https://buzz-plus.com/article/2021/03/15/yoshiki-okamoto-capcom-employee/
記事によると
ストリートファイターシリーズやモンスターストライクなどの人気ゲームに携わり、多くのレジェンド的なゲームを世に出してきたカリスマ的ゲーム業界人といえば、岡本吉起さん(59歳)である。そんな彼が突如としてユーチューバーに転身。お金を儲ける方法や、得する方法、そしてゲームの裏話などの動画を投稿している。
岡本吉起さんは会社員の年収が上がらない理由がいくつかあると話すが、そのひとつが「みんなが稼いでいるわけではない」という理由。稼いでいない人の分も、誰かが負担しなくてはならないという。よって、いくら頑張って稼いでも、他の人の補填に使われるわけだ。
努力した分だけお金が欲しい人は独立したほうが良いかもしれない。もしくは、副業で稼ぐなどしたほうが良いかもしれない。
この記事への反応
・サラリーマンの給料を上げすぎると
すぐに独立してしまう
・すべて社員に渡さないといけないなら
起業のリスク取る意味ないですもんね
・雇われだと 年収UPへの道は
超エースになる以外に道は少ないンですね!
・良くも悪くも経営者目線って感じ
話が聞けて良かった
・ゲームが売れるたびに社長が飲食業に投資して
失敗というのをくりかえしていました...
・なかなか辛口だけど真実だと思います。
同じ土俵で頑張っている人は頭2つ抜きん出て
更にそれを維持し続けないと給料は増えないと思います。
・世の中、世知辛いということが良く分かりました。
実感していますが、
雇われで金持ちになるのは難しいということですね。
・この話、マネーの虎の高橋がなりさんの
You Tube内容とほぼ一緒の内容でした!
いつか、YouTuberになった高橋がなりさんとのコラボをみたい!
経営者目線で大変説得力あるお話
年収を思うように上げたければ
会社のNo.2レベルの超エースになるか、
会社を飛び出すかしかないってことか
年収を思うように上げたければ
会社のNo.2レベルの超エースになるか、
会社を飛び出すかしかないってことか

でも毎年内部留保過去最高じゃん
下の給料なんて高が知れてる
エヴリパーティーで大爆死した人じゃんw
>任天堂さんがゲームリパブリックにかけてくれている期待の大きさをひしひしと実感でき、本当に有意義な一日でした。
↓
>ぶぶ漬けワロタ
正解は働く人間が奴隷根性だからだらよ
欧米の経営陣の方が取り分は遙かに大きいぞ
経済健全化よりタコの足食いみたいな財政健全化を優先する財政秩序派が主流になり緊縮増税を繰り返した結果 企業はデフレ地獄に疲弊して
小泉竹中が解禁した人件費コストカット路線に飛び付いた結果派遣増えすぎて内需ボロボロ
自己紹介しなくていいよ
経済健全化よりタコの足食いみたいな財政健全化を優先する財政秩序派が主流になり緊縮増税を繰り返した結果 企業はデフレ地獄に疲弊して
小泉竹中が解禁した人件費コストカット路線に飛び付いた結果派遣増えすぎて内需ボロボロ
今は社員より株主への配当へと利益が優先される
これは歴史が証明してる
この人Clubhouseでいつも米国株の話ばかりだぞw
結局これなんよ。給与あげるとなったらこの稼いでないやつを欧米並みにその日に首に出来るレベルまで法改正せなあかんねん。
何だかんだ言っても日本は未だに護送船団方式で会社運営してんだよね。
世界の賃金は上がってんのに日本だけ上がってないんやで
相変わらず問題の本質捉えられないアホやな
2.ヘッドハンティングされる お前らは低脳だから無理
3.自分が創業する お前らは度胸もないから無理
見合わん対価は支払う必要ないけどな
そして稼いでない奴が「がんばってるのに給料あがらない」と文句を言うし
稼いでない奴は分配してもらってることに感謝してない
何故なら本人はがんばってるから
