ユーチューブ、日本の配信者らに「税務情報」提出義務化 不履行なら収益「最大24%控除」
記事によると
・グーグル日本法人は2021年3月10日、動画配信サイト「ユーチューブ」の投稿者に対し、税務情報の提出を義務付けると発表した。
・5月31日までに提出がなかった場合、一部の投稿者の収益を最大24%を控除するとしている。
・ユーチューブのコミュニティーページなどでの発表によれば、今年6月以降、米国以外に在住する投稿者は、米国内での収益から税金が差し引かれる可能性があるとする。課税対象は、広告、YouTube Premium、Super Chat、Super Stickers、チャンネルメンバーシップを通じて米国の視聴者から得た収益。
・投稿者は納税者番号(日本の場合はマイナンバー)をグーグルに知らせる必要がある。日本在住の場合、米国と租税条約を結んでいるため税率は0%だが、この作業を5月31日までに行わないと、全世界の総収益の24%がグーグルから差し引かれる場合がある。
以下略
この記事への反応
・始まってしまったわね
・どれだけのYouTuberがこれに対応できなくて泣きをみるのか
ちょっと楽しみ←
・なるほど、何も言わないとアメリカで所得税を源泉徴収されてしまうが、日米間で条約を結んでいるので「日本での所得」と言えばアメリカの所得税は免除されるってことか。
・かなり重要だなこれ。
・手続きはするとして、仕組みは理解しておかないとな んな事より前にテメェらが日本できちんと税金納めろという気もするが
・これ俺にもメール来てたけどまだ収益確定してない人もやる必要あるのか? 急すぎてよくわからないね。
・ざっくりしか読んでないけど、要は提出しないとYoutuberはかなり収益取られるよってことかな
めんどくさがって提出しないユーチューバーとか多そう
取引する奴減るから自発的にはやらないだろうし、法律で義務づけて
ざまあああああ
当たり前だよなぁ
安倍「やれ」
Google「はい…」
国際取引に詳しい税理士に依頼すればいい。顧問料でなん十万円か取られるけどなw
底辺ならそもそも大した額払わんし痛くもなんともない
Youtuberを生かすも殺すもGoogle次第
労働も教育もそうだが、大体のYouTuberは3つの義務を放棄している
なんの問題もない
配信者急減したら色々察してやれ
嫌なら辞めろ
無理だろ
ニコニコであのザマだし
中華にでも移るか?www
え、YouTubeの画面から指示に従って情報を入力するだけなのに、なんで何十万の顧問料がいると考えるの?
そもそも多すぎてうっとおしいわ
全員消えていいよ
感心だな
だが遅い
ニコニコに逃げたって同じことやろ
半端に110万程度稼いでると40万近く色々ガッツリいくぜ
ムン「やれ」
Google「スミダ」「スムニダ」「セヨ〜」
そもそも確定申告を理解してない説が、、、
何かの不正を防ぐために情報出せっていうのは一応理屈としては無理筋ではないけど、
それができないなら、お金没収するっていうのはおかしい。結局金銭面で調整加えるための
口実でしかないような気もするな。本当に倫理的な問題や不正防止が根拠になっているなら
グーグルに罰則金払えばいいってもんではないでしょ?結局金を渋りたいがための理由付けなのでは、、、?
放っとく人が多そう
ムン「トッポギ」
Google「ニダ」
今まで25%引いて無かったのか
大手はしてるとは思うよ
ヒカキンとか普通にYoutube以外の収入もあるだろうし
事務所入ってても基本個人事業主だし自分でやるんじゃね?
人によってはサラリーマンかも知れんけど
頭悪そう
PCで広告消せばyoutubeに広告収入入らんよやろ
今後どうなる、ユーチューバー
まさかな…
ついにゴールデンタイムも終わり
ざんまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
こんなん面倒くさがってたら確定申告なんてできんやろ
そこまでバカじゃないでしょ
すげーな
個人関係なくない?
