• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
日清、新商品『カップヌードルPRO』を発表!!低糖質に加え高タンパク「ハイプロテイン謎肉」入りの健康志向ヌードル






含まれている成分の量がスゴイと指摘される

2021-04-19_06h42_45















この記事への反応

ググってみたけどいいなこれ。
今度買い出し行った時探してみよ…


もうお昼ご飯毎日これでいい気がする

ちょっと気にはなってるんだよね。見かけたら買ってみるかな。

はんぱなさすぎ

タンパク質と食物繊維両方入ってるのすごい。もう食事これだけでいいじゃん

塩分と脂質は気を付けるなくてはだとしても、 カップ麺が食べたくなったらコレを優先的にかな。

食物繊維20g!?嘘だろう?って思ったらホントっぽい。麺に練り込んでるようですね。そうか、日清ですものね。今度買ってみよう。

シーフード食ったけどノーマルのより美味いまである



関連記事
カップヌードルの残り汁を固めるパウダー、日清が小林製薬と共同開発!アウトドアでの食後の処分が便利に

【レシピあり】日清が公式に発表した『カップヌードルから簡単に作れる超美味い○○○』がガチで激ウマだった!  試した人から絶賛が殺到wwww




それほどガチなやつなのか…
まとめ買いしておこ







コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:03▼返信
美味いぞ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:04▼返信
たこ焼きラーメン、マジだぜ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:04▼返信
肉は富裕層が全部買占め
貧民は虫や大豆ミートカップ麺でも食ってろという、支配層からのありがたい思し召しだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:04▼返信
PFCバランス最強では?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:04▼返信
>>1
愚かなりルルーシュ王の力では神には勝てん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:04▼返信
ケンちゃんラーメン新発売
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:05▼返信
塩分高すぎゴミ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:06▼返信
>>5
日清らうめん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:06▼返信
で、塩分は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:06▼返信
こういうやつらは数字の情報を食べてるんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:07▼返信
>>3
牛豚はむしろ今買い手が減って安くなってるやん、貧民にも手を出しやすい
鶏だけは唐揚げブームのせいで吊り上がってるがまあまだ安い方
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:08▼返信
>>5
ごんぶとには勝てない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:08▼返信
でもお高くて高塩分なんでしょう?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:08▼返信
また、生産追いつかなくなって販売停止の流れか・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:08▼返信
PRて入れなくていいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:09▼返信
日神やん
17.投稿日:2021年04月19日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
18.投稿日:2021年04月19日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:11▼返信
タンパク質◯gはスープ完飲での数字だろ
原材料にコラーゲン入ってるし
それ記載せんとスープなんて捨てるでしょ普通
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:11▼返信
あとは塩分の問題だけだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:12▼返信
高血圧で死ねぃ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:13▼返信
RPGでいう回復量すごい限定アイテム的な?
それを店で買えちゃう的な?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:13▼返信
ラーメン二郎食いながら黒烏龍茶飲めば太らないと思ってる程度のレベルの人は喜びそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:13▼返信
>>2
買ってくれよな!
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:13▼返信
脂質10gに抑えてくれれば尚良かった
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:13▼返信
このたんぱく質って何から作ってるんだろ
それを明記しなきゃ意味なくない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:14▼返信
ノーマルのより後味が悪いけどな
舌に残り続ける感じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:14▼返信
※プロモーションを含む※
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:14▼返信
転売屋の商材
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:14▼返信
一杯じゃ足りませんでした。おかわり!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:14▼返信
めっちゃ低塩分なのに美味いラーメンが完成した時こそ
本当に歴史は変わるはず
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:15▼返信
でもカップ麺のスープってデブ以外飲み干さないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:15▼返信
これ見て欲しいってなる人は食生活見直して真面目に生きて欲しい。まじでしぬぞ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:15▼返信
>>1
ワイは血糖値が高めなので低糖質はありがたいけど、血圧も高めだから食塩相当量をもっと減らして欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:15▼返信
日本人のたんぱく質信仰はなんなんだろうね
どうせアミノ酸スコアとか気にしたことないだろうが
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:15▼返信
罪悪感少なめで食べれるから良いんじゃないか
前のライトもダイエットに使えたよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:16▼返信
>>26
ホエイ
要は牛乳
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:17▼返信
※32
むしろデブほどスープ飲まなかった程度でダイエットしたと思いがち
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:17▼返信
>>1
卵、鶏肉「せやな」
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:17▼返信
汁飲んだら意味ない定期
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:17▼返信
最初からプロテイン飲め定期
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:18▼返信
プロテイン飲むならラーメン食うわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:18▼返信
インスタントラーメンを目の敵にしてるやつってなんなん?インスタントラーメン食べ過ぎて入院したバカ?
普通の人はインスタントラーメン食べた程度じゃ体に異変なんて起きないけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:18▼返信
値段150でタンパク質15グラムは凄い
ガチでやる人も食事に関しては難しい何かの筆頭になるんで、
選択肢が増えるのはありがたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:19▼返信
安いものには訳がある
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:19▼返信
>>37
でもホエイ100%ではないよね
麺のグルテンも入ってるんだろうし
実際15gの内の何グラムが吸収されるだろうか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:20▼返信
※35
戦中戦後にアメリカ人にコテンパンにやられて
特に戦後スポーツ界が「アメリカ人みたいに肉食わねえと勝てない」と思い込んだからだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:20▼返信
ちくわ「努力が足りないのでは?その価格でその程度?」
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:20▼返信
逆に怖い
何かを犠牲にしてるから安くなってるんやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:21▼返信
>>49
根拠は?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:21▼返信
もちろんです プロですから
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:21▼返信
毎日食ったら塩分たっぷり・タンパク質過剰接種で腎臓破壊まっしぐら
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:21▼返信
まーた、転売ヤーの餌食になるじゃねーか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:23▼返信
これスープも全部飲んだ時の栄養素だろ
きっついなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:23▼返信
※52
毎日スーパーカップのくせに
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:24▼返信
麺は食いたいからなぁ減量中でも
そばばっかりだと飽きるし、
かといって二郎とかは食えないし、
軽食にちょうどいいわこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:24▼返信
お、ステマ依頼記事か
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:24▼返信
コンビニだとノーマルとの値段がボッタクリだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:25▼返信
お湯もいらないなら買ってた
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:25▼返信
コメントからしてステマだらけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:25▼返信
100円で買えるなら買ったる
62.投稿日:2021年04月19日 09:26▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:26▼返信
きんに君がまた批判動画出しそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:27▼返信
糖質も15.3gしかないし低糖質ダイエット食としても最高だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:27▼返信
>>56
馬鹿すぎて草
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:27▼返信
amazon速攻売り切れて転売屋が高値付けてるやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:28▼返信
2カップ食えば30グラムgetだからな
なかなかどうして30グラムのタンパク質を得るのは難しいんだぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:28▼返信
これに200円出すならサラダチキンの方が良いんでは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:29▼返信
>味も本家と同じ
>強いて違いを言えば糖質オフ由来の麺は後味があっさりするくらい