会社全体の収益が全然違うだろうが
つまり税制廃止論が正しい
簡単に言うと正社員はほぼ首にできないし、給料を下げるのも難しい
今稼いでる社員が10年後今以上に稼ぐ保証はどこにもない
それどころか今儲かってる市場は10年後にはしぼんでて
社員にも会社にも問題はなくても儲からないかもしれん
それでも昇給したらその後も定年までそれ以上の給与を払い続けなきゃならん
簡単に首にできる国なら、儲けてる奴にはドカンと払っても問題ないが
欧米みたいに底辺を見捨てれば所得の平均値が上がる
簡単に言うと正社員はほぼ首にできないし、給料を下げるのも難しい
今稼いでる社員が10年後今以上に稼ぐ保証はどこにもない
それでも昇給したらその後も定年までそれ以上の給与を払い続けなきゃならん
簡単に首にできる国なら、儲けてる奴にはドカンと払っても問題ないが
まぁ実際そんなもんかこの国のやる気なんて
海外に底辺がいるってどんな世界線だよ
ずっと最低賃金の非正規で、最低賃金が上がらないと給料上がらない…
おかしくね?
とどのつまり如何にボッタくるかでしょ?
昔はボーナスに社会保険料引かれることなかったからボーナス高かった。
仮に超頑張ったところで昇給する保証は無いので
さっさと好条件なところに転職するか起業した方がいい
経団連の偉いさんすらいってるのにな
つーかスーパープレイヤーが普通の基準てもうね
税金がなければもっと企業は挑戦できるんだよ
結果的にモンストが当たって借金返済出来たけど
どう考えても運が良かっただけだし
若手の青田買い→1~2年こきつかって放り出すとか結構ひどかったらしいね、最終的には潰れとるし
なに偉そうに語ってんの?
サラリーマンなんていう兵隊やってる限り精々年1000万だもんな…
そういう意味ではマジで起業なり独立なりすべきだと思う
役員報酬↑↑↑↑
内部留保↑↑↑
景気が良くなる訳ないじゃん
負債抱えたけどモンストで勝ち
悠々自適だからいいんじゃないか
起業すればいいんだから
問題が違うだろう
箔付け
まあそこは本人もそういってるし
それで自分の勘違いに気付くんじゃね?
うちの部署の収益を隣の部署が吸い取ってるのに何とも思ってない係長
暇なのでボケ~っして毎日定時帰る連中を尻目に今日も頑張ってたよ
底辺を見捨てれば逆に底辺の給料が上がるんだよな
このロジックが分からない人がたくさんいる
10%だと100円スタートで100→90→81→72(72.9)→64(64.8)→57(57.6)→51(51.3)→45(45.9)
と7人目で半額
これが5%なら14人目まで半額にならない
経済は金を回してこそなんだけど消費税がそれを阻害しまくってる
資本主義国なんだからGDP上げれない奴は切り捨てて良い
これ以外の理由はない
給料が上がればそれでいいよね?
知らない奴多いのかマジで?
結局は運だ
当たり前すぎて日本の賃金が上がらない話とは無関係まである
たまたまソシャゲブームに運良く乗れたから大復活できたけどけっきょくモンスト以外に成功してないことからするとそこまでの才能だよな
カプコン追い出された稲船敬二なんかはまぐれ当たりの一発すらなくて地の底這って消息すらよくわからんことになってるが
甘えすぎじゃない?
サラリーマンなんてそもそも基本的に安定してるだけで稼げる仕組みになってない
サラリーマンでいるうちは年収あげられないって言い分だね
会社の利益にならない社員を切れなくなってるのが悪いと思う
で、そういういらない奴に限って制度をフル活用して足手まとい
不満か?経営者になれよ!ってことだな
日本の労働者の従順さに甘えてる経営者がこれ言うんだからな
労働者はもうちと根性出して反乱すべきだなフランスみたいに
でも増税派の党にいれたのは国民でしょ?国民が決めた事じゃん
生産年齢人口の推移と企業利益の推移で見た時に、前者が伸びて後者が伸び悩んでるというデータが必要なんだけどそれは何処にありますか?
