漫画『ゴルゴ13』200巻発売、ギネス世界記録『こち亀』に並ぶ
記事によると
・漫画『ゴルゴ13』(作者:さいとう・たかを氏)のコミックス第200巻が5日、発売された。
・「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録に認定されている、2016年9月に発売された『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の最終200巻と肩を並べ、現在も連載中であることから世界記録更新が濃厚となった。
■同一タイトルで100巻以上刊行されている漫画(2018年11月20日現在)
1位:『こちら葛飾区亀有公園前派出所』全200巻
2位:『ゴルゴ13』連載中で200巻
3位:『ミナミの帝王』連載中で160巻
4位:『クッキングパパ』連載中で156巻
5位:『はじめの一歩』連載中で130巻
6位:『浮浪雲』全112巻
7位:『鬼平犯科帳』連載中で111巻
7位:『美味しんぼ』連載中で111巻
9位:『弐十手物語』全110巻
10位:『静かなるドン』全108巻
10位:『天牌』連載中で108巻
この記事への反応
・まだ連載してたのか…なんか私が生まれるより前に完結してるのかと。()
・まさかのゴルゴ13がこち亀抜きか!
続けていくって凄いことだな!
・まだ続いてることに驚いた
・こち亀に並んだのでココから両さん体勢ってことなの?なんつってふふ
・元々ゴルゴの巻数を抜かないようにこち亀が調整してたけど、週刊紙であるがゆえに抜いてただけじゃなかったけ?
・ゴルゴが両さんを抜いたということは
両さんはゴルゴの背後にいるわけで…
・秋本さんが、「じゃあ、こち亀も新作書き下ろして出しちゃおうかな?」となったら、面白いなって……こち亀の世相の切り取り方は、やっぱり面白いし
・ゴルゴまだ続いてんの!?!?!?知らなかった…
200巻は家に置いとくだけでもかなり場所取りそうだw
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

でも日本人は慰安婦に謝罪と賠償をしないから嫌いです
それはそう
ゴルゴの方が1冊が分厚いからゴルゴの方が凄い
性器予報
鬼滅の巻数は初期に初代担当が見抜いてたという事実
でっていう
つワンピース
実力と運をも併せ持たないと長期連載とか無理だからマジで凄い
鬼滅キッズコロナバカガキきたあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww雑魚
この中のどれも読みたくはないと思わせる凄みがある!
ワンピースより一歩の方が展開ひどくね?
それはそう
韓国人のチソチソはフル勃.起しても世界一短小な9センチだよ
コミックス出るまでがクソ遅い
それがビックコミック。
でも購読層一生変わらないから大して旨味もない
単行本買ってるってひともあんま見ないよな
コンビニでよく総集編みたいなの売ってるけど
俺、高校の時オリジナル読んでたわ
松本零士と三丁目の夕日が好きで
時間はかかるけどね
俺はあと何回
あの子とあの犬を〇〇すればいいんだ
ゼロは応えてくれない
教えてくれ
凄いよな
もうそんな古い銃さすがに使ってないよな?
スマホは持ってるんだろ?
そう。だからなんなの。
少年ジャンプでも50のジジイが読んでるだろ。ジジイ向けの漫画雑誌を10代のガキが読んでもかまわん。
でも雑誌のカラーはジジイ向け。昭和天皇物語とか載せる時点でジジイ向け漫画雑誌。
女性向けで長いと言えばあさりちゃんだな
西側東欧どころかアジア情勢もよく分からない今の日本人には辛いマンガだからな
巻数が多いものは少ない
シナリオライターが何人もいて取材量が半端ない
その分馬鹿には読めない漫画になってるけどな
だから俺は読まない
週刊誌ないしなあ
ゴルゴ13の面白いところだしな
もう一回遊べるドン!みてえな
山岡士郎と海原雄山が
放射線浴びて鼻血出して和解したんだよな。
原子力発電サイコー!!!
こち亀も200いっててんや。
今回のしまぶーの漫画はいつ終わるんやろな。
ストーリーはまだまだこれから佳境なので是非名作と肩を並べて続けてほしい
ガラスの仮面と王家の紋章かな?
さいとうたかをプロの金庫に最終回の原稿なんて無いぞ、国際医師免許も持ってない、知りえない世界情勢をネタに出来るのは記者が週刊誌で取り扱えないネタを持ち込んでるから
最後にダルマみたいに目だけ入れる簡単なお仕事です
そういうシリーズ物を入れたら、200巻すら超えるのもあるんかな
漫勉観たら普通に描いてたけどテレビ用と言われたら反論できる証拠はない
強制慰安婦は無かったと慰安婦の証言も証拠も有るのにバカな議員が韓国に金払ったから韓国がビジネスにしてるんよ、入念な準備を何年も前からして国連の幹部も韓国人にして韓国を注意しないようにもしてる
ゴルゴは顔からすると中年オヤジだよな。40代くらいの。
正確にはデューク東郷だっけ。
浮浪雲も大昔のイメージあるけど、連載終了したの最近なんだよな。
基本続き物じゃないからどの巻からも読めるのは良い
まあさいとうたかを作品ではサバイバルが一番好きだけど
実際に描いてたよ
なんかマジックで眉毛描いてた…
何だかなー
そういう事情入れるとたとえ巻数続いてもこち亀超えたとか鬼滅より内容濃いとか言われても説得力無いんだけど
こっちは作者1人なのに
作者亡くなったからね…
ハンターハンターも休んで無ければ150巻くらい行ってるだろう
ってかゴルゴと鬼平のダブル連載…爺さん無理すんなよ
なんで終盤は料理マンガじゃなくて反原発、政治漫画になったんだろうな
2万5000年の荒野とか
しかしこの20年読んでないな、この20年での名作知っていたら教えて
100は行ったけど、不定期連載に移行してるから200は無理だな
なんで2018年11月現在のランキングでも200巻なの?
ベルリンの壁が崩れ東西の緊張が薄れた時、今後どうなるんだろうと思ったら
普通にテロ組織や紛争地域なんか舞台にして続いてるの読んで、
世界ってどうあがいても争ってるんだなってなんかしみじみしたのを思い出した
ドカベンは何気に全シリーズ通算で200巻を越えている
だが俺が一番好きなさいとう・たかを作品は超人バロム・1だ
こち亀は週刊連載
ペースが違うのね
ゴルゴ13には韓国人が出た回数1回、朝鮮半島が舞台になった回数0回
徹底的と言ってもいいほど韓国が除外されている
作者いわく「面倒くさいから出さない」
その結果、マンガは世界一位も目前
これが例の法則
一番スゴいのは描き続ける気力と体力だわ。誇張とかお世辞抜きでバケモン
ご高齢のファンが「生きてる間に最終回を読みたい」と言ってるのが切ない
ラノベ作家でも脚本書いた人いるからねw
2つだろ
ハンターハンターは休まず続けたら6年くらいの話数と巻数
休載せずそのまま続けたら今頃とっくに終わってただろうよ
100巻いくかとうかは知らんがな
3倍は盛りすぎだwシャアとごっちゃになってるだろ
1.3倍くらいでない?