ゲーム条例施行から約1年…ネット・ゲーム依存傾向「やや強まる」 香川県教委が実態調査
記事によると
・香川県のネット・ゲーム依存症対策条例が施行されて4月で丸1年
・県教育委員会が2020年度、小・中・高校生を対象に行った実態調査の結果、新型コロナによる休校の影響で3年前よりもネットやゲームへの依存傾向がやや強まったことが分かった
・これに対し工代教育長は、「新型コロナによる臨時休校や外出控えがあったが、条例の施行や小中学校に配布した依存症対策学習シートの活用で、影響をある程度抑えられたのではないか」と話した
「条例の施行や小中学校に配布した依存症対策学習シートの活用で、影響をある程度抑えられたのではないか」
— 松本ときひろ 弁護士 品川区議会議員 (@matsumoto_toki) March 9, 2021
他自治体との比較なしにこの見解。県議会と共に科学的根拠なく条例化の流れを作った教委らしい。
ゲーム条例施行から約1年…ネット・ゲーム依存傾向「やや強まる」https://t.co/Af8F2BExN3
残念ですが、香川県は「ゲーム依存症=ITサービスの使いすぎ」なる誤った解釈をしている模様です。
— きしもとみつひろ (@Attihelo37392M) March 8, 2021
そうでないと、記事の内容がどうもしっくりきません。
また、何もかもがデタラメなあの資料内のチェックテストで、ゲーム依存症であるか否かがわかるとは思えません。https://t.co/AuY9hnLq3t
https://t.co/B6SbGsTGpz
— 田中たつや デジタル市議/三豊市議会議員 (@tt_mitoyo) March 8, 2021
これはまいったなぁ。
あの資料でコロナ禍におけるゲーム依存の増加傾向をある程度抑えることができたと言っているわけか。
この記事への反応
・だから規制なんて無駄だって言われたんだよ
・現代の禁酒令やな
・『影響をある程度抑えられたのではないか』他のファクターをいつでも引っ張り出せるんだから効果測定なんてお気持ち一つじゃないですか。施行時に賛否を読んだことすら書かないなんてKSB…
・賛成案の意見が大量のテンプレコピペだったやつか
・考えてみたらコロナ禍中にこれ施行されたのか、そら巣ごもりになるんだからそういう傾向は強まるだろ
レジ袋有料化と同じで状況を考えない愚策だったんだな
・そんなことよりうどんを食べ続けるとどうなるのか検証したほうがいいと思う
・スマホやゲームを否定したがる老人層が一番馬鹿なんだから仕方ない
【香川県ネット・ゲーム依存症対策条例 - Wikipedia】
香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(かがわけんネット・ゲームいぞんしょうたいさくじょうれい、令和2年香川県条例第24号)は、香川県議会が2020年1月10日に提出、3月18日に可決・成立、4月1日に施行させた、日本初のゲーム依存症対策に特化した条例であり、インターネットとコンピュータゲームの利用時間を規制する条例である。マスメディアからは「ゲーム条例」または「ゲーム規制(制限)条例」と呼ばれている。
同条例は18歳未満を対象として、ゲームの利用時間を1日60分、休日は90分までとし、スマートフォンは中学生以下が21時まで、それ以外は22時までとする目安を設け、家庭内でのルール作りを促している。なお、学習目的での利用についてはその限りではなく、条例に違反しても罰則などの規定はないとしている。そのため、条例の実効性は低いが、「家庭への介入」「学業との両立は可能」等と反発もあり、条例での規制についても専門家の意見が分かれている。
第2条において、「ネット・ゲーム」を「インターネット及びコンピュータゲームをいう」と定義しているため、家庭で遊べるオンラインゲームやコンシューマーゲーム(テレビゲーム・携帯型ゲーム)のみに限らず、アミューズメント施設等に設置されているアーケードゲームも規制対象に入る。
第11条において、事業者に対しても「課金システムなど子どもの依存症を引き起こすようなものについては自主規制する」「通信事業者はフィルタリングソフトウェアなどを活用する」と対策を要求している。
どんな結果が出てもゲーム条例を取りやめる気はないんだろうな
それが長寿の秘訣じゃ
ガチ勢はPCがあるし
アホな大人じゃなく自分のことは自分でやろう
香川人は選挙でこんな奴らを選んでしまったので自業自得
😼
サンプルください
極右 仁志
香川県民ハブけばいいし
オレには関係ない
好きにやれ
わららら
生徒「ありません」
生徒「・・・」
教師「指導によりいじめの事実はない」
みたいなもんだな
なお、はちま起稿のスクリーンネームの最後に「BF1」とついているのは、人気ゲームBattleFieldを検索したときに出てくるようにするアクセス稼ぎです。その前は「ペルソナ5」でした以下、はちま起稿のデマ記事に釣られてしまった人たちの反応集です>> 54
「娯楽を禁止して学業や仕事に専念させる」という発想は税金から来てんだから
ただのバカけ?w
なお、はちま起稿のスクリーンネームの最後に「BF1」とついているのは、人気ゲームBattleFieldを検索したときに出てくるようにするアクセス稼ぎです。その前は「ペルソナ5」でした以下、はちま起稿のデマ記事に釣られてしまった人たちの反応集です>> 9
大丈夫…?香川県の老人さぁ…w
なお、はちま起稿のスクリーンネームの最後に「BF1」とついているのは、人気ゲームBattleFieldを検索したときに出てくるようにするアクセス稼ぎです。その前は「ペルソナ5」でした以下、はちま起稿のデマ記事に釣られてしまった人たちの反応集です>> 3
資料なんかまともに見れない、論理的思考ができないってのは仕方ない
効いてる効いてる
老害は無能でしかない。さっさと消えろ。
うっせえ、現代人が欲している娯楽から雇用や利益を創出しろや
さすがに脳みそがうどんじゃねーんだろうからそれくらい考えろ!