当たり前のことなら示せるよね?
創業者利益は外国の方が苛烈だがそれでも全体の給与が上がってるからね
中間層とは?税金が高いのは間接税?直接税?北欧とはどこの国を指す?
具体性が皆無すぎてどうもね
会社ボロクソに言うけど結局会社に守ってもらってる面が大きいからね会社員は
大きい会社だからこそ優秀な人材も入って来やすい訳だし、その人材を使ってデカい仕事ができる
ポッと出の会社に優秀な人材が集められるとかそれこそ幻想でしかない
そういわれてたのって昭和の話やで
平成不況以降は見る影もなし
A.世界主要国で賃金右肩下がり最低水準の日本
支給する筈の賃金が内部留保へ化ける日本
支給する筈の賃金がタックスヘイブンで消える日本
露呈した財界と政界や官僚の癒着…そりゃ無理だろうよ?
今は衰退途上の社会主義国だからな
会社は雇用を守る必要があるんやからそらそうやろとしか思わん
だから転職したいやつは普通に転職してるし
30にもなれば大企業でも同期の50%は離職してる
会社に守ってもらいながら仕事するってそういうことやで
経済学で解決できない最大の問題点
労働組合「ダメです」
お前みたいな小物にそんなことできないと経営者にはわかりきってるんだよ
正解は世界で戦える産業がないからやで
※105の間違い
日本の政党だいたい全部増税派の緊縮脳やろ
ほんとに政治に目を向けてんのか?お前
ぜんぶ自分の収入とかいってる頭の悪い話にしか聞こえないんだけどw
ぶら下がりの社員って多いよね
ただ働いてるだけの作業員というか
あるからGDP世界3位なんやぞ…
日本人って苦しめられすぎて低賃金でも文句言わずに働くことが染み付いちゃってるし
現代の日本だと準社員、派遣、バイト、パートレベルだと結構な労力でこき使われる割に低賃金でずっと搾取され続けるだけ笑まさに地獄
無能な社員はしがみつき、年数を重ねると有害な社員にクラスチェンジ
家から出ろよヒキニートくん
お前に価値は無い
まさにブラック会社
国民が興味あるのは日本人の平均年収をどうすれば上げれるかだからね
どうせリスクを考えて甘んじて奴隷を選ぶやつばかりだろうけどな
岡本はSONYのGENJI作る為にカプコンから大量に人材引き抜いたのにGENJIは売れず会社潰したしな
せやな
金に目が眩んで中国生産工場へ売り渡したからな?
中国へ雇用も技術もノウハウも全て売り渡したからな?w
拝金主義財界との癒着が日本を潰した
ヒキニートにしかマウント取れない底辺が何を言おうと虚しいだけやで…
そっから上に上がるとかベンチャーよりの企業ばっかが多い国にならんと無理だろアメリカみたく
老害が支配してる会社ばっかりなんだから日本
事業に直接関わってない社員って結局誰かが作った仕組みをただ回してるだけの作業員だからな
何もしてないように見える経営陣が作った仕組みの上でな
経営者はき会社を大きくするために資金をプールすするので、その分まで社員に回せってなったら会社を大きくするのやめろって言ってるようなものだし
ゴルフって簡単に言うけどものすごい金掛かるんだぜ?アレ
経済成長していれば上げられるよ
その理屈が理解できれば原因も秒で理解できる
経営者や役員なら既に理解してるよね
理解していないって事は…あっ(察し)
というよりバブル期に世界を走り抜いちゃった結果、息切れしてるのが平成からの日本
過剰に貰うやつがいるからその分搾取勢が増えとるんや
業界同じだとそれくらいの話入ってるくぞ
企業が儲かっても他国に投資するからですw
がめついの多いし代替わりもある
そんなものに人生を託すべきではない
そもそも岡本自身カプコン時代にパパボンから個人的に借金してたりとかするし構造を批判しつつも恩恵だってそれなりに享受してるじゃんていうね
日本語がおかし過ぎる
資金をプールする企業について何も知らないんだな
大きくするためにはプールじゃなく投資が鉄則なんだけどそろそろ脳内世界から出てきてもらえる?