は?
試しに買って、一口食って止めたレベル何だが・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:30▼返信
やっぱり安藤百福はすごいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:30▼返信
>>67
ネタで言ってんのか馬鹿なのか迷うな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:30▼返信
きんぴらゴボウと切り干し大根食ってれば食物繊維が不足する事はないだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:31▼返信
>>68
サラダチキンじゃ食物繊維取れんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:31▼返信
>>68
サラダチキンは添加物まみれだからあれ
インスタントラーメンとかより余程の添加物まみれだぞあれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:32▼返信
サラダチキンは気の抜けた炭酸のようなもの
不味い
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:33▼返信
不健康なジャンクフードで栄養価気にするの意味不すぎ
普通にプロテイン買った方が値段的にも含有量的にも比較にならないし
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:33▼返信
なんかタンパク質の方がアピールされてるが食物繊維20gの方がエグいわ
野菜ジュースや青汁なんかより数倍多い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:34▼返信
腹減ってきたな
一平ちゃん食うか
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:34▼返信
>>60
ステマの指摘って、バカが少しでも自分を賢く見せる為の手段の一つになってるよねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:35▼返信
まぁおいしくないよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:35▼返信
最後に塩がここまでのプラスを全てをひっくり返す
82.投稿日:2021年04月19日 09:35▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:36▼返信
いやその内みんな筋肉系ユーチューバーがこれに関して動画あげ始めるんじゃないか?
成分的にはマジでいいぞこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:37▼返信
一回食ってみるか
これで味が良かったら積極的に購入しよう俺も
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:37▼返信
塩分大杉
塩だけパック分けてくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:38▼返信
ヨドバシで一個買ってみようと見てみたら取り扱い休止になっとるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:38▼返信
塩分はとっていいんだよ
なんで日本人って塩分を悪者のように扱うんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:39▼返信
何ココ?ステマ※スゲーなwもっと頭使えよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:39▼返信
流石俺たちの日清
そこに痺れる憧れる


