• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





人口ピラミッドじゃありません,
所得ピラミッドです。


https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003222823






  


この記事への反応


   
これ、4年前だから
コロナ禍の2021年はもっとひどくなってる。


これを考えると、子供を作ることを想定すると
婚活の男性に求められる年収400万円は
本当にギリギリなんだよね。
ある程度稼ぎのある女性でも、
出産育児をするとピラミッドの二段階位下に降格するから。。


非正規雇用で、
3月に任期満了で首を切られました。
どんなに頑張っても、契約が延長されることも
時給が10円増えることもなかったです。
働くことが虚しく感じています。

  
闇が深すぎる。。。

これを見ると、
この国が男女平等ではないということがよくわかる。


いつも女性の非正規問題の数字で疑問なのが、
女性の非正規労働者の多くが既婚者で夫という財源がバックにあるから
パートで週2,3回働けば足りる専業主婦層なのでは?
と思います。


↑そういう企業側にとって都合の良い差別的な偏見があるので
能力や労働時間
未婚・既婚や子供あり・なしに関係なく
全ての女性就労者の賃金が極端に安く抑えられて、
出世も閉ざされて首を切られてきたのです。
今や夫も賃金を減らされていて
共働き前提の家庭が主流なのですが、
男女の賃金格差は温存されています。




なんかいろいろキツいな……
コロナ禍の今は
これよりもっと悪化してるんだろうか


4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(399件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:22▼返信
貧しい国日本
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:22▼返信
何の能力もないしな 営業とか売るものなければただの役立たず
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:23▼返信
外国から技能実習生が来る意味がわからん
自国のほうが稼げるだろうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:24▼返信
貧しくなったって前と比較もなしに何言ってんの
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:24▼返信
女はもう医者か弁護士辺りになる他ないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:24▼返信
都心に住まなければ年収250万でも子供作れるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:25▼返信
女非正規で400万以上稼ぐやつがいるのがすげーっねグラフだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:25▼返信
こうなる原因を作ったやつがまるで英雄のように報道されるのはおかしいと思う
お前の事だよ、小泉純一郎
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:26▼返信
>>5
教員も定年間際なら700とかいく
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:26▼返信
グラフに見えていないところに、外国人労働者とかいそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:26▼返信
自分がお金持ちかと錯覚するけど、
都内勤務の正社員大卒でフィルターすると大分変るんだろうなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:27▼返信
パートの主婦混ざってない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:27▼返信
どういう業種が多いのか見せてもらえんと判断できない。
むしろ、もっと技術職に付く人が増えれば稼げるやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:27▼返信
だからパートの主婦を含めるなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:27▼返信
大分県の豊後高田市は子育て支援から医療支援等々すっげー手厚いぞ~
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:28▼返信
悪く言うわけではないが、ちょっと前まで「女は結婚するまで適当に仕事をしておけばいい」って時代があったんだから、その世代は高給取りの仕事にはつけないだろう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:28▼返信
男女で所得がほぼ同じ国なんて世界でもほぼないと思うけど?
だから日本が嫌ならでてけって
貧しくなったと嘆く暇があったら豊かな国行けよ
誰も止めないから はやくさっさと
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:29▼返信
1000万以上の大半はジジイだろうな
若者に金が回らない日本の社会構造
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:29▼返信
女性の大学進学率てフォンくらいなん?
文系は半々くらいだけど理系は男ばっかだし明らかに男より少ないよね?
そもそも就職より前の段階で差ついてね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:29▼返信
これで解るのは「正社員になって働きたい女の割合は少ない」であって専業主婦が正解なんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:29▼返信
しかも税金は上がっていくという
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:29▼返信
家事の合間にちょっとパートに出てるほぼ専業主婦みたいなのが大量に混ざってるだろこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:29▼返信
安倍政権になってからこんな話題ばっかり
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:30▼返信
底辺の職場は、女性多くて最高だよ
ハーレム🤭
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:30▼返信
正規で200万円台が一番搾取されてそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:30▼返信
かと言って1000万円以上の高所得が幸せかというと
サラリーマン課税が異常に歪で大部分を社会保険料として徴収されてしまうので手取りは少ないというのがまた
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:30▼返信
非正規とか言ってるけど自由な働き方を求める女性も多いよね
あと脱税してる水商売系も入ってないよね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:30▼返信
パートのおばちゃんを混ぜてこれは酷い!って言いたいだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:31▼返信
女は寿退社の可能性が高いんでこうなりやすい
結婚しても仕事絶対やめません。でもないと管理職や抜けられたらリスク高いとこに配置できないことが多い
男女差別とかでなく、男でも退社の可能性が高い人間を重要なポジションに置かない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:31▼返信
なるほど男女差別がひどい国だわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:31▼返信
タイトルとグラフだけ見たら勘違いしそうなグラフ作んの悪質だぞ? 世界のコジマと会ったんだから身を清めて潔白に努めろよはちまよぉ……?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:31▼返信
派遣のピンハネ率を法で厳格に規制すべきだわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:31▼返信
>>24
嘘松
未婚更年期のババアにネチネチ嫌味言われまくるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:31▼返信
パートの主婦もそうだし、女だしとりあえず非正規のままでいいやって人も多い
同じ会社で同じ仕事してたら男女関係なく同じ額もらえんだからこのグラフは何の意味もない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:31▼返信
※3
ブラック企業から逃げて自国に帰るより
畜産物農作物転売したり窃盗や空き巣で金品ゲット等
犯罪したほうが無罪で稼げる美しい国やしなwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:32▼返信
ネットやと積立NISAとかなんとかでみんな大儲けしてる設定だからセーフ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:32▼返信
育児にかかるお金は全部無料
やればいいじゃん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:32▼返信
仕事より、結婚優先しなさい!

30過ぎたらほぼ結婚できないよ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:32▼返信
働かない男が多いなぁという印象
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:33▼返信
女性が非正規多いのってやっば結婚出産かあるからなのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:33▼返信
※24
そう思ってるのは自分だけ
陰口えげつないほど言われてるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:33▼返信
男女格差が酷いな

