• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






clubhouseで適当な部屋に入ったら
エヴァの話をしていたので聴いていたら
Speakerにあげられたので、混ざって
「庵野が!庵野が!」と激高したところ
「呼び捨てはやめましょうね」と注意され
「ガチ勢かな?」と思ったら
スタジオカラーの人だったので背筋が凍った。





B08PZXCZZ8
宇多田ヒカル(アーティスト)(2021-03-10T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
どこに耳目があるか分かったもんじゃなくて草

クラブハウスってすごい人居たりしますよね...
あ、あとクラブハウスの会話内容をSNSなどで公開したら
規約違反なので気をつけてくださいね


clubhouseの面白いところでもあるけど…
それは背筋凍るレベル超えてますね笑
笑い話になって良かったです。

  
めちゃめちゃ貴重な体験で草

ヒェッ…作品雑談部屋と思ったら製作陣がいるとか…
ある種のホラー


スタジオカラーの人は上司として呼び捨ては辞めるべきだけど、
著名人というのは敬称なしで
一種の「記号」として呼び捨てするのは
普通なんじゃないかなあ。


clubhouseに耳ありtwitterに目あり…。



ワイが同じ立場だと思うと
ヒエッ…ってなる
でもすごい羨ましい










コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:01▼返信
エゴサ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:02▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:03▼返信
何で関係者がいたとかしれっと言うんだろう
嘘松じゃなかったら最悪だぞこいつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:03▼返信
はぁ……
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:04▼返信
反社が経営している店で反社の批判を偉そうに言ってたようなものか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:04▼返信
「あっ関係者さんでしたか!じゃあこの際言わせてもらいますけどね…」
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:05▼返信
一般人がネットで呼び捨てにした程度で注意してくる社員がいるのかよ、怖い会社だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:05▼返信
呼び捨てはやめましょうって言ってる人……
ちゃんと全員さん付けにしてんのか気になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:05▼返信
身内に対して敬称つけろって相手に言うのもなあ
本人がそこにいるならともかく
まあ一般的な会社とは違うんだろうけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:06▼返信
なんだチャイナハウスの話かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:06▼返信
せっかくだから、新劇エヴァがあそこまでクソになった理由を聞いておけば良かったのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:07▼返信
直接感想伝えらえてよかったやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:07▼返信
庵野が!庵野が!