こんな感じでいいか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:40▼返信
ステマも混じってるかもしれんけど栄養成分がこの表記通りなら凄いのは確か
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:40▼返信
>>2
ダンプ乙
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:40▼返信
脂質多いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:40▼返信
タンパク質ならちくわの方がコスパええやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:41▼返信
>>87
取りすぎるからじゃないの
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:42▼返信
アミノ酸スコアは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:42▼返信
完全栄養食
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:43▼返信
僕のペットボトルサイズから出るタンパク質を飲みなよポロン
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:44▼返信
これって貼ってある奴踏むとアフィなの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:45▼返信
味が遜色ないはいいすぎ
十分美味いが
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:48▼返信
普通にうまいラーメンと肉食えばいいのでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:49▼返信
>>93
ちくわは添加物多すぎ
インスタントラーメンより添加物多い
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:49▼返信
食物繊維って入れれば良いというもんじゃない
整腸作用期待するならキャベツの方が栄養士的にもお勧めする
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:50▼返信
>>100
うまいラーメンと肉を150円で食えると思うのかお前?
104.投稿日:2021年04月19日 09:51▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:51▼返信
>>34
塩分が多いから高血圧には良くないよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:52▼返信
売り切れ続出
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:52▼返信
情弱相手なら良いんでない?
こんな添加物まみれ食品で健康意識する時点でお察しでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:53▼返信
ゴボウは間接的に腸内環境を整える圧倒的な効果があるからな
出来るならゴボウは食ったほうがいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:54▼返信
でも結局加工品だからね
本物の野菜と大豆の方がいいわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:54▼返信
脂質を少なくとも半分ぐらいにしてくれないと俺は食えないや
1食で1日分の脂質をオーバーする
もちろんコレ1食で1日もつわけもなく
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:54▼返信
>>108
ゴボウっていうか食物繊維な
腸内細菌の餌になるから
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:54▼返信
これが完全食か
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:55▼返信
塩分多すぎるんだよ
こんなんじゃ駄目
やり直し
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:56▼返信
今日も日本は平和です
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:56▼返信
>>104
塩分、脂質が多過ぎて健康食とは全く言えない
これ3食食べたら普通に早死にする
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:57▼返信
まーた出たよ、Twitter民お得意の「褒め大喜利」。
過剰なんだよ一々
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:58▼返信
塩分w
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:59▼返信
※104
笑えて来る、食物繊維を神の栄養素だとでも思ってるのか?
植物によるセルロースが重要でありサプリ系の添加形状では本来の10分の1も効力ないぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:59▼返信
日清=電通案件
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:00▼返信
塩分はスープ飲まなきゃ抑えられるだろうけど脂質はどうにもならん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:00▼返信
その辺の虫でも加熱して食べてろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:01▼返信
いつものことだけど誰かも分からん1人が言ってるだけで記事にすんなよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:01▼返信
問題は塩分なんだよ
124.投稿日:2021年04月19日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:04▼返信
もっとましなのは脂質5グラム以下のノンフライ系
それでもインスタントは塩分との戦いとなるから、
添付されたスープの使用量は半分以下が鉄則となる

食物繊維はシリアルのオールブランもしくは1㎏800円くらいのイヌリンを摂取源とする
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:04▼返信
筋トレしている人は脂質16.8gの時点で食べない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:04▼返信
早速転売されて草
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:04▼返信
あ、これ腎臓壊すやつだ。透析になりたいならどうぞ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:04▼返信
そんなゴミも売ってたっけ
災害時でも拒否されるホンマモンのゴミ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:04▼返信
塩分厨はお湯増しすればいいだろ
頭つかえ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:08▼返信
良薬は口に苦し
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:09▼返信
>>130
見て下さい皆さん、お湯足せば塩分摂取量が少なくなると思ってる子がいますよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:10▼返信
他にも余分なもの色々入ってるだろ。
ラーメン食べたいけど、ちょっとだけ健康気にしてるって人向け。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:10▼返信
>>132
ダバダバダバ〜
お母さん床が濡れた!!
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:11▼返信
脂質16.8gは減量向けじゃないだろw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:11▼返信
※130
最初から食わないのが一番だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:11▼返信
理論値だろ?人が吸収できるタンパク質じゃないと限りなくゼロなんだぜ。大豆とかセルロースに覆われてるから排出量のが多い。後、便秘になる。ステマご苦労さま。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:12▼返信
>>130
味が薄くなれば塩分が消滅するのか
いやしない(反語)
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:14▼返信
というステマをステマするまとめさいと
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:15▼返信
1食(74g)あたりってことはスープを飲み干してでのたんぱく質の量でしょ?
毎日食べてたら塩分過多で血圧ヤバいことになるわ。

さらに情弱なのが野菜ジュース(笑)で栄養素が確保できると思ってることだな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:15▼返信
っていうか麺にタンパク質や栄養分入ってるなら、それラーメンバーにしたら良いんでね?
スープ―に塩分脂質入るから敬遠されるし
ラーメン食うのにスープ除こうとする時点でラーメン食うなって話
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:15▼返信
>>97
なにその単四電池
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:20▼返信
塩分とか脂質とか、まあ日に一個食べるぶんには問題ないっしょ
非常食用に買ってみる
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:21▼返信
事実ならスーパーフードだな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:23▼返信
安価でタンパク質と食物繊維って取り合えず配合しとけなんだよな

本当に大事なのは吸収率作用率、プロテイン並みの吸収率なら安価では無理
植物食物繊維並みの作用率なら画期的発見で医学にも流用したいレベル
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:29▼返信
1食にしては脂質と塩分が多すぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:30▼返信
なんだよプロテイン並みの吸収率てw
15.2グラムのプロテインだっつーのw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:32▼返信
一日一食はやばいぞ
3日置き位にしとけ
旨いからどうせ汁も啜っちゃうだろ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:34▼返信
ゾヌ肉か❗
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:36▼返信
普通のラーメンは食えるんだけどカップラーメン苦手で食べてない
かすかにむせ返る様な匂いを憶えてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:36▼返信
毎日は塩分やばい定期
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:37▼返信
脂質5g以下
塩分2g以下にしてから持ち上げてくれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:44▼返信
これだけ1ヶ月食い続けたらどうなるのっと
または↑の半分に抑えた場合の体調の変化
結局1周間に2食ぐらいが良いのであれば他のカップ麺と変わらん
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:45▼返信
食物繊維はデキストリン使ってるんかな
155.投稿日:2021年04月19日 10:45▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:45▼返信
塩分制限ワイ、無事憤死
頼むから健康をうたうなら塩分減らしてくれ……
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:46▼返信
>>156
汁捨てれば良いだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:47▼返信
また売れすぎて生産ストップ案件になるのかな…
買い足しておくか
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:48▼返信
※3
おあつらえ向きに、味覚も嗅覚も失ってるしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:48▼返信
謎肉にこんなにたんぱく質入ってるならもう謎肉だけ売って欲しいレベル
161.投稿日:2021年04月19日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:50▼返信
タンパク質は汁も完飲してあの数字なんだよな…
163.投稿日:2021年04月19日 10:51▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:53▼返信
※153
馬鹿に教えてやるがカップ麺に限らず
同じもの一ヶ月食い続けて体に良いもんなんかねえよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:54▼返信
ステマ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:54▼返信
昨日食べたけど
バカ舌のオレはノーマルとの違いがよくわからなかったわ
一緒に食べて比べたら流石にわかると思うけど
プロも普通に美味かったぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:54▼返信
後は塩分問題だけだな。
1日の目標塩分摂取量は5gに抑える事だから後ちょっとだ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 10:55▼返信
>>167
塩分抜きすぎるとボケるから気を付けろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:12▼返信
>>161
貧乏人はスーパーで数十円で売ってるうどんでも食べとけよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:13▼返信
>>168
もうボケてるから手遅れだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:17▼返信
たんぱく質は気にしなくても、普通に食事してれば摂れるから問題無い
逆に塩分は気にしてないと、摂りすぎてしまうから注意しなければならない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:20▼返信
ステマも良いけどカップ麺である限り普通に体壊すから程々にしとけな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:26▼返信
難消化性デキストリンぶち込んであるのかと思いきや原材料名に無い
何がこんなに食物繊維多くしてるんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:27▼返信
栄養価「だけ」に翻弄されオマエらカワヨw

含まれる成分を摂っても身体が直にその栄養を吸収されるわけじゃないし、根底から栄養の取り方に誤解がある。何故なら?唾液で化学変化を起こし、胃酸で分解され体内に吸収だが?これが誤認の要点、エネルギーの吸収と混同されている。だいたいプロテインの効果だって、近年に無駄だった事が証明されたばっかじゃん!
栄養学は単純じゃない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:31▼返信
それでも世界で見れば辛ラーメンに負けているという現実
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:41▼返信
>>115
脂質が多過ぎって普段何食ってるの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:46▼返信
>>175
シェアは日清のほうが上なんだな

というか辛ラーメンの農心は、東洋水産にも負けてるというw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:48▼返信
脂質毛嫌いマン多過ぎワロタ
脂質だけで考えたら1日3個食っても大丈夫なのにw
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:48▼返信
あとは塩分を半分にすれば毎食コレで済ませられる完全食になるw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:49▼返信
カップ麺にしては高タンパクだけど
塩分がね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 11:56▼返信
食物繊維麺はうどんチェーン店でもやってるな
あっちは流石に炭水化物もそれなりだけどね
たんぱく質はちくわでも食ってろ
スーパーのプライベートブランドなら4~5本入りが80~90円で全部食えば8gくらい取れる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:00▼返信
今、日本で一番売れているカップ麺