是非とも女さんには男と同じように働いてもらわなくちゃね
週3のパートでいいなんて甘ったれないでくれよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:33▼返信
>>18
割合でいうとそうでもない
20代はさすがに雇用ではかなり少ないけど
30~60までの平均割合だと差はそこまでなかったはず
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:33▼返信
100万未満は扶養残すためにやってるだけだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:33▼返信
>>3
単純に通貨の価値の差
日本円にして月給2~3万で働くよりは日本で悪い事やバイトでもして数十万貯めたいって人達
それを利用して搾取されたりと現実は甘くないんだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:34▼返信
女性の方が安い傾向にあるのは分かるけど、若くて派遣に甘んじている人たちも女性に多い。
これに関しては本人の意識の問題だと思うんだけどなぁ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:34▼返信
転売とせどりで社会人10年やりながらやめて、一本にかえたけど会社より楽でいいわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:34▼返信
国「男女の収入格差か~・・・そや!男の給料減らしたら女さんが上がったように見えるよなw」
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:34▼返信
>>3
裕福になった自国でも稼げない底辺層が来るんやない?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:34▼返信
男のほうが平均寿命短いのにね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:34▼返信
ウチの会社の工場で主婦のパート入れる時、相手から年収100万未満にして欲しいって
言われて(税金対策のため)就業時間を調整してたなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:35▼返信
扶養控除を意識してパートで働いてるおばさんが多いだけだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:35▼返信
おれって日中ここにいるのに結構上の方にいてビックリだわ
仕事とか一切やる気ないのになぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:35▼返信
コレはちまの記事のタイトルが悪いわ。煽り目的で意図を錯覚するような付け方やめろ。
そもそもツィートされない内容が理解できないなら、理解できてる物を記事にしろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:35▼返信
その割にはソープでまだブスが多いよ、岡村さん俺を騙したの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:35▼返信
一家心中が増えてんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:35▼返信
>>20
正社員になるより正社員と結婚する方が楽だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:36▼返信
>>41
甘いな
仕事一生懸命やってると、みんな優しいよ
言われるやつは何もしない奴
それに男ばかりより楽だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:36▼返信
>>50
寿命はそうだけど、
60歳まで働く労働寿命の様なもんの割合が男と女じゃ倍なんてもんじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:37▼返信
稼いでも金の使い道なくてカオナシになるようなおっさんばっか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:37▼返信
>>24
女だらけの職場なんてマジでろくなもんじゃない
イライラネチネチ陰口派閥休憩中は煙草スパスパで酷いもんだ
男より喫煙率高いんじゃないかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:38▼返信
>>3
技能実習でくる連中って基本的にスネに傷のあるやつかあっちの下流層
中流層から上はネットでとっくに日本が稼げないうまみの無い国って事を知ってたりする
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:38▼返信
このグラフの元データどこ?
就業構造基本調査見ても、年収ごとのデータは就業時間や日数調整してるかどうかしかわかんないんだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:38▼返信
>>55
安いとこだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:38▼返信
コロナ関係なくやべぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:38▼返信
女は子育てと家事すれば良いのよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:38▼返信
税金が高いからねぇ。変に稼いでもそれほど生活も良くならないのですわ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
>>19
進学率はほぼ同じだったはず
差が付くのは就職時と結婚後だね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
年功序列の国なんだから、上の方に行けば行くほど殆どが高齢者やぞ
つまり男性社会がより強い時代の人だから上の方は女性は少ないんや

どちらかと言うと見るべきは女性の社会進出が活発化してきた下の方
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
>>29
今時結婚して自主的に辞める女なんてそうそういないわ
妊娠して辞めさせられる女なら多いけどそれは女のせいじゃないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
>そういう企業側にとって都合の良い差別的な偏見があるので
いやそうは言ってもじゃぁ女性側に何の落ち度もないのか?
有用な資格やキャリアもってれば男女関係なく好待遇得られるだろ
結婚して専業すればいいとかそういう甘えがあるから非正規くらいしか就職先の無い女性が多いんじゃないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
※49
そいつらが移民政策のターゲットだろ? ものすげー治安悪化しそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
パート、アルバイト、ニートの女性が多いからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
平均年齢も上がりまくってるし
まじでこのままいくとやばいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
一番多い200~300万を見ると男女格差は激しくないのに平等じゃない!!!とか叫んでる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:39▼返信
>>60
ゴルフか競馬すればあっという間に溶けるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:40▼返信
これで企業潤ってるかと思ったらそうでも無くGAFAに太刀打ち出来ない
金は一部の役人の懐にしか入ってない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:41▼返信
ペチャクチャ喋って定時に上がるババアがやってる事務仕事男にも回せよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:41▼返信
これを是正するには、男が専業主夫やパートをやることに偏見が無くなることが必要
にもかかわらず、女の権利ばかり主張するから一向に進展しない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:41▼返信
パート主婦らしき部分を除外して考えても女の200万300万が1番悲惨に見えるけどな
何だこの圧倒的非正規率は
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:42▼返信
稼げないのは社会のせいってか笑
まーんは本当に何でも何でも差別でいいね。
努力するのは嫌、苦労するのも嫌。
でもそれをしてる男と同等に金がもらえないのは差別。
女の劣化が凄まじい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:42▼返信
収入の心配よりコロナの心配しろよ
金は無くても生きていけるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:42▼返信
>>70
職場によるだろうけど、給料が相応に高い企業だと
寿退社する女性社員は半分以上はいるぞ

育児出産休暇なんてまともな会社なら当然あるんで、妊娠して辞めさせられるとか
そこはもう寿退社どうのでなく、ブラックなんで給料どうやっても低いとこだろ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:42▼返信
いや、女性の所得が低いのはパートや専業主婦がまだまだ多いってだけです
それは諸外国に比べてまだまだ豊かって事です
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:42▼返信
女性の給料が男に比べ低いのは差別!!でもキツイ肉体労働や夜勤はやーやーなの!
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:43▼返信
これも印象操作だな
未婚のみに絞れば実態が見えるから
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:43▼返信
>>85
キツい肉体労働や夜勤は低収入なのですがそれは
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:44▼返信
4年前のデータを今のデータみたいに言われてもな・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:44▼返信
相続税90%、政治家の世襲制禁止、まずこれをやって財産の再分配がスタートライン
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:44▼返信
まあ、批判している奴も薄々気がついているだろ
この国はもうダメだって
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:44▼返信
>>71
今時専業するつもりの女なんてそうそういませんから
あと「有用なキャリアや資格」持ってる人材なんて男でも少ないだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:45▼返信
>>88
アベノミクス大成功と合っていた時代のデータですけどw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:45▼返信
企業がケチになったから日本経済は衰退した、と元ゴールドマン・サックスアナリストのアトキンソンも指摘してる
経営者を何とかしないと日本経済は相対的に悪くなっていく一方
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:45▼返信
日本には専業主婦希望率世界一位という恥ずかしい称号があるからな
結婚後は主婦かパートで楽して暮らすつもりだから就職も楽な事務とか総務しかやらないし管理職にもなりたがらない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:45▼返信
馬鹿な保守派による現状維持が続いた結果だろ

「嫌なら日本から出て行け」なんて思考停止の馬鹿そのもの
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:46▼返信
>>86
未婚率の原因が低収入だけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:46▼返信
>これを見ると、この国が男女平等ではないということがよくわかる。

どこが?
働かなきゃ金はもらえないんだよ?女性で男性並みに働いてる人がどれだけいるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:46▼返信
日本がダメとかいってる人は半年でもいいんで海外に住んでみりゃわかるよ


