• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!? :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/perfect_score_if_author_solves






記事によると

国語のテストあるあるに「作者じゃないのに意図がわかるわけないだろ」というのがあります。じゃあ逆に、作者だったら国語の読解問題をスラスラ解けるのでは?

ということで、入試や模試の問題に多数の作品が採用されている作家・長嶋有さんと一緒に国語の読解問題を解いてみました。

当然、満点取れるはずですが……!?



※解いてもらった国語テストは早稲田中学校の過去問

作者・長嶋先生
「いきなり問題が間違ってます。主人公の名前は慎(しん)じゃなくて慎(まこと)です。」

※「慎はなぜ母たちに気分を害したのですか?」という問に

作者・長嶋さんの解答は。
「慎の心配と裏腹に、陽気で、事故に対しても平然としているから」

しかし模範解答は……。
「二人だけの話題を楽しそうに話すので、置き去りにされた気がした」

作者・長嶋先生
「ええーっ、そういう嫉妬心じゃないんだけどなぁ。そんなジェラシーを抱くほど成熟していないんですよ、慎は。
子どもの存在を何とも思わずに出奔してしまうような母親。ひどい話だけど、それこそが自分の母親らしいとむしろ安心もした。それなのに事故に遭ったという普通の理由だったから興ざめだったんです。」


結論

作者でも国語の読解問題で間違える





この記事への反応


   
長嶋有さんがご本人のインスタに学生服姿をUPし、
自ら『圧倒的A◯男優感』とコメントしてたのが超ウケた。


国語の問題は文章中に書かれていることを問うているので、
作者しか知らない背景を書かれても☓になるだけ


登場人物の心理問うのも
「芸術性」じゃなく「言語能力」の問題だよ。
その表現(言葉)がどんな心理を表すか
読む人によって大きく異なるものは読解問題に採用されない。
とくにセンターは問題文中に必ず根拠がある。


企画は面白いが
これを元に国語や文系批判している奴は理解不足。
出題範囲しか情報が提示されていない場合と
原典の全情報を用いることができるのとでは
解答も変わり得るに決まってるだろ。


作者と同じ回答書いて不合格になった受験生もいるんだろうな

その手の齟齬が起こらないように、
最近の国語の読解問題は
登場人物の心境を、文中のキーワードを探して抜粋しなさい
という形式が主になっている。
ゲームで例えるとマイナーだけど、トリックロジックみたいな感じ。


国語の読解問題って作者や登場人物の心情を想像する風に見えて、
実際は出題文の中から該当箇所を抜き出してくる
パズルに近い印象がある


「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」(画像略)



面白い企画やな!
なお、最近の大学入試では
評論文がほとんどで
小説の読解はほぼほぼ採用されてない模様





B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません





B08ZCPMCSZ
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:00▼返信
当たり前だろ、出題者の意向がすべてだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:01▼返信
それを言うなら作問者では?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:01▼返信
読者が勝手に解釈してしまうのはよくあること
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:02▼返信
タモリ倶楽部でやってたやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:04▼返信
そりゃ与えられた情報のみから導くのが文章題だからな
それ以外の設定とか持ち出したら答え変わってくるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:04▼返信
論理的に読み解けばこの登場人物はこう思っていることになる、
っていうだけの話だから、作者がそこまで厳密に描写してなければそりゃ作者と違う場合があるだろうとしか。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:04▼返信
問題文中の情報だけをこねくり回すのが国語の読解問題だろ
作品全体の文脈は関係ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:05▼返信
論理国語と文学国語だっけ?
文章問題の正誤なんて文学国語では勝手に正誤つけるなとおもうわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:05▼返信
YOU TUBEでやれば人気出そう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:05▼返信
読解力って行間を読むという想像力とか妄想のことだしな
書いてあることから正確に読み取る力を問いたいなら数学の論理パズルの方がええやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:06▼返信
難易度SSS
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:06▼返信
作者が意図通りの内容を文章で表現できてないってことも想定できるしな
出題者はあくまで最終的な文章から汲み取れる正解を導き出しただけで
作者の意図とは別問題ではある
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:06▼返信
出題者「作者が勝手に言ってるだけ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:06▼返信
オレが答えじゃー!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:06▼返信
作者が日本語力が弱いか?違うだろう
こんな教育ばかりやっているから日本がダメになる
で実際にダメになったよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:06▼返信
提示された問題文の範囲のみで考えるのはまあ正しい
それはそれとして作者の意図と異なる回答を要求されるのは出題が適切じゃないんじゃないの
単にテストの問題文として扱われるのは不本意だろうし失礼だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:07▼返信
感情や個性は十人十色と、個々を尊重するくせに
テストという大義名分を使って若者を点数化させ将来をさせる
烏滸がましい行為、いや卑劣な行為を断ずるに至るワイ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:07▼返信
作者の意図とは?という問題ほど意味のない問題はない。
読み手側が勝手に解釈していいのが創作モノである。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:07▼返信
読解力とは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:08▼返信
それあなたの感想ですよね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:09▼返信
出題者がゲェジなだけだったか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:09▼返信
行間を読むことに慣れすぎると