趣味でやってるのとか稼いでるやつは影響ないよ
ざまぁにも程がある
とくに乳やエチネタで集客してる女なんて確定申告の存在すら知らなさそう
焦ってるやつは悪意ある脱税者って事か、ただの生粋のバカか
困るのは うっかりさんと おバカさんよ
これにとやかく言う人間はいない
アホか
これに日本への納税で6割持ってかれるわ
まあでも配信業だと半年居住実績作って予約投稿してるから日本では稼いでないとか色々やるんだろうな
してないの!?
何も言わなければ一律徴収 単に取られるだけ
あいつはuuumって法人会社あるから合法的にゴニョゴニョし放題だろ
困るのは面倒くさがり屋と脱税者だけだよな。
普段頭良さそうに振舞ってる奴多いのに
このコメ欄見てると、理解出来ない奴らばっかりで面白い。
同人なんてほとんどちゃんと納税してる
印刷すれば印刷所経由でばれるしダウンロード販売しても書店販売してもばれる
今回のは動いたのは米国の方な
米国での税は条約で日本人証明があれば控除されるんだよ
んで今回の日本人証明にマイナンバーが必要で提出しなかったら米国分の税24%を最大で引くぞってお話
日本側は一切動いてない
あ、『日本在住なら』控除な
余裕で払えるだろうが払ってなさそう
収益の24パーセントを差っ引くことで 何かそれに対する問題解決になるのか?
年間に動画投稿できる本数が限られるとかのほうが 問題解決になるんじゃなかろうか?
その支払いから身バレして関税が追撃するんですねわかります
稼いでれば払えるが払わない奴いるだろ
あくまで今回は米国での税のお話な?
日本での税は話が別
なにいってんだおめー
情報提出した奴は源泉徴収なしで、納税したかどうか確実に日本の税務署に検査されるってだけだろ
脱税者は今までと同じリスク抱えた上で20%ぐらい所得が減って、納税者は情報提出するだけ
登録者10万ぐらいの生活は出来るけど贅沢は無理ぐらいの層だと脱税してて生活に影響する奴結構いそう
日本でもアメリカでも無いので、追加で24%アメリカに取られますって話
いきなり凄いお達しだな
今回のは米国での税徴収の話
日本人なら日本在住なら米国での税は全額控除されるから日本在住証明であるマイナンバー出したらそれで終了
出さなかったら日本在住証明取れないから米国の税最大で24%を取るぞ?という事
ただ、提出されたとなると日本の税務署がどう出るかな?という話に飛び火はするけどな
まぁ、絶対日本の税務署はそこから追いかけるだろ
旧大英帝国植民地領に?米政府激おこ不可避w
トランプを排除するだけあるなディープステート
それかユーチューバーは脱税してる連中が多いのを知ってて巻き上げたいのか
わからないから控除されないよって話だろ
回避方法教えてくれてるだけじゃん
税務署職員が自宅や会社に凸してきますw
Googleに提出された個人情報もゲットしちゃうのかね
アメリカなら応じ無さそうだけど日本法人なら裏切るかな
脱税しまくりでの間違いじゃろ
脱税は犯罪だし罪も重いぞ
基本的には10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金刑
さらに脱税額によって罰金額が増やされる
ただでさえ他の商品を無断利用して金稼ぎしてるんだし
同人ゴロと同じジャンルやろ
税金はアメリカに収めろ!って制度だろ?
たまたま日本は特例なだけ
非課金「あわわわわ」
googleに税務情報提出してないから脱税してたってわけでもないからな
チュートリアル徳井も逮捕はされなかったけど罰金1億以上払わされたらしいしwww
やっぱ脱税はヤベェわ
その文句は米国およびバイデンへどうぞ
アメリカに税金を払えば日本には動画分の収益について所得税は払わなくて良いのかな
これは額によっては喜んで25%をアメリカに差し出すまであるのかな
正確には罰金じゃなくて追微課税な
甘すぎるだろうが
それと過去も遡って提出させろ
?何かおかしかった?