治安、衛生だけでどんなけ恵まれてる国か…
雇用とか男女差別でこんなけ国がダメとか話題にできるほど他国のほとんどは余裕ねぇぞ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:47▼返信
これに労働時間のグラフを合わせると男の方が悲惨になる不思議
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:47▼返信
え?そりゃ将来はお嫁さんとか言ってるからだろwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:47▼返信
正規雇用で200万ってどゆこと!?若者少ないのにペイペイがこんなに多いの!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:48▼返信
女性が望んで低所得やってんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:48▼返信
>>87
昼勤よりは夜勤の方が高収入だろ
法的に
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:48▼返信
>>97
男女平等じゃないよ
結婚したら殆ど稼がない女ばかりってわけだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:48▼返信
事あるごとに中国がー韓国がーって言ってる奴らが国力上げる努力してない現状
二度と先進国に返り咲けない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:48▼返信
股開いてディズニーwしかしゃべらん女ばっかりの世の中でどう高スキルの人材が生まれると思う??
おしえて
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:49▼返信
日本で物を作るとき材料として中国やアメリカに金を払って
作った物を売るときもアメリカに金を払う
他国に金を払わないと活動が出来ないシステムを作ったんだから幾ら働いてもこの国が良くなることは無い
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:49▼返信
女性の水商売とか計算はいってなさそうだなぁ、これ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:49▼返信


 道理でヤフオクにメルカリ最近売れない
 もんな


110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:49▼返信
遊んでりゃまともな職につけんの当たり前
今更感
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:49▼返信
>>98
中国の通販も遅すぎだよね
日本は天国だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:49▼返信
低所得の国はワクチン接種が遅い
からのこの記事
日本の凋落が浮き彫りにされてつれーわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:50▼返信
もう無茶苦茶だなこの国。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:50▼返信
こどおばばっかり
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:51▼返信
>>98
衛生的ならコロナは広まらないし治安が良いなら歩きタバコ注意して殴り殺される事もないよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:51▼返信
女性叩きに逃げている奴がいるが男だけ見ても終わってる
でも日本には四季があるから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:51▼返信
なんでもかんでも被害者って観点でみるんじゃねーよ
108だか130だかの所得制限とか税制、社会保険がそうなってるんだよ
第三号もそうだけど、ちゃんと合理的に考えて甘い汁吸ってんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:52▼返信
定年退職して、非正規雇用&それなりの収入(月10万くらい)で働いてる人も多そうだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:52▼返信
そりゃそうだろう。バブル弾けてから給料上げずに税金を上げる国だから
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:55▼返信
勉強もしなけりゃ勤勉でもなく生産性や効率について考えもしない大多数の奴ら
ほんでそんな奴らでも正社員にしちゃうとおいそれと首きるわけにもいかずなんとなく会社にいさせないといけない空気

そらこうなるわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:55▼返信
700万オーバーなのに全然モテないんですけどどういうことですかー!?
女は金だって言ってたじゃないですか!
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:55▼返信
自営で所得が少ないように見えるのは、 法人になっていて個人じゃなく
会社の所有にしているものが多いからな 実際はもっともってる(といっていい)人は多いと思う


123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:56▼返信
ここに年代割合含めたら笑えるで
20年後には高所得者も死んでるからもっと惨め
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:56▼返信
女の非正規って、結婚できなかったやつやん…
主婦はパートで週4だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:56▼返信
フェミニストというと田嶋陽子のようなおばさんをイメージするでしょうが、フェミニストも死刑反対派や痴漢冤罪がー、と言って いるのと同じ国家権力を弱体化させるための悪の組織、人権派という欧米発祥の巨大組織の工作員です。個人的な考えで動いている変な人達ではありません。
フェミニストの本当の目的は女性の権利を向上させることではなく、晩婚化させ少子化させることなのです。(なので実はセクハラや性犯罪問題には本気で取り組んでいない。)
現実、晩婚化して平均初婚年齢が29才、出生率が1.3になり、少子化になって外国人労働者を大量に受け入れようということになっていますが、(女性が社会進出し て晩婚化すれば少子化になるのは当たり前だから)これは偶然ではありません。最終的にはハワイやアメリカのように多民族国家になり、原住民が少数民族にされてしまうでしょう。
なので国会議員、管理職の男女比率が50%になるまで彼らは活動をやめません。日本の弁護士や裁判官も 人権派の仲間です。自由主義、資本主義と人権思想には密接な関係があります。

『法律家は日本人を騙している』
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:57▼返信
自殺率は男の方が多いのに女が不遇だという奴は表面しか見れてない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:57▼返信
>>1
コレ、所得額であって、年収では無いのね。

所得額はだいたい年収額の70%前後になるから注意しようね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:58▼返信
※98
たしかに、普通に女性に顔面パンチとかしてるもんな海外は。
でもある意味では、平等な扱いなのかもしれないw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:58▼返信
>>119
ロマサガ3で政治を学んだ俺から言わしてもらうと
経済政策は細かく何回もやる
税金は1回でドバッと取る
あとは住民の不満が高くなってきたらモンスター退治したら完璧や!
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:58▼返信
※126
女はぐちぐちいうだけの大したことない奴
男は死を覚悟するレベルのやばい奴
その差
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:58▼返信
>>121
こんなコメ欄で自慢してるからだろ
結婚相談所行けよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:59▼返信
小泉政権時の労働者派遣法がすべての害悪
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:59▼返信
非正規やるなら自営にしたほうがよっぽどいいな。経費抜いての金額だしこれ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:59▼返信
年収300~500万円くらいをお山にもってこないと、結婚とかやばい、ひいては少子化おさまらないよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:59▼返信

まぁ、自民党がこういう舵取りしているんだから、仕方ない。

嫌なら出ていけ、だろ? なぁ、ネトウヨちゃん。

136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 11:59▼返信
>>122
むしろ自営の年商ってただの売上だから実際に使える金はその辺のサラリーマンより少ないってこともザラだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:00▼返信
いや、そもそもこれ色んな職種まぜての統計やろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:01▼返信
パヨガイジw
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:02▼返信
でも収入が低いと相手にされないし、ましてや女より収入低いんじゃ絶対バカにされるだけなんだから格差作ってんのはおんなさんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:02▼返信
>>108
税金おさめてないグレーゾーンだから税務署も集計できないんでしょ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:02▼返信
第3号被保険者制度を廃止しようよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:05▼返信
大手の化粧品製造の契約社員だけど300万以下だな、昼食代タダだけど課税対象だし、謎の自社製記念品を強制的に配られて販売額で課税対象にされてるし、しょうもない水増しをして結構腹立つ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:05▼返信
同じ職場で男女で給料の差がつくことないのに、
なんで正規社員で給料に格差が?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:05▼返信
しょうがないよ。選んだのは君達なんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:05▼返信
別に男性の方が収入高いのは不平等じゃなくて平等だよ
結婚して子供生んで育てるってなると男一人で家族養わないといけないんだから
寧ろ男の収入が少なく過ぎてそれじゃ子供増えないわなって
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:06▼返信
これでもまだ、男女格差が縮まった方だと思う。・・・なんなら、そのピラミッドの昭和版を見てみたい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:06▼返信
>>104
働かないから収入が少ないってのは平等でしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:06▼返信
女性は高齢でも事務や販売で雇ってもらえるが、男性の40代後半以上は特殊な資格持ち以外、力仕事しかないのが現実
ヘルニアとかの持病持ちだと男性は詰む
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:07▼返信
>>132
自○党をぶっ壊す

