• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

最新のゲーミングパソコンがスゴイ







2021-03-14_13h35_33
2021-03-14_13h35_35
2021-03-14_13h35_39
2021-03-14_13h35_43
2021-03-14_13h35_47
2021-03-14_13h35_50
2021-03-14_13h35_59
2021-03-14_13h36_03
2021-03-14_13h36_14




この記事への反応


ワロタ

ビュンビュン飛んでレーザ撃ってくるタイプの敵

水冷って水漏れて壊れそう

幅取りスギィ

B級映画のなにかの装置

持ち運べないじゃん
こいつらゲームしかする気ないの?


正直ちょっといいなと思った



関連記事
【ゲーミング高級車】レクサス、助手席でゲームが遊べるセダン発表!モニター邪魔すぎて事故りそうwwwww

遂に「ゲーミング毛布」まで登場し話題騒然!!やっぱり7色に発光するのか・・・?




なんじゃこりゃ!
インパクトしてはスゴイけど、めっちゃ高そう…




B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B08FB32M1K
秋咲りお(著), 三木なずな(著), かぼちゃ(著)(2020-09-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9



コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:32▼返信
なーんだもうスイッチいらねーじゃんw
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:33▼返信
轟音
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:33▼返信
どの会社にもノートパソコンしかないと思ってそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:34▼返信
最新のCS機は冷蔵庫なんだぞ、いやヒーター?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:34▼返信
オープンフレームと変わらんじゃんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:35▼返信
シンプルにボックス か むき出しがイイ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:35▼返信
かっこよさなんていらない
機能性全振りのゲーミングPCこそ至高
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:36▼返信
ダッサwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:37▼返信
これあれだろ
ファンつけすぎで絶対うるさいやつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:37▼返信
でもスイッチの性能の半分以下でしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:37▼返信
パソニシ買えよwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:40▼返信
車のエンジンかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:40▼返信
ダサすぎるゲームオタクは
だからオシャレなスイッチが老若男女に売れて覇権取る
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:41▼返信
これがかっこいいとかセンス疑ったほうがいいレベル
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:42▼返信
これだけ外観盛っといてPS5よりロード遅いんだから笑っちゃう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:42▼返信
V6きとう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:42▼返信
隙きあらば光らせるのやめろ
クソダサい
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:44▼返信
ダメデスッ!! 水漏れが発生しましたぁぁぁぁ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:44▼返信
ノーマンズスカイのセンチネルかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:44▼返信
車のエンジンみたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:44▼返信
これだから自作しかないんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:44▼返信
とてもつなくとかキメ―
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:45▼返信
めちゃいじる時大変そう・・
メンテナンス製が低い時点で終わってる
だから水冷から大型空冷になったのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:45▼返信
ここまで中身露出して、ファンを沢山付けるのなら、普通に空冷でいいのでは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:45▼返信
水冷の何が糞って気軽に分解できないところ
こんなデザインを好んで買う人は弄る目的じゃないだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:46▼返信
カッコ・・・良い??
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:46▼返信
PS5の10倍高性能なんだけどねこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:47▼返信
マジでエンジンじゃねーかw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:47▼返信
※25
正直水冷はもうネタ化しちゃったしな
ド派手なもん作りたい時だけで、冷却性能やらメンテナンス製を考えたら
大型空冷のほうが効率いいし
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:48▼返信
※27
そんなグラボねえけど・・はったりばっかりだな豚って
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:48▼返信
チョニーの空気清浄機を崇拝してる信者どもwwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:48▼返信
PS5の開発キットもエンジンみたいな状態だったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:48▼返信
だっさwwwwwwwwwwww
PSなんてシンプルでいいんだよ。
光るとか愚の骨頂
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:48▼返信
昔はHDDがデカくてケーブルも太くて光学ドライブが必須でPCケースは必然的に大きくなったもんだが今はマザー(+電源)×グラボの高さ+α程度で組めちゃうんだからなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:49▼返信
>・持ち運べないじゃん
>こいつらゲームしかする気ないの?