気が違ってて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:09▼返信
そんなことより動物の豆知識つぶやけよアホ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:09▼返信
本当の話だとしたら、場末のクラブハウスでカタギに絡むカラーの社員も相当だけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:09▼返信
嘘松はもう少し頭使えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:10▼返信
それ、庵野を妄信してる自分をカラー関係者だと思い込んでる精神異常ニートとかじゃないの
もし本当だったら制作側の人間が一般人同士の会話に「呼び捨てやめろ、俺は関係者だぞ」とか頭おかしいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:11▼返信
監督ぐらいつけろよデコスケ野郎ってとこかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:11▼返信
庵野本人がいたならともかく、スタジオカラーの社員にそんな事謂われる筋合いはないわな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:13▼返信
中国共産党に録音されてんじゃないっけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:13▼返信
エヴァ界隈にロクな奴はいないってことだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:14▼返信
パチ.ンコの話しよう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:15▼返信
なんで関係者だとわかったの?
聞いたら名乗った?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:19▼返信
>>1
宮村優子に相手にされずいじけた庵野の自己投影映画みせられてどんな気持ち??
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:21▼返信
さんをつけろよデコ助野郎
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:21▼返信
これ規約違反だからアカウントの停止だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:24▼返信
もし、仮に本当の話だとしたら、
その人の方がどうかしてるじゃん。
顧客に向かって自分の社の人の呼び捨てを注意とか。。。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:24▼返信
スタジオカラーの社員調子に乗りすぎだろ
スタジオカラーの中では、庵野って神格化されてるのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:25▼返信
ふらっと一般人が入ってくるスペースで制作側が会話するかねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:25▼返信
誰が居るとか誰が聞いてるとか表示されないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:26▼返信
スタカラの奴らも影じゃ呼び捨てにしてるんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:26▼返信
もう下らねぇ嘘松ツイートは偽証虚偽で裁かれる法律でも作れよ
あとこんな糞記事まとめるバイトもクビで
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:27▼返信
呼び捨てでも別にいいよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:27▼返信
流石にこの話には突っ込みどころが多すぎる
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:27▼返信
本当松だった場合、恥ずかしい業界イキリ野郎もいたもんだな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:29▼返信
※19
逆に庵野が居ない時にスタジオカラーに行って庵野が庵野が言う?言わないだろ?
clubhouseって社員うんぬん以前に本人、関係者がいても可笑しくない環境だからその意識は持った方がいいだろ
大失敗する前に指摘して貰えたと思えば
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:29▼返信
このツイカスが嘘松か、頭がおかしいカラー社員がいるのか、カラー社員を騙るガイジがいるか
三択全てが気持ち悪いオチにしかならない話
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:30▼返信
>>34
クラブハウスは本当にこんな感じだよ。
何気ないルームにマジかよって人がしれっと居る。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:30▼返信
エヴァ観てきたけどドラクエユアストーリーみたいな映画だった。良い意味での。
あとDSドラクエ5。ビアンカかフローラか。はたまた新しく参入してきたデボラかってね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:30▼返信
オタク君空気読めないからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:30▼返信
社会人ならどっちも非常識だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:32▼返信
一般人同士のネットの会話に「うちの会社の社長を呼び捨てにするな」って突っかかるやべー奴おる?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:34▼返信
嘘松
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:35▼返信
>>24
旧劇の話か。庵野はあの後結婚して明るくなって今回の映画つくれるまでになった。希望に満ちたハッピーエンドになったよ。さんつけるの忘れた。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:36▼返信
※36
カラーに行ってるわけじゃない
飲み屋で話してたらうちの上司に敬称つけろと社員が絡んできただけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:38▼返信
ツイ主「庵野が!庵野が!」
カラースタッフ「呼び捨てはやめましょうね」
ツイ主「ガチ勢かな?」
カラースタッフ「私はスタッフです」
ツイ主「大人になれよ」
カラースタッフ「大人になれよ」
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:40▼返信
※24
同じく相手にしてくれなかった林原(レイ)も三石(ミサト)もシンエヴァでフェードアウトして、
唯一声をかけなかった緒方が主人公のシンジというのがよくできてる話だよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:40▼返信
関係者がファンの交流会にしゃしゃり出てきて、さんを付けろとか何様やねん