おまえがな
そりゃ無理げーよ
考えてもみりゃ当たり前の話だよな
大体が海外産生産なんだし日本に投資する判断するわけないw
成果主義の名のもとに、年に一回は査定して簡単に下げられるんだよなあ
しかも上げた分他の奴を下げるから会社はノーダメ
なお一人当たりのGDPは…
それは世界主要国でワーストである最低水準以下であると言う事実だ。
本来は低所得者層であっても、世界ではもっと貰えている水準であり、そうでなければならないと言う事だ!?
お金をプールする事が会社を大きくするって?原始人かよお前
設ける?経営者はき会社?プールすする?日本語をまずまともに話せるようになって人間社会に触れてから書き込んでくれよな
そんなのが会社の内部留保使えば払えるのかって言ったらNOだろう
だから本当に劇的に給料増やしたい人は
サラリーマン辞めるところがスタートだとは思うぞ
なんで?
金持ちからすればただ税金高い、規制多い そういう国だろうね
ちゃんと能力に見合った給料くれる所に能力ある人間が集まり
その他が集まる会社の人間が給料がどうこう不満を言う
因みにこれはつい先日財界が認めたw
たまに仕事中寝てる奴いるし。
働きの成果に関係なく一定の低収入だからヒット作作ろうと頑張ってる社員の足を周囲が引っ張る
会社員を続けているからである
こう言った方か納得というか諦めも付くだろ、会社員を続けている限りは収入が劇的に増えることない代わりに減ることもないんだし
クリエイターとしては逆転ホームランで借金返せたどころか
一生困らないだけの金貯めた、とか言ってたけど
「働きアリの法則」だな草
俺はそれで助かってる方だけどw
あれが100円の価値観を固定化させてデフレを助長してると思う
トヨタ式のカイゼンとかいう下請けイジメノの結果やなw
仕事に正当な対価を支払わないとその場凌ぎで良いように思えても結局破綻する
過剰に払う必要は無いけど適正な対価は渡さんとな
100円以上の商品増えてるからそうでもないぞ
組織の大半がおんぶに抱っこ、組織離れれば価値を見出せない半端者ばっかなのに
身の程を知りなよ
どんどん能力有る人間が起業出来るようになるのが
一番だとは思う
IT関連がなんだかんだで給料高いのは
やっぱ新しい会社がどんどん出て来てるからだし
このひとの場合、競馬で負け続けて最終レースで大当たりをしたってこと。
博打を打たなきゃ大当たりはしない
もう働く必要ないくらい設けたから暇つぶしなんじゃね
論理崩壊
その話はまた別
雑誌のバクチ昇竜の当て方解説で「当たるバクチは最早バクチではない」とかいう名言が飛び出したのを思い出した
発売元のマイクロソフトやソニーやバンダイから見捨てられて
結局、会社を畳む事になった岡本よしりんが言うと説得力ありますね
結局銀行が金を貸さないのが悪いという話になる
まぁそこをクラウドファウンディングという手法で切り抜けられるから
昔よりはマシになって来たけど
もう日本の銀行の意味って何なんだろうな
底辺から搾取させて頂いてるからなぁ
そんな方々の存在に感謝
他人から分捕るくらいの勢いで自立してやれってことか
心優しい俺にはそんな強欲さの追求は無理だな
苦しんで死なない程度に清貧を心掛けようっと
売上が上がろうとお前らのもんじゃねえって話
それが嫌なら独立しようぜ!