これに限らずデスクトップPC全否定じゃねーかアホか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:50▼返信
>>30
グラボの性能とか誰も言ってないんだが
ばかばっかりだなゴキって
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:50▼返信
ここまでしないと熱処理できないって
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:50▼返信
こういうのに憧れて特殊構造や本格水冷に手を出すやつは多い
しかし現実は取り外し交換の利便性の極めての悪化により、
やらないほうがいいよこういう事という結論になるんだよ実際にやっている奴ほど
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:51▼返信
埃めっちゃたまりやすそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:51▼返信
だっさ
なんでwin系のケースって光らすしか能がない中学生が考えたみたいなのしかないんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:51▼返信
とてもつなく???
こんなタイピングミス初めて見たけど
リアルで間違えてる系の人?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:52▼返信
これが本当の
PCエンジン
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:52▼返信
だっさwwwww
44.投稿日:2021年03月14日 15:52▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:52▼返信
モツ?日本語で頼むわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:53▼返信
拡張性低そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:54▼返信
こんなん持ってる奴周りにいたら指差して笑うわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:54▼返信
PV「ブオーン」

バカじゃねえの
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:54▼返信
>とてもつなく
>インパクトしてはスゴイけど、めっちゃ高そう…

きんもー☆
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:54▼返信
ファンむき出し?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:55▼返信
でもGPU品薄で付いてないけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:55▼返信
※36
メモリスロットに関しても冷却性能でもこれ大したことねえだろ・・
見た目がごついだけで
言い訳が酷いわ豚ww
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:56▼返信
部屋をピカピカさせたいわけではないのにゲーミングと名づけることで高性能を謳う変な文化
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:56▼返信
ファンむき出しはあぶねーんだよ・・・自作したことあるやつはわかるけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:57▼返信
※39
開放タイプは逆に貯まらないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:57▼返信
もう箱型に拘る意味がないからね
しかも箱型より掃除しやすそうだしいいじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:57▼返信
>>50
危険物にしか見えんよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:57▼返信
これで遊べるのがチーターだらけのゲームしか無いんだから
切ないなwww


59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:58▼返信
※39
逃げ場がないから貯まるんだよ
ここまで開放的なら貯まるところがないじゃん
しかも掃除もしやすいし
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:59▼返信
ゲーミングPC持ち運びって何の冗談だよ
このタイプほっとんど動かさんやろ家の中で
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:59▼返信
このままだとNVIDIAは40xx系のGPUは全種マイニング性能絞るだろうな10%とかにw
海外でもGPUの値段3~4倍になってて悲惨だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:01▼返信
よくわからん粒子で飛んでそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:03▼返信
※36
グラボ以外でもPS5の十倍性能あるパーツなんてないけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:03▼返信
だからオープンフレームは室内に電磁波ノイズだだ漏れのゴミだと言っている
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:06▼返信
厨二心にうったえるCM
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:06▼返信
>・持ち運べないじゃん


こいつスマホとかノートパソコンしか知らないのか・・・?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:06▼返信
まるでアニメロボット
ひどすぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:07▼返信
「マイニングするのに最適アル。買い占めるアルね」
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:09▼返信
>>23
どう考えても空冷の方がメンテナンス性低いわ。
水冷がハードチューブ本格水冷の事ならクソメンテナンス性悪いけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:09▼返信
メタルラックに裸で置いたほうが冷えるのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:09▼返信
これだけ熱いならドライブカムシャフト繋げたらタービンが回りそうだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:09▼返信
>>1
フロントコネクタ使うときファンで指切れそう。カバーついてないよね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:11▼返信
>>69
お前はこの映像でなんちゃって水冷に見えたのかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:11▼返信
※68
マイニングには最悪じゃん・・・コレ・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:13▼返信
騒音値どのくらいなの…
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:13▼返信
>>60
LANパーティーって言葉知らんのか。
それだからクソ派手に光らせるのが流行ってんだろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:14▼返信
格好悪くて笑ってしまったw
ていうか光るファンは正直ダサいとしか思えない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:14▼返信
>>41
割と良くある誤字やで
つも よりも もつ の順番の方が書き慣れてるから勝手に指が暴走するやつ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:15▼返信
もはや何も言うまい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:16▼返信
動作音がうるさいのはNG
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:16▼返信
オープンフレームは機能性重視
パーツ単位の差し替えがとにかく簡単であればあるほど良い
かっこよさ?光る?アホかと
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:18▼返信
こいつはブロワーでビューってやる掃除をやったら色々ぶっ壊れそうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:19▼返信
>持ち運べないじゃんこいつらゲームしかする気ないの?