言ってもいないことを言ったと解釈して

騒ぎ立てるとても痛い人になりそう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:11▼返信
>>15
そもそもオワコン言語日本語を使っている時点で終わってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:11▼返信
読解問題を引用するから駄目なんじゃね?
問題文をオリジナルにすればそういった問題が無くなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:11▼返信
※10
著者や作品をまったく尊重していないだから本来大問題だよ
本来と違う解釈をするなら自らで本文を含めて作成すべき
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:12▼返信
つまり作者ではなく出題者のその日の精神状態を問題文から推測し、仮説を立て、検証する能力が必要、正解する奴はある意味優秀
それか問題文制作者と同じ思考のバカか
どっちか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:12▼返信
学校でこの時の作者の気持ち答えなさいって問題を出された作者の子供が
家に帰ってこの時どんな気持ちだったのって親に訪ねたら締め切りに間に合わそうって気持ちだったってコピペを思い出した
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:13▼返信
ジョンとメアリーの問題の記事まだ伸びてるんだなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:13▼返信
作者が存命の小説を使うと、作者が実は〇〇だとか言ってくるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:13▼返信
読解は読み手によって解釈の違いが有るから、授業でやる分には色んな気付きがあって面白いんだけどな
答えが一つしか存在しないテストの問題にするには不向きだと思うわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:14▼返信
だからこんな色々解釈できると解答ブレちゃうから文中に書いてあることが正解になる
人間らしく心情読んだらダメなんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:14▼返信
タモリ倶楽部でも同じような企画やって著者が問題作成者に文句言ってたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:14▼返信
この元記事書いた人が藤子F風に描いた絵を挿入してるので元記事にアクセスするとより楽しめるぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:15▼返信
>>28
アスペはまだ現実受け入れてないのかw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:16▼返信
国語の文章問題って出題者が見て気持ちよくなる答えを察して答えよだからな
登場人物や作者の気持ちなんて考える必要は全くないで
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:16▼返信
だったら問題文は

この時の主人公の気持ちを答えなさい(出題者がそう感じた答えを書け)

とすべき

37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:16▼返信
これを正解できたかどうかを評価する必要あるのだろうか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:18▼返信
つまり出題者に忖度しなさい
って事か
ある意味日本的問題
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:18▼返信
解答そんなに違くね
作者の解答が×ならともかく〇の範囲でしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:18▼返信
>>17
偉そうな事言ってないで日本語勉強しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:18▼返信
>>28
「答えは教会!」
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:20▼返信
でも不思議と文系の奴らほぼ同じ答えを導き出すんだよなぁ
たいしたもんだと思うよ、作者の思いとは違うのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:20▼返信
※27
野坂昭如の娘さんが「火垂るの墓」の筆者の意図を訊いた話かな?調べてみたら事実無根らしいね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:20▼返信
>>37
他の科目と同様に、明確な答えがあるのかの検証だから
作者が答えられないならそれは明確な答えじゃなくなる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:21▼返信
>>28
コメント数3231でわろた
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:21▼返信
>>38
本当に日本は終わってんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:21▼返信
日本の人口1億2000万分の1の正解を出せと
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:22▼返信
国語の読解問題は、出題者が想定している回答が正解だからね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:24▼返信
無責任出題者の独裁テスト
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:24▼返信
もう国語なんて止めろや
絶対的に正しい数学だけやらせとけよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:25▼返信
>>44
いやだから、そういう読解問題を生徒にやらせて優劣をつける必要があるのかってこと
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:26▼返信
※36
確かに
問題文が間違っている
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:26▼返信
前にタモリ倶楽部でもやったよねこんな企画
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:28▼返信
これ作者の回答でも点数はもらえるだろ
あくまで模範解答がそれなだけで、意味的にはほぼ同じだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:28▼返信
映画火垂るの墓を世界の方々に見せると
それぞれの国や文化圏で全く違う意見や感想に至るのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:28▼返信
あれって出題者の意図を読み取る問題だよね。
子供のころはそれがわからなったので、嫌いな問題だった。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:31▼返信
「お前の感想」を書くんじゃなくて本文中から根拠を見つけるのが読解問題
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:32▼返信
それあなた(出題者)の感想ですよね
何だろう、嘘付くのやめてもらっていいですか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:33▼返信
※50
国語の成績が悪いおバカさんですか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:35▼返信
そもそも国語の問題って本文から読み取れる範囲で答えるものだし
それを出題者の意図って表現するならまともな奴ならそんな注釈書かなくても理解してる
頭悪そう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:37▼返信
>出題範囲しか情報が提示されていない場合と
>原典の全情報を用いることができるのとでは
>解答も変わり得るに決まってるだろ。

確かに変わる得るけどそれは情報不足の分だけ答えの範囲が広がるのであって
元々の答えが突然別の何かにすり替わったりはしないだろ
複数の可能性の中から出題者の気に入る回答を選ぶゲームだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:37▼返信
問題文として提示されている文章を読解して答えを導くんだから、
文章に書かれていない情報も知っている作者自身の方が模範解答出すの難しそうだけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:37▼返信
作者の気持ちなんかしるかよって思ってたなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:39▼返信
※63
文章から読み取れない作者の気持ちを答えさせる問題なんか出ない
お前がアホなだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:39▼返信
この主人公の心情を答えなさいとか
言われても、ぶっちゃけ本の作者しか
知り得ないだろ実際。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:40▼返信
まあいきなり誤字をやらかすようではこの出題者の力量不足だろうけど
ローカル問題にはこんなもんじゃねえ支離滅裂な読解問題もあるのは確か
これは問題が悪いってのが解らない普通の力量でそんなのに当たる可能性があるのは良くないな