カラーの社員でも無いのに強制するとか
余程恐怖政治をやってるんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:40▼返信
嘘松かも知れんけどクラブハウスなんぞにスタッフ混じるなよとは思うけどな
バカッターより不祥事になる可能性高いだろうに
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:40▼返信
万が一マジだったら直接文句言えんじゃん
俺はエヴァの完結編見に来たんでお前んとこのアホの私小説見に来た訳じゃねーぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:41▼返信
>>45
CLUBHouseはかなりのネットリテラシー求められるタイプの場だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:42▼返信
大庵野様って事だよ。言わせんなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:44▼返信
なんかエヴァはユアストーリーで上書きされて来たな
ユアストーリー見た時は時代遅れのアホな監督だなと思ったけど
実は物凄いエポックメイキングな作品だったのかもしれん
ユアストーリー後のオタ批判作品は全部「大人になれよ」で済むw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:44▼返信
好き勝手言いたいなら5ちゃんねる行けばええやん
何かネットなら何言ってもいいって事になってるけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:45▼返信
>>44
シンエヴァもなんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:46▼返信
ファンが盛り上がるところで制作サイド混ざってくるのって邪魔以外のなにものでもない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:49▼返信
嘘松に釣られて話題になった人の話
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:49▼返信
そもそも公の場でひとを呼び捨てにするなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:50▼返信
嘘松…!
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:50▼返信
教祖様を敬いましょうという嘘松
任豚と同じタイプの宗教活動してんのな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:51▼返信
>>51
中華が張ってるただの網だけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:53▼返信
>>7
嘘松だから…
そもそも制作者が一般人に対してわざわざ身バレするようなこと言うワケないだろ
コンプライアンス的にも問題あるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:56▼返信
製作陣の人なら黙り通すよ、たださん付けしないのは大したオタクじゃないと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:56▼返信
なんで嘘つくの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:57▼返信
呼び捨てじゃなくてなんて言ってほしかったの?
記号化した人間に敬称をつけろなんて関係者なら尚更思わんよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:57▼返信
"さん"をつけろよデコ助野郎
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:58▼返信
こうやって悪評を広めていくんだな
鬼滅は負けるのがそんなに怖いか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:59▼返信
これ前も見た気が
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:59▼返信
>>53
ユアストーリーはオタ批判ではないんだよ。あの頃夢中になった気持ちは本物だー!ってシステムぶっ飛ばしたっしょ。エヴァも最後実写になって現実とリンクしたみたいな感じも良かった。
旧劇の実写とか最悪で内容もオタ批判にみえたな。旧劇が悪い意味でのユアストーリーで、新劇が良い意味でのユアストーリー。に思えたよ。知らんけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:00▼返信
ほんとオタクってのは失礼極まりないなって
ネット上なら何してもいいとでも思ってんのかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:02▼返信
公式部屋とかだったら分かるけど
これだとエヴァオタが飲み屋で騒いでる時
(この時に彼らが庵野を指す言葉は公人=記号)に
スタッフが横から(彼らが言うのは上司としての私人=敬称)
口を出したって話だからあんまし噛み合ってる話じゃないと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:02▼返信
>>55
そか。ごめん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:04▼返信
カラーってオタクが聖地巡礼()するの嫌だからって看板掲げてないくらい慎重なのに
スタッフがぼくカラー社員っていうわけねえだろダボ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:06▼返信
嘘松bot
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:06▼返信
嘘松
公式である事隠してわざわざクラブハウスなんか使わないし使ったとして素性隠してる側がバラしてなんになる?しかも呼び捨てをやめさせるとかあり得んわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:09▼返信
>>72
関係者でもないんだから呼び捨てしてもなんの問題もねえだろこの糞松が
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:09▼返信
そいつにとっては上司でさん付けかも知れないけど客からすれば庵野やろ
強制するの気持ち悪いわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:09▼返信
素人の集まりにやって来て社員名乗ってマウント取りって恥ずかしい奴だな
本当だったとしても下っ端なんでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:09▼返信
>>69
広義的には正しいと思うけどメタ的に「出なくてもいいオリキャラで喋る」ってのは
「監督の言いたい事を劇内分身に言わせる」って事だからなあ。だからそれで話題になったし
今も「大人になれよ」が印象付けられてオタ批判作品だと思われてる。むしろ見るところがそれしかないし。
シンエヴァはまあ多分「庵野が私生活幸せだから単に仕事したらこうなった」作品なんだろうと思う。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:10▼返信
ツイカスゴミクソ記事
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:11▼返信
嘘松のせいで「カラーにはネットで庵野と呼び捨てにしてる人に突っかかってる変な社員がいる」ことになって可哀相
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:13▼返信
友人知人でもないのに呼び捨てをする事をなんとも思わん連中なんて所詮その程度よ
~監督、~選手くらい付けるのがマナーだろ何を勘違いしてんだ何様だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:17▼返信
覚えたての言葉のように庵野庵野としか言えないやつは痛々しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:18▼返信
関係者がいたからなんだよ
そんなん知らなかったから呼び捨てで言ったんだろうが弱気になんなよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:18▼返信
宣伝ごくろうさん
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:20▼返信
>>73
公式サイトに住所を公表しているから意味無いような…
ていうか庵野夫婦の自宅も住所公表してオープンすぎると
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:21▼返信
面倒だから庵野様で統一しろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:22▼返信
噓松なので目くじら立てるなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:23▼返信
著名人は呼び捨てにするなんてルールいつできたんだ
90.投稿日:2021年03月12日 09:24▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:24▼返信
そこまでして注目集めたいアダルトチルドレン嘘松
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:27▼返信
嘘松だけど本当松だったとしてもカラー関係者です、って言われて信じちゃう人だったらそれはそれでヤバい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:27▼返信
鬼滅は企業が必死こいて話題作って気持ち悪かったけど
エヴァは信者が話題作りに必死でこれはこれで気持ち悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:28▼返信
>>92
関係者じゃないって証明できる?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:32▼返信
記号として敬称をつけないはいいね
所詮人間だし、むしろ本人が神格化を望んでるとは思えない
逆に、なにか「崇めよ」という同調圧力がすごいね
からかってしまった彼にも非があったのだろうが
さわらぬウンヌンやね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:34▼返信
さんをつけろよデコ助野郎とか何様だよコイツ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:34▼返信
本日の松
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:35▼返信
庵野だから許された
きんぺーきんぺー連呼の人は
教育部屋に隔離されるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:38▼返信
松之助
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:44▼返信
庵野様への呼び捨ては許さない製作ヤベーって話か
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:44▼返信
>>94
逆じゃね?身分を言ってる側が立証しなきゃ詐欺でも何でもいい事になる
これを悪魔の証明と言う
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:48▼返信
そりゃ公式文書やイベントの現場だったら関係ない人でも
様とか氏とかさんとか付けるだろうけど
外部で制作者を記号で呼ぶときに付けるとはあまり思えないな
鳥山明は鳥山明だし、宮崎駿は宮崎駿だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:51▼返信
>>2
はちまみ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:53▼返信
>>8
普通他所で話をする時は敬称か役職をつけて喋るだろ
著名な故人は別として
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:56▼返信
有名人にはつきものの、関係者を気取るただの赤の他人だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:58▼返信
「かっとばせー!かーねーだー!」とか呼び捨てしたら
「さんをつけろよ」って怒られるん
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:00▼返信
>>106
デコ助野郎を付けろよさん付け野郎
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:00▼返信
スタジオカラーのスタッフって選民意識がすごいから、この話もさもありなんだと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:04▼返信
ちょっと関係者さん?
こんな映画作るのになんで15年もかかったんですか????
シンゴジで寄り道したからってこれは無いでしょう?????
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:05▼返信
お前らわかってないな
このツイートの真意は「私clubhouseやってますよ、すごいでしょ?」だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:08▼返信
スタジオカラーの人間っていちいちそんなこと気にする小さい器なのか
一茂だって呼び捨てにしても何も言わんのにな
むしろある程度の偉業を成した人間は呼び捨てにされるのが普通だろ、お前ら聖徳太子にさん付けするんか?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:09▼返信
この前、「カメ止め」の監督がエヴァシリーズ鑑賞ライブしてて、新劇のスタッフが「見てますよー」ってツイートしてたの知って、ワーキャーしてたわ。
例え、カフェの席で友達との会話であったとしても、お隣の席に、会話のネタ元の人物が座ってる可能性もあるから、自分の家で座談会してるわけでないなら、人様のお名前には、さんとかつけなきゃだめよー!
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:09▼返信
というか庵野サッマーとか言った方がバカにしてるような
偉業を成した有名人ってのは固有名詞みたいに呼ばれるモンだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:11▼返信
頭おかしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:12▼返信
庵野君→馴れ馴れしい上から目線
庵野さん→馴れ馴れしい知人みたい
庵野氏→取引相手でもないのに馴れ馴れしい
庵野監督→現場の人間でもないのに馴れ馴れしい