は?何言ってんだこいつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:19▼返信
ユーチューバーの見て満足するやつ、欲しいまでは行かない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:19▼返信
>>73
ケースなんだからこれにお前がハードチューブで組むとか酔狂な事しなけりゃハードチューブなったりしないだろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:19▼返信
最近は光るケースばっかり並んでたりするんだよなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:20▼返信
水冷はもう嫌だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:21▼返信
よくよくかんがえてみたら、中身の性能の進化は凄まじいのに、ゲーミングPCの外観てほぼ進化してないよね。
これが本来進化の形では??
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:22▼返信
>>86
mod caseで検索するも光らせるどころじゃないのが山ほど出てくる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:24▼返信
最近はファン剥き出しが流行ってるのかw
メンテナンスとか面倒くさそうだな・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:24▼返信
ここまでくると水冷の方がカッコいいから水冷にしましたって感じなのかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:24▼返信
もしこれが、水冷差し引き、液体金属として若干の変更加えた本体の形がこれに近いPS5だったら、衝撃だったらだろうなあ。これがPS5ならこれはこれで好き。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:24▼返信
>>63
ん?これPCケース売ってるだけなんだが、なんでGPUとかパーツの話が出てくるんだ?
そりゃこんだけ外装解放して周囲に大型ファンつけまくったら
PS5筐体の10倍の冷却性能ぐらい軽くあるだろうよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:25▼返信
PC本体が主役になる必要性を全く感じないw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:25▼返信
うおっまぶしっ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:25▼返信
ほこりがない部屋じゃないとできない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:25▼返信
>>80
騒音はファンの種類と設定値次第だからケースにはあまり関係ない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:25▼返信
>>87
簡易水冷が冷えるしメンテ楽で一番いいんだよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:27▼返信
そもそもケースなどいらぬ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:28▼返信
邪魔くせえw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:28▼返信
ゲーミングパソコンってなんであんなダサいの?
102.投稿日:2021年03月14日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:32▼返信
>>102
日本人はゴテゴテしたの嫌いな人多いからなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:34▼返信
ゲームはチート入れて喜んでそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:35▼返信
ケースやファンだけ売ってるメーカーなのかな
こういうのはやっぱ面白い
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:35▼返信
今どきメンテのめんどい水冷なんて流行らんやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:36▼返信
 爆 音 w w
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:37▼返信
とてもつなく
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:37▼返信
接続端子少ないよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:38▼返信
>>101
天板にリンゴマーク光ってるあれも大概ダサいということに気づいてないアホいっぱいいたよね
光るやつはくそダサすぎてもう廃止されてるけどあんなの喜んでたやつほんまセンスない
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:41▼返信
カッコいいか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:41▼返信
これはかっけぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:42▼返信
>>105
今回のエンジン型ケースの他にも
ピラミッド型ケースとか
キューブ型ケース(スタンド付きで斜めの状態で使うの前提)
とか見た目優先のケースを出してる会社ですよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:44▼返信
ダサすぎて草
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:44▼返信
>>106
いまどきメンテがめんどい水冷しか知らんて
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:45▼返信
第一印象は置き場に困りそうってのと埃が溜まりやすそう...だな
でもバカっぽくて好きだぜこういうの
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:46▼返信
こういうのダサいとか叩くまえにおまえら自分の私服のダサさに気づこうぜ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:46▼返信
>>109
あんだけあれば十分じゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:47▼返信
こういうゴテゴテしたやつはダサイ
インテリアになるようなシンプルなデザインじゃないと
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:48▼返信
いつから部屋にスーパーチャージャー置くようになったんや?
インテリアに過給機置くなんてよっぽど車好きなんやな…
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:51▼返信
ゴミ吸い込んで簡単に壊れそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:52▼返信
ギャグにしか見えん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:01▼返信
どこが?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:03▼返信
こういうのにロマン感じない人はマックでも使ってればいいと思うよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:04▼返信
ワインセラーあたりを改造してPCケースにしたらどうや
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:05▼返信
無駄が多いだけだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:08▼返信
えっ持ち運ぶってどういう意味?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:09▼返信
ゲーマーって引きこもってゲームばっかやってるからセンスが死んでる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:09▼返信
変形して代わりにゲームやってくれそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:09▼返信
10年近く前からあるストライクXってPCケースの方がよっぽど尖ってるが。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:11▼返信
埃つくと悲惨やでこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:16▼返信
アキバとか行くとこんなケース売ってるね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:18▼返信
これ掃除し難いやつ
掃除機で大雑把に吸い込んでエアスプレーで飛ばしてまわり埃だらけになるやつや
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:18▼返信
プロモはカッコイイけど実物届いたらショボいとかありそうだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:19▼返信
挿し口のある四角いボックス部分が本体であとは無意味な飾りじゃないのかこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:21▼返信
根性まな板でいいじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:24▼返信
本格水冷かー
メンテナンス面からめんどくさそうだしこんなごちゃごちゃしたケースじゃダメだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:24▼返信
>>128
引きこもらない人向けというかLANパーティーでドヤ顔したい人向けのケース
というか引きこもっててこんなケース使ってたらやばい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:26▼返信
>>137
真ん中にリザーバー用のスペース用意されてるけど本格水冷で使わなきゃいけないわけじゃないぞw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:26▼返信
ゲーミングPCってファンやらやたらLEDピカピカさせたり
奇抜で機械的なケース使うけどこういうのが好きな層がゲーム好きに多いの?
普通の静穏ケースでよくね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:26▼返信
ただのケース屋だから水冷かどうかは決まってないやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:33▼返信
これをカッコいいと感じるセンスを俺は持ち合わせてはいないようだw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:35▼返信
動画の絵作りが、センス0の人が他の動画を見て何とか作りました感がすげぇ・・・w
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:47▼返信
どんなにピカピカ光ろうが、奇抜なデザインを誇ろうが、PCケースを見ながらゲームをやるわけじゃ無い。
メンテし易くて、エアフローと拡張スペースがそれなりに取れてりゃ、PCケースなんて普通のATXやmATX規格のやつで良いんだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:52▼返信