とはいえ読解力が問われる必要はある
でないとこの出題者と同じになるそ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:40▼返信
そもそも作者の思いが伝わるような表現で言語化されてるとも限らないからなぁ
言葉足らずだったり、表現上はそうとしか読めないみたいな文脈もあるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:41▼返信
※65
国語の問題の基本がわかってないな
成績悪かったろ
国語の文章問題は問題の文章中に全部書いてあるんだよ
本の作者しか知り得ないとか馬鹿丸出し
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:42▼返信
提示されている文章の範囲次第で、
「元々の答えが突然別の何かにすり替わったり」することもあるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:44▼返信
国語のこの時の作者の気持ち問題はクソだな。問題作成者は自己満のエスパーかよ
その時の作者が何を考えてたかなんて、夕食何にしようとかだって全然あり得るよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:44▼返信
つまりその作品を知っているからと言って書いてもXになるってことだよねこれ? つまり前提の問題から間違ってるって事じゃん ドラえもんの主人公は誰という問題が出たとしてドラえもんと答えたらXって言うのと同じでしょ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:45▼返信
行間を勝手に補完するとアスペルガー認定になるこないだの記事と内容似てるな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:46▼返信
文系の言い訳が必死過ぎてワロタ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:46▼返信
>>69
そう読み取れる可能性が増えるだけ
この問題で言えば作者ですら想定してない嫉妬心が突然登場人物に芽生えるわけがない
あくまで出題者が「この人物は嫉妬してるんだろうな」と読み取っただけだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:47▼返信
※72
国語の読解問題で変な事言い出す奴ってアスペだよな
一番点数取りやすいのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:48▼返信
作者と同じ回答なら正解でいいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:49▼返信
出題者の希望に沿ってないと間違い という時点で質問として不適当
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:50▼返信
作者が間違えてるんじゃない、そもそも問題を作ったやつが間違えてるんだよ
学生の時に違和感を感じる模範解答沢山見ただろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:51▼返信
>>1
記事が古い
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:51▼返信
出題者の意図を汲め、って言う問題なのがそもそも間違いなんだよ
考え得る答えは1つじゃない場合の方が余程多いだろうに
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:52▼返信
※68
範囲を指定することによってそもそもの意味と違う様に解釈させる事自体が間違い 途中の文だけ切り出してこの部分の心情を答えなさいという問題があったとして 後の方で「実はあの時自分はこう思っていたんだ」と作中であったとしても その指定された範囲に含まれて居なかったら後でこう言ってるからと書いても間違いになるってことだぞ わざと勘違いの解答をせよって問題に変わるわけ それってどうなの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:53▼返信
※81
その頭の悪そうな文章どうにかしろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:54▼返信
この手の話題って度々取り上げられるけど、
問題が悪い問題が悪い!って騒ぐ奴ってコミュ障多そうだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:54▼返信
文句を言われたくなければ小説とかからの引用やめてオリジナルの文章で出題すればいいのにね
専門家語るならそれくらい朝飯前だろうに
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:55▼返信
学校の国語教育ってのは「こう書かれてたらこう受け取ることにしようぜ」ってルールを学ぶ
ほんとはこうなんだぜって作者が言っても「書き方が悪い、わかるように書け」なわけだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:58▼返信
この企画前にタモリ倶楽部でやってた
やはり解けなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:58▼返信
「人それぞれ性格が違うのだから当人以外に本当の心情なんてわかる訳が無い」 これでXなら他人の心情勝手に決め付けるのが普通だと思ってるおぞましい考えの出題者
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:59▼返信
作者の気持ちを考えろとか言う問題は、
主人公=作者の場合しか出ないと思うけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:59▼返信
※82
その頭悪い短文をどうにかしろ 中身が無いからやり直し 中学生のうるせーうるせーと同じじゃねぇか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:00▼返信
もう読解問題なんて曖昧なものはやめるのが一番いい。
どっかの作者が「意図を捻じ曲げられた!!」ってつぶやかないかなあ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:00▼返信
>>80
だから出題者の意図を汲んで答えるんだよ
正解は曖昧ではなく絶対ある
現代文全国模試50位以内キープしてた俺が言うんだから間違いない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:00▼返信
※81
「その指定された範囲に含まれて居なかったら後でこう言ってるからと書いても間違いになるってことだぞ」
当たり前じゃん
国語の問題はその作品全体のテーマとか事実を答えるものじゃなくて、提示された文章を読解する問題なんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:00▼返信
※23
だったらお前も無理して下手な日本語使わずに母国語使ってろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:00▼返信
問題の作成者という作者じゃなくて文章を作った作者に聞いたんか
そら解けるわけ無いわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:02▼返信
※88
作者の気持ちを考えろは問題作成者の考える作者の気持ちを考えろって問題だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:02▼返信
>>83
だから作者本人にやらせて実際どうなのかを検証したら問題が悪かったって結論やん
どう解釈するかは読み手の自由だけど作者本人が意図しない内容をさも作者がそう思っているかのような書き方するのはおかしくないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:02▼返信
おかしな問題もたまにはあるけど大体は正解にまじって
「文章を読めばあり得ないと分かる不正解」が用意されてるもんだから不正解の選択肢は確実に間違ってる
あと最近の出題はこういう文句付けられないために、どういう理由が考えられるかーと曖昧に設問されてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:03▼返信
マスゴミがやる切り抜きを正当化する教育
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:05▼返信
設問者が読み間違えてるんじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:05▼返信
二人の帰ってこない理由が分かるまで「自分は置き去りにされたのだ」って考えていたとあるから其れを受けて出題者はここでも精神的に「置き去りにされている」と慎が思い疎外感を抱き不機嫌になったと考えたのだろう。
だが普通は事故に遭ったのでは?捨てられたのでは?と人生を左右するような心配をさんざ子供にさせておいて連絡が遅れた事を謝るでもなく能天気に、いっそ楽しげに出来事を語る無神経さにのみ不機嫌になったのでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:05▼返信
※89
お前自分の文章に違和感感じない?だとしたら本当に馬鹿なんだな。
読解問題は別に作品全体を通して正しい答えを導くものではない
提示された文章を読解して答えを導くものだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:07▼返信
>>95
※なお作者自身の意見ではなく設問者が考える作者の意見である

↑これが必要だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:07▼返信
理系コンプが騒いでる(笑)
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:08▼返信
わかってねえな。あれはテンプレ解答覚えてこの形式の質問きたらテンプレ返せって試験なんだよ
言葉通りにキャラ妄想してんじゃないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:08▼返信
テストには小説全文書かれてないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:09▼返信
作者の意図と違うって言うんなら、そら問題としてモヤるわ
数ページ分勝手に切り取って、その範囲から推測しうる最も妥当な~の心情を~
って事なんだろうけど

