• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ツイッターより


爺さんが爺さんしか着ない爺臭い服を着ている理由が
「自分が若い頃の格好をずっとしているから」だと分かった1枚。
昭和30年頃。




この記事への反応



なるほど、家で和服を着ている高齢者が減ったのはそういう訳か。
1970年代までは、外では洋服・家では和服という高齢者が普通にいましたね。


つまり、我々が歳をとっても今来てるファッションをそのまま着ているってこと…

僕はコーデに疎いんですが、ファッションに詳しい彼女によると今昭和や80年代スタイルもコーデのトレンドのひとつらしいです

米国の爺さんの爺臭いデニムパンツは、30~40年前の型のデニムパンツだった!という事かぁ。←リーバイスはちょくちょく復刻版出すから、あんまり違和感かんじないけどw

集まったおじいさんたちがカラオケで懐メロ歌ってるのをみて、将来自分は何歌うんやろうって思う

体型の維持に成功しておられるという前向きな解釈

人は二十歳で価値観が固まった後はほぼそのままだからね…

左のジャケットスタイルを70代くらいの人がしてたらオシャレやんって思うけどね

服って色々歴史があるますよね。
アメリカのお爺さんが初めてジーパンを履いた時
「馬鹿になった気分だ」
と言ってましたが、ジーパンがお爺さんが若かった当時労働者階級が履いていた物だったとか。


これほんとで、時代から外れていくのはまあまあ仕方ないことだと思うのでスタイルを確立する、トレンドをチェックしてアップデートする等の回避方法があるけど、一番手っ取り早い方法でトラッドに傾倒して、ジャケパンを軸に小物とかで遊びつつ、見た目を若々しく保つという手を取る人が多いですよね





なるほど納得
今のオタクたちが爺になったら黒ずくめなんだろうか






B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:41▼返信
>>1
でも韓国人のペ二スは世界一短小な9cmだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:42▼返信
黒ずくめでジッパーだらけのクラウドさん(97)、スコールさん(99)、ライトニングさん(109)……
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:43▼返信
派手な服着た痛いおっさんがいいのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:43▼返信
今の人間はイナゴみたいに着るもの変えるから
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:44▼返信
ええ〰。自分が爺さんになっても全身迷彩着てるのかなあ。
その時にダサい恰好扱いになっていなければいいけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:44▼返信
見ていて涙が止まらなかった本当に
ジジイにとって地獄だこの国
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:45▼返信
そんなんも知らんかったのか
橋龍はずっとリーゼントだったろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:46▼返信
素敵やん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:46▼返信
いちいち誰かの作った流行りに乗せられてるよりは自分を持ってると言える
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:47▼返信
>>1
いやいやパクリと言う言葉の語源は、戦後泥棒を捕まえたら、泥棒の名前はみんな、朴と李だったからなんだぜ。
韓国人すごいだろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:47▼返信
昭和さんはネットのはやりにしか興味ないからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:47▼返信
どんな服装でも爺さんがこぞって着てたら爺臭いと思うが
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:49▼返信
介護士募集中です(まじめ顔
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:50▼返信
>>12
ラブライブのTシャツでも爺が着まくってたらジジ臭くなるんですかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:51▼返信
日本民族の若者を自尽させ、超高齢者は高齢者に介護を任せる構図
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:52▼返信