こういうのとかLEDピカピカPCとか毎日みてると当たり前になっていつの間にか気になくなってるんだよなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:55▼返信
PCエンジン
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:57▼返信
かっこいい悪いの前に意味が分からん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:59▼返信
ガレージに置きたい一品
俺の部屋には合わないわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:59▼返信
でも、うるさいんでしょ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:02▼返信
>持ち運べないじゃん
持ち運ぶ為のPCじゃなくね
LANパーティー()でもする気か?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:04▼返信
これ普通のPCケースと比べて奥行が1.5倍くらいあるのか
デカすぎて置き場所が見つけられん
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:08▼返信
>>141
このケースはCPUクーラー高が8cmまでらしいから
空冷だとトップフローのかなり低いやつじゃないと無理っぽい
CPUは水冷が現実的だと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:10▼返信
なんか無駄にギミック入った筆箱思い出したわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:11▼返信
フォートナイトってどうしてキチガイっばっかりなの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:20▼返信
>>154
キッズゲーだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:22▼返信
天板に太陽光パネルつけたり 中央にホログラムつけて

そこでピーチ姫が ダンスを始める (嘘)
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:40▼返信
いや異様にダサいな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:44▼返信
ファン丸出しってホコリ溜まりそうでイヤだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:54▼返信
だっせぇわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:58▼返信
Iフィールド装置?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:09▼返信
PCエンジンSGもエンジンっぽかったのに、なぜ評価されないのか!
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:10▼返信
うちのPCも俺が寝るときスリープにしとくと外のライトがちっかちっかうるさく点滅してとても寝られん罠が実装されとる・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:18▼返信
プロジェクターみたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:23▼返信
PCが唸るなよwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:33▼返信
>>水冷って水漏れて壊れそう
時代に置いて行かれる人間やなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:38▼返信
邪魔そうだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:38▼返信
こういうのカッコいいって言ってんのガキだよな。
俺はシンプルで薄型のほうがいいから開発してくれや。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:51▼返信
ゲーミングPC用のケースって、ゲーム会場に持ち出ししやすいように持ち手がついているものもある。
だから、「持ち運べないじゃん」ってコメントもありといえばあり。
※ コメントした人の意図は違うだろうけどね。

光るのはゲーム会場でのアピールの一環。
家でピカピカ光らせるのは自己満足だな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:51▼返信
かっけえ
これぞ男のロマン
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:01▼返信
なんの為のケースだと思ってんだよむき出しってアホか!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:12▼返信
横幅あって邪魔になりそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:16▼返信
持ち運べないじゃん
こいつらゲームしかする気ないの?

普通ノート以外は、持ち運ばないだろ(掃除等は除く)
馬鹿か?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:17▼返信
>>167
MSIのTrident買えよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:18▼返信
>>161
スパグラはエンジンには見えんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:26▼返信
光ることがダサいとは思わんが、寝るとき 部屋が明るくなるのは勘弁してほしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:48▼返信
ゲーミングPCを持ち運ぶって発想はアホだわw
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:56▼返信
PCエンジンスーパーグラフィックスを知っている世代は何も驚かないw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 21:06▼返信
いらないです~
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 21:07▼返信
糸とか巻き付くし
いろんなもん巻き込むぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 21:14▼返信
無駄な電力使ってんじゃねえ、冷却に全振りしろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 21:16▼返信
メンテ全く考えてなさそうだけどデザインはいいねアニメに出てきそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 21:18▼返信
※176
持ち運んで他人に見せるから派手な装飾したり光らせたりしてるんだろう。何を言ってるんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 21:19▼返信
なにこれだっさ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 21:21▼返信
※172
ゲーミングPCは会場に持ち込んでプレイするのとか普通だぞ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 22:04▼返信
水冷とかw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 22:45▼返信
こんだけ隙間あれば空冷で十分
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 23:30▼返信
今時の大会は共通スペックのPC設置してるだろ
そもそもLANパーティーってローカルネットワークでしかゲームできなかった時代だし
今時はネット対戦だろ
個人的な持ち合いであればラップトップ使う
デスクトップPC持ち寄るとか時代に取り残されたおっさんやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 23:56▼返信
飛びそうだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 00:03▼返信
車のエンジン音が聴こえてきたところで笑ってしまった
いまだにシンプルな直方体に勝るケースは無い
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 00:44▼返信
ボート動かせそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 00:52▼返信
※182
何言ってんだこいつ…デスクトップのアクセサリー類は全部自己満足の世界だぞ
せいぜい写真撮ってSNSに流す程度
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 00:53▼返信
ダサいし結局中に入ってるのは一緒だし
無駄なもの
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 00:55▼返信
youtubeの吉田製作所で紹介して。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 00:56▼返信
うるさそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 02:00▼返信
サイバーフォーミュラのブーストポッドみたいに
ガシャコンって変形して臨界点までカウントスタートしてほしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 02:02▼返信
ファンを底面に集中させてホバー機能で常時ふわふわ浮いてるPCにしよう
地震に強いって売りで
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 02:59▼返信
相当清潔な環境じゃないと虫と埃がガンガン入っていきそうだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 03:05▼返信
剝き出しのファンの傍にポートがあるのは危ないのでは?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 03:40▼返信
部屋の埃スゲー飛ばしそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 07:10▼返信
>>184
それこそQuakeConみたいに25年くらい前から大会は共通スペックだ
BYOC BYODは雑魚アマチュアのお楽しみエリア用
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 07:12▼返信
せっかくこのケースでマシン組んでも起動するのがWindowsだから悲しくなる。まともなゲーミングOSが出ない物かね
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 07:53▼返信
何とこの番組中にお電話でお申込みいただくと990円。
出演の三流芸能人、えーースゲー同じスペックの物は普通20万円はしますよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 08:03▼返信
色々と不便そう
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 11:08▼返信
かえって冷却効率悪そう
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
水冷なんて馬鹿しか使わん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:53▼返信
※52
メモリスロットとか言ってる情弱www

直近のコメント数ランキング