日本を壊しちゃったよ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:07▼返信
いざって時に泊まり込みで無理できるか急な出張とかに対応できるかの差で待遇ってのは変わるんだよ
それを嫌がる女が多いってだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:07▼返信
>>17
だからみんなでお手手繋いで貧乏になろうってか
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:08▼返信
男の正規がやってた高価な仕事を
女が安価な非正規雇用で引き受け続けた結果がこれだよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:09▼返信
>>143
販売員とか事務職とか誰でもできる簡単な仕事の男女比率を見るといいんじゃないかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:09▼返信
最低賃金で働かせる企業ばかりだから改善には最低賃金を大幅に上げないといけない
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:10▼返信
扶養控除内で働いてる主婦が多いから、下2段はそういうフィルタをかけてみるべき
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:10▼返信
>>17
GDP3位の日本で貧しいなら、どこの国行っても裕福を感じないやなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:11▼返信
そりゃ業種もパートも一緒くたにしたらそうなるだろ
結婚して子供育てながらだと大した時間働けないか、あえて働かないとか
扶養控除や年金の第三号被保険者とかで100~103万、130~201万あたりで調整してるんでしょ

せめて独身女性とかで分けないと
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:11▼返信
むしろ女の方がいいだろこれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:11▼返信
ちょっとまって、これ給料増やせば解決するのでは・・・?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:11▼返信
ここであーだこーだ言ってる奴の95%は無職説
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:11▼返信
>>1
言い返せる要素がねえわ
マジで後進国なんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:11▼返信
え?うーん?
これ見ると400万以上稼ぐ女性が稀に見えるけど、周りに結構いるぞ。ほんとに?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:11▼返信
>全ての女性就労者の賃金が極端に安く抑えられて、
>出世も閉ざされて首を切られてきたのです。

嘘こけwww女の総合職少なすぎだろwwほとんど事務ばっかw
出世するき0な一般職BBAの多さは異常w
大手のウチですら一般職希望倍率は8倍。総合職選んだら無能すら受かる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:12▼返信
>>136
それウチだわw 法人にしてると余計に税金払わなきゃならなくなるし、不動産もあるから
固定資産税もそれなりに掛かるし、 所有してるものはそれなりにあっても 簡単には動かせないものばかりで
結局、 見かけ以下の生活しかできんw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:12▼返信
>>83
給料高くて安定した会社ほど育休きっちり取ってしがみつくだろ
そういう会社ほど制度整ってるし再就職したら確実に給料減るし
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:12▼返信
だから昔みたいに男は会社、女は家でいいんだよ。
無理に社会進出だした結果安く使える層が厚くなったから
男性も引っ張られる形で軒並み下がっただけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:13▼返信
女なんか知らんけど、男のほうの給料が少なすぎるほうが問題だろ…。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:13▼返信
>>42
なら夫は家事やらなくてよかったのも甘えだから
きっちり折半しないとな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:13▼返信
こういうの見るたびに思うけどさ、年収200万未満って専業主婦も入ってるだろ
あと、夫の扶養に入るために意図的に収入を抑えてるとかさ
そういうの考慮せずに単純に額面だけで比較しても意味ないで
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:14▼返信
男女関係なく所得が低い仕事していて、何が良くて転職せんのだ?わざわざ安い金で喜んで働いてるの?低い所得で幸せならいいけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:16▼返信
男女の収入格差って女にまともに働く気がないのが大半やんけ
悪い事とは言わん俺も働きたくない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:16▼返信
>>136
「所得」をどう定義してるか知らないが、税法でいう所得は年商から損金(要は経費)を差っ引いた金額
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:17▼返信
>>85
男はみんな土方なの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:17▼返信
っていうか、これ、女性の大量の非正規の人の大半が男性の高中所得者の配偶者で主婦パートなのでは? 只単に女性は結婚すると男性に扶養されながら主婦パート労働になる割合が高いという事でしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:18▼返信
バイトが正社員より働いてくれて助かる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:18▼返信
女がまじめに仕事に打ち込んでないってことだろコレ。
結婚なんて仕事する上でマイナスなことにうつつを抜かしてないで、もっと仕事に打ち込めってことだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:19▼返信
おれのおかん年収1000やわ
お前ら雑魚過ぎ
そういえば金に困ったことないな
ナマポも受けてるし、当然か(大爆笑
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:19▼返信
>>135
仕方ないので野党には政権は渡せない
審議拒否して足引っ張ってくれるなよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:19▼返信
まあ歪だな
でも結婚できないマンさんが大声あげて差別だって言ってるのは笑うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:19▼返信
マスコミのグラフマジックは批判するのにこういうのは盲信するんだね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:19▼返信
>>168
むしろ喜んで専業主夫してやるから稼いできていうレベルで家事してやるわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:20▼返信
>>45
欲に負けてる人間のが使いやすいからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:20▼返信
これでさらに週休3日とか言い出してるから国会の老人は若者を殺すつもりでいる
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:21▼返信
パートとかの主婦が多いとか、正社員になる気もなくて派遣で働いてたりバイト暮らしの女が多いってだけの表だろこれ……
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:22▼返信
非正規雇用を推進した結果やで
年功序列と終身雇用にNOを突きつけた結果
能力ある人は年収が増えたけど凡人は運が悪いと正社員すら成れない
これからどんどん衰退していって格差は開いていくよ
それが見えてるから金持ちは金を貯め込んで日本脱出を進めてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:22▼返信
>>183
そんで増税しまくって所得どんどん下げていくって悪循環。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:22▼返信
>>177
それ、人のふんどしで相撲を取るってやつで一番かっこ悪い行為
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:23▼返信
わい小売店の店長だから仕事なら当然パートの人と関わりまくるけど女性パートに正社員登用打診してもほとんどが「いや、正社員で働きたくないんで結構です笑」みたいに断られるからな 
好きでパートやってるんだよ 
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:23▼返信
※157
その通り
こんなツイートを鵜吞みにするのは中卒くらいだろうね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:24▼返信
非正規の仕事はこれからどんどん 自動化されていくのに 非正規ばかりで大丈夫なんか

スーパーやコンビニだってセリフ清算が当然になってきてるし  人間ほんと要らなくなる社会くるで 
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:24▼返信
>>185
能力あっても低賃金で雇用し続けるために、上が道を閉ざしてる会社が多すぎる
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:26▼返信
就職できなくて非正規なんてやつ男女ともほとんどいねーよ 
女は異動したくないとか好きな時間に働きたいとかで好きで非正規やってるんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:26▼返信
それなりの大学出てるけど、同級生の女性が職に困ってるとこなんざ見たことないぞ。
小学生の夢にお嫁さんとか書かせず自己研鑽積むのが当たり前の意識になれば変わるんじゃね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:26▼返信
※185
グラフを見ると、特に男は非正規が少ない
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:26▼返信
>>190
(セリフちゃう、セルフやで、セ・ル・フ)
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:26▼返信
※191
そういう人は転職した方が良い
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:28▼返信
>>169
そういう安い賃金でも働いてくれる層がいるからダンピングみたいなことが起きてしまうんだけどね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:29▼返信
マスコミ並の印象操作だな。テレビの事文句言えない
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:29▼返信
※190
コンビニはそもそも人手不足だし
スーパーはレジより品出しがメインなので問題ないと思うぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:30▼返信
正社員200万の層がほとんどって体制崩壊してると思うが
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:31▼返信
※197
ガイジって頭が悪い上におかしいじゃん?
安い賃金ではなく、フルタイムで働いていない層なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:32▼返信
専業主夫を容認できない社会なんだから仕方ないでしょ いまだに男がメインで稼ぐって価値観なんだから
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:32▼返信
こうして安定した定職に就けなかった奴が仕事を求めて国会議員を志望する
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:33▼返信
家庭の事情とかで自らの希望で4時間勤務にしてる主婦だって多いのにな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:35▼返信
日本っすごく正しいことしてるんだなあって思った
だって向上心ない女性を無闇やたらにトップに立たせないってことだもんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:35▼返信
これ男もひでえな
年収400くらいがボリュームゾーンだと思ってたわ
しかもこれ額面で、手取りは年々減ってるわけで後進国やん
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:37▼返信
既婚女性で正社員でバリバリ働いて稼ぎたい人そんなにいると思えんけどなぁ
旦那の給料プラス100万くらいあればいい、そのかわり責任ある立場はいや、バリバリ働きたくないって人が多そう
週休3-4日、10-15時勤務、普通に休める、責任ない、育児優先
パート並みの条件で正社員になれるならなりたいけどw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:38▼返信
そりゃこどおじ資産貯め込みモードになるわ
無理ゲー
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:39▼返信
女性のほうは正社員になろうとしてないだけやんけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:39▼返信
共働きだったけど娘がYouTubeで滅茶苦茶稼ぐようになったから家計大助かりになった
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:40▼返信
既婚女なんて産休育休を2-3回繰り返して退職金終わってさいならじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:40▼返信
能力あればそれにみあった額払うだろ。
それに納得いかなければ能力ある人は他に移る。
能力もなく稼ぎも低い人が自分をできる人と勘違いして稼ぎに文句言ってるだけ。
本当に稼ぎたいなら人の中に埋もれるようじゃだめだよ。
稼ぎ低くても自分がどの程度かわかってる人は文句などいわん。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:41▼返信
どうせならOECD諸国のも作って比較グラフにしてよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:41▼返信
最低賃金上げないとどうしようもならんよ
非正規だろうと年収400万程度確保できるならいいんだし
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:42▼返信
>>206
感覚だけ昔の年収基準で実際は男と女ではんぶんこしてるようなものだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:43▼返信
全員が全員バリバリ働きたくてこのグラフならあれだけど、夫の扶養に入るために好んで抑えてる人とかめっちゃいるからこういうグラフになるのは当然では?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:43▼返信
※212
だから労働争議とか日本じゃ誰もやってないやん
せいぜいネットでキレてるだけ
お陰様でみんな貧しくなってきたってグラフじゃねえの
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:43▼返信
>>205
それは語弊がある
向上心はあるけど不真面目なやつが悪目立ちする
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:44▼返信
※55
激安大衆しか行ってないやろ??
そりゃレベルの高い子がきても高級の方にいくやろ
岡村が大衆いくか??
高級にはいかないけどレベルは確実に上がってるし、今までその店で可愛いのが1,2人だったのが3,4人には増えてるよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:44▼返信
1000万いじょうで急増しているからもっと搾り取ろう。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:45▼返信
>>177
ママ自慢は草
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:46▼返信
一部の人間にだけカネがまわるように自民公明党政府がコントロールしているから当然こうなる
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:48▼返信
>>216
男側も普通に低いから問題大アリや
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:48▼返信
女さんも男性と同じくらい働けば解決するからやる気だそうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:48▼返信
稼ぐ奴は自分の頭使って稼いでるわけで会社に頑張って貢献しても雀の涙に決まってるやん
その分リスクもある、会社の安定はなくて別のストレスとか色々影響もでる
それでも掴んだ奴が勝つんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:48▼返信
ちなみに国会議員様は寝てても年俸2000万オーバー
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:49▼返信
これ所得少ない女性の大部分は、結婚できた勝者側じゃないのか
(旦那の給料で基本生活。子供がある程度育ったらパートで補填)
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:50▼返信
年代別に見ないと意味がないと思うわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:51▼返信
能力の差だよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:51▼返信
>>147
収入で文句言うならまずはフルタイム勤務してからだよね 
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:52▼返信
>>213
保険等の社会保障が違うから単純には比較できないと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:53▼返信
男が家庭を支えないといけないって意識がまだ抜けてないからだろう?
女はなんやかんや愚痴言うだけで馬車馬のように働く人少ないし
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:54▼返信
>>5
無茶言うな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:55▼返信
専業主婦が扶養に入れる103万以下でパートしかしないから偏って見えるだけじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 12:58▼返信
フェミ「男女の格差ガー」

男も少なすぎてあまり変わらなかった…


フェミさんどうすんの?これ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:00▼返信
男女平等ランキングの結果を憂うなら、ランキングの対象にしてもらわなければいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:00▼返信
・これを見ると、
この国が男女平等ではないということがよくわかる。