やはり庵野様しかないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:12▼返信
あんなん呼び捨てでも有難いと思えよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:13▼返信
ミサトさんにはさん付けするけどゲンドウは呼び捨てにするし、庵野も庵野だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:14▼返信
部外者にさん付けを要求するのはちと違う気が
ゴマすりたいなら解るけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:15▼返信
安野先生が言うのも許されないのかな?
まあ、先生は夫を名字呼びするイメージはないか、監督とかダーとかか。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:15▼返信
※110
いや違う、一連の記事全てを含めたシンエヴァのステマでしょうよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:16▼返信
まず関係者云々以前に会話に参加した途端激高しだす意味も分からないし
それを咎められて背筋が凍る意味も分からないんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:16▼返信
仮に本当だとしてもいともたやすくSNSで言ってしまうのが信じられん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:18▼返信
clubhouseやってないから判らないが
部外者が簡単にそのグループの会話に入れるもんなんか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:20▼返信
>>123
公開にすれば誰でも入れるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:23▼返信
著名人とか関係なく、人名には敬称をつけるべきでしょう。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:24▼返信
clubhouse内の話を持ち出したので規約違反っすね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:25▼返信
>>121
自分の嘘松の才能が怖くなって背筋が凍ったんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:31▼返信
で、結局今回ので物語は完結するの?
それともまた気持ち悪いの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:34▼返信
>・スタジオカラーの人は上司として呼び捨ては辞めるべきだけど、
著名人というのは敬称なしで
一種の「記号」として呼び捨てするのは
普通なんじゃないかなあ。