任天堂が豚しか喜ばない古臭いゲームいつまでも作り続ける理由と同じじゃんw


17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:52▼返信
じゃあ俺はユニクロじじいなりまぁす!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:52▼返信
オープンフィンガーグローブ、バンダナ、ジーパン、チェック柄 or アニメのシャツ
おまえらこうなるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:53▼返信
>>1
こういうときも話題は男
女性の話題は意図的に避ける
まるで女性は存在していないかのように...
本当に日本は女性にとって地獄だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:53▼返信
>>9
その格好の正体が「誰かの作った大昔の流行を何十年も追いかけている」って事なんですが。どんだけ自分ないの?って話ですよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:53▼返信
今で言うとパーカーみたいなもんだな。これもそろそろオッサンオバサンのファッションになりつつあるよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:55▼返信
まあ、ファッションとか完全に求愛行動でしかないからな
女の視線を意識しないなら趣味でファッションやってるようなヤツくらいしか流行取り入れないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:55▼返信
>>18
もうそんなやつおらんやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:55▼返信
実は最近まで、BTTF時のMJフォックスみたいな格好してた
きゅうめいどうい・・・もとい、あの赤いベストが手に入らなくなってしまい終了
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:56▼返信
言うほど判明してないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:56▼返信
三つ子の魂百までっていうから
音楽も最近のは訳わからん
自分の思春期の頃の歌が最高!
って思うし
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:57▼返信
12歳までアメリカにいたんだけど、当時の初老から老人達はネルシャツとデニムで昼間からビール飲んでるのが多かった。親の帰国に合わせて日本に来たら、いわゆるオタクと言われてる人達がみんな若いのに同じ格好をしていて驚いた。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:57▼返信
今の流行りのファッションもダサいと思うけどな。
特にタラちゃんカットとレギンス
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:57▼返信
体のサイズも変わらないし
気に入っている服だし
わざわざ変えないってことだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:57▼返信
12歳までアメリカにいたんだけど、当時の初老から老人達はネルシャツとデニムで昼間からビール飲んでるのが多かった。親の帰国に合わせて日本に来たら、いわゆるオタクと言われてる人達がみんな若いのに同じ格好をしていて驚いた。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:57▼返信
>>14
派手なヒョウ柄が大阪のおばちゃん臭いみたいな感じでそうなるんちゃうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:58▼返信
歳を食うと、ラクダシャツにすててこがラクな格好だとわかるようになる

↑タヒでも嫌だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:58▼返信
>>22
まさに性欲だけで生きてる奴の発言やなあ。ファッションはエチケットであり社会の常識だぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 18:59▼返信
G3
グリモワルドスリー
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:00▼返信
※30
オタクって感性が老人なんだろうね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:00▼返信
スタイリッシュジジー
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:00▼返信
じゃあ老若男女にウケてるUNIQLOは
今後も最強だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:00▼返信
家の近くにでっかいイベントホールがあるけど、待機列にオマエラ安定の黒率がいると
今日はキモオタイベントあるんだな、ってのがよく分かる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:00▼返信
つまり今の若者が年取ると韓流ファッション着た年寄りになる訳だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:00▼返信
>>27
じゃあアメリカの若者は何着てたんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:02▼返信
あーかーいーりんごーに
くちびーるよーせーてー♪
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:02▼返信
ファッション界って翌シーズンは今余ってる生地を流行らせたいから、流行りを追うのはダサい証拠
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:02▼返信
王辞意惨
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:03▼返信
流行に流されないとか言ってる奴大抵悲惨な格好してて草なんだよなあ。自分を慰めてるんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:03▼返信
わたしがジイさんになっても
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:03▼返信
王子遺産
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:04▼返信
GGI
グレートグリードアイランド
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:04▼返信
×変えない
〇他の服を知らない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:04▼返信
ダサいファッションでも流行だから着るって、センスがもともとないからハズレが多いんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:05▼返信
オタクは別に黒が好きだから着てるんじゃないぞ
汚れても目立たないから着てるんだ
服をオシャレで考えるから、オタクは黒が好きなんだろうって的外れな考えに至るんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:05▼返信
そんなあなたにアカムト一式
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:05▼返信
※4
カズレーザーみたいに仕事でもプライベートでも、ポリシー持って赤着てる、
くらいのコダワリがあってもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:05▼返信
なるへそ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:06▼返信
80歳だって炭治郎コスプレ♪
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:06▼返信
大体のじいさんはヨレヨレのジャケットに中はポロシャツみたいなやつだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:06▼返信
90歳でもしまじろうコスプレ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:07▼返信
ファッションセンスあって似合う人うらやましい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:07▼返信
※48
そういうやつは店員にいわれるがままに買っとけば間違いないのにそれすらしないよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:07▼返信
年相応って言葉通りじゃない、お爺ちゃんになってアクセとかジャラジャラ付けてたら痛いしチャラい服だったら恥ずかしすぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:07▼返信
1にレスする1というギャグ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:07▼返信
70歳ならバットマン
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:08▼返信
そしてその1にレスするというもっと頭の悪い10,19というギャグw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:09▼返信
むしろどこで買うんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:09▼返信
豚がいつまでも幼稚な理由はこれか
子供の頃に好きだった子供向けゲームそのままやり続けてるんやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:09▼返信
60歳 ~東京ガールズコレクションへの挑戦~
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:10▼返信
金持ちは短期間で捨ててどんどん新しいの着るからファッションにうるさくなるけど
貧乏人は大昔の服をずっと着続けるから古臭いまま
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:11▼返信
地味な服着てるのは自然に溶け込むための保護色