24%ってのは日本からの税じゃないんだしそれで免除されるわけじゃないんから脱税が割れたならその先徴収されないとは思わないけど。
逃げられんよ
稼いでる人への僻みなのかしらんけど
YouTubeで生計立ててるやつで脱税してるやつはほとんどいないだろうな
そもそも何を持って脱税なのかも知らないんだろうけど
現金商売でもないかぎり脱税なんてできないよ
youtubeは知らんが、たまたま稼げて1000万近い金額が一気に振り込まれた年に
税務署ではなく何故か市役所から「〇〇から1000万ちょい振り込まれてる貴方、確定申告宜しくね」と通知届いたよ
何で企業と俺の間の金の流れを市役所が知ってんねん、と思ったけど
税務署、銀行との連携バッチリなんだろうなとは思った
マイナンバー提出した時点で更に追いやすくなるんだろうな
印税で稼いでも電話かかってくるとか言う話を小耳に挟んだし
まめに分かってんだぞ税金払えよ脅迫やってるんだろうなあ
まぁ、そもそもYoutubeで生計立てられてるって額が年間数百万レベルなら
税務署も完全スルーって事だと思うよ
つーか1000万以下の消費税免除組なんてほぼスルーっしょ
スルーと言うか5年くらい待って額がデカくなるの待ってる。
その方が手間も掛からんし、税金もいっぱい取れる
税収は変わらなくても税の手続きをさせるぞ、と
脱税が多いと睨んでのことでしょうかね
もちろん収益が余計に取られることはない
そういうことではなく?
次は収益単価の低下が続くことになる
別にYouTubeにこだわる必要ないしニコニコでもティックトックでも移ればいいだけ
日本じゃ全く脱税対策にならんやんけつっかえ
要約すると
「どこ住みか知らんからとりあえず米国基準の税金24%分差っぴいて(いわゆる源泉徴収して)から報酬振り込むね
でもマイナンバー提出して日本在住アピしてくれれば、日本と租税条約があるから源泉徴収せずに振り込むね。
でも日本でちゃんと確定申告してね。」
って事かと
まーたいして稼ぎない人はやってないだろうな
どうなんだろうな。
詳しくないから知らんが、結局日本に納めた事にはならんから
24%勝手に引かれたあげく、残りから日本の累進課税分取られるんじゃないの?
馬鹿じゃね。提出しなかったらYouTubeはその分を納税するだけだよアホ。
日本に収めてればアメリカに納めなくて良い。ってヤツだけど
この自動徴収はどういう扱いになるんだろうね
納税扱いにされるなら、アメリカに払った方が安くなる人居るんでね?
え、アメリカの租税の話だぞ、これ
どっこい、税務調査の段階で企業側に脱税容疑の調査が入った時に
すんなり流れが追えるようになるというシナリオ
就職する際に企業側にわざわざマイナンバー教えるのもそういう事も含んでいる
スポンサー収入にあたるからあとは本人が在籍しているその国の税金納める義務だぞ
源泉はあくまで予定納税だぞ。日本じゃ10%ちょい。意味わかるか?
ビザの問題の話か?
源泉所得税とかも意味わからんし
稼ぎが数千円とかの底辺はそもそも免税でしょ
意外と闇が深そうだな
小額で源泉徴収されていて確定申告しない人は損してると思う
税金払う額が減る上に還付金貰える人の方が多かろうに
仕組み知らんと本当に損するアホなんだなと思うわ
マイナンバー登録するって事は、日本でも収益の確認が容易になるって事だし
なるほど、ありがとう
糞システム
広告収入で儲けてるはちまで何言ってるの
もうネット切断した方がいいんじゃね
世界各国がGAFAの税金逃れに対して連携して法改正による締め付け始めているからなぁ・・・
ネット関連はみんな詳細な記録が残るからごまかしも効かないしね
ビットコインを換金して税務署に目を付けられてる人も多いんじゃね?