稼ぎさえすりゃ時間めちゃくちゃ余裕あるぜ
先輩とか後輩とか無意味な事にこだわって勤続年数で給料に差をつけるバカな社会だよ
(良い)勘違いも才能だと思う
でもあんたカプコンでは立ち上げ時の最初期メンバーって事でかなり優遇されてただろ?
結構上の役職まで行ってたよな?
ハゲコプター真似すんなよ
正解
低賃金でも給料交渉まともに出来ない、転職できない人ばかりだから
会社は低い金で雇い続けれるって要因が一番デカい
いざ独立したら泣かず飛ばずのまま、ひっそり行方不明になるなんて
ゲーム業界では日常茶飯事です
まあ収入でいったら上位1%に入ってるだろうし
自己評価たかくていいんじゃね
無能ほど文句つけたがるけど収入って客観的な評価でしょ
ネガティブ思考じゃ経営者なんて無理よ、
部活のキャプテンの延長みたいなもんで自己肯定の強い陽キャ系のやつで、同系統の奴ら(経営者共)の群れに放り込まれてもあいつスゲー、でも俺はもっとスゲーくらいのノリを維持して自信満々じゃないと人も金も集まらない、陰キャなんて孤立して首吊って終わりよ。
稲船とかは完全に死んだが
それはあながち間違ってないだろ?
本体だけなら持ち出しはないけど利益がほとんどない
通常の値付けなら7万は余裕で越える
どん判
それに加えて金持ちが諸悪の根源扱いだからな
端的に言ってゴミよ。日本人
結果責任が全部本人にかかってるんだからまだマシ
日本の無能でもなかなか解雇しづらい制度が当たり前に維持されたまま稼いだ分お給料は上がるっていうお花畑思考
会社の規模が大きいほど
独立して経営者になれば、全てを背負うことになる上、失敗した時の負債までおっかぶされるんだから
無能飼ってて何の役に立つんだよw
この人絶対に自分だけは悪くなかったってポジションで話すから
そうとう都合よく昔の出来事改ざんしてると思うわ
この記事では成功しか話してない
そしてTwitterとかでときどきバズる
会社は出来る社員1人に仕事を負わせるのではなくてこうやってああやって他の人も活躍出来るようにするべき
ってのをやればやる程お前の代わりは幾らでも居る状態になるというね
金ドブ
カプコンのゲーム開発は最初こいつとあと一人しかいなかったから、こいつが大半を採用して回って成功させたわけだしな
優遇も役職高いのも当たり前っていうか
この人は結果出したらその分見返りよこせってタイプだからね
当時社長だったカプコンの会長に結構口出してたみたいだし
カネをドブに捨てる気か!