「記号」ってなんすか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:36▼返信
>>39
俺はデボラ選ぶわデボラえちえちやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:36▼返信
>>128
TVシリーズの時もそうだったけど放映が終了したら完結なんだよ
どう取るのかはその人次第なんだから、その辺をどうこう言っても意味がない
ただ伏線をそれなりに回収してゲンドウが長々とネタバレ説明演説して
るから設定としてはコレで完了だとは思う。その辺を長々した放映時間で
淡々と詰めるので「つまらない」とも言われてるな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:36▼返信
アニメーターがすぐ死ぬ時代は喫茶店でアニメ好きの学生をスカウトしてたって言ってたな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:37▼返信
ほう、スタジオカラーの人間だと公言するスタッフが居たんですね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:38▼返信
>>129
ベートーベンとかを呼ぶのと同じような事じゃね?
相手とかかわりが無いので偉人として固有名詞化するというか。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:39▼返信
クラブハウスって規約違反だと何されるんや?
今のところ週刊誌とか記事にしてるやつらには何もないようだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:42▼返信
礼儀もねえし規約違反するしそもそも嘘つきって終わってるじゃん。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:45▼返信
こういう指摘する奴はほんと頭悪い
知り合いや同業ですらない人間がさん付けする方が気持ち悪いわ
慣れ慣れしい
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:47▼返信
>>111
自分だったら働いてるとこの社長や上司が呼び捨てされてたら嫌だな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:48▼返信
>>61
いつも思うけど、中華製のゲームはお前ら良いの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:48▼返信
>>128
見てスッキリした古参ファンが大半だ
成長の話だからどれだけ自分が成長しているか否応なく自問してしまい、そこでネガティブな感情を得てしまう人間はどうしても批評が悪くなる
そういう奴に限ってネットだと声が大きい
そんな感じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:49▼返信
お前らだって赤の他人がお前の母親呼び捨てにしてたら嫌な気分になるやん?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:50▼返信
>>137
・・お前らみたいなのに呼び捨てにされるのが嫌なのはわかるけどな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:51▼返信
※49
エヴァスタッフが語るよって作ってる部屋ならこの言い分も分かるけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:51▼返信
>>138
俺はTPOによると思う。例えば知人内とか取引先とか現場とかイベント会場とかで
言われてたら俺も嫌だけど、全く知らないところで有名人である上司が
「さん」付けで呼ばれてたら逆に馴れ馴れしくて気持ち悪い気がする。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:58▼返信
他人を呼び捨てにしながら激昂してる奴がいたら、身内とか関係なく注意したくなると思うんだけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:13▼返信
この辺の感覚ってむずくない?
直接関係無い人をさん付けしないって意見もわからんでもないし
偉人とかそっち系をさん付けしないのと似てると思うんだが
故人だとさん付けしなくていいのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:19▼返信
いや普通の感覚で監督って言うならまだしも名前呼び捨てとか人間としてオカシイだろ
CLUBHOUSE自体飛び入りで話すること前提になってないわけで、そういう部屋があったとしても節度持てないなら飛び入りなんかすんなよって話だ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:22▼返信
>>146
むずいというか多分ツイ主は分かってて嘘松を仕掛けてるんだろ
こういうのは全く関係ない人が話の一部として固有名詞(人物)を取り扱ってる空間に
その人を知ってる人が別の公的空間での価値観を持ち込んだって話なので
本来は筋違いと言うか多分スタッフはいちいちそういう事をしない
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:24▼返信
褒める意味として呼び捨てしてたならいいと思うけど、大抵は批判とか揶揄うときに使ってるしな。
ポイ捨ては誰かが見ていなくてもしてはいけません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:34▼返信
>>128
意外なくらい完璧に完結した
この先どうするのか心配になるくらい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:35▼返信
スパイアプリ使ってる社員がいるってすげーネガティブキャンペーンだよな
これ嘘松だったらカラーの信用を毀損してないか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:37▼返信
>>146
想像力のない人には難しいのかねぇ・・・? 個人的には信じられないけど

単に著名人を呼び捨てするしないの話じゃないじゃん? ってとこから説明が必要な人がいてビビる
ビートたけしをふだんから「さん」付けする人はいないけど、本人が後ろから出てきて
「さんをつけろよコノヤロウ!」とか笑いながら言われたら、異常者以外はとりあえず「たけしさん」って呼ぶと思うのよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:42▼返信
なんかよくわからない人たちの輪の中でよく「庵野が!庵野が!」とか激高できるな
こいつやべーやつなのかな?って背筋が凍るわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:43▼返信
部外者が呼び捨てにするのはむしろ普通だろ
会社でも部外者に対して身内のおえらいさんを呼び捨てにするだろ
この嘘考えたやつは社会経験ないのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:44▼返信
シンゴジ ネタバレ
国連軍の熱核攻撃開始が間近に迫る中、矢口プランは「ヤシオリ作戦」と改名され、日米共同作戦として開始される。まず、無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを覚醒させ、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向けて爆破・倒壊させ、ゴジラを転倒させる。そこへ建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が接近し、ポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。これらの繰り返しにより、ようやくゴジラの凍結に成功する
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:45▼返信
面白くないと言われてへそ曲げるとか?
それとも掴み合いになるとかる?どうやってさ?
こんなので背筋凍るならプロ野球とかどうなのよw
ホントこの連中がテ口紛いな一方的な作品出す
そんなオナヌーアーティスト量産したんだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:49▼返信
>>155
こんなの見ても何も思わんよ
フクイチの原発の方がショックだったんだからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:50▼返信
>>151
文字系のSNSみたいにサーバーや端末に証拠が残ってるならアレだけど
音声だと「スタッフを騙る人物」が居る可能性があるからどっちにしろ
証明は不可能な気もする
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:51▼返信
SNSやるやつってなんですぐ嘘つくの??
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:52▼返信
>>156
なんかこわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:54▼返信
クラブハウスは本来凡人が使って良いものじゃないからな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:00▼返信
>>161
こんなん想定してないなら主催者が悪いわ
今の時勢で迷惑行為して稼ぐ輩がわんさかなのに
しかも中国共産党に情報行く誰得仕様
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:01▼返信
また作り話か
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:14▼返信
部外者が呼び捨ては別に普通だろ
それより内部の人間が敬称つけろと指図してくる方が異常
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:24▼返信
はい、規約違反。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:26▼返信
カラーの人たちが集まる半公な場所に入ってしまっと言う話か
喫茶店とかで社員が打ち合わせとか歓談している所に関係ない人が入り込んでしまった状態
真偽は分からないけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:30▼返信
カラーの人と偽った一般人
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:33▼返信
見に行ったら嘘末じゃないか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:41▼返信
※152
そりゃ本人に声かけるなら敬称は付けるだろ
関係者がいてビビるケースとしては、新人のお笑い芸人とかが呼び捨てにしてた時くらいか
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:42▼返信
こういう事を言ったらあかんのが、クラブハウスなんやろ。
めんどくさいなぁ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:43▼返信
つまり庵野が言いたかった事は
「さんを付けろ。大人になれよ」って事か
なんか凄い真面目な作品なんだなエヴァって。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:43▼返信
>>1
自分の職場のトップが一般人に呼び捨てにされて注意するってありえなくね?
シンプルに気持ちわるいわ スタジオカラー?非常識過ぎる
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:45▼返信
庵野さんになれよ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:46▼返信
虚言怖
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:52▼返信
普通上司って役職または呼び捨てにするもんやろ
カラーの社員ですってとこがウソなのか全てがウソなのか…

