こちらが今まで公開されていたメインビジュアル
しかし、こちらが本当のポスターだった!!
劇場に行ったらエヴァの新しいポスターがあった。 pic.twitter.com/NSt7UQMQPN
— NAO10 (@nao10_0407) March 19, 2021
この記事への反応
・あーーこれだと悲しくなってくるな
・すべてのエヴァンゲリオンを見た後...私は泣く準備ができています
・おめでとう…
ありがとう
・これ、オンラインストアで売って欲しいですね、部屋に飾りたいです
・サクラがおらんやんけ
と思ったけど、多分海の中に潜んでるんやろうな
・アスカとケンケンが離れてるのが意味深?
・人間関係が見れて面白いですね
・立ち位置がいい。
・左上の海に夕日か朝日とおぼしき光の照り返しのような色があるんだけど、影はみんなそっちの方に伸びているのに今さら気付いた。
・描かれた反射ではなく、ポスター自体の照明の反射でしょう
実施予定だったスタンプラリーを盛り上げるために、駅社員が作成した掲示物を紹介します。今回は柏駅社員が作成した渾身の鉛筆アートのオリジナルポスターです。 pic.twitter.com/2CdVtuFXnn
— JR東日本 エヴァンゲリオンスタンプラリー 全駅達成計画【公式】 (@jre_eva_dsr) March 18, 2021
【画像不明瞭のため再掲載します】実施予定だったスタンプラリーを盛り上げるために、駅社員が作成した掲示物を紹介します。今回は尾久駅社員が作成したオリジナルポスターです。尾久駅の改札を出た先の地下通路に掲出しています。 pic.twitter.com/IXeRVoAZPf
— JR東日本 エヴァンゲリオンスタンプラリー 全駅達成計画【公式】 (@jre_eva_dsr) March 17, 2021
このポスターもはやく売ってくれえええええ
ぜったい買わないだろバイト
センスねーわ…
魔法使いと黒猫のウィズ
キモオタはこれになんか見いだせるのけ
作中で監督にも言われただろ
ポスターを並べる
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性 、レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は 、これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる 、作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる
「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」 という感じにね しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は 、大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって 、エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ 、つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった 、実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
未完成版の方がまだマシ
ただただ引き伸ばしがすごい作品だった
まだまだ完結しないなぁ
ポスターを丸めると、ケンアスになるんやでー
凄く大人したくない理由だ。シンジ14歳の姿が寂しかった。
不思議な影なんだ。寂しかった。
それだけのトラウマ映画だった
いきなりこの映画見に行っても内容わかる?
アスカ「うん!」
シンジ「綾波、お前はよく頑張った。しっかり成仏してくれ」
レイ「うん」
シンジ「乳がデカい俺のオンナ」
マリ「いやーん うふふ」
冷静に思い返してみると段々内容の酷さが気になってきて殆どがアンチ化するらしい
良い女二人ともゲット出来ず余り物で妥協する哀れな男の物語
エヴァのない世界線でもケンケンも引き止めなさそうやな
それくらいケンケンは大人やし
アスカはアスカで我の成長のために選んで利用してる感
なんかそういうデータあるんですか?
まあQよりは良かったな
シンエヴァ見るとあながち間違ってないんだよなぁ
ポスターを筒状に丸めてみ。するとなんとアスカとケンケンが隣同士にィ~~とかくそ寒いオタクが言いそう
ゲンドウ・ユイ、ミサト・加持さん、シンジ・マリ、いいんちょ・トウジ
ケンケンとアスカは知らん
アダムスファミリーが起きて大惨事になった事で宇宙人Xだったゼーレの皆さんが
京大閥の冬月ゼミを中心にネルフを結成させてシンジ君を巻き込んだ人種の大掃除であって
ゼーレの皆さんは旧劇でパシャってるので引き継ぎした冬月副司令がイエーイやってるかーい!と
サービスサービスゥ!したのが新劇なのでほぼ主人公の立ち位置で正解なのだ
そしてそのセカイ系全てに、終止符をうつような演出を選択して描ききったと思うわ
付き合ってるとかじゃなくて、大人の関係でしかないのに
中身14歳のままだったシンジだから、それを読み取れなくて
「お幸せに」って言ってるだけだろ
エヴァに乗れぇ
乗らなければ帰れー
恥ずかしくないのか
だといいな・・
お約束と記号の塊でしかなかったアスカの成長までも描いてくれたから
シンで初めてアスカが好きになったわ
草
マリとシンジが隣にいる時点で。
ポスターを裏返すとシンジの後ろにいるよ(嘘)
レイとカヲルも。
個人的には非常に満足した
気持ちよく現実に帰れた
カップリングの話で止まってるヤツはもう一回卒業式に行かないとなw
命懸けで戦艦エヴァに乗ってたでw
その違和感に大きな大きな意味を持たしたエンディングは見事ではあった
冬月の生徒が怪物過ぎた
旧劇できちんと終わらせろよ無能
こんなことになるんなら、ただの旧作リメイクで良かったわ。
ポスターで二人にはこれくらい距離があると油断させておいて…
Qより破の方が糞だわ。
何が綾波を返せだよ。あの適当展開のせいで全て糞になったわ。
パクリアニメじゃファイブスター物語の足元にも及ばない
スマン東大関にしか見えんかった。
娘として生まれてくるのかもしれん
エモいエモい言ってる奴ってどういう意味で使ってんだ?良く分からず使ってる馬鹿多過ぎだろ
取り敢えずエモい言っときゃ良いっしょw
ケンケンの声優下手すぎ
なにあの棒読み
戻っていて欲しい。エヴァは、必要なんだ!
