• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











#意外にこれ知られてないんですけど プランクトンって、

「水中の小さい生き物」ではないんですよ。

海流に逆らうほどの游泳力のない水生生物の総称なので、

直径1 mある大きなクラゲもプランクトンなんです





調べてみるとマジだった






クラゲ - Wikipedia



プランクトン - Wikipedia




記事によると



クラゲは一般にはプランクトンとして生活している。全く遊泳能力がないわけではなく、多くのクラゲは傘周囲に環状筋があって、傘を開いたり閉じたりすることで、口が開いているのと反対方向に進行することができる。しかし、常時泳ぎ続けているものは少なく、多くは時折泳いで水中を漂っている。水槽中で飼育する場合、水流を作ってやらないと、次第に水底に沈む。沈みかけると泳いで浮き上がってくるが、これを繰り返しながら、次第に弱ってしまい、死に至るという。

・プランクトン(Plankton、浮遊生物)とは、水中や水面といった漂泳区を漂って生活する漂泳生物(ペラゴス)のうち、水流に逆えるに足る遊泳能力を持たない生物の総称である[1]。様々な分類群に属する生物を含む。微小なものが多く、生態系において生態ピラミッドの下層を構成する重要なものである。


この記事への反応



πλαγκτός「さまようもの」ですね…!

プランクトン、ネクトン、ベントス、ニューストンって分けるんですよね。

へぇ、始めて知りました

まじか!

そうそう。実はマンボウも・・・
(ウソです)


似たようなので、風に逆らって飛べない小さな羽虫を「空中プランクトン」と呼びたい。

え、すご




これはマジで知らなかったなぁ


B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B082Y5L8D8
ブロッコリー(2021-03-18T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:01▼返信
ニンテントン
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:02▼返信
ほー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:03▼返信
俺もコメ欄を漂うプランクトンなんだよなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:03▼返信
フーファイターズ
わたしのことを呼ぶならそう呼べ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:03▼返信
これは知らなんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:04▼返信
>>4
FFといえばフーファイターズだよなー
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:05▼返信
>>1
プレイステイ豚®️
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:06▼返信
脳みそプランクトンって、自分で考える能力がないってことか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:06▼返信
そんな常識ドヤ顔で記事にされてもなw
ここのバイトって低学歴かなんかか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:07▼返信
常識すぎる
この手の記事って価値あるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:07▼返信
じゃあヒキニートも人間界のプランクトンだなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:07▼返信
ハーバード卒だけど知りませんでした
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:11▼返信
ミジンコ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:11▼返信
意外じゃなく普通に知られてないだけだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:12▼返信
ニートもプランクトンか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:12▼返信
石油の元は水に漂う植物プランクトン
石油から造ったプラスチックを海に還すのは自然の摂理
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:12▼返信
ネクトン、プランクトン、ベントスってわりと常識的に使うだろ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:12▼返信
お前らはプランクトン並の存在だよね(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:13▼返信
地に足つけない生活してる俺もプランクトンだったか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:13▼返信
これ意外に知られてないことなんですけど(ドヤァ)
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:14▼返信
>> 17
お前の狭い世界だと常識なんだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:15▼返信
海流ってことはエビもプランクトンなのかなぁ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:18▼返信
さかなクンさんがYou Tubeで言ってたやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:21▼返信
そうですよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:21▼返信
世の中の流れに逆らえない僕らは人間プランクトン
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:21▼返信
じゃあ学校で嘘教えてないか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:22▼返信
※17
それを常識的と思っている辺り世界が狭いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:23▼返信
>>22
子供の時期はプランクトンで
成長してネクトンになるっぽい
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:24▼返信
>>7
どこぞの大臣とは違ってタメになる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:24▼返信
ヘーへーへー(ボタンを叩く効果音)
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:24▼返信
マングローブも「マングローブという名の植物」が存在するわけではない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:33▼返信
プラスチックは石油から出来てるんです!ドヤァ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:33▼返信
高橋優也っていうカメラマン版マホトも取り上げてくれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:36▼返信
今更すぎるでしょ
マンボウもプランクトンな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:42▼返信
屁理屈いうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:43▼返信
プランクンアーマー
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:43▼返信
ドザエモンもプランクトンか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:43▼返信
こういうのに嫉妬してる雑魚って芸能人のバカ息子にはなんも言わないんだよな
親が芸能人だと黙る雑魚ってこと
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:45▼返信
クラゲ、お前そうだったのか!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:51▼返信
意味も知らずに言葉を使うなってこと
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:53▼返信
調べてみるとマジだった(Wikipedia)
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:12▼返信
ミジンコは自分でピンピンするからプランクトンではないってことか
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:15▼返信
渡辺直美が筋トレのプランクをすると・・・つまり?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:19▼返信
>>42
ちゃんと読んで
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:19▼返信
マンボウしっかり生きて!
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:24▼返信
流れるプールで流れてる人みんなプランクトンって事か
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:50▼返信
正直漁師からしたらプランクトンは海の栄養だけど多すぎると赤潮になるから手放しでは喜べない存在
クラゲなんて定置網からしたら邪魔者でしかないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:55▼返信
カナヅチな半魚人も、プランクトンって事で良いんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:11▼返信
遊泳力無かったらエチゼンクラゲ異常繁殖出来ないでしょw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:23▼返信
>>49
いや、遊泳力と異常繁殖は関係がないだろ…。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:36▼返信
高校の生物で習っただろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:44▼返信
元イギリスのハードロックバンド クリームのギターボーカルだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:58▼返信
ワカメ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:21▼返信
そりゃ例外くらいあるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:49▼返信
>>50
遊泳力ないと適温に入れないじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:52▼返信
これに感心してる情弱というか無知はオキアミとか名前も聞いた事ないんだろうな
割と身近に食品に含まれたりするのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 16:30▼返信
結構でかいエビみたいなのもいるよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 17:04▼返信
>>調べてみるとマジだった
こんなツイートに半信半疑なら、普段記事にしまくる嘘松も同じように疑問に思えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 18:16▼返信
ドラえもんのおかげで、プランクトンは万能の食材ってイメージがある
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 19:05▼返信
また小泉にネタが
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 19:47▼返信
蚊柱もプランクトン?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 19:49▼返信
初音ミク海月説
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 19:58▼返信
>>55
たぶんポリプが無性生殖で増えている。
64.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2021年03月21日 20:37▼返信
美少女私( ゚Д゚)【イヤ、普通にネクトン、ベントスとか使うやろ?】
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 04:02▼返信
いや、プランクトンじゃなくてミジンコだろjkw
ミジンコのデカいやつなんて聞いたこと無いしw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 05:18▼返信
常識をドヤるのがツイ民。くだらねー糞記事あげる暇あんならゲームネタ探せよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 06:02▼返信
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 07:51▼返信
日本語で言えば勘違いされないで済む話
69.投稿日:2021年03月24日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
70.投稿日:2021年03月24日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
71.投稿日:2021年03月24日 19:36▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング