販売好調の「生ジョッキ缶」供給が追いつかず出荷を一時停止 - ライブドアニュース
記事によると
・「スーパードライ」の新商品「生ジョッキ缶」について、販売数量が想定を上回り、出荷を一時停止
・6日に全国のコンビニエンスストアで先行販売
・缶のふたを全開すると泡がモコモコわき上がるというもの
・スーパーなどでは20日の発売を予定しているが、現時点で変更はない
この記事への反応
・工場があわあわしてるなのね。なんつってふふ
・泡が気持ちいいモコモコ!
・よほど気になったらしく、開けた瞬間机がグビグビ飲んでいきました。残りをいただきましたが、美味しかったです
・コンビニにいっぱいあ、、、
・メーカーは違うが、勢いでコーンポタージュもジョッキ缶にしてほしい。コーンの粒がなかなか...
・最近このパターンで「付加価値」を高めようとしている商品が多いような・・・。
・やはり、昨日嫌な事あってコレ買いに行って無くてサッポロビール500缶買って一気飲みして泣いて神社行って参拝して何も無かったように帰宅したわw20日スーパー行かなきゃ!!
・僕もこれは飲みたかったーw
スーパードライ生ジョッキ缶が話題ですが、大昔にサントリーが底のタブを叩くと泡が出るビールを出してたよなと思ったらCMあった。
— 咲来さん@ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべ… (@sakkurusan) April 8, 2021
技術の進化ってすごいわほんと。 pic.twitter.com/LBJ3EE3gFk
炭酸類全部これにしてくれ!ってぐらい良いらしいね
何故か冷やしてなかったけど
ゆとりは、これ見て「欲しい!」ってなるもんなのか?
缶のままとか不味くて飲めん
ゆとりというか日本人が
いつでも買えたら見向きもしないくせに、売り切れと聞いたとたん欲しがる
はぁ?炭酸消えるじゃねえか
やっぱ大人になりたい子どもの飲み物なんだよなぁ…
屋外ならいいかもな
普段は、良い物だと思ってもいねーくせ
「海外だけで売る」ってなると途端に良いものだと思えてくる
「なぜ日本だけで売ってるんだ!」とかな
これ全く泡立たなかったから缶よく見たら冷やし過ぎると泡が立たないんだと
正直モルツの神泡サーバーには遠く及ばない商品
売り切れ商法にしても失敗作だぞ
ちげえんだよ缶の内側が加工されてんだよ
「なんとかインターナショナル」って名前、俺はなぜか大っ嫌いなんだよな
自分でもよくわからないのだが「インターナショナル」って付くと気持ち悪く感じる
「汚い余計なもんが詰め込まれた」ってな感じがするのか、単にダサい響きなのか、よく分からんが
耐圧基準のない海外の缶やPETボトルでやると
破裂するやつがあるので海外のではやらん方がいいけど
は分かるけどなんで出荷停止するの?
なんでお前らはすぐに叩くの?ほんとに日本人か?w
どの缶でも泡が出来るから便利
味以外に何求めてるのかよくわからん
いうてサントリーやからなあ…
まだ夏でもないのにようやるわ
やっぱり黒ビールが至高
夕日ビールとか言われたときに、ドライで起死回生したんだけど、売りが製造から店頭に並ぶまでの時間なんだよ
つまり出荷停止=製造停止
売れてるのにおかしいですねえ
ずっと昔から泡ぐらい常に出来てたよ
今更、泡が出るように成りましたってねぇ・・・・
「ヤベェ!無くなるから買わなきゃ!」の駆け込みを狙ってるんでしょ
オダギリ「気持ち悪いじゃないですか。泡がモコモコって。」
日清と同じ品薄常連
いいじゃん、コロナで日本大変なんだから
普通さ、国をよくするために持ちあげるんだよ?
なんで叩くのって
フタのゴミが出ないからプルタブなのに、フルオープンにしたら、世代が退化しとるやないかーい
これ
スーパードライな時点で買う気おきねーわ
ただモコモコしてれば良いと思ってるんだろうけど
そうじゃあないんだなぁ
>>59
スーパードライ以上に美味しいビール教えてくれ
お前ら叩く事しかできんのか
ドラフトギネス
くれくれと入荷依頼来るから止めておかないとまとまって卸せない
ぽつぽつと入荷してくるんじゃ品薄煽れないだろう?
泡によって旨み、甘み、切れ、苦味の再現は、本当のビール好きじゃないと再現できないからね
アルコールで脳がやられて気持ちよくなるって過程が刷り込まれるので
あれを飲むと気分がよくなるって反応で美味しく感じる
スーパードライはアサヒなんですが?
日頃お酒飲まない子供は話に入らんでいいぞ
ドライは軽すぎる
たし蟹
ゴミが分離して面倒くさいな
今後の改良に期待
中共が存在する限り
こういう悲劇が繰り返されるんだ―――
なぜプルタブが缶にくっついたかを忘れてるかのような形状がイヤ
あれを前にしたら生ジョッキ缶はしょぼい
ブーちゃん、、、
黒ラベル
その頃に食った駄菓子かなあ
駄菓子の粉か何かを水に入れるとシュワ―言うて泡が出てきたんだよ
その泡が「泡になったラムネ」って感じの味がしてうまかった思い出
もう何十年も食ってないからよく覚えてないけど
ビールは大体何でもいい
泡のせいで「かさ増し」されるだろうし
500mLかと思ったら泡が400ぶんで
液体そのものは100mLしかありませんでしたみてーな
入ったらすぐに目に入る新商品の特設コーナーにあったけど、全く売れてる気配なかったんですが,・ホントに売れてるの?
レモンチューハイの方が旨いじゃん
ビールとか味覚死んだ爺さんしか飲まないよ
これ読んで定価販売も納得
品見たら即買いだぞお前ら
ついでにメルカリで転売しろ
・工場があわあわしてるなのね。なんつってふふ
それに特化させるのは良いね
お前がアホなのはよくわかったよ
脳ミソ腐ってるの?
お子ちゃまかわいいでちゅね〜
裁判までやって敗訴した戦前の脳筋軍人と発想が同じだぞwww
軽く1本飲み干すには良い発想だよ、その後はお気に入りをグビグビ
と思ってたら開栓と同時に泡が立つのなすごいわ
もう見飽きたステマ
グビグビ飲みたい飲み物で標準化されてるプルトップは小さすぎるもんな
それで大量買いをさせる狙い
俺の周りでは争奪戦になってるぐらいハマるやつはハマる
尚、泡の出る原理が『特殊な塗料を蓋に塗ってるから』である
塗料って…
でもこう言うやつに限って日本で売り出しても買わないんよね
て言うやつ必ずいるよな
なんつ~か、セコいよなおまえ
お前らの頭も品薄同類
これを最初から全力で生産するほどアホじゃないやろ
まだ美味しさが分からない
珍しいから仲間内で一回盛り上がるくらいはできる。
いつもジョッキに移して飲む派には無用の商品だった。
手軽だしバーベキューとかに持っていきたいよね
おまえらまじで錫ジョッキ買え
このオマケの為に買い占め起きたり
売り切れとかアホらしいな…🤔🤔🤔
>>120
なのに海外に比べ酒税安い。
財源確保のため消費税上げる前に、酒税を上げるべきだと思わない??
内容量減って、泡で更に誤魔化しって
楽な商売やな
泡でかさ増しとかまで馬鹿な話する奴がいるとは思わなかったw
サッポロラガー
すげー隠キャ臭いねあなた。
冷やす温度が4℃〜8℃難しくね?雪国の真冬の水道水の温度が8℃。冷蔵庫の冷やす温度も8℃。 4℃まで冷やせる家庭用冷蔵庫はあるのかい?