は停止が無難だね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:08▼返信
飲食もそうだけど、そもそも特定の業界をそこまで守る必要があるのかって話
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:09▼返信
全滅するんじゃ・・・
じゃねーよ
下手すりゃ国民の生活全体が全滅するぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:09▼返信
マスコミの皆さんは、gotoトラベルをあれだけ批判しておいて
今度は再開しないと観光業が死ぬとおっしゃる
批判だけしてりゃ良い仕事は楽だね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:10▼返信
当たり前だろ
あれだけ人流が問題とはっきり言ってたんだぞ
人の流れを促進するGoToを即再開したら本当の馬鹿
そしてそのことが理解できない奴らも知恵遅れかと言いたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:21▼返信
専門家の意見()
腹話術の人形の意見を参考にしても意味ねえだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:23▼返信
>これは観光関連マジで全滅するんじゃ・・・

こんなんで潰れるならその程度の存在だと言う事だろ
終わったら別の何かが出て来るだけだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:24▼返信
ワクチン行き渡れば半額にしなくても出掛けるんじゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:25▼返信
やるとしても暖かくなってきてある程度ワクチン周った頃だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:25▼返信
K国人「強盗再開していいニカ?」
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:28▼返信
GWが過ぎる頃までは見送るのが無難やろな
下手に前倒ししてもろくな事にならんし
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:29▼返信
Goto再開でまた感染爆発したら目も当てられないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:36▼返信
首都圏民を参加させにくいのは支持率下がるからやりませーん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:38▼返信
>>31
ところがどっこいお花見シーズンでウェイ系が外で飲みまくりダベりまくりで増える可能性がある
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:39▼返信
レジ袋有料化も廃止しろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:45▼返信
馬鹿が拡散させて無関係の人間が自粛を余儀なく強制される
いつまでこれやんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:45▼返信
観光業なんて最初に切り捨てられて当然の業種だろ
出張先の宿泊なんてビジホでじゅうぶんすぎる
必要不可欠でない娯楽のために国家の予算を割り振るだけの余裕があるわけない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:49▼返信
>>23
観光業は入国禁止で莫大な損害受けてるからともかく飲食はその通りだろうよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:49▼返信
トンキンがまたばら撒くからなぁ
東京はもう日本から切り離せよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:50▼返信
当たり前だろ 感染者居ないところにまた送り込む気か
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:51▼返信
これを機に観光業は関連職種もろとも淘汰されればいい
観光立国とか言って日本を衰退させた観光庁も解体しろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:51▼返信
これには流石のネット自民サポーターも烈火の如く怒りの炎を上げる模様

…と思ったけど擁護しかないやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 07:53▼返信
はちまの底辺陰キャニートは元から旅行なんてしないから、米欄も分かりやすい反応しかねぇな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:11▼返信
3月は卒業旅行に使われるからだめ、4月は花見に使われるからだめ、5月はゴールデンウィークがあるからだめ。

そうか、6月から再開ですね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:15▼返信
ああ、なるほど
乗っ取りかけたいやつらが観光業殺すために反対しまくってるのか
gotoで感染者ほとんど出てないからなんかおかしいと思ったんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:28▼返信
だって単に二階の利権だもの
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:30▼返信
緊急事態宣言も解除した途端何もなかったかのように動く奴らばっかりだったみたいだし
諸諸一斉解除したら同じことの繰り返しになるんじゃね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:33▼返信
でも再開したらしたで「まだ停止したほうがよかったのでは?」って言います
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:34▼返信
これですらお金持ち優遇って言われるのかw
貧乏人ばっかり使って問題化してるのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:38▼返信
>>59
今やユニクロが高級品と呼ばれてんのやで?
日本人の貧乏自慢は底が抜けたよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:41▼返信
※24
ほんまこれ
なかったら今の仕事できんかったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:48▼返信
べつに旅行自体が禁止されてるわけでもないのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:58▼返信
観光は淘汰されて問題無いみたいに言ってる奴いるけど
その余波で飲食、農業、漁業、交通、問屋、物流etcとダメージが深刻になるから問題視されてんのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 08:58▼返信
学校は無法地帯だぜ
全く意識してない
マスコミとの温度差が凄い
実際、「不安」はマスコミの飯のタネ
そういう自己分析ができないような低能たちに、広報権力があるから色々と歪になっている
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:08▼返信
屋内でのマスク義務化でもして再開でいいでしょ
一部で感染対策ガバるのが悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:16▼返信
勘違いしてる人がたくさんいたけどもともと緊急事態宣言解除の最低条件は医療体制がステージ3に下がることで、ステージ3はGoTo停止の条件だから宣言解除とGoTo再開は同時にはできないと言うか有り得ない話。
貧乏人には使えないGoToなんかって意見も的はずれで、金持ちが旅行すれば旅行準備で色々なものを買うし行った先で飲食もすればお土産なんかも買うだろう、それらの販売店で働いている人はほぼ確実に裕福層ではない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:30▼返信
※66
経済がゼロサムで動いているように見えている奴らには金持ちだけが得をしているように見えるらしい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:32▼返信
観光業界はコロナ後バブルでぼろ儲けするだろうな
生き残った場合だが。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:41▼返信
※51
日本がとっくに衰退してるから観光業に頼ってるんやぞ。
観光業を見限れば田舎から都市部に人が大量流入して仕事や土地が足りなくなるだろうし、空白化した地方は中共に買い漁られるやろうな。
それこそ亡国やぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:08▼返信
ゴールデンウィーク過ぎるまでは再開するなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:11▼返信
なにが「観光関連マジで全滅する」だ糞ボケ二階ハゲ
いまは去年と違って観光も移動も制限されていないし店舗も普通に営業しているだろ
客が来ないのは努力が足りないだけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:11▼返信
>お金持ち優遇するな!貧乏人は使えない!