たしかに男が女の倍以上はもらわないと平等とは言えんわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:01▼返信
むしろ男も女も貧しさがピックアップされてるだけやんけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:01▼返信
男女の全国模試の統計とか運動能力とかあらゆる面から見て、
根本的に能力でも差がついてないかから見てほしい。
能力も一緒なのに差があるっていうならこういうのは男女差別されてるんだなって感じるし、
そうじゃないなら単純に能力に応じて収入が違うだけってわかるじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:02▼返信
>>127
差があるように見えるのは、非正規雇用のパートが多いからだろ。非正規で働いてる女の既婚率を調べてみ? 世帯収入ではそこまでひどいことにならないはずだぞ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:03▼返信
>>1
けど、体力もあるし、子供産まれても辞めないしで、男優遇するのは仕方ないですよね?
別に女だからやすく
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:03▼返信
>>23
ご飯はさっき食べたでしょ、おじいちゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:03▼返信
他の国は平等なんじゃなくて男の無職が多いだけなんだよなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:05▼返信
>>37
どこにそんな金があるんだよバカ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:05▼返信
男でも200万円台が一番多い しかもコロナ前
ここ2年ぐらいは100万円台がぐっと増えてるだろうな
年収400万あったら勝ち組の国
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:07▼返信
日本が終わってるというより、馬鹿が増えただけでしょ。
誰でも出来る仕事しか出来ないのに給料が上がるわけがない。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:10▼返信
※246
馬鹿が増えたら国が沈むんだから日本終わってるで合ってるだろ笑
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:12▼返信
>>246
誰にもできない仕事って何よ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:13▼返信
>>217
確かにネットで文句言う人いてもリアルじゃ給料安いとか聞かんな。
リアルではせいぜいブラック企業とか今週疲れたわ~くらいだな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:14▼返信
扶養とか色々だろ
あたおか
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:16▼返信
※248
それを作りだす人がいない
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:17▼返信
>>193
統計が理解できないの?
それなりの大学いってるいってないの話じゃない
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:17▼返信
>>205
無理矢理女性管理職増やそうとするカルビーに言ってやれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:19▼返信
>>246
先進国に移住しようとするとはとんどの人がいらないっていわれるからな
youtuberの中田以下だから仕方ない
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:20▼返信
ご親切に非正規が色分けされてんじゃんw
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:21▼返信
>>248
理系の仕事みたいなこと言ってるのでは?
ある程度資格や特殊技能が要る仕事って意味やろ
レジ打ちや掃除じゃなくて
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:21▼返信
これ収入格差ちゃうぞ
つか、むしろ格差が少ないのを証明してる。
雇用形態の人数差
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:22▼返信
まぁ平蔵どうにかしなきゃ回復はせんだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:22▼返信
>>1
世界一専業主婦希望の多い国で何言ってんだか。
このグラフに文句ある女は、そいつら駆逐してから発言してくれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:22▼返信
コロナで現状維持や収入減らしてるのはバカだけだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:23▼返信
>>256
そんなのたくさんいるのでは?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:24▼返信
>>233
何が無茶なんですか?
女だから給料安いんじゃなくて、そうやってすぐに無茶とかいって諦めるから安くなっているんじゃないですか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:24▼返信
ただ仕事してるだけで新しい物を生み出してないんだから給料上がるわけないよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:25▼返信
>>251
自営業ってこと?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:25▼返信
稼いでも全部税金。国会で寝てるアホ共の給料ですー
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:28▼返信
※264
別に何の仕事でもいい 付加価値を生み出せれば 儲かるから

267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:29▼返信
いまどき正社員で結婚して辞める女は少ないよ
一度やめると次に子持ち主婦の正社員採用は難しいからって産休とって働き続けてる
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:30▼返信
これ男性側もやべえよ。
中央値が200万は上の想定だったわ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:31▼返信
正社員のみで比較しないと実態はよくわからなくないかな
これほぼ専業でパート・アルバイトを扶養範囲に収めてる夫婦が結構入るでしょ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:32▼返信
単純な収入格差じゃなくて正規、非正規、専業主婦の差によるよねこれ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:36▼返信
>>266
そういう仕事は少人数だから価値があるのであって増えたら増えたで儲からなくなる
ユーチューバーとかがいい見本だろ?
つまりバカが増えたわけではない
元々誰でもできない仕事というのは枠が狭くて稀少価値が高いのだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:37▼返信
過去との比較じゃないのに貧しくなったってなんだよ
お前が貧乏なだけだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:38▼返信
100万以下はわざとそうしてるんだろ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:46▼返信
これ年齢層とかのもっと詳細なデータみないとなんとも言えんのよな。団塊世代前後のボリュームゾーンがまだ完全リタイヤせず主に非正規低賃金で働くようになってて、ここ数年の平均年収下げの一因になってる。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:47▼返信
>>272
こいつ見ると、韓国や東南アジア諸国に所得コールドゲームで負けるのも納得やで
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:48▼返信
1000万以上なんて殿上人やなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:48▼返信
>>274
どうあがいても低いもんは低い
屁理屈で心が安らぐならいくらでも喚きな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:49▼返信
流石G7男女平等ランキング最下位
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:51▼返信
今後は同一労働同一賃金で昇給しなくなるから、これより良くなる事は無いと思え
現代の身分制度的に非正規を野放しにして来たツケだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:51▼返信
>>274
この人わざわざURL貼ってくれてるってのに
年齢別にあるよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:54▼返信
差が問題ってよりはみんな低いのが問題
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:55▼返信
>>262
男の非正規や低収入にも同じ事言ってやれよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:55▼返信
女性だと扶養家族の関係で意図的に所得を下げてる可能性が高いから単純に額だけで判断するのは危険だぞ
あと、年齢別じゃないから比較材料としては弱いのがなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:55▼返信
>>240
統計によると女性は年収が高ければ高いほど独身だからね

多くの女性が結婚して幸せになっているようで良かった
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:57▼返信
>>284>>1
おじいちゃんまだしなないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 13:58▼返信
>>181
なんで共働きで折半って話で極論に走るのか
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:02▼返信
>>283
年功序列が崩壊してんのに今だにこう言う認識なのが驚き
生きた化石みたいだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:05▼返信
そりゃそうだろ妊娠育児で数年止まったりそこで退職したりするんだから
勤務日数かほぼ同等同士で比較してみてほしいわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:07▼返信
>>287
崩壊してると本当に思ってんの?世の中よく見ろよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:08▼返信
>>192
アベノミクス前の新卒世代にそんなんゴロゴロいるぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:10▼返信
実際問題どんなに意識高い()女性が声あげてとしても大半の女性は専業やるか簡単なパート程度の仕事で落ち着きたいし
そんなことよりいい人見つける方に集中したいし
そもそも高収入(=責任重大でキツイ仕事)はやりたくないだろうからこうなっちゃうんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:10▼返信
パソナ経団連をイキらせた末路
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:12▼返信
>>227
今は未婚で契約社員年収200万足らずみたいなのが多いから
今後この層が問題になっていきそうだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:12▼返信
>>288
実力主義ならこの問題はあるよね
入社時は大した差がなくても動けない時間あると経験に差が出るし居ない間の出来事分かんなくなるし
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:13▼返信
男女格差に文句言う前に美術学校とか音楽学校や声優学校なんかに行く女共をどうにかしろよ
自分から稼げない分野を専攻して女は収入低いとわめき散らすとかアホとしか言いようがないわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:15▼返信
自営業の上位は士業系なんだろうけどそれ以外は散々だな
そりゃ年金も払えんわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:17▼返信
>>1
マジレスするとこのデータは2017年度のもの
この年まで配偶者が居て年収103万円以下(扶養家族)の場合は本人の所得税が免除される上に配偶者にも38万円の控除がされていたので年度末にバイトの日程を調整する人が多く居た
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:17▼返信
そりゃ、パートのおばちゃんとかコンビニバイトを非正規雇用でカウントすりゃそうなるでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:18▼返信
男女格差以前に正規雇用で200万くらいの人間が多い方が問題じゃね
100万台もかなり人数多いだろこれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:20▼返信
男女別の支出額でグラフ作ったら反転しそう
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:23▼返信
くさいきたないきつい仕事はしたくないし勉強もできないけど給料上げろはねーだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:23▼返信
パパ活まんさんの脱税分は含まれてないんでしょ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:25▼返信
>>295
男さんアニメーターなんて光さえ浴びない低年収職に行きがち
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:30▼返信
まぁ予想通り女性に養ってもらうヒモ男は少ないって結果か
男女平等を推進するなら、扶養控除は子供だけにしないとダメなのかな?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:32▼返信
見たらいつもの50万円以下(専業主婦含む)大半じゃん
まずは自分から働きに出なよフルタイムなら200万はいけるだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:35▼返信
>>300
つまり女に金を渡せってことね
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:36▼返信
女が男並みに働かないからってのが一番の原因だろ
専業主婦になりたいって女だって3割以上いるし
なに被害者ぶってんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:37▼返信
ていうか額面じゃなくて所得でしょ?
そりゃ思ってるよりは少なく感じるだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:42▼返信
男の一般的な年収が200~299万円じゃねーか。これが現実よ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:43▼返信
知能が同程度でも生理、出産、育児、力は劣るなどハンデあるから難しいと思う
男が外で働き女が家で家事をするってのを何万年もしてきたのに機械で家事が楽になりすぎてすることなくなったんよね
女も外で働けるようになっただけプラスなので良いのでは?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:48▼返信
なんでこうなったかって? 女性が社会進出して働き手が増え、労働力の価値が下がったからだよ