1位 「ごつ盛りソース焼そば」


理由:安くて量が多い
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:00▼返信
プロテインは雑魚の食べ物
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:02▼返信
カルシウムがまずくないか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:04▼返信
虫入りプロテインには勝てない
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:04▼返信
栄養考えるやつはこんなもん食わんw
ガチで筋トレしてるやつもこんなもん食わんw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:09▼返信
>>178
筋トレしてる人間からしたらこれでも多過ぎなんだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:13▼返信
>>164
栄養バランスを完璧に考えたメニューを半年続けたらめちゃくちゃ健康になったよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:18▼返信
>>176
朝はビタミンジュースと青汁とプロテイン
昼はある程度糖質を取るためにシャケおにぎりとかと青汁
夜はサラダチキンとプロテイン
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:19▼返信
知らんけどコスパ求めるなら普通にプロテインで良くね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:23▼返信
All-inとかいう完全食はコケたのにな。クッソ不味かったらしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:27▼返信
PS4PROもこのくらい革命的なら良かったのにな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:32▼返信
味が落ちないってことは塩分多いってことよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:38▼返信
>>1
食塩もこれだけで1日分の上限量を摂取できますね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:42▼返信
底辺デブおじさんが勘違いして買うんだよ👶
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:51▼返信
へぇ、あの変なCMの商品がこんな代物だったとは
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:55▼返信
未来でも何でもないよ
庵野がプロフェッショナルキライって言ったから脊髄反射で出した代物でしかない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:59▼返信
>>192
4k 60fpsで動くだけで、十分革命なんやが?しかも安い。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 13:01▼返信
>>196
変に見える?俺の価値観可笑しいのかな。タレント垂れ流しよか、断然面白いし内容伝わるじゃん!
200.投稿日:2021年04月19日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 13:13▼返信
豆腐なら50円でタンパク質15gは取れるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 13:37▼返信
そもそも糖質自体が食物繊維+糖なんだけど・・・
つか脂質が多いわ
脂質10g以下にしろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 13:51▼返信
ほう、だがおれは食べない
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 13:53▼返信
>>202
糖質には食物繊維含まれてないよ
炭水化物なら食物繊維+糖質だね
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:14▼返信
こういう添加したもので操作した栄養表示お化け食品、本当に体の中で有効に作用するのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:14▼返信
>>202
こんなのが脂質ガーって言ってるのね
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:15▼返信
>>202
最近は炭水化物落として少し脂質増やすのが主流だぞ。まぁ質の悪い資質だと体に毒だろうが
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:19▼返信
体に悪いと明らかにわかってるモノを腹の中に入れようとは思わんなw
カップメンは付き合いの時とかに仕方なく年に2個ぐらいやろ。
コーラは10年以上飲んでないわ。
209.投稿日:2021年04月19日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:20▼返信
実際こういう科学・技術が進歩すればホント理想的な食材・料理生み出せそうだよな
既存の好物料理に似せた形で必要な栄養と味と触感等を持ち合わせる。
211.投稿日:2021年04月19日 14:22▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:22▼返信
訂正 77gなら10.9gだった
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:22▼返信
>>202
オマエは何を言ってるだ?栄養は足し算じゃなく、栄養素のかけ算。独自の理論で組換ても陳腐だよw 最初から食べないと言う選択肢があるのに、クレクレ!ヤレヤレ!アホだな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:23▼返信
美味いまである ないこともあるw
215.投稿日:2021年04月19日 14:26▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:28▼返信
米粉麺にしてから出直して来い
取って付けたような栄養()なんかあったって小麦じゃなんの意味もない
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:29▼返信
>>209
タンパク質が〇〇も!って言やつらは、脳筋のバカだけ。鶏胸肉を食べようが、プロテインを飲もうが筋肉増量には繋がらないのだから。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:33▼返信
PROてプロテインのプロだったのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 14:38▼返信
プロテイン屋がぼったくってるだけだろ
なんで一袋1.5万、最低でも5kもすんだよw
ただのホエイだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 15:08▼返信
そのうちカップ麺が完全食になる日が来るんかねぇ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 15:30▼返信
マクドソーセージマフィン110円(税込)たんぱく質15g
カップ麺信者「カップ麺すごい!150円で高タンパク!」
他の全ての者「?」
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 15:44▼返信
うんち!
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 16:01▼返信
筋肉質なデブになりそうw
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 16:05▼返信
バカが不健康になっていく瞬間を見た
ツイ主みたいな害悪のせいで
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 16:27▼返信
スープは捨てるのかい?
いいや、俺は飲むね!!
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 16:38▼返信
グルテンフリーであれば尚よかった
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 17:00▼返信
どうせ添加物で誤魔化してるんだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 17:25▼返信
塩分が高すぎる
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 17:27▼返信
でも加工でん粉とかてんこ盛りなんでしょ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 17:56▼返信
よっしゃ転売しよ!
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 18:02▼返信
売っているのを見たことが無い。

普通に、小麦粉の代わりに、タンパク質パウダーで麺を作ればいいのでは?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 18:30▼返信
そもそも不味い
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 19:04▼返信
味は本家とは違うけど 普通に食えるレベル
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 19:07▼返信
塩分多い場合は
カリウム(バナナ)をインすると
全部排出してくれる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 19:43▼返信
なんであんな適当なCMなの
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 22:28▼返信
ステマ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月20日 01:28▼返信
そもそも添加物がやべぇだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月20日 17:39▼返信
すぅ~はすてまのすぅ~はすてまの
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:52▼返信
>>それより食物繊維が20g強いれてきたことが数倍ヤバい
キャベツ100gにも2g弱しか入ってないのに

馬鹿か?
食物繊維なんて簡単に入れられるが
食物繊維を簡単に摂取できる粉末とか普通に売ってるぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月20日 23:55▼返信
完全栄養食
241.投稿日:2021年04月21日 09:29▼返信
このコメントは削除されました。
242.投稿日:2021年04月21日 11:46▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月21日 15:32▼返信
ツイートから頭の悪さが滲み出てる。
まさにバカ発見器
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月21日 23:29▼返信
ノーマルと比較してカロリーたいして変わってないし
塩分過多で添加しやすい食物繊維とプロテインを加えただけ
これじゃ健康どころかノーマル同様体にかなり悪い
それに体にとって害悪でしかない野菜ジュースを加えるとか狂気の沙汰
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 02:22▼返信
コンビニに普通に売ってたから食べたが。
味はそんなに普通のと変わらず。
ただ、匂いが独特なのが気になる。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 05:35▼返信
粉末スープにプロテイン入れただけやろ

直近のコメント数ランキング