>コロナ禍で経営が行き詰まっているのは旅行業者だけではない。経営難の企業には補助金で救済するべきだ。

旅行者のための政策じゃないし旅行業界と同等の被害がある業界があるなら教えてくれよ
こういう政策や経済理解してないバカは発言するな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:12▼返信
>>69
日本のGDPにおいて観光産業が占める割合なんてわずかだぞ
必死に観光に全力なのはすべて二階の利権のためだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:14▼返信
>>72
観光なんて不安定な外需頼みの産業なんてこの機会に潰れていい
国民の生命のほうがはるかに重要だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:15▼返信
「二階が二階が~」て散っておけばバカでも
オレ政治わかってるゥ~って気分になれるもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:47▼返信
※73
観光業従事者の転職先があるのか、って話だろ?GDPが上がれば全国民養えるってわけでもなかろうに。
(都市部への集中を避けるため)地方でできて数百万人規模を雇えてGDPに寄与できる産業があるならそれでもいいけどな。
国民の命が大事っているならまさか「観光業に就いた奴の自己責任」とか言わないよね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:55▼返信
東京以外は解除してくれよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:55▼返信
>>76
お前は何をいっているんだ?
日本において職業の選択は全て自己責任だぞ
客がいなくなれば廃業する
それはどんな産業だろうが変わりはない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:06▼返信
※78
観光業はGDPに寄与しません。けど代わりになる仕事も思いつきません、あとは皆さん頑張ってくださいってこと?つまんねぇ意見だな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:06▼返信
旅行事業者 「観光業従事者の転職先があるのか?自己責任とか言わないよね?」
その他職業 「飲食店の人達のことは、なぜ訴えかけないの?」
旅行事業者 「飲食業の人は自己責任」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:09▼返信
これGoToに反対してた分別のないネット民のせいだろ?
沢山の人達を苦しみ地獄へ落としておいて自分たちはテレワークとかいいながら引きこもってるんだろ?
どうやって責任取るつもりだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:10▼返信
※80
妄想で会話してて楽しいの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:18▼返信
別にGoTo無くても旅行には行けるんだから観光業界終わったみたいな意見もどうなん?って話だが
観光以外の業種だって何処も大変な訳だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:19▼返信
※80
なんで旅行事業者に飲食業について聞いてんねん
飲食業の人か政治家とか当事者に聞くべきやろアホなんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:20▼返信
>>81
2019年の日本人国内延べ旅行者数は5億8,710万人
2020年GoToキャンペーン中(7月22日~12月28日)旅行者数は約8781万人

キャンペーンあったとしても国民のほとんどが旅行したくないってよ
ネットがどうとか妄想で会話してて楽しいの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:21▼返信
早く再開に賛成
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:28▼返信
別に観光を優遇したいわけではないが、どこに金を出せば経済全体に金が行きわたるか、って考えるとやっぱり観光がてっとりばやいんだよな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:46▼返信
値引き対象にならなくても感染が収まってる地域から地域なら正規の値段で行きたいやつは行けばいいのでは?
なんで娯楽の旅行で政府に補助してもらう事が前提やねん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:47▼返信
別に再開しなくてもいいよGoTo無くても旅行するし
旅行事業者にはお一人様優遇するプランとか増やして欲しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:03▼返信
> 観 光 業 は 死 に ま し た
>地方の小売店や民泊はもっと潰れて無くなるでしょう

元々この世にいらない存在なので潰れてもなんの問題もありません

91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:13▼返信
goto無きゃ死ぬような観光業は全滅してどうぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:15▼返信
管、見直したで
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:51▼返信
マスコミは今度は観光業の嘆きを伝えて騒げばいいから楽だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:36▼返信
別に観光業いらんもん
潰れる所は潰れてしまえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:43▼返信
潰れてもやりたいところが参入するから問題なし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:48▼返信
※16
そもそも日本に到着してないんだからどうしようもないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:50▼返信
※94
観光業の後ろには地方の農業畜産商業全部が乗ってるのもわからないとかどんな頭してるんだよw
首都圏なんてすぐに食糧不足になるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:51▼返信
年末の感染拡大をきっちり検証して引き起こした人物に責任取らせれば再開出来るでしょう?w
なにせGoToとは無関係とおっしゃるんですから

それとも検証したくない事情がお有りなんですかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:58▼返信
※96
有能なら個人でワクチン作れるとか思ってるんだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:10▼返信
当たり前だろ
すくなくとも東京圏は除外だ
101.投稿日:2021年03月01日 14:45▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:51▼返信
>>97
頭ワルw

需要があるんなら潰れね〜わ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:55▼返信
観光業は消えてどうぞ

飯ウマやんけw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:58▼返信
自分らの業種だけ特別扱いしろとか、、、在コの真似かな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 18:31▼返信
いまだに貧乏人は使えないって言ってるのは馬鹿か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 04:38▼返信
死滅しても栄えるの早いから問題ない

直近のコメント数ランキング