ヤマトの「クロネコマーク」、4月にデザイン変更。1957年以来初
記事によると
・ヤマトホールディングスは、4月1日より新しい「クロネコマーク」と、新たな価値提供を象徴する「アドバンスマーク」の使用を開始する。64年間使用してきたクロネコマークは、1957年の制定以来、初のデザイン変更となる。
・「クロネコマーク」は、親ネコが大切に子ネコを運ぶデザインで、1957年以来「安心・丁寧」のシンボルとして展開してきた。新「クロネコマーク」で、マークに込めた想いを変えることなく、都市や街、地域の環境により調和し、溶け込みながら、日々重ねてきたサービスをさらに進化させていく意思の表明として、「より未来志向のデザインに磨き上げた」という。

↓

この記事への反応
・コレジャナイ感半端ない
・にゃんこ度下がった………
・無理無理無理
こんなんデザインちゃうし
・ここまで省略しちゃうと訳が判らないww 元の方がいい 目とフォルム大事よやっぱ
・えー。今のままでいーじゃん。古くなったトラックから変更とかならいいけど、送料高くなっのはドライバーさん還元のつもりで受け入れてたのに、こんなことで金使わないで欲しい。しかも今のロゴで充分だし。
・ほほぅ…黒猫ちゃんのままだからヨシ!
・新デザインは運輸感が全くない件
親子の猫がこっちを見ているだけ
・しばらくは目が慣れなそう。。
前ロゴのほうが良かったかも。。
今時にしては、相当攻めたバランス感なのは分かるけど。。
・新しいマーク、いいかなあ?今のほうがよっぽどいいと思うけど。
・だいたいこういう余計な事をするとロクな結果にならないんだよね。
変える必要あったのかこれ・・・?

一年以上経ってんじゃね?このネタ
ロゴ変え止めろよ。
変えても別にそんな変わらないと思ってるんだから
どーでもいいだろ
ブランドが育ち切ってるようなクロネコに何言ってんだ
別にコレで良いと思う
ちょっとレトロ感があるけど
顔二つだけのやつは割と良い
ってメッセージかもな。
GAFA全て何度もロゴ変わってるが
それこそアパレルならプラダやラルフローレン、バーバリーなどここ数年ロゴ変わるのがトレンドなんだが
確かに日本はブランド育たないな
お前みたいな対して世の中知らないのに批評家に回る事で偉い気分になり、
新しい挑戦を無思考で受け付けない馬鹿ばかりだからな
二匹いたのかよ!
60年以上使ってて、あちこちで見かけるロゴなのに
今までのデザイン知らないやつなんてほとんどいねーだろw
輪郭入れてバランス取ったんだろうに
対して変わらないロゴを全部書き直し、グッズ作り直し、企画考案に時間(金)
足2~3本減って角度微妙変わっただけなのにアホすぎ
新マークは親猫立ち止まってるし
運べよwww
会社防衛の為に社員の意識を統一するだ何だと上層部が無理筋を通す為に
何かやらなきゃ!とやらんでいい事をやらかす前振りである
何か起きたんよ
日産とかよりよっぽどマシだろうに
マークなんか見ないからどーでもいいわ
サービスの質が下がるなら許さんが
そんな事したらこの程度の変化でネガネガ言ってる日本人が「こんなの僕のヤマトじゃない。もう二度と使わない」運動始めそう
GAFAでブランドイメージが高いのなんて良くて林檎屋ぐらいなんじゃね?w
なんでブランドが確立した最高のシンボルマークを捨てるのか理解に苦しむ
世界に広く存在するマクドナルドがなぜロゴマーク一切いじらないかわかるか?それだけ大事なんだよロゴマークってだから簡単に変更してほしくなかったわ
ネガネガネガネガネガネガ
ネガネガネガネガネガネガネガネガネガネガ
印刷やペイント変える金が勿体ない
それなら運賃安くするか従業員に還元するかしてくれた方がみんなに喜ばれるわ
変える必要あるのかこれ
どうでもいい
古い物使って来てたからだろ?
現代的に捉え直した。それだけの話
どうせすぐ慣れる
こんなのでもデザイナーに大金払ってるんだろうか
おじいちゃんってやらなくていいことやって仕事した感出すのホント好きだよね
分かる
( ゚Д゚ )
まぁどうでもいいけど
どういう意図で変えたのか伝わってこない
金かけてロゴ変えるのに大して単略化もできてないしインパクトもないし何したいんだろ
みたああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうせ変えるならもっと大きく変えろよ。中途半端で情けないのは相変わらずやな。
ていうより、前にもはちまで取り上げたはず
大々的に宣言するからこうなる
???「全然違いますよー!」
???「これだから素人はだめだ!」
でも言われないと気が付かない程度の変更
改良じゃなくて、ただの劣化だからな
最近になってGAFAを知ったのか連呼してるやつ多いな
全部同じ人か?
これじゃただのパチモンやんけ
こういうのがまかり通った会社は大体業績が下がる
何も言わずに変えてても気付かない
俺も
わさビーフとかもそうだけど理解できんわ
誰が得してんだこれ?
わさビーフのキンコン西野みたいな、贈与が目的でデザインはおまけか?
親と混ざって意味わからんぞ
普通にかわいくないか
アフターの方がシール貼るのが圧倒的に楽やろが
ビフォーの方はパーツ分かれちゃうからそれぞれの位置関係に気を遣わねばならん
止まってるじゃん
運送会社なのに
数が多いから僅かな差でもかなり変わるだろうし
悲しいな
ブランド力っていわば経営だからな
主観だけじゃなくて売り上げで見た方が良いよ
出来ないなら、文句なんか、言うのはキチガイ沙汰
日本の国旗に文句を言ってるK国人と同じ
前の方がいいわ
無駄金だわホント
大きいロゴで見るとあんまり気にならんが。
まあ、そういうもんだと思うわ。
俺もこんな楽な仕事して報酬貰いたい
魔法使いと黒猫のウィズ
子猫も融合してるしなんかムズムズするわ
手を抜いただけじゃん
全く意味が分からない
どこが未来で、どこを磨き上げたのか
パーツも一つに統合されて簡略化も出来てると思うんだけどな
古い絵は一枚絵に親猫の四肢を書き入れることで子猫を運んでるイメージができてた。
新しい絵は立ち止まって警戒しているだけに見える。
それともモダンな雰囲気を出しただけ?(出てないけど)
丸ごと1枚のシール使えば済む話では?
言うほどコレジャナくもないけど、これならじゃあなぜこうしたって感じだな
チキンラーメンのひよこちゃんの方がよっぽどコレジャナイけどああした意味はもっと有った
変えても変えなくても利用者側としてはどっちでも良いからこそ、企業としてコスト使って変える意味あるのかって話だぞ
賛否両論すら起こらないような変更をしてなんのメリットがあるんだ?
>> クロネコヤマトのロゴマークにある「宅急便」の文字をよく見ると衝撃の事実が判明!おまえら知ってた?
はちまがブタとか言ってたせいじゃね
子猫を運んでる途中
新しいマーク
何見とんねん
もっと可愛くできないのかね
無能
前のは僅かに左向いてて歩いてて今回のは正面向いて立ち止まってるから、よそ見してる感がすごい
BBBBBBB
良し悪しで言えば個人的には劣化に見えるし
変わらないと言えば大して変わらないし
意味がわからん、利権関係や税金対策かな
改悪としか感じられないわ
こんな野暮ったいマークにするとか案出した奴も採用した奴もセンス無いね。
印刷がしやすい。塗装だとハゲが目立ちにくい。細い線とかパーツ分割されてる絵柄よりいろんな状況で扱いやすいんだと思う。
新しいのは不気味な猫が子猫を連れ去る感じで嫌いやわ
めっちゃどうでもよくね?
親でも殺されたんか?笑
つーか前から思ってたけど、この猫の顔って、トランスフォーマーのデストロンのマークと輪郭似てるよね?
線がガタついてないか?
デザイナーに頼んだのか疑うレベルで雑に見える。
あと、一時期一歩前へ、とかやってたのを思い出した
デザイナー無能過ぎるwwww
前のは母猫が子猫を運ぶっていう意味を込めてるんだぞ?
立ち止まってコッチ見てどうすんだヨ?
足消したからケツ向けてるように見えるね
元のイメージを失わず取れるものを最大限取ったのがアフターだよ
なかなかいいと思う
旧は情報過多で野暮ったく見える
そんなもんだよ
これで歩いてるように十分見える
なんでも槍玉に挙げようとすんな
新マークはロゴっぽさ全開で、悪くは無いんだが、愛嬌が無いのは寂しい限り
なんで歩くのやめた?
「引き」で二つ並べて比較してみ? 母猫が子猫を優しくくわえてる感がある。
洗練された
切り絵やパーツにしやすいからいろんなところで使われそうなマークになっていいだろ
文句があるなら佐川でも使っとけ
こんなしょーーーーーもないデザイン変更で余計にかかる経費をドライバーの給料に充ててやれやってな
かわいくない