こんなん、絶対○モいやんけ…
そこまで言うならまずお前が先にウルトラマンを卒業しろよと説教したい
普通はウルトラマンなんて小学生で卒業するんだからな
1人はぶられてるなくらい
さらば宇宙戦艦ヤマト→宇宙戦艦ヤマト永遠に→宇宙戦艦ヤマト完結編→宇宙戦艦ヤマト復活編→宇宙戦艦ヤマト2199(リメイク)
シンエヴァのキャッチコピーは「さらばエヴァンゲリオン」
宇宙戦艦ヤマトヲタクの庵野があえて「さらば」ってワードをチョイスしてる
後はもうわかるな?
即刻公開中止するべき
emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態
庵野は松本人志のファンなの?
裏切られたチルドレンなんだよ
一番浮きそうなキャラだったのに
海の青さに触れろよ
旧劇の他人の物を我が物にしようとするとバチが当たるよの方がマシレベル
お前らみたいな頭悪いキモオタとは一切共通点ないよ
せやな
左後ろに3人入れたのに
更にもう一つのポスターを期待する
キモい
自然最高や!温泉なんかはじめからいらんかったんや!
筒型にして回転させて飾るんでしょ
シン自体繰り返しの意味だし
ちょっと思った
ゲンドウ、ユイと冬月
加持、ミサトとリツコ
この組み合わせで立ち位置が同じ
役割が同じという意味
このポスター真ん中が世界線の分け目になるとか考察してた奴wwwwwwwwwwwwwww
冬月のジジイ世界線で真っ二つにされてて草ワロリーヌwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲンドウがシンジにめっちや厳しい事しか言わないのにカヲル君はすへてを肯定する事しか言わず、最初のゲンドウと加持との会話をゲンドウの服着たカヲル君が 演じたので確定したわ。
シンジとマリはキリストとマグダラのマリアだから、これも納得。
アスカとケンスケは謎。
ゲンドウをサポートする冬月とミサトをサポートするリツコの役割だから役割同じだよね。
結局、ミサトもゲンドウがシンジにやったことと同じことしか出来なかったし。
そりゃそうだ。
メガネ以外はすべて庵野で、メガネはモヨコなんだし。
大人だったら日向かシゲル
シンジはコミュ障のキチガイだろ
ナディアとかいろんなもののオマージュが散りばめられてるよな。
初号機と13号機の戦いも結構意味があって、あれも結局ゲンドウとシンジのケンカだし。
初めに13号機が座って待ってたところで、カヲル君の初登場時と同じ格好=ゲンドウ自身ってのが分かった。
コウゾウの有無で確かに戦況はひっくり返ってるから、ある意味間違ってない
独身キモオタさんおっすおっす
余り物すらいない君の物語よりだいぶマシやろ
アスカがマグダラのマリア(赤)
ユイとレイはナザレのマリア(白)
シンジはナザレのイエス(青)
ゲンドウとカヲルがナザレのヨセフ
マリはイスカリオテのユダ
マリはマリアの嫁と母を足したピンク
だけどプロデューサーの大月に
商業的に成功させる為にねじ込まれた
視聴者を裏切る為だけのキャラ
エヴァの世界観を破壊したからユダだわ
あまりいいポスターとは思えないな
カライセイロガン
刃牙並みの逆張り逆張りだね