641本さんって言われてた頃は全く人前に出てこなかったから
引退説、死亡説が真面目に言われてたくらいなのに
デキル経営者なら臨時ボーナスで濁すけどあまりやらねえからな
エリートのモチベを上げるために無能社員も一定数必要ってこと
岡本はミクロな経営一般論の話をしているのであるので、
そこをごっちゃにしている低能は黙ってろ。
そうは言っても人間って我儘だからさ
サラリーマンで会社に給料は保証してもらい仕事もただ上から与えられた物だけやってれば良い楽な身分で居たいけど
給料の保証もなく自分でビジネスチャンスをモノにした人並みの稼ぎはほしいんだよ
無能を全員切って有能だけ残したら業績鰻登りってデータもあるんだが
外国と同じにしたければ前提を同じにすればいいだけ
そうすれば規模の差で日本のほうが上回る
コロナで騒いだような行政の支援がなきゃ維持できないレベルの中小企業は潰れるに任せとけば今のままでも20年で追いつくぞ
それが資本主義だしな
責任持ちたくないしバッサリ辞めるから🖤🖤
今はスマホもYoutubeとかもあるんだし、すぐに自分を世に売り出せる
サラリーマンとか公務員になるやつって自分の力だけじゃ稼げないやつでしょw
馬鹿がいるなw
即戦力になれるやつらは待遇が良いところに行くもんよ
結局それで出来のいいソフトを作れるわけもなく会社畳むことになったって聞いたことあるけど
モンストで再起できたとはいえそんな人物が経営語るのかって思うわけだが。
労働者の時点で勝ち目などない
有能の稼ぎで無能を養うしかない
プール禁止しろとは言わんが、プールしない経営を褒める風潮があれば日本は大分違うと思う
経営者側は即戦力を常に優遇しないと常に移動されるし 引き抜きされる
アメリカなんかだとこれが当たり前
社員の首を簡単に切れないのもあって、人材の流動性が低いからだと思うがね
首切りやすければみんな首切られないように頑張る
流動性が高ければ、給料低い会社は人が辞めていくので給料の水準が上がりやすい
それはそれで辛い社会だが
会社の人間が全員が全員生産性に関わりのあるポジションに所属してるわけないだろ
キモオタである青葉真司が起こした京都アニメーション放火事件など続発する事件は(下級国民)によるテロリズムである
これを分かってない人がいるの??
総務や経理は直接金は稼げないけど無いと会社回らんからな
登場人物全員悪人って奴だ
それ込みでの話だろ
専業主婦は金稼がないから無駄だと思う奴なんてキチガイだけで
家事育児とサポートしてくれることで間接的に貢献してると普通の人なら認識してる
コイツが言ってる問題は旦那にしろ主婦にしろ最低限の仕事をしてない無能が分前をもらってるのが問題だと言ってる
ちゃんと資本主義してるからな
そうやな末期つか最後は夜逃げ同然に会社畳んで海外に潜伏してたもんな
モンスト当たらなかったらどうなってたのやら
結局モンストで1発当てた後も未払い清算しなかったろ
上に立つ器ではない
いくら会社の為に働こうが管理されてる以上そいつが王になる事はあり得ない
革命が起きないようにある程度の贅沢はさせる
対価があれば人間はかなりの事は耐える
営利に貢献できなくても不可欠な労力を負担してくれてるから自分の仕事に集中出来るだけの事
損な役回りを他人に任せて周りをこの程度にしか見てない。周りの人はご愁傷様
将来どうなるかなんて事より老人をどうにかして生かす事を主眼に置いた政治とカネなんて
自殺と破滅願望の国と言われても一言も返す言葉がありませんハイ
って事かな?
だいたいの条件は海外でも一緒だろ?
アメリカは3倍になってる みんなNo.2みたいな働きしてるの? なんか釈然としない
だけど、賃金が上がらない仕組みはわかった 勿論そうだろうな
日本は非正規をもっと増やさないといけなかった
みんなが非正規なら、更新されるために成果を出そうと必死になるし、任期終わった後に更に良い条件で雇いたいってところと交渉したり
能力に応じて所得が上がりやすくなるし、能力をあげようというモチベーションにもなった
非正規が少ないからでしょ
非正規が少し増えただけで騒いで非正規を減らそうとする
非正規を増やす政策をドンドン進めてたら良かったのに
バカな国民の批判に押されて減らそうとしてるしな
それでも緊縮だって批判する人は居るしな
昭和の老害を肥えさせるために多くの奴隷が働いているだけ。
そいつおかしくなってた時は忙しいから高給なんだ!って顔つき変わって怒鳴り散らしてた
結局辞めて当時を振り返ってあん時の自分は狂ってた皆ごめんって周囲に謝罪してた
経理だの人事だの事務系ってイラナクネ?とか言い出す典型だよな
当たり前のことなんだよなぁ
3000万円とか稼いでるらしい
誰もやってない事を誰よりも先にやる
これだけでいとも簡単に稼いでる奴らがいる
数年前までモンハンは海外で売れてなかったから格ゲーを
海外市場のために復活させたりしてたけどね。モンハンワールドで海外
で売れるようになって映画まで作られた。(出来はアレだったが・・・)
カードローンと言う名の消費者金融
月の利益100万出したんだから給料も100万にしろって馬鹿たまにいるけど
そういう奴は独立して詰む
月100万給料払うなら最低月500万は稼いでもらわないとやっていけない
そうすりゃそのうち自由になれる
稼いでないってのは要は付加価値生み出せないゴミってことだぞ
雑用要員にしてもそんなのは要らない
他に雇えばいいだけ
おっと、ゲーム業界の太陽神の悪口はやめて貰おうか?