それでも作品を誤解させるような事になるくらいだったら自分で文章作れよってなるわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:09▼返信
そもそも問題としてこれ出す意味あんの?w
作者間違えてんじゃんw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:10▼返信
こう言うクソ問題考える文学系の学者いらない
よって、文学部は廃止すべき
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:10▼返信
※96
国語の問題で作者が本当はどう思ってたかなんて考える必要ない
問題文に書いてある内容からどう読み取れるかだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:11▼返信
アスペ大杉
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:13▼返信
この問題に関しては作者の説明の方がしっくりくるわ
模範解答であって大きく意図を外した回答じゃなければ先生が丸してる可能性もあるけど
というかこの手の問題は文中の言葉を使って説明できるようになってるのがセオリーなんだがな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:14▼返信
だって本当は作者この小説でいくら儲かるかとか原稿用紙をいかに埋めるかぐらいしか考えてないから


原稿用紙が400字詰めでないといけない理由を考えたら自ずと作者と出版社の気持ちはわかるはず

漫画で激しい光を2ページとして出したやつが金もらっていいのだろうか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:14▼返信
※101
提示された文章そのものが間違い つまり問題自体が間違いである場合はそれを訂正する必要がある 間違った問題を出してXにするという事自体が試験の内容としてはダメ わかりやすく言うとね出題ミスなんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:14▼返信
※102
普通の人はその注釈なくても、その前提で問題解いてますよ
だから、国語の問題に難癖付ける人は大抵アスペなんです
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:16▼返信
※113
出題ミスって、国語の問題の意図全然理解できてないんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:16▼返信
これもやばいけど結末の続きを書いてくださいって問題出されたの腹立ったわ、教師のさじ加減やん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:17▼返信
※113
国語の成績が悪いのを証明しているかのような内容
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:18▼返信
※116
国語ってそういうもんだぞ
読解力もあるけど想像力とか文章力も付ける必要あるからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:20▼返信
作者がひねくれすぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:23▼返信
問題に作者が〜って付けるからダメなんだろ?作者に聞いてないんだから。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:23▼返信
読者(作問者)が誤解するような文章を書く方が悪い
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:24▼返信
説明文と問題文みなきゃ判断のしようがない。まあそもそも問題の範囲内なら作者が間違ってる。
全文載ってるわけじゃないからな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:25▼返信
昔から出題者の気持ちを理解する試験だってあれほど言われていただろうに
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:25▼返信
提示された文章のなかで云々言うならそもそも解釈の余地に幅がある一般小説を持ってくるべきではないしどう考えても違和感がある回答が正答になってることがままあるのも事実、読解用の例文をセンター試験用に作成して問題にするべきでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:29▼返信
むしろ一部だけ抜き出して出題したほうが
原作読んだ人が有利にならないし公平だけどな
原作読んでるほうはバイアスかかってる分不利になる可能性はあるが
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:29▼返信
※84
だから最後に最近は小説からではなく評論文を使用してると珍しく補足してるじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:33▼返信
作者「あの編集うっぜーな没ばっかり食らわせやがって」
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:36▼返信
小説の問題は出題者が文章全部書くべきだと思うわ
書けないなら出題すんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:36▼返信
若林も難しくて解けないって言ってた
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:38▼返信
これ、問題作った側の読解力が足りてないってことだろ 知ったかぶりが作品を選んで問題作ってその作品を知っている人から見て不正解を正解にしてるってことなんだからさ だったら最初から元がある物を使うなよと言う話 解釈違いが正解てそれ問題を作る側の失態じゃねーか 作る側の読解力で正解が○にもXにもなるのはそれはもう国語どうとか読解力がどうとかじゃなく哲学の問題だろ 引っ掛け問題の教習所の問題よりタチ悪いわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:42▼返信
これガキのころから俺もイライラしながらやってたわ。
作者の心情なんざ他人が理解できるわけねーだろが。
つか当然本人に聞いて問題作ってるんだよな?
そうじゃないなら何の意味もねーから時間の無駄だ。辞めろ糞が。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:43▼返信
そもそもここで問われる読解能力()って文学研究や言語評価を真面目に考えるなら絶対に頼ってはいけない能力やん、まあだから日本の大学の文系は全体的にゴミなんだろうけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:45▼返信
別にそこに書いてある文章から最大公約数的な模範回答書けばいいだけだから難しいと思ったこともないサービス問題だったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:47▼返信
現代文は読解と言うより分析に近いからなぁ
できない人はまずアプローチの仕方を間違えてる場合が多い
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:48▼返信
※132
頼ってはいけないかも知れんけどそれすら解けないとマトモに文章すら読めんくなるんやで
この前記事になってたアイスクリームの問題、教会か公園かってやつ
あんな感じでおかしいやつがいっぱい出てくる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:50▼返信
読解問題はツイッターによくいる
他人の文章が読み取れない馬鹿をあぶりだすためのもの。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:51▼返信
書いた本人がそうじゃないつってんのに、
これが正解だみたいな分析されてもな。
それ意味があんのかって話よ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:51▼返信
※117
理解できないお前の頭が弱すぎる 少しでも文字数多いと頭の中で処理できないんだろ?

さてはお前マニュアルとか論文とか文章系すごい苦手だろ 要点だけ纏めてくれないと理解できなそうな御めでたい頭をお持ちの様で・・・ 頭空っぽで考える必要もなさそうで羨ましいわ

もしくアンタあれか?上が白って言ったら誰が何と言おうが白だ!って言う固定概念の人か?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:53▼返信
読解力あっても出題者に合わせて間違った回答するのも違うから きっと出題の書き方間違えたんやろ→不正解
 は?ってなってそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:55▼返信
>>79
どうでもいいけど小説なんてまともな大学の二次試験国語じゃ出ないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:57▼返信
作者の意図を問うような問題を禁止にした方が良い
どこのバカがこういう問題を作ってんだよ
そいつをクビにしろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:57▼返信
テストよりも実践でしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:57▼返信
どの目線に立って見ているか?を知るための問題かと
状況からしても、パッと見では仲良くしてるから嫉妬にも思えるが、事故から帰って来て二人が仲良く話しているのに対し、慎の性格が歪んでなきゃまず嫉妬心は無い。
そうなると次の選択としては、母達が事故を起こしたことに対して、なにも思わず明るくしている姿から、「死にかけてるのに何が楽しいんだ?」って言う心配への気持ちが強くなるのが当たり前って話になってくる。
つまり、作者以外の人が答えを用意するのは無理ってことだね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:59▼返信
>>137
それな
結局は出題者の妄想っていう恥ずかしい結論しかないw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:00▼返信
※4
だよな
結果は同じく作者が間違ってた 俺はこう思って書いたけど、問題の製作者の答えと一致はしなかった
この問題の重要なところは作者が書いた意図と読み取りての意図が違ってくる
それが間違いなのかと言われたらそれも違う気がする
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:02▼返信
>>145
それは間違いじゃ無いが、それを問題の答えにするのは間違いだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:02▼返信
カタカナ英語からみてもわかる通り、義務教育の国語の「国」は日本じゃないからね?
日本が侵略したんだを前提してる国語だからこそ何を読み解こうとしても歪む
現状の教育機関は白人崇拝を信仰させてるんだよ
壇上に立つ教祖の目付きをじっくり観察してみろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:03▼返信
でも作者の通りの意図をくみ取るには小説を最初から読まなきゃダメじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:04▼返信
※144
出題者の妄想で十分だろ
小説の作者が考える通りにしたら細かい設定とか時代背景とかキャラの性格とか情報てんこ盛りになるだけぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:04▼返信
現代文の問題って出題者に忖度して出題者の望む回答を答えられるかって感じだから
作者というか真実この際関係ないもんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:04▼返信
そりゃただのオリジナル小説発表会だからな
読み込むのはキャラの心情じゃなくて作者の作品品質
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:05▼返信
まともな大学で出ないのは解き方知ってりゃ簡単すぎるから
全体的に出なくなったのは解き方知らない奴がぎゃーぎゃー騒ぐから
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:05▼返信
>>119
ここまで来ると作者の宗教とスポンサーを見なきゃいけないと思う
小説ってのは作者の思想が詰め込まれた洗脳本だからね
漫画にしかり
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:05▼返信
結局作者の気持ちじゃなくて設問作った奴の気持ちを察せだもんな
作者が気持ちを答えているんだから設問としては作者の考えが圧倒的に正しい
逆にこの設問の主は自分が混ざれない話題に寂しさを感じるような、もしくはそういういじめをするようなタイプだったってことが判明したわけですよ
設問者の名前を知りたいですね
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:06▼返信
※148
テストの度にハードカバーか文庫かは知らんが全員に小説配られるようになるなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:06▼返信
>>149
何が十分なんだよ
作者の意図を問うておいて出題者の妄想が答えじゃ不十分だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:06▼返信
作者が問題を作ったとして作者しか知りえない本編には書かれていない裏設定を前提に問題出されても困るだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:07▼返信
>>157
出題者の妄想を答えにされても困るわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:08▼返信
※1
これが真理
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:09▼返信
※156
作者の気持ちを答えろは出題者が考える作者の気持ちを答えろだからそれでいいんだよ
実際の作者の気持ちを答えにしてみろ
まともな回答にすらならん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:10▼返信
文章で解答する問題はもう少し絞って答えが出せる問題にした方が良いな
問題全文読めるわけじゃないから提示された部分だけ読めば模範解答のような答えになるのかもしれないが
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:11▼返信
※148
それだけじゃ足りないな、時代背景とか作者の人となりとかも知らないと
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:11▼返信
>>160
良くねーだろ
出題者が考える作者の気持ちなんてただの出題者の妄想
そんなものを問題にするな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:11▼返信
文章から心理分析してプロファイルするんじゃなくて
出された範囲の文脈だけからわかる情報を抜き出すのが正しいとされてるから
作者の意図と模範解答が違うのはまあそうだよなと
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:11▼返信
>>162
本人を憑依しないと不可能だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:12▼返信
※163
だったらテストの回答で
締め切り間近だけどどうしようとか今日の夕食何にしようとか唐突に答えに出てきてもいいのか?
実際に作者に聞いてこの時こんな事考えてましたって答えられたらそれが答えなんだぞ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:12▼返信
読解問題は作者じゃなくて問題作成者が求める回答を答えるものだからね。
勘違いすると読解力あっても点数もらえない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:13▼返信
※160
国語の点数悪いやつの言い訳そのままで草
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:13▼返信
あくまで書いてある文章だけから読み取れ、想像力の介入する余地はないっていうんなら国語である必要もないんだよなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:14▼返信
確かになあ
考えることは大事だけど、正解は要らないとも思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:14▼返信
この作者は知らないけど、自尽した作家の小説はテストにしてはいけないと思う
自殺者の闇をわかろうとさせなくていいし、人によっては自殺を美化しかねない
あわよくば日本民族を自尽に誘導しようとする魂胆を感じる
少なくとも未成年に読ませるもんはないわな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:15▼返信
それは論理的に読者に意図が伝わらない文章を書いた作者が悪い
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:16▼返信
なら、作者の心情を答えろではなく、
「この文章を読んだ出題者が考察した作者の心情を答えよ。」
に変更しろや。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:16▼返信
>>166
アホか
誰が作者が答えを作るべきなんていった?
作者の意図を求める問題を作らなければいいだけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:16▼返信
国語のテストって論理的思考を問うものであって読者の想像力を鍛えるものじゃないしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:19▼返信
>>177
読み手のよって様々な解釈が出来るものを問題にする出題者が悪い
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:21▼返信
>>175
出題者の妄想を当てる問題は論理的思考を問う様な問題じゃないけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:21▼返信
結局出された文章だけから作者の心理を探ろうとするこの問題形式ってそもそもがおかしいんだよな
これの解き方に馴れてしまうと普通に小説読んでても作者よりこの小説が分かってると自負する奴が増えてしまう
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:21▼返信
作者の回答が正解やろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:22▼返信
>>173
将来的に脳内にwifiを埋め込もうという伏線なのさ
あー、読み取れないー不便だなー、せや!脳に通信機器を埋め込めばいいんや
スマホが普及した原理と同じだよ
なぜ不便さを認識させるか、つまり広報なのさね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:22▼返信
>>175
まずそこをわかってない人が多すぎなんだよね
まあわかってる奴が少数派だから度々この話題が出るんだろうが
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:24▼返信
※181
それ数学の領域やん、論理パズルとか証明問題とか
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:25▼返信
>>181
論理的思考があったらまず問題の作り方が間違っていることに気づくし、そもそもまともな大学の試験でそういった類の出題が無い時点で色々と察せると思うが
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:25▼返信
>>176
作者自身の答えが裏設定を補足しないと説明できないなら作者の説明不足
設問の答えは文章の中から読み取れる情報だけで論理的に説明できてる
裏設定ありきの作者の答えを正解にした方が受験生は理不尽に感じるだろうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:26▼返信
いやいやw
論理的思考はいいけど、正解不正解があるのが問題だろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:27▼返信
>>182
数学は公式があるから解けるけど国語の場合はただの出題者の妄想だから授業中にノート取って丸暗記するしかない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:27▼返信
※174
普通に読み解けば解ける問題解けないから出さないでくれってか?
作者の気持ちを答えろ系もちゃんと文読んでれば回答できるんだけど何でわからないの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:28▼返信
まあ国語の能力問うのも楽じゃないんだよ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:28▼返信
>>182
国語の文章問題って結局そういうのは多いよ
問いが何をさせたいのかから始まってそのために必要なピースはどれかって探して答えに当てはめる作業
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:34▼返信
>>178
そんなことはないよ
ちゃんと正解できる奴ほどテストは部分しか拾わないから答えが決まってるけど
長い小説を読めば理由は様々考えられるから断定できないって弁えてる
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:36▼返信
>>184
論理的に説明出来ているわけじゃなく、出題者がそう思っただけ
解釈は幾つも出来るのに、その答えを一つに絞る意味が無い
作者の裏設定ありきで答えを作るのと変わらん
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:39▼返信
実際クソみたいな設問も稀にあるのがタチ悪い
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:41▼返信
お前らテスト受けたことないんか?
こういう文章題はかなり自由度高く採点されるし、部分点とかも普通にもらえるだろ
あと必死で作者の気持ちが~とか言ってるのがいるけどそんな問題出てないからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:41▼返信
慎が嫉妬したという解答にどんな根拠があるというんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:44▼返信
>>193
それな
作者の気持ちなんかわかるわけねえだろって毎度言われてるけど作者の気持ちが問われてる事自体もう妄想っていう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:45▼返信
>>187
簡単なのは選択式の場合だけだろ
記述での回答の場合はヒントも無いから結局授業でノートとって丸暗記するだけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:45▼返信
そもそもこういう問題で受験者を振り落とす意図ってなんなの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:46▼返信
>>193
そうだな、だから作者さんの回答でも丸もらえてる可能性はあると思う
抜き出された問題文に明らかに流用できる部分が無い限りはね
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:50▼返信
国語の文章題は、問題文に書いてあることから論理的に導かれるものを何か?を問う問題や。
そこに勝手に常識とか普通はこうとか想像を入れるから、わからなくなる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:52▼返信
>>193
告訴の部分点こそ納得いかんわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:55▼返信
告訴の部分点なんて学内レベルの話だしそれは受け入れる教師がダメなだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:57▼返信
自分の解答を後で第三者に明確な根拠を持って解説できない、
想像とか常識とかふわっとした根拠の解答なんかははじかれるんだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:59▼返信
どっちにしろ原作者が回答できなかったことには変わりないよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:01▼返信
そりゃこんなクソ問題作成する奴はクビになるわい
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:02▼返信
国語の答えは1つじゃないって昔先生に言われた気がする
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:03▼返信
>>6
作者が正解できるかどうかは、つまりは作者の文章構成力が問われてる訳でね。
著述業を生業とする者としては相当恥ずかしいこと。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:03▼返信
>>199
たとえばこの問題の場合、どこを論理的に考えたら母親と慎一に嫉妬すんの?
作者の答え方がシンプルで分かりやすい
想像を入れてんのは出題者の方だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:04▼返信
文中の引用だけじゃなくて自分の言葉で書かせる問題もあるにはあるからそういうのは厄介だな
ただそういうタイプの問題はかなり広い範囲で正解にしてもらえる
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:06▼返信
>>207
どこを論理的に考えたら