つまり皆歴戦の戦士達
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:11▼返信
※59
実際、完全なジジイなのにミッキー・カーチスみたいな一般人もおるしな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:12▼返信
84歳男性「ファッションセンターしまむら舐めんなよ…!」
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:14▼返信
そんなん当たり前だろ。むしろなんで気付かないレベル。
服に限った話でもないし、世間話でもドラマや漫画でも言われてるだろ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:14▼返信
古臭いファッションでも丈感と体型が良ければ、オールドファッションとして好評だけど、韓流ファッションはどう転んでもダサい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:15▼返信
この記事関係ないけど、朝日奈央みたいな人と結婚したら楽しく暮らせそう

気立てが良さそうなイメージ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:15▼返信
え!?

じゃあ俺たちがじいさんになるころめっちゃオシャレロージンで溢れんじゃんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:17▼返信
お前らもそうなるんやで・・・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:19▼返信
いや徐々に地味な服装になってゆくんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:20▼返信
>>73
お前が年寄りになる頃には自分が今オシャレと思ってるファッションは間違いなくクソダサファッションって言われてるわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:22▼返信
女性も、60近くなるとババ臭い服になるよね……
どどめ色の服とか紫の服とかさ…
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:22▼返信
昔チーマーやってた奴は爺さんになっても同じ格好なの?
センター分けのロン毛なの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:23▼返信
歳とってもバスケ選手みたいな恰好してればいいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:24▼返信
>>10
え、ちょっと待って
マジで昔の写真見るまでそんな事もわからなかった阿保がいるの?本当に?脳味噌入ってる?
考えたら10秒で結論出るじゃん
そんな事も考えられないゴミが何で生きてんの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:24▼返信
家の中で和服が減ったのはこれが原因かと言ってるマヌケいるけど
普通にめんどいからだろw手入れも大変なんだよ
82.投稿日:2021年04月02日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:26▼返信
じじいではなくおっさんだったがスコットランドの制服付けてたおっさんが歩いてた
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:27▼返信
「この歳でこんな派手な服をきたら浮きまくりなんだろうなぁ・・・・」
人はそう思いながら歳相応の服を選んでゆくんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:33▼返信
どぎゃんしたろかねぇ。 !
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:35▼返信
爺婆がコスプレするのも時間の問題だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:39▼返信
逆に最近みんなユニクロになってしまった
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:42▼返信
>>40
住んでた所がLAで丘のほうだったから周りはラルフローレンのポロシャツとかブルックスブラザーズのシャツとか比較的小綺麗な感じだったけど、南のほうのダウンタウンはもう典型的なHIPHOPとかのギャングスタスタイルでめちゃくちゃ怖かった。親や教師からは絶対に行くなって言われてた。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:43▼返信
>>2
全身黒ずくめのバレットさん
90.ネロ投稿日:2021年04月02日 19:45▼返信
今日は老害のクソ記事ばっかやな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:49▼返信
爺さん婆さんてジジババ臭いとか古臭いでは言い表せない
何処に需要があるか理解不能なセンスの服着てる人結構見かけるよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:50▼返信
まぁしょうがないんじゃないかね。
若い女でもできれば年取ってからでも服の趣味が変わるかもしれないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:52▼返信
わし~じゃ、と言ってる老人が減ったのは長州派閥の退役軍人が死滅したからか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:56▼返信
>>22 >>33
どっちも正しい。両方ともやたら攻撃的なのはいただけないが、ファッションは求愛行動だというのもエチケットというのもどちらも間違っていないよ。どちらもファッションの要素の一つだな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 20:08▼返信
実情はともかく気持ちだけは若くないとマジでシワシワになるんやで?
それはそれとしてオッサンコーデにオタク君なチェック柄が増えてきてるという分析があって
(アカン)という心の声を抑えきれないのだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 20:08▼返信
なにか問題?
97.投稿日:2021年04月02日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
98.投稿日:2021年04月02日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 20:32▼返信
真ん中ディカプリオやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 20:40▼返信
今更解ったんかい…そんなの何十年も前から言われてるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 20:47▼返信
どうでもよくて草
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 20:53▼返信
いうて今肩パットスーツ着てるアラフィフとかアムラーファッションしてるアラフォーもおらんやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:14▼返信
装備したら魔力やMPボーナス付きそうなヤツね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:21▼返信
年寄りには年寄りの定番が出来上がって、流行を追うのがバカらしくなって自分がいいと思うものをずっと着たくなるんだよ。アップデートって要は何十年も持つようないい服買っても着させない、昔の着物みたいに代々引継ぎもさせない消費のためにあるものだから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:24▼返信
成る程、スッキリ━━(゜∀゜)━した。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:31▼返信
どなると今ドンキホーテとかでジャージ着てる夫婦とかがおじいちゃんおばあちゃんになったらあの格好のまま介護施設とかに入ってそこで喧嘩したりするんかね、ちょっと想像できんな、それともああいうのはそこまで長生きできないとかなんかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:35▼返信
なにを当たり前のことを。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:36▼返信
良くわからん。
ジャケットスタイルは永遠の定番だよね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:37▼返信
カジュアルにタイドアップとか普通でしょ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 21:41▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きてるつもりだゴミ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:09▼返信
>>91
金が無い層の爺さん婆さんが家にある安物を適当に組み合わせたんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:14▼返信
そうかな、介護士だけど若い人もお年寄りもあんまり服装変わらないなーと思って見てたけど。そりゃ細かいとこは違うけど。最近は軽くて暖かいからウルトラライトダウン着てるお年寄り多いよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:14▼返信