村上ファンドの村上とかオリラジのアッちゃんみたいに課税の少ない国に移住までしちゃう人は実際少ない
大袈裟な話ではないが
本来非課税レベルで小銭稼いでる税金よくわからん勢が
「自分は無関係っしょ」って放置して24%堂々引かれて小銭減って発狂する様を想像すると笑うw
非課税の源泉徴収なら後で戻るだろ
何言ってるんだ
お、本人登場か?残念ながら広告ブロック付けてるからwww
今年一番笑ったわw
ちゃう
わいら(グーグル)はちゃんとやってますアピール
Youtubeを子会社にしてたのか
他国行ってもyoutubeやってたら意味ないだろ
実際は多いぞ だから金持ちの税金安い国が増えてるんだし
日本だって法人税下げてるよ 個人の税を下げるほどの体力が日本にはないってだけ
どうすればYouTubeでマンション買えるぐらいのビッグマネー稼げるんですか誰か、誰か教えてください!家にはお腹を空かせた弟たちが5人もいるんです⁉️‼️‼️(;´༎ຶД༎ຶ`)(;´༎ຶД༎ຶ`)(;´༎ຶД༎ຶ`)
本名から始まり、登録番号を直接打ち込むんやぞ。それで30%分持っていかれるのを阻止できるが、代わりに税務管理をされる可能性が十分にありえる
バレても問題はないけど
ユーチューバーってほぼみんな脱税してると思うから提出するやつ少なそうw
税務署はGoogleからの支払調書とYoutuberの確定申告を突き合わせして申告漏れ調査するだろうし
テキトーに確定申告やってたら修正申告食らうんだろうな
しかしスパチャとか30%をGoogleに持っていかれてんのに
更に24%なり30%なり持っていかれるとか米国在住Youtuberは終わるな
動画クオリティの低下、配信者引退続出でYouTubeの衰退が始まりそうやな
しないならまとめてグーグルでやりますからって話だろ
合法かなぁ?
脱税はバレないぞ
バレる可能性あるとしても大手だけ
Googleはまだ抜け道をつぶしてないし
ただこうやって少しづつ厳しくなっていったら将来的にみんな脱税バレる可能性なきにしもあらず
収益上げても税金払わんようなやつが引っかかるだけ
納税したかは焦点になってないからな
バカしかいないのか?
アメリカや他の国YOUTUBERがやばそう
どこの誰に金払ってるか証明できないとその分はアメリカに税金払うことになるんだな
仮に1000万円モーケた奴なら、1000万ー330万ー250万=420万が手取りで、税金が580万円の計算
身元証明はもともと収益化できた時点で郵送で確認取っている
日本の在住証明が必要なのは条約で日本で収益を得て日本で納税してればアメリカでの納税義務がなくなるから
つか書いてあるだろ読めと
ちまきも意味無名なタイトル付けてるが
せやな
名前とマイナンバーを登録するのに自国が見逃すわけないだろう
納税や確定申告に関しての云々はないとしても、金の流れとしての税金を読み取りやすくなるって事よ
不安なら適当な名前とマイナンバーを打ち込めばいいよ
今も昔もこれからも国税がグーグルにデータ出せと言えば従うだろ
マイナンバー関係なく
そんな国は無い
YouTubeから収益分を振り込む時点で記録はずっと残るから住んでる国の税務署がGoogleにデータ出せと言ったらだすし、それで申告納税してない奴に徴収されるだけ
企業系は事務処理企業対応になるから利点が生まれる位だろ
加工やら美女がジジーだったり詐欺酷い
Vに限らず泡沫チュバは影響ゼロだよ
だってチュブからの報酬自体は0円だもん
面倒って怖いからな
YouTube副業してる人は会社バレの危険増えるよな
ぶっちゃけ、米国の税務署と日本の税務署は条約を結んでて両国にまたがって商売している人の金の流れは追跡できるようになってる。当然、米国に税務関係情報を送れば日本の税務署も把握できるから、商売じゃなく小遣い稼ぎしてた人たちはびっくりな展開だね。
税務情報の提出を求めているんだから、日本に納税してないと提出できないやろ。
マイナンバーが何も影響ないと思ってて草
全部に紐づけされるからyoutube側に税務署が提出求めたら全部分かるのに
そのへんは副業がバレにくい方法とかいろいろあるから
最近は副業OKな会社も増えてるしな
無法地帯すぎるだろ
つべは今までやってなかったのか?
支払調書に必要だから日本だと必須だったぞ
外国企業だったからやってなかったんか?
こういう新しい制度に応じれる人いるんだろうか
普通は2重租税を回避する側がするんだよwww
税金を日本とアメリカに納税して損をするのはYoutuberやろがwww