考えるんじゃない、抜き出すんだよ
問題文全文の中にはそういう記載があって抜き出しで解答できた可能性が高い
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:07▼返信
作者の頭の中の詳細設定や人物の心理って文章化されてなきゃ想像するしかないところだから
ちゃんと書かれてなければ本当はこうだと言われても知らんがなってなるわな
この場合は問題か作者の文章のどっちかが悪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:12▼返信
>>202
小説なんてのは矛盾だらけの無規則な宇宙だからね、正解があったら作家が神になってしまう、ないほうがいい
むしろその部分に書かれた思想を生徒に植え付けられただけで御の字程度のものなので
読み取るというにはエスパー、つまり宗教的行為なんだよね
つまり、義務教育の国語というのは宗教であって、真に受けるもんでもないしむしろ難解にしまくって生徒に読解力が低いんだと自虐させ日本語を諦めさせるというのが目的の可能性すらある
つまり混乱させて日本語を奪おうという思想的背景が植民地支配的国語
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:14▼返信
そもそも記事の問題文も抜粋でまともに判断できんのじゃないか
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:17▼返信
>>209
残念ながら問題文には無い
ただし、問題文に引用された以外のところで、深夜まで母親と恋人が帰ってこず、連絡もなかったことから置き去りにされた気分になる描写はある
つまり出題者が勝手に想像したって事だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:22▼返信
>>213
元のサイトに載ってるのは全文ではないぞ
置き去りにされた気分になる、の当たりは省略されてるが、その周辺に解答に使えそうな部分があったと思われる
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:25▼返信
これはずっと言ってるけど
✕ (本の)作者の気持ち
○ (問題の)作者の気持ち
問題になった時点で作者が変更されている
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:25▼返信
>>140
普通に出るだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:28▼返信
だから、これを考える過程が大事なのであって結果が問題なのでない
「作者の意図を考える」云々は間違いなく教育しないといけない部分だろうしな。多少の無理はしょうがないだろ