少子化の問題のない国というのは若者の失業率が高い(アフリカでは4割を超える)
つまり女性の大半が働いていないんだわ(家事をしているという意味では働いているがそれはまた別の話)

少子化を解消したければ女性は社会に出ずに20歳で子供を産むしかない
少なくとも日本にはもう男女平等に与えられる数の仕事はないんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:50▼返信
1億総高額所得者の国だからしょうがない
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 14:51▼返信
単に無能なんじゃ(禁句)
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:03▼返信
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:08▼返信
>>1
既婚女は扶養控除の対象になるようにワザと年収を抑えているので、これを入れると統計的におかしくなる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:08▼返信
物価は上がる
税金も上がる
給料は変わらないか下がってる

ひどい
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:12▼返信
>>2
女は他人の努力を笑うからね。
他人の努力を笑うヤツは自分も笑われると思うから努力をしない。結果、自分では何も成し遂げる事が出来ず男に寄生するしかなくなる。
それがデータで示されたというだけ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:19▼返信
毎日毎日転職と楽に死ぬことを考える日々
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:24▼返信
年収1000万以上あるけど、気分的には貧乏暇なし状態だわ
めちゃ忙しいうえに税金、社会保険でごっそり持っていかれて
何もいいこと無い。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:27▼返信
入り口が非正規だったら出世も何もないけれどなんで正規目指さないんですかね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:33▼返信
>>319
じゃあ下げれば?
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:36▼返信
これ男性の方も低すぎ。これは性差だけでなく全体の問題だよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:51▼返信
よーわからん
高卒の派遣でももう少し稼げると思うけど
何の仕事してたらこうなるんだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 15:52▼返信
大体が2~300万やん
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:00▼返信
100万円以下の自営業だけど400万の社員してた時より幸せだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:00▼返信
他の国はヒモが多いだけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:01▼返信
男を低くして女を上げろっての?
余計に国が貧しくなるだけだぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:03▼返信
※319
実はそのクラスが一番キツい
2000万以上まであげるかむしろ下げた方がマシになる
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:05▼返信
男の方も少なくて格差云々どころじゃねぇ
他国の話持ち出して格差ガーとか言ってるアホフェミはわかってんのかな?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:08▼返信
男女の賃金格差をなくすために、男の給料下げて女の給料上げたのがそもそもの間違い
全体的に給料下がったやんけ
そして、給料は上がらないのに増税と保険料値上げで手取りは減る
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:09▼返信
男も女も貧しい! 男女平等だな!
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:10▼返信
女はそれなりの男捕まえてれば自分で働かなくても食っていけるだろ
男は自分で稼がなきゃどうにもならん
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:12▼返信
>>328
下げた方がましw
アホすぎて笑えるわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:13▼返信
企業「平等じゃない?分かった男の給料下げるわ」
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:15▼返信
>>334
出せる金額は決まってるからそりゃそうなるよ
無限に賃金上げれるわけが無い
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:15▼返信
>>327
日本の企業が男女の賃金格差をなくすために取った方法がそれだからな
格差をなくすのは良いことだけど方法が間違ってるんだよ
その結果、国が貧しくなった
貧しくなっても税金は上がる地獄の悪循環やで
増税すれば税収は増えると思ってる馬鹿どもが国を動かしてるからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:17▼返信
過去との比較画像が無いじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:18▼返信
>>319
それな
がんばって年収上げてもそれ以上に税金や保険料があがるから楽にはならない
それでも共産党は年収の多い層に増税しようとしてるからな
富裕層は悪くない
敵は財務省や
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:20▼返信
全部老人のせい
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:21▼返信
>>328
年収800万から1000万に上がっても税率は3%しか上がってないし大して負担が増えたとは思わないけど
子供がいたら高校無償化の対象になるかならないかの影響で少し負担が増えるか?
800万でも対象外だっけ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:24▼返信
いつまで男は仕事、女は家庭って思考なんだよ
今は稼げる奴が養えばいいんだよ最悪稼げる女が男を養えばいい
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:26▼返信
>>341
男が金出して当たり前って女がいる限り無理やな
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:28▼返信
女が働かなすぎの証明だろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:30▼返信
>>161
いや、後進国じゃなく後退国だよ…
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:35▼返信
ミサンドリストの男叩きの材料
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:46▼返信
メディアに頭が汚染されて思考停止してるんだよなフェミは
そもそもテレビに出ているフェミは一般男性よりも何倍も稼いでいる
貧困女性を騙して本やセミナーやらでウハウハ儲けてるんだよな
そんなのに金を使っていながら金クレ金クレとか男は悪魔だとか何だかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:47▼返信
30年前のグラフがないから比較ができん
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:48▼返信
税金とりすぎなんだよ、まず所得税とりすぎ200万以下なんか非課税でいい、消費させて消費税で取れよ、扶養控除も少なすぎ。若者から所得関連の税金とりすぎなんだよ。若者向け控除も少なすぎなんだろうな。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 16:58▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、ここ最近時間違い品種を交えて全く無関係の記事のサムネにし始めて、
2018.5.11 06:30完全に合ってる記事で時間違い品種が第1号で2021.4.14 09:30記事が最新の確認で年内4記事目_月内2記事目、時間違い品種も2021.3.12 12:00・2021.3.7 20:20記事でサムネにしていた
後々サムネの権利者に報告予定
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:09▼返信
長年増税ばかりの自民党の功績
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:12▼返信
パートだからだろ
問題は高収入帯にさっぱりおらんことだな
出産起因でやめざるえない問題だろう
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:16▼返信
東大院卒でも一年目、大手日系企業じゃ時給1500-1800円くらい

となれば特にスキルのない人だと時給1000円が妥当になっちゃうよな

みんな貧乏まっしぐらか
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:32▼返信
男は30代で400万がギリギリのラインだな……
地方ならもう少し低いかな
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:33▼返信
女性の正規雇用が少ないことがわかる。でもそれは企業のせい?
男性と同じぐらい優秀な女性が来たら取らない企業はまず無いと思うんだが。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:44▼返信
現状理解だけならこのグラフだけでいいかもしれないけど、過去と比較するなら過去のデータもないと…
貧しくなったと言ってる人は何と比較してそう思ったんだろうな
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:46▼返信
まんさん、結局結婚して20代から30代前半で一気に退職するんだな
大半が5〜10年くらいで辞めちゃうのに男女格差がーとか言ってて恥ずかしくないの?
男だって5〜10年で辞めると分かってる奴は待遇悪くて当たり前だぜ
実際そんな奴に高給かつ重要なポストを与えて、ある日突然「明日から辞めます」なんて言ってきたら穴埋めどうするんだよ
企業はそんなリスクは冒せないから低賃金の誰でも出来るような仕事を回すんだよ
企業が求めてるのは20歳で雇って65歳まで使い続けられてカレンダー通りに出社出来る人間なんだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:48▼返信
低所得者は人口に入ってないから問題ない。俺も年収200万前後の低収入だから人口に入れるな。税金取るな。未婚率やら少子化やらも俺らの問題じゃない。
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:52▼返信
>>356
嘘乙。終身雇用なんてもう大昔に崩れてるわ。企業に必要なのは安く使い潰せる労働力だぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:03▼返信
女性の最も多い辺りは扶養の範囲内での収入調整してると思うが
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:14▼返信
貧しくなったとか言ってるやついるけど もともと日本人はそんなに豊かじゃねえから

経済のピーク時でも平均年収は467万円しかねえから

まるで今の数倍あったかのように言うな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:20▼返信
ホームセンターなんかは社員が店長のみで
あとは全員パートやアルバイトだよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:26▼返信
前のピラミッドがないのに何で貧しくなったって言ってるんだ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:28▼返信
逆にこれ女だったらこのくらいでも生きていけるってことだろ。
女ってだけで年収100万以下とかフリーターでも結婚余裕だし。よっぽど不細工とかビッチじゃない限り
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:33▼返信
女性の方が大抵有能なのに賃金が安い闇
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:45▼返信
>>20
否定はしないが正社員になっても職場に理解がないと子供出来たら退職になる
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:52▼返信
>>20
働きたくない社会システムにしているのが男というのが正解
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:57▼返信
男女格差じゃなくて正規雇用と非正規雇用の格差じゃね
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:59▼返信
労働時間は均一じゃないんだから時間あたりの収入を比較しないと意味ないだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:02▼返信
これを見てここまで貧しくなったって言える理由述べてくれよ
なんで分かるんだ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:15▼返信
>>360
それでも税が低くて物価も安かったら大分感覚違うと思うわ
数倍あったみたいに言うのは言い過ぎだけどな
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:22▼返信
まあ子供産んで辞めたりしてパートも多いんだからそうなるでしょ
そこよりも所得の差をなんとかしろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:23▼返信
>>289
お前がな
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:54▼返信
竹中平蔵さんのおかげやな
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:55▼返信
もう手遅れですね
お疲れ日本
また来世
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:01▼返信
>>1
これ女さんのほうは、ご主人が正規で働いていて自分は主婦やりながらのパートってパターンがあるからなぁ
一概に「女性が貧しくなった」とはいえないよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:10▼返信
女性ホームレスが男性ホームレスと同程度に増えてから言え
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:16▼返信
で3Kやらないでしょ女
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:43▼返信
そりゃまあ、正社員を簡単に切れない法律だからね日本は。
恨むなら旧態依然とした法律を恨むこと。
労働力の流動性だ高ければ、非正規を雇うメリットはない。
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:19▼返信
むしろそんなに働きたいのか
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:58▼返信
これ見ると派遣の労働者への報酬低すぎるすぎよな。リスキーな割に
人材派遣会社が抜きすぎてるとは思わん?けど国がもっと口出してかんとバランスとれてない
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:00▼返信
男女云々じゃなしに収入がまず低すぎる
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:15▼返信
>>1
コロナウィルスのせいで仕事もお金も家もありません
誰か助けてくださいお願いします。
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:20▼返信
韓国以下の貧乏国民
こんばんわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:30▼返信
非正規含む従業員の最低賃金の10倍までしか役員報酬は出したらだめだと法律で決めてくれ
1000万以上が膨らんでるのは搾取だろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:35▼返信
男女の格差はもっともっと広げんとな
縮めるなんてもってのほか
フェミのいう逆のことをしよう
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:41▼返信
※384
経営者側やぞ
何が悪いねん
経営者のために働くのが従業員の役目やぞ
甘えんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 23:25▼返信
>>115
衛生的でも感染広まる時はあるし、海外のスラム街みたいな歩いてるだけでボコボコにされるような場所は日本にはないよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 23:26▼返信
女は子育てって大事な仕事があるし
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 23:49▼返信
>>386
じゃあ一人の経営者でもやればいいんじゃね
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 23:57▼返信
風.俗嬢が脱税してる証拠じゃん
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 02:18▼返信
生産性が無い老害に税を使い過ぎ
奴らの納めた税を遥かに上回る額が使われてる
害虫寄生虫の類いだ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 06:31▼返信
>>342
それは男の性欲の方が上である限り足元を見られるのは当然
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 08:20▼返信
なんでこれで男女平等じゃないってなるんだ?
女が稼げない仕事選んでるだけだろ。パートとか。
男と同じ仕事内容、労働時間、日数働いて給料に差があるならおかしいが、そんな事は絶対無いだろ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 08:21▼返信
>>368
これ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 08:22▼返信
>>364
賃金が安いんじゃなくて、男と比べて労働時間が短いだけ。性別で給料が変わる仕事なんて見たことないが?
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 17:57▼返信
いっつも思うんだが、起業すればいいのでは?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 18:39▼返信
小泉と竹中が諸悪の根源
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 22:42▼返信
>>284
女の幸せは結婚教ですか?
結婚しなくても、自分のために働いて中央値以上稼いで趣味も友人もいる幸せだってあるんですよ。
ネットのまとめみてるなら、男女問わず結婚して幸せな人ばかりでないことくらいわかるでしょうに。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 22:46▼返信
>>42
何と戦ってる人なんだろう。
頭がちょっとあれなのかな。
治ると良いですね。

直近のコメント数ランキング