今の老人が若い頃は、今と同じようなカッコしてたやん…
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:20▼返信
うちはしまむらがなくならない限り重度のしまらーだから安心やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:20▼返信
それでいいじゃない
お年寄りのトレンドなんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:23▼返信
でもコギャル黒ギャルのカッコしてる婆さんだらけにはならんやろ
嘘松
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:30▼返信
今のファッション見てみろよ
80年90年代のファッションリバイバルでくっそだっせえぞ!!!!!

ジジイババアのファッション笑えねえぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:30▼返信
家の爺さんが着てた爺くさいけど紳士なスタイル今でもすごく憧れてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:31▼返信
>>117
そうなんだけど何故か韓国発祥になったらしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:39▼返信
そうじゃねーよ。
一枚の写真だけで分かった気になるな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:41▼返信
さすがに10代20代の時から趣向は変わったなあ
ジーンズとかもうはかなくなったし
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:42▼返信
でもパンタロンはいてるおばあちゃんいないよね

そういうこと
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:45▼返信
ジャケパンが爺臭いって、どういう事?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:46▼返信
60年代や70年代のファッションは今よりずっとカッコイイしオシャレだな・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 22:53▼返信
>>19
うわでた
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:13▼返信
私わかった!これで決まり!みたいなのなんなん?
第一発見者になりたいんか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:15▼返信
昭和30年にカラー写真ってあったの❓
それとも再現か?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:36▼返信
コメント欄でチラホラ見かける「記事の内容がよく分からん」って人が
ファッションセンスのない人なんだろうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:46▼返信
>>80
黒ずくめのオタクって、アラフォー以上じゃねーの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 23:50▼返信
爺さん用の服屋があるのと違うのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:02▼返信
うちのばあちゃんの若い頃の写真見ると普通にオシャレだったぞ
今はばあちゃんにありがちな服装してるが
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:15▼返信
時代は回るんよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 00:25▼返信
つまり50年後はチェックシャツ着たジジイが冥途喫茶に集うというのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 02:35▼返信
将来チェック柄のジジイだらけになる
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 03:38▼返信
イミフ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 06:36▼返信
これが婆さんになると世代ごとにきれいに分かれると言うね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:23▼返信
音楽もこんな感じ
自分は親に「年を取ったら演歌を聴くようになる」と言われたが、親の年齢を過ぎても考えられない
昔から耳になじんだ音楽、それに近い音楽ばかり聴いている
鬼滅の刃の主題歌も、ラップが無いから聴きやすかったり
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
アディダスおじさんになっちゃう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:43▼返信
>>体型の維持に成功しておられるという前向きな解釈

「自分が若い頃の格好をずっとしているから」って、当時の服をずっと着ているって意味じゃないんだが
こいつアホすぎだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:45▼返信
※127
あるわ
第二次世界大戦のカラー写真とか映像とかをTVで見た事無いか?
141.投稿日:2021年04月03日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング