• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










これとても面白い疑問だと思ったので、
手持ちのデータで簡単に計算してみたら驚きの結果になった。

ざっくり
「人は現地時間の22時から6時の間寝てる」と仮定した場合、
日本時間の8時に世界の86%が寝ているという結果に。

逆に22時には3%しか寝ていない。

極端すぎて少し計算結果に自信ない!

※「日本時間7時に世界の74%が寝ている」が正しい模様






理由は、北半球と南半球の
人口分布の偏りか





  


この記事への反応


   
極東に位置する我々が、
世界の人々に先駆けて寝始める、という事ですよね。


「日本時間7時に世界の74%が寝ている」面白い!
さらに「日本時間22時には3%しか寝ていない。」
インスタなどで海外からの反応が欲しい時は
遅い時間にポストすることは必須。


世界征服のための奇襲をかけるとするなら
日本時間の朝7時なわけだ。

  
ワールドワイドで展開している
サービスなりネットゲームなりソシャゲなりのメンテナンスをするなら
日本時間7時にやると影響を受ける人が少ないという事か。
その時間に作業する人を確保しなくてはいけないのだけど。


面白い。ここから考えられることが色々ありそう。
最も適切なニンテンドーダイレクト開始時刻は?とか。


ビットコインや為替・株の取引で
「おはぎゃあ」が起こる理由が分かってフフッとなった。


円がドルやユーロの逃げ先に選ばれるのって
こういう理由なのかも。
あと、いまだ第3位の経済大国なのも。




世界的企業が応用できそうな知識やね
ニンダイは本来22時に開催すべき?




B08XW1NX4G
末次由紀(著)(2021-03-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7







コメント(55件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:03▼返信
ふーん…で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:04▼返信
>ニンダイは本来22時に開催すべき?

???「あほ!それやとみられるやろ!そうならんよう7時にしとるんや!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:04▼返信
日本の立地ってゴミなんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:06▼返信
世界が寝ている間に日本は仕事できるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:08▼返信
理由は、北半球と南半球の
人口分布の偏りか

東と西じゃないのか…
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:09▼返信
日本強かったわけだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:09▼返信
いろいろと穴だらけな検証結果をあたかも大発見のように吹聴されましても・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:09▼返信


仮定の時点でおかしい ゴミ
 
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:12▼返信
バイトが馬鹿過ぎて逆に心配になる
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:15▼返信
へえ 時差込みで調べたのか 面白いなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:18▼返信
まさに無駄知識
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:23▼返信
寝てるのはだいたい中国人とインド人じゃん
7:00だと欧州が22:00ぐらいで良い時間なのかな アメリカは夕方か
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:25▼返信
ツイカスゴミクソ記事
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:25▼返信
UOのデイリーメンテナンスの時間帯じゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:26▼返信
前提が仮定の時点で意味なし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:28▼返信
インターナショナルなネトゲやってたら当たり前の知識
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:32▼返信
大陸は太平洋上に太陽が来てる時が一番影が多いからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:33▼返信
なるほど、22時以降に俺のPCがエ○サイトに繋がりにくくなる原因は世界中の人のほとんどが起きているからか。逆に朝8時の方が繋がりやすいんだな、大多数が寝てるから。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:40▼返信
で、これのどこが「意外と役立つ知識」なんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:41▼返信
>>1
発表会なんて欧米に合わせるに決まってんだろ
なんで中国インドインドネシアに合わせんだよバーカ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:43▼返信
平日の8時になってもグースカ寝てられる日本人は羨ましいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:53▼返信
マジででっていうだな
人口で傾くのなんて計算しなくても予想つくし
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:57▼返信
重要なイベントは日本が寝てる時にやるわけだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 08:59▼返信
何でこんな簡単な検証なのに、22-6時だけしかデータ取らないんだろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:08▼返信
中国インドだけでかなり割合取られてるだろうに
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:10▼返信
欧米人って、早寝早起きだぞ。
日が昇る前に起きて、7時には仕事始めて、日が沈む前に帰る。
夏はさらにサマータイム使って前倒し。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:24▼返信