176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:53▼返信
嘘松
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:13▼返信
>>175
仮にそういう職場としても社外の無関係の人間に会社のルールを強要させるってのも何とも変な話である
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:17▼返信
そんなこと指図される言われなくね?
思ってることぶちまけてやれよ
まあ別にそれはどうでもいいけど、制作側が作ったトークルーム?で礼賛を繰り返すとかもう宗教じゃんクラブハウス
まあわざわざエヴァ好きなやつのとこに行ってやる方も相当終わってるけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:33▼返信
庵野さん「さんを付けろ。大人になれよ」
エヴァオタクさん「嫌だ!アスカと幸せになるんだ!」
庵野さん「アスカさんだろ。大人になれよ」
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:41▼返信
これは嘘松
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:44▼返信
これからは庵野君と呼べばいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:45▼返信
あ”ん”の”ね”ぇ”ぼぐね”ぇ”  って汚い声だんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:53▼返信
カラーって気持ち悪い会社だな
庵野くらいの著名人になれば呼び捨てで語られてもおかしくないだろ
それを「僕、カラーの人間なんですけど呼び捨てにするのやめてもらえます?」とかガイジやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:58▼返信
ウイグル虐殺をしゃべったらアカ消されるんでしょ?

六四天安門事件
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:59▼返信
僕、カラーの人間なんだけど大人になれよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:02▼返信
> 「著名人にさん付けすべきかどうか」ではなくて

いや、論点はそこだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:02▼返信
これを見るとカラーがアキラとドラクエユアストーリーを如何に愛してるのかが分かる
やはりユアストーリーは駄作なんかじゃなかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:05▼返信
ローカルな場で誰をどう呼ぼうが勝手だろとは思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:11▼返信
はちまライター部屋なら聴いてみたい
清水氏のことなんて呼んでるんだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:31▼返信
対外的には呼び捨てでいいだろ
そういう文化知らずに暴力沙汰起こした島田紳助とかいう世間知らずもいたしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:48▼返信
悪口言う時はさん付けで言えよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:05▼返信
>>79
確かにユアストーリーの監督はドラクエに何の愛着もない人だったからな。上から目線でゲームファンを下にみてたと言われたら、そだね。庵野のそれとは別物で次元が違うかー。
だからこそ、最後に旧劇のトラウマ回収して幸せエンドで塗り替えたのは、ファンの心を救済した。ような気がした。バイバイエヴァンゲリオン。パチ業界も下火だし、パチマネーで無理矢理いつかエヴァンゲリオン超とかで復活することは無いだろうと思いたい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:18▼返信
>>191
現実に知り合いじゃない人の悪口言う時にさん付けしてたらより陰湿じゃないかw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:25▼返信
様付けじゃないと消されるのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:40▼返信
クラブハウスなんてそういうもんだろ
逆にその可能性を考えもしない方がおかしいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:01▼返信
>>152
人を見下す前に自分を疑った方がいい
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:11▼返信
これからはゲーム会社の社員さんとか人名を出す時はさん付けを徹底させますからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:13▼返信
嘘柱誇張しの松
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:59▼返信
ステマハウス
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:38▼返信
ふつうさん付けしないわ
むしろ面識皆無な著名人にさん付けしてたら気持ち悪い
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:42▼返信
都内に会社あるんだからニアミスする可能性なんてザラだぞ。
外ではリスクを考えて発言しような
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:18▼返信
>>201
外??
頭大丈夫?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:36▼返信
身内が入ってきて庵野って呼び捨てにしているって勘違いしたって事かな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:28▼返信
※171
「さかなクンさん」を思い出した
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:50▼返信
>>1
シニやがれキモオタ
金だけ吐き出してさっさと首を吊れや!!負け犬
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 21:17▼返信
※205嫌だす。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 21:48▼返信
邪知暴虐ガイナックスからエヴァの権利を取り返すために新劇をやらざるを得なかったのに
借金を押し付けてホクホクえびす顔のままいけしゃあしゃあと俺たちがエヴァの神祖とほざく元代表
そんなダイコンアニメの腐った部分を横目に必死に庵野監督が完結まで持ち堪えさせたのに
老害オタクときたらやれアスカやレイを切り捨てだのエヴァじゃないだの拗らせるだけ拗らせて・・・
情けない

直近のコメント数ランキング