こういうのをあげつらってる奴は結局何も物を読んでないガキだと思うわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:29▼返信
>>214
回答に使えそうなってのがそもそも出題者の妄想だろ
出題者の解説にも「想像できる」と入っているなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:30▼返信
こういう文学の作者って捻くれ者だからどうせそうであっても答え変えてくるから信用できない
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:31▼返信
>>217
考える過程がこんなに偏ってていいわけないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:33▼返信
カレー食いてー
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:34▼返信
>>218
まあそうだけど、出題範囲を決めてそこからあり得る回答を引っ張ってくるのが国語だから…
否定する材料のない理由を持ってきて解答させる問題が殆どなんだよ

その為に出題の文章で「作者の気持ちをかけ」という断定的な文章では出題しない
この問題でも「ふさわしい内容をかけ」としてある、だから作者の回答も正解になった可能性はある
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:34▼返信
問題文に想像力働かせる奴は設問にも同じことするんやなって
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:35▼返信
>>220
じゃあどうやって教育するの?
ロジックの例をを教える事しか出来ないだろ。現実的に考えて

美術でも音楽でも同じような教育してるのに、受験に関わる学問だからと国語ばかりあげつらわれる。論理的じゃ無いんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:35▼返信
言い訳してる奴は見苦しすぎるだろw
正解を導けない問題の方が間違ってるんだって話だよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:38▼返信
>>222
とりあえず読解問題が「論理的」では無いことを分かってくれればいいよ
「ふさわしい内容」かどうかも結局は出題者の匙加減
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:39▼返信
共通して言えるのは締め切りやべーな。だからそれ書いてりゃ正解
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:39▼返信
>>225
これが問題作者の擁護してるように見えるか?
コメント書いてる人の意図を汲み取れなかったなwそれは
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:41▼返信
>>224
いや、出題者がどう考えたかの例を挙げているだけだろ
それを論理的とかロジックとか解釈してんのが間違い
所詮は出題者の思い込み
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
>>227
売れたらいいな〜、も正解
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
>>226
論理はあるよ、文中から引っ張ってくるから「考え得る内容」という観点から言えば模範解答は正解だ
ベン図で書けばわかりやすいが、特定の円の中に入ってる答えならすべて正解ってことだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:43▼返信
メシ、金、時間ないの3つ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
>>231
考え得る内容は他にも山ほどあるんよ
その中の一つを出題者が答えにしているだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
>>233
そうだな
でもおよそ一つに絞れるようにするために出題部分を絞ってるんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:47▼返信
>>234
それで答えがおよそ一つ絞れていると思っているなら出題者の驕り
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:49▼返信
>>229
出題者は一つのロジックの例を示してるだけだって。本来それが恣意的だったり、強要的であったりしたら教育として相応しくない
だからそういう面でテスト方式と相性が悪い限界があるけど、「作者の意図を捉える」と言う教育は必要だよな。と言う主張
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:50▼返信
作者や出題者に与する事がもう論理的じゃないんだよ
シンプルに書いてある事から答え出せ
意義があるにせよないにせよそれが現代文という教科だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:51▼返信
小説の読解はやらなくなったのか。悪門だったって事だね。
擁護してる奴は読解をやめた方の批判もしろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:52▼返信
>>229
実際上で一連の主張の意図を誤解したコメント書かれてるだろ?こういう風に意見表明したら少なからず齟齬は出てくるんだと思う
全てを正確にと言うのは不可能だろうが、少なくとも不必要な齟齬を減らすためにも意図を考える教育と言うのは必要だろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:52▼返信
>>236
習得させたいスキルは作者の意図を捉える事じゃねーだろ
これ以上は陰謀論臭くなるから言わんけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:53▼返信
>>239
そもそも答えに齟齬があるんだよなぁ……
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
逆に言えば、伝えたいことや心情心理が伝わってない
作者の文章力に問題があるのかもしれん

が、だいたい問題作ってるような頭のいい奴らは、
他人の心情心理なんか理解できてない発達障害が多いんじゃね?とも思う。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:59▼返信
問題文中に答えが載ってるというくだらない対策を予備校で習うのは事実なんだよなぁw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:00▼返信
>>235
ルールとして気持ち悪く感じるのは分からなくもないが点をつけるとなるとそうするしかないからね
さっきのベン図の例でいえば小説全部読めばAもBもCも理由としてあり得るが
解答を絞るためにAしか記載のない部分を出す