菓子パン
いや意味分からん
発想が税金から来るって何だよ
そんな何の根拠もない政策を税金使ってやるなって言ってるんだが?
老害「条例のおかげでこの程度の増加で済んだ
条例が無かったらどうなってた事やら」
って言いたいわけですね。
そもそも他県との比較すらする気ないみたいだから成果もクソもない
コイツらが欲しいのは口実だけ
そもそも子供たちのゲーム依存なんてどうやって調査してんだ?
全ての調査データ開示しろよ
ジジイどもは自分たちの理解が及ばないからって怖がって禁止したがってんの?
頭にうどん詰まってっとそういう発想になるわけっスか
南無〜
火はつけるな
商業ベースでできとるゲーム(しかもその商業性は実に巧妙に隠されてる)に、まだ価値観も定まってない子供さんを長時間触れることになれば、それはもうある種の洗脳だろ(しかも子供が自力でそれを脱するのは困難)
ゲーム条例は、そういったことへの一定の歯止めになると思うんだが
それに「(署名とされる情報がごまんと残った)集計に使ったパソコンをまるっと紛失した」も 問題にならないしねー。
民意を作った。素晴らしいディストピアだ。
失敗を認めて君たちに迷惑かけたのに謝罪もできないのがゲーム嫌いの大人なんだ
早く大人になって、そんな糞田舎は捨てて東京に引っ越そう
それで通るなら何とでも言えらあ
仙石を生み出した毒島がなんだって?
たしか高校生がクラファンしながら撤回要請してるから頑張ってほしいわ
愛媛 ユニ・チャーム 大王製紙
香川 なにもなしwww
失敗や間違ってしまった事を謝ると死ぬ病気にでも罹っているのか?
こんなんだから日本のIT教育は世界から取り残され、イジメ問題も解決しないんだよ。
そういえばそんな独立国家もあったね
現条例では甘かった
結果論でしゃべるな
この無能ども
まあ科学的な思考のできない人たちにそれを指摘したところで理解できないか…
香川県のガキはうどん食べすぎてゲーム依存に成りやすいんじゃねえか?
それに、仮に「効果があるらしい」と思われたなら、他県も似た様な条例を導入しようとしてるはずだよ……
本当に、「規制したい」なら特亜(宗主国とか南とか)の様に「強制力を伴わない」と意味が無いと思う
左は左で似非フェミみたいなイカれた規制派もいるからどっちも味方がいないように思う
わかっているくせに平然と嘘をつくのか
年寄りしか残らなくなったらバカ共の目も覚めるやろ
工作もバレて赤っ恥
あ、血税で買ったPCも始末したんだっけw
ゲームのネタにはなれると思うがw
レスバでもしだすのか?w
これに似てるなって思った
高く見合わない給料払うな! いい加減仕事したフリすんのやめろやこの無能ジジイ共
フェミニストたちが応援しそう
プロパガンダじみたチラシをばら撒いて、他の県にも根回しをしようとして恥をさらしただけだよな。
ゲームに限らず、本当に依存症で苦しんでいる家族に対するケアや保証はなんにも無いんだよな。
それでもビラを配るしか能が無い老人がいるのか。
この痴呆患者を治療するのが先じゃないか?
生命維持装置を1日1時間に設定するか??
それともあれか、近代機器は悪だから科学的根拠が基づく治療はいらんってか。