有難がって聞いてるようじゃ駄目だろうね
あんなの専門学校の女子生徒を食うための口実でしかないから
ゲイツでも10兆だし割合的にはそんなにじゃね
年功序列なんてなくして糞のやくにもたたない老害と使えない社員をささっと首にして使える人材だけ残して給料を上げて居座らせればいいんや
企業しろ、マヌケ
それをやるとどうなるのかと言うと
世の中に失業者=貧乏人が溢れかえって誰も商品買わなくなって結局優秀な奴も稼げなくなる
アメリカの大富豪がベーシックインカムやれって言ってるのはこの辺が理由の一つ
光熱費とかもあるもんな
さすがにそこまで給料から天引きとかはないし
たしかにカプコン時代の話は興味あるけど結局辞めた会社の話をネタにするしかないって事なんだよなぁ
は?
普通あんだけ大借金抱えたらメンタルやられる
答:消費税ごときで生活に支障でてる今の経済の在り方が間違ってる。
正社員の待遇はほぼ変わってない
他の国と比べると上がってないとおかしいんだが
非正規の割合増えまくってるだけ
そうやって来た奴らを評価して頑張って来た奴らをないがしろにしてきた結果が中国や韓国にも追い抜かれるような弱国になった原因だけど
税金取られたくなきゃ、設備投資なり、人材投資なりに回せばいいし
利益が無きゃそもそも税金も多く取られない税金
で、お前は交渉してんの?
これが全てでしょ、社員に回す金は基本一定で稼いだ分は備えとして、あるいは事業拡大の原資として保存するわけだし。
そこに金を貯めさせず社員に還元させたいなら法人税上げるのが手っ取り早いが、経団連は知っての通りの状態だし望み薄だろ。ま、会社内で自分の手取りを増やしたいなら地道に資格増やして昇給の交渉するしかないってこったな
創業者の何%がまともに飯食えてると思ってるのか
お前がどうするか考えるんだよ
新人を禄に教育しないで丸投げだろ?
問題はそこじゃなくてどれだけ黒字がでても社員に還元せずにプールすることでしょ
フリーランス最高すぎて愚痴言いながら会社行く奴の気持ちがわからん
中小の小者社長みたいだww
社会構造が健全だったら、このおっさんの言うことが合ってても、みんなの賃金が下がるなんて事態にはなっとらんのやろな
イキってしゃしゃってお前会社辞めろ
>>YouTube MALLEVS MALEFICARVMが実は佐村河内守だったと公表された!神曲鬼武者を作っていたのは佐村河内氏だったと判明!いや鬼武者より緻密で素晴らしい!涙腺崩壊必至!!!主人公sakuraのイラストはshichigoro先生が担当!和テイストの荒廃した近未来の世界観に震撼!
会社もいつ潰れるかわからないからリスクは高いと思いますけどね
強いて言えば仕事がなくなったときに給料がなくなるかもって不安ぐらいだが、世間は慢性的なエンジニア不足だから仕事は膨大にあって、腕さえよければ条件はこちらが提示できる立ち位置になれる(嫌な相手や安い仕事は簡単に断れる)。自分的には割が良い仕事だと思ってる。
法治国家であることを都合よく無視するなよ無能w
まずキミから首括ってくれや