朝の7時はマッチングしにくい時間帯…とφ(・ω・`)メモメモ

28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:26▼返信
※5
北半球東側は人少なくないからでしょ
南半球は海とオーストラリアと島しかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:34▼返信
>>26
お前は何を言っているんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:39▼返信
んな記事常識の範囲じゃん
カネボウ ナインオクロック(9 o'clock )ってブランドは逆に
夜九時は地球上のみんなが起きている、
っていうコンセプトでしょ
ばっかみたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:40▼返信
なんか面白そうに言ってるがただの人口分布じゃねーかwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:42▼返信
※27
それはちょっと違うな
22時にゲーマーは寝てないってのをいったん置いておくとして
日本時間7時にはアメリカはまだ夕方~夜で、起きてる時間帯ではある
ここで大半が寝てるとされてるのはヨーロッパからアジア
ゲーマー人口分布を考えるとあながちマッチングしにくいとはいいがたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:52▼返信
起きなきゃいけない時間になったら寝たい
寝なきゃいけない時間はまだ起きていたい
天邪鬼な心理を感じる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:52▼返信
意味がありそうで全然ないデータやな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 10:00▼返信
外資勤務のワイ。
会議は22時スタートやで。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 10:05▼返信
そんな計算するよりグーグルの検索数やiPhoneの行動履歴追った方が正確な数出るだろ
GAFAからしたら今更何を言ってるんだと思ってるだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 10:29▼返信
ようするに経度ごとの人口分布だよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 10:36▼返信

 世界で一番おしっこしてる時間帯は

39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 10:38▼返信
>>38
普通に考えて寝る時間の逆
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 10:39▼返信
YouTubeとかFacebookみたいなグローバルサービスの負荷なんかに多少は意味がありそうな気もするけど
AWSだとリージョンごとに区切られてるらしいし、やっぱりあんまり意味ないか
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 10:44▼返信
22時に寝るのは早すぎんだろ
ゲームなら尚更
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 11:04▼返信
豚は常に寝転がってるからどうでもいいね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 11:17▼返信
一体何の役に立つのか教えてくれよ、はちま
44.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年03月13日 11:17▼返信
誰も何も言ってないが、大体合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.9.12 15:30記事第1号の亜種を、オレ的が亜種を交えて医療死or本物の人骨発見or人を殺したor仕掛けたトラップが死後に作動して人を殺傷した記事であっても、
このサムネは2018.4.29 08:30記事以降、睡眠にまつわる記事_オレ的では時間違い品種_はちまでは亜種を人が死んでいる状況記事であっても、2021.2.18 00:30記事が年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:バンダイナムコピクチャーズ、作品名:銀魂、キャラ名:神楽、セリフ:「眠れないアル」、話数:不明
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 11:21▼返信
地球は回転してて地軸も傾いてるんだがそんな基礎知識も無いのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 11:27▼返信
>>5
時差が流用なんだから経度が理由だわな
日本と経度が近い国だとそこまで人口無いからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 11:56▼返信
そら地面のない所に人住んでないからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 11:57▼返信
世の中にはクソどーでもいいことに心血を注ぐ奴がいるもんだなーしか思わんわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 12:43▼返信
7時にみんな寝てるんだから、もっと寝ててもいいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 12:44▼返信
めちゃくちゃざっくりやんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 12:57▼返信
小学生の夏休みの自由研究レベル
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:42▼返信
ニンダイは電通の下請けあたりに工作ツイートさせてるんだから何時だろうと同じ結果だろうよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:52▼返信
中印が近くてなおかつ人口多いんやからそこが寝てる時間が最多になるのは当たり前やろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 21:28▼返信
>>1
おじさんは中卒のニートなんで毎日12時間くらい
たっぷり気持ち良く寝ていますよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 05:55▼返信
世界同発の作品発表で
遅い時間帯が多いのはちゃんと理由あったんだな

直近のコメント数ランキング