自分の想像も用いればDもEもありえるけど
そういう回答を防ぐために「次の文章を読んで解答しなさい」と文章に主眼を置いた設問にしてあるわけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:05▼返信
>>244
全然違います
それでも一つに絞れないから選択式にして無理やり正解を選ばせているんです
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:09▼返信
>>243
入試は選択式だからな
答えを選ぶだけだから問題文と答えの文を見比べれば出題者がどれを選ばせたいのか分かる
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:10▼返信
>>216
でねえぞ低学歴
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:10▼返信
これ一つだけでは何とも言えない
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:11▼返信
>>245
文章を読んだ上で、本当にそういう回答があるなら先生に抗議しに行ったほうがいい
ただ勘違いしてるだけで解答たりえない、否定する材料がある場合が殆どだけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:13▼返信
作者の表現力が稚拙だと齟齬が生まれる
それだけの事
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:19▼返信
>>249
勘違いしているみたいだけど、答えが出題者の想像という時点で否定する材料なんだけどな
読解問題の答えは何の根拠もない仮説なんだぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:20▼返信
>>250
妄想だけで問題を作るから齟齬がうまれんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:21▼返信
>>251
絶対ではない仮説だけど、
そのために考え得る範囲に入ってたら正解にするって方法をとってるんだって話をさっきからしてるんが
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:26▼返信
これほんとそうなんだよなぁ
問題作成者のさじ加減ひとつじゃんっていう
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:30▼返信
>>253
さっきから話しているって言うけどさぁ、それが出来ないから選択式なんだろって俺も言ったよな
否定する根拠が無いから考えうる範囲が広すぎる
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:34▼返信
>>255
選択式にもするし、選択式にしない代わりに文章で解答する問題は正解の範囲を広くしてるよ
この記事では模範解答ではないからバツにしたに過ぎないし、入試の現場では丸にしてた可能性もある
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:38▼返信
あくまで提示された文章をもとにどう読み解けるかだからな
作者と解答が一致しないのは、問題作成者の読解力不足か作者の文章表現力が足りてないかのどちらか
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:41▼返信
未だにほぼほぼとか言う奴いるんだな
ほぼは一回でよろしい
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:44▼返信
>>256
×になってた可能性もあるだろ
曖昧過ぎてやっぱり読解問題は無くすべきって結論は揺るがないわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:46▼返信
>>257
曖昧な問題を作る出題者がアホなだけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:48▼返信
>>259
現場じゃないからわからないし、バツが妥当か文章全文読まないと判断できないから憶測だけどね

俺は不確定な部分はあるにせよ、論文以外の文章も読む力は必要だし
入試のような1点が差を分ける世界でなければ、平均で実力が出るから
教育現場の定期テストでは出てもいいと思ってるよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:05▼返信
>>261
むしろ日本人の読解力が下がっている理由ってそういう曖昧な教育をしている所為なんじゃねーの
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:23▼返信
これ作者との解釈違いが起こった時点で作者でも何でもないどっかその辺のテキトーな奴の回答ってだけじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:38▼返信
トリックロジックはミステリアドベンチャーとしての最終到達地点で傑作
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:39▼返信
切り取った場面だから作者関係ない
一般人が考えることが正解
国語不自由は頭が不自由
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:55▼返信
出題者が解釈した作者の意図を答えろ、だからな
それがわからんやつが、作者じゃないと分からないとか言って思考放棄すんのよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:56▼返信
問題文採用率の高い清水よしのりと辛抱の2人も解いたけど間違えたと言ってたなww
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:02▼返信
問題のほうが間違ってるんじゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:17▼返信
いや作者の意図をねじまげるような問題はやめろよ
作者にも失礼だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:28▼返信
人の考えた文章で問題を作るという発想自体を問題視すべきなのでは?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:05▼返信
対戦相手は出題者だしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:42▼返信
いつまでこんな授業やらせるんだろうね
ディベートを必修科目にしたほうが100倍良いだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:08▼返信
評論を読んで「筆者は何を主張しているのか答えよ」は筆者の用意した答えが確実にあるけど
文芸小説には確固たる主張や答えがあるわけじゃない
言わば文学はその中から自分なりの答えを見つけるためにあるもので、誰かの決めた論理的な
答えを導き出すものではないのに、それを問題にするのは結果的に文学教養を奪ってるだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:43▼返信
珍しく「反応」に正解があるけど単に問題が悪いだけやん
国語特に現代文で問われるのは論理的思考能力で、本文に答えが書いてない問題は悪問なんやで

主人公の心情を答えよとあったら本文中にその心情が描写されとるんや
「おなかがすいたので悲しかった」と書いてあったら悲しい理由はおなかがすいたからなんや
仮にそれが虚勢か何かで本当の意図は別にあったとしても、その描写がなければ(ある場合は意図的にカットされることが多い)それを汲む必要はない。腹が減ったから悲しいで正解なんや
本文の要約などが問われる東大を除けばこれでどの大学も対応可能やで(難易度は当然このレベルではないが)。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:13▼返信
作者が間違うんじゃなくて解答が間違ってんじゃねぇか。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:39▼返信
問題出した方が用意した正解はただの考察班の意見でそれが実際に正しいかは関係無いって事か
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:03▼返信
バカじゃないの?
テストはなぞなぞじゃなくてクイズなんだよ。あらかじめ決まってる正解を導き出すもんだろ。そんなことも分かってないアホがこんなくだらない検証するんやろうなあ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:04▼返信
>>39
テストの解答を作者が違うって言ってるんだからテストと作者の解答は別物だろ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:56▼返信
タモリ倶楽部でも前に同じことやってたな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 23:24▼返信
小説はそもそも切り取っちゃダメだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 00:19▼返信
問いの一番始めに、出題者の意向に沿った回答をせよって文面を必ず入れろよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 08:37▼返信
作者でも間違えるというよりは、模範解答を用意した人が間違えてるだけですよね?
作者が答えを用意すれば正答率は変わってくるのでは・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:09▼返信
馬鹿だな、これで読んできたのは問題文の原作者だろ

「この問題の作者」は別にいるはずだけど。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング