• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









これはもう何度も言ってるんですが、なろう小説のランキング上位にタイトルの短い作品があったらとりあえず読んでください。高確率で傑作です。



38位 サイレント・ウィッチ
62位 狼は眠らない
95位 Unnamed Memory












この記事への反応



短いタイトルにこだわりを感じていいですよね

書籍化タグで調べたら基本当たりっていう豆知識

サイレントウィッチと狼は眠らないマジで面白いですよね!
ハイファンとローファンは地獄だけどまだ現実世界のラブコメは普通なのでそっちおすすめです!


狼は眠らない、最高に面白いですよね!!

タイトルとあらすじ間違えてるやろ……

わかり味が深い

マジでこの法則ガチ

タイトルで説明しすぎだろw

何ならそういうランキング載る人のプロフィールからその作者がさんがブクマしている一覧に飛んで、良作品を一網打尽するのもおすすめする。

周りがアレだからか短タイトル作品がより一層輝いて見えます



長いタイトルブームはいつまで続くのだろう・・・




コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:31▼返信
🦠 2021.3.18(木) #WeAreMario アソビの本能、解き放て!
スーパー・ニンテンドー・ワールド™新たな時代に即した衛生強化を徹底し、✨3月18日✨グランドオープン!
 ↓
😷 2021.5.09(日) 大阪府で新たに875人の新型コロナ感染確認。(東京は1,032人)USJ(スーパー・ニンテンドー・ワールド™)の4月25日からの臨時休業が13日経過した5月8日以降、大阪の感染者数が東京より少なくなりました。一般的に外出自粛などの効果は約二週間後から出始めるとされます。また、感染者19人の死亡が確認されました。
2.けいこ投稿日:2021年05月09日 17:31▼返信
1st. コメントは私だ、私だ、私だー!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:32▼返信
ウロボロスレコード読んどけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:32▼返信
短い文章で伝える能力があるって事だからな
ぐたぐた長いタイトルではいけない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:32▼返信
真はちま五大厄災
①けいご
②ナナシオ
③Switch完全勝利
④吹き出しアベガー
⑤猗窩座
6.投稿日:2021年05月09日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:33▼返信
最初に見たログ・ホライズンもそうだったな…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:33▼返信
>>3
病院いけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:34▼返信
>>5
それ何?一つも知らない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:34▼返信
安倍「やれ」
Twitter「はい」
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:35▼返信
なろうの話題出すと~~よなぁ…で終わるクソ長文チー牛大量発生するからやめろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:35▼返信
自分が読んでるなろう作品はまともだと思ってそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:35▼返信
玉葱とクラリオン好き
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:35▼返信
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:35▼返信
ヤマネコは眠らない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:36▼返信
狼は眠らないはweb漫画なら読んだ、確かになろう感は薄かったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:37▼返信
薬屋のひとりごとってなろうだったのか・・・
確かに喪女の理想を書いてるような気はしていたが・・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:37▼返信
これはガチだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:40▼返信
テオゴニアとリビルドワールドはよんどる
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:40▼返信
薬屋のひとりごとってただの女版なろうでしか無いじゃん
こんなのがレベル高い方に入るんならたかが知れてるのでは
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:41▼返信
狼は眠らないは今更新期間中で2日に1回更新してるぞ。
マジおすすめ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:43▼返信
内容が意味不明の短文字タイトルとあらすじがわかる長文字タイトルどちらが手に取られやすいかって話よ
23.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年05月09日 17:44▼返信
なろう記事に伏せ字タイトル必要ないだろが
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッと激しく吠えるほど絶対必要なんだよ‼
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:44▼返信
読む側がタイトル長い方がどういう作品が解りやすいから率先して長い方読んでるからその結果よ
読む側がタイトル長い方を好む限り変わらんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:45▼返信
賢者の孫とかタイトルからクッソ名作な雰囲気出してるよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:46▼返信
女王の化粧師もなぁ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:46▼返信
バルトと狼は作者同じだから良いよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:48▼返信
物書きは小説を書こうという高い志はあるのに書籍化されない辺りは出版社も読者も地獄へ墜ちるしかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:49▼返信
まあ短いタイトルじゃ手にとらんよなあ
内容が良かったならバズるかも知れないが
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:49▼返信
AVみたいなクソ長いタイトルはどんなアホが付けてんだか。
文章を書いてるのに要約することも出来ねえのか、って思ってるわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:50▼返信
シンプルタイトルでシンプルにつまんないのが一番寒いという風潮
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:50▼返信
辺境の老騎士はコミック見てから原作を見た。
やはりじじいとオッサンが活躍する作品は傑作だと思ったよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:50▼返信
>>11
ちょっとよく分からないから例文出してみて
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:50▼返信
と言う嘘で稼ぐんですねなろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:51▼返信
リビルドワールドは俺TUEEEと成長チートのバランスほんと上手いわ
VRMMOで出してりゃSAOと殴り合えたかもな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:51▼返信
バルド な
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:51▼返信
何が酷いって、独創性が一切無いのは良いとしても、他人の作品マルパクリな話だらけ
輪をかけて酷いのはそれをほぼ全員がやってるってこと
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:51▼返信
絶歌
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:52▼返信
※30
今の「なろう」じゃ、タイトル時点で手に取ってもらえないと
あらすじに何を書こうが手に取ってすらもらえんからしゃーない面もある
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:55▼返信
5文字以内の漫画は名作の法則発見したわ

ワンピース、トリコ、ブリーチ、鬼滅の刃、呪術廻戦

これ間違いねえな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:55▼返信
金かねてアニメ化してくれりゃ老騎士は海外でももっと売れるようになる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:55▼返信
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:56▼返信
とりあえず普通の高校生だけど世界がコロナで大変だから引きこもってみた
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:56▼返信
なろうのタイトルが長いのはブームだからじゃないぞ

本なら表紙イラストが読者の心を掴んでくれるが、なろうの場合はタイトルだけが頼り
内容が想像できないタイトルじゃあ誰も読んでくれない
必然、長くなる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:56▼返信
なろうにも傑作ってあるの?
魔境なのしか知らんから意外。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:56▼返信
ランキング上位って1桁ランクの事じゃないのか…、30位とか90位でも上位なんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:56▼返信
※39
これ言ってる奴ってクソみたいなラノベいっぱい持ってる奴だよなw
普通は仕方ないなんて思わないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:57▼返信
あれ絶対自分で発言したのSSして貼り付けてんだぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:59▼返信
実際、それで厳然たる数字(PV数や発行部数)と言う結果が出てるからずっと続いてんだろうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:59▼返信
イキリハーレム主人公の作品だけは見る気しない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 17:59▼返信
タイトルで一目見て興味持ってもらえないと読まれないから、タイトルが冗長になるのは仕方ないと思う。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:00▼返信
>>46
そんだけゴミが溢れかえってるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:02▼返信
キンキンキン
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:03▼返信
どれも、俯瞰の描写がなくて読みにくい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:03▼返信
短いタイトルでここまで高いランキング行けるのは本当貴重だと思う
ゴミの中でも輝いてるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:03▼返信
>>51
ゴミタイトルでゴミ人間集めて一瞬で飽きられるを繰り返す業界を仕方ないの一言で正当化しても虚しいだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:05▼返信
最近やたらと宣伝が目に付くなろう系原作の漫画ちょこっと読んでみたら設定からほぼ無職転生のパクリで笑ったw
あれで商売として成立するんなら逆に凄いわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:05▼返信
魔境は草しか生えん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:06▼返信
基本的に長文タイトルで書籍化した連中ってその後鳴かず飛ばずだよね……
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:06▼返信
初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める  ←なろう系はここ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:06▼返信
でも書籍化されるときに名前が長くなるんですよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:07▼返信
個人の感想では?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:07▼返信
>>40
覚えやすいし声に出しやすいのが一番大きいわ5文字以下は
リゼロやこのすばだって正式名称で言われず略称ばかりだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:07▼返信
※57
あれを元祖みたいに言い出す奴がいるとか恐怖の時代に突入してんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:08▼返信
>>56
別に正当化はしてないぞ
タイトルが長いのは顧客のニーズに適応してる結果なだけで、それについては別に可もなく不可もなくって意見だし
自分の意見を述べただけで噛みつかれるとは思わんかったわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:08▼返信
狼は眠らないのコミックどうして打ち切られてしまったんだ、あれほどぴったりな絵はなかったのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:09▼返信
長いやつはタイトル考えるセンスないからその時の流行に乗ってるわけだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:10▼返信
タイトル考えてるの編集だったりするだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:11▼返信
転生したら小泉総理だった件
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:11▼返信
なお、なろう内でマシというだけの模様
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:11▼返信
>>65
こんだけバカにされて嫌がれてるのに適応してるって思ってるのがちょっとね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:12▼返信
作品のあらすじをタイトルにする風潮多いな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:12▼返信
おっさんが転生してる設定、すぐに忘れるのは何でだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:13▼返信
なろうってマンガの脚本みたい。最初は小中学生向けかと思ったわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:13▼返信
※66
あれは良いものだった編集は無能だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:14▼返信
>>12
ツイで取り上げられているのはマジでまともな小説だぞ。
ランキングにある長文のゴミ共とは比べ物にならんレベルで面白いからお勧めできる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:14▼返信
つーか短いタイトルもそんなに傑作ではないけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:14▼返信
薬屋は確かに面白いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:15▼返信
長文タイトルは俺の妹が~あたりからじゃないの
なろうが発祥ってわけでもないと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:16▼返信
老騎士は名作、狼は眠らないは駄作
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:17▼返信
狼が眠らないが傑作…?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:17▼返信
傑作を読むにはエネルギーが必要
だからなろう小説には読むのにエネルギーが必要ない小説ばかりなんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:18▼返信
異世界に逃げよう的な話は本当に読んでて辛い
神様にチート求める姿勢はママに甘えてるようで恥ずかしくなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:18▼返信
完全にイメージで恐縮だけど、追放ざまぁ系ってなんか主人公の性格が悪そうで読む気になれない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:19▼返信
水属性の魔法使いは面白いと思うけどどうだろうか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:19▼返信
楽な話でいいよ。真面目な名作なら時代物が好きだから佐伯泰英を買って読むわ。チート!チート!はうぅでいいんだよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:19▼返信
うん、納得www
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:21▼返信
読者が求めてるか人気が出やすいから長文タイトルやらもう遅いやらがランキング上位なのに
なぜか作者の願望だ!とか言い出す、想像力が乏しい奴が結構いるのよな
〇〇ばっかりってのはそれだけ需要があるってことじゃないの?

上位の作者は人気出るのを分析して出してる人が多いだろうに
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:21▼返信
最果て新刊マダー?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:23▼返信
>>71
65の書いてる事は正解じゃないか?
嫌がられているというのは、あなたの主観でアニメになりそこそこの売り上げがあるなら適正だろう?
化粧品でも芸人でもアンチがいるけど、売上がありコンテンツを買う人がいるならその蔑視の言葉はナンセンス。愚かだよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:24▼返信
タイトル長文でも中身が面白いのはいっぱいあるけどなー
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:24▼返信
なろう系に傑作なんてない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:25▼返信
>>88
作者の願望だと思ってるやつは馬鹿
実際は読者の願望

なんで、俺としては全国の子供を持つ親御さんは大した才能のない子供をそれでもちゃんと褒めてあげてほしい
異世界に転生されてから後悔してももう遅いんですよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:26▼返信
あらすじもないからタイトルでしか判断されない
ブームじゃなくて最適化しただけ
短いのは雑食スコッパーが掘り当てないと上に上がらんからホントに希少
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:28▼返信
>>92
そうだよ求めるのは傑作じゃなくて旧2ちゃんねるのスレにあるような、なーんも考えずに読めて、用事があって暫く読まなくても続きが読めるようなアホなものがいいし、ランキングの上位がそれ。
ニーズに合っている。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:29▼返信
タイトル文字数フィルターはいつになったら実装されるのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:29▼返信
>>93
そうそう。実際、そのアホな内容を望んでいるしね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:30▼返信
短いタイトルはなろうサイトのシステム的に不利

要するにタイトルで釣らずに内容のクオリティだけで上位に入ったということ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:31▼返信
最近だと『濁る瞳で何を願う』が面白かった
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:32▼返信
※80
その2つが同じ作者とは思えんよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:33▼返信
なろうをなろうだから糞と顔真っ赤で叩いてるやつってどんな奴なんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:33▼返信
そういうのって過去に何作品も書いててすでに客がついてるんだよ
固定客が入れてくれるからランキングに乗る
昔は短い題名でも良かったしな
当然ながら何作品も書いてるから上手くなってる

とはいえ、何作品も書いてても長い題名にする奴のほうがおおいが
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:33▼返信
閲覧数、アクセス数から、そういうタイトルが正解なんだろ
読まない人(オレ含む)からしたら「なんじゃ、このタイトル」ではあるけどさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:33▼返信
もうあらゆる展開がテンプレ化しすぎて読む気が起きないんだよね異世界転生
内容説明するクソ長タイトルも見飽きてタイトルがクソ長いだけで読む気が失せる

もうなろうサイトで読んでるのは不定期更新の異世界食堂くらい なぜ読めるのかっていうと1つのエピソードが料理1メニューで区切られてるスッと読める
書籍化アニメ化しちゃうとまとまった金が手に入るからなのか途端に更新頻度が落ちたり更新停止になるのも嫌い 書籍でずーっとたのしみにしてるのはオーバーロードだけどこれもアニメ化以降急に筆が遅くなりすぎて新刊待つのに正直疲れた
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:34▼返信
転生したら個人の感想でした
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:36▼返信
戦犯は俺妹だよね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:36▼返信
やっぱクリエイティブな仕事って飢えて渇いてないと駄目なんだなって思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:36▼返信
異世界転生なんかもう3年位前から流行ってないぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:36▼返信
年度跨ぐあたりでなろうから他投稿サイトへ流出しまくってるんだけど
なろうなんかあったの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:37▼返信
田中のアトリエを忠実にアニメ化してほしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:37▼返信
おお、参考になるかもと思ったら一番目の辺境の老岸でがっくりきたわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:37▼返信
>>105
これは面白い
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:37▼返信
ほんとに硬派なら、なろうなんかに載せないからな
勘違いしちゃダメだ
支援BISなんが書籍化済みのプロなのになろうに載せてるってのがおかしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:37▼返信
>>103
長いタイトルに頼ってるようなやつは所詮三流止まり
短ければ売れるというものではないがタイトルに長さに頼るようなやつは一流にはなれない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:38▼返信
※109
なろうの金払いの悪さが表ざたになった。それでいて権利は持ってかれて作者に何も残らない。

今はカクヨムが人気だよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:39▼返信
>>106
あれは内容説明じゃなかったからまだ許されるんじゃね
気の利いたタイトルおもいつかなかったんだろうなって笑った覚えあるし
最初に転生したら〇〇無双みたいなタイトルつけたやつって誰なんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:40▼返信
狼はさすがに同じようなダンジョン攻略ばかりで飽きてきたぞ

長いのにちょっと変化なさすぎ、最初は面白かったけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:40▼返信
>>115
へー、そうなんだ109じゃないけど、サンキュー話のネタにするわ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:40▼返信
※116
最初ならまだ面白いで済むけどそれを真似しだして改変しだしたやつが本当にセンスないと思うわ。
辿ってみたら角川の編集だって話にいきついたけど。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:40▼返信
昔のラノベなんかひらがな4文字だけだったのに!
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:41▼返信
やって見たらわかる
初めて投降した奴の短い題名の作品なんか誰も読まないから
まじでアクセスゼロとかある
題名で説明するしか方法がない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:41▼返信
>>108
うそこけ
いまだに圧倒的だわ
恋愛ジャンルの作品でも異世界転ものは少なくないし
もはや鉄板ネタとなった悪役令嬢ものなんか完全に異世界転生が前提
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:42▼返信
>>115
やっぱそういうのあったのか
ありがと
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:44▼返信
>>120
四文字。
えっとロードス
ヴィナス
ブギーポ
スレイヤ
なんだろう?四文字のラノベ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:44▼返信
>>121
それはお前が無能なだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:45▼返信
所詮なろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:45▼返信
>>119
カドカワかー勉強になったわありがとう
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:46▼返信
>>101
青空文庫とかで古典になりつつある名作が好きな自称読書家とかじゃないかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:47▼返信
転生した意味すら最近はないだろ
生まれた時からチート持ってましただけでいい。過去の記憶あるとか活かしてないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:47▼返信
狼は眠らない面白いよなぁ
もう遅い系とか書いてる奴らとレベルが違う
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:47▼返信
>>126
うん、これからもアホな小説を量産して楽しませて欲しい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:48▼返信
※123
騙されるの程のアホなのか
アホの自演なのか
何でなろうが金払うんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:48▼返信
うーん、考え方の違いかな

長いタイトルであらすじわかったら、もう読まなくていいから親切だよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:51▼返信
「〇〇の××」くらいのタイトルでいいよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:51▼返信
お前ら、今だったらルブランのルパンシリーズもなろう系に入れそうな勢いあるよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:51▼返信
一番良いのは、タイトル短くてランキングに入ってないけどちゃんと書籍化してるヤツやぞ
137.せみころーんさん投稿日:2021年05月09日 18:51▼返信
なろう小説のランキング上位にタイトルの短い作品かあ。

ジェネリック・イ・セカイ・2021・イン・なろう

ちょっと長いですね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:52▼返信
狼は眠らない、面白かったけど打ち切りになったよな

やっぱ追放されて見返すパートがないと人気取れないんだなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:52▼返信
長いタイトルはアレだけど実際書店に行ってふつうの小説の表紙なりタイトル眺めてもまっっったく内容が想像できないし読みたいという衝動も沸かないもの
唯一おおっと思ったのは「湖底の城」だけど読んだら「思ってたのと違う……」だったからまた一般小説を信用できなくなった
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:53▼返信
※94
あらすじ欄はあるぞ
お前のようにあるの気づかないアホが多いからタイトルにあらすじ書かれるんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:53▼返信
>>124
とらドラ、ねこたま、まさかな、ねこのめ、ひよぴよ、まぶらほ、けろけろ、いぬかみ、かのこん、ゆにこん、かむなぎ、えむえむ、つきこい、おとまほ、ねくろま、ゆうなぎ、くろかの、ななてん、ばけらの・・・
みたいな4文字系のラノベや漫画がやたら流行った時代がある
その起源は間違いなくラブひな
ラブひなが忘れられるとともに4文字系も消えていった
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:53▼返信
※132
本当の話だよ。正確に言えばなろう経由で書籍化されて例え大ヒットしても殆ど還元されないって話な。

読み速にまとめがあったから読んで来い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:53▼返信
別にお前が短いタイトルの作品が好きならそれでいいよ
長いタイトルのディスらんでもええやん
書いてる人が想像できるとか
そう腐すお前も同類だわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:54▼返信


なろうで傑作ということは 一般的には12点ぐらいの作品か
 
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:54▼返信
ある程度の期間ランキングに入ってるほうが安心して読めると思う
短期でネタがつきかけてあかんようになる作品も多い
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:54▼返信
※139
あらすじという便利なものがあるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:54▼返信
>>139
もともと本読めない人ってだけやんそれw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:55▼返信
※143
なろ豚
顔真っ赤w
149.せみころーんさん投稿日:2021年05月09日 18:56▼返信
>>141 おさまけ!!おさまけ!!おさまけ!!おさまけ!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:56▼返信
短いタイトルが一位になったら短いのが流行るんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:56▼返信
※144
1000点満点でか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:57▼返信
>>141
あー、そうかとらドラかホントに忘れていたわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:57▼返信
※142
それ結局出版社の話じゃん
結局ラノベ出版社は角川しか当てになんねーからバックに角川いるカクヨムだよなってんなら分かるが
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 18:59▼返信
「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」
ってクソみたいなタイトルのマザコンラノベに大賞やった富士見ファンタジア文庫は
一時期やたらこれ推してたけどけっきょくアニメ化ゴールで忘れ去られていった
やっぱ変なタイトルのやつってキワモノでしかないのよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:00▼返信
※150
俺。とかはやりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:00▼返信
>>153
あれ?142って出版社の話をしているんじゃないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:01▼返信
ここにもなろう小説家のクソコテがいるなぁ!?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:01▼返信
>>154
お母さんは好きですか?
の部分がかなり気持ち悪いよね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:02▼返信
>>157
陰謀論だけど、まあいるんだろうね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:02▼返信
作者がなろうから消したようだが
イモータルソードの第一部はマジで傑作だったぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:02▼返信
※156
出版社の話なら出版社ではないなろうがクソって結論には至らんはずだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:04▼返信
なろうが出来たおかげでオカルト板が廃れたわ。。。オカルト板の書き込みくらいで丁度良かったんだよなあ。。。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:04▼返信
ていうか書籍化してるのばっかやん
普通におもろいわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:09▼返信
なろうならエターした上に書籍もさっぱり売れずに打ち切りになってしまったが、ウロボロスレコードがおすすめ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:13▼返信
だいしゅきホールド騒動で軽率な立ち回りをしたばかりに筆を折らざるを得なくなった異世界薬局
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:13▼返信
重要なのは面白いかどうかではなく
売れるかどうか
どうしても読者のレベルに合わせた作品が流行るよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:19▼返信
タイトル長くないとつまんなそうとさえ思うぐらい退化しちゃったわw
ここに出たの全部つまんなそうw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:19▼返信
※63
リゼロなんかは逆にタイトルで損してるというか、
内容と全然あってないからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:20▼返信
面白い作品をかけそうな人もハーレムでうんざりする
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:26▼返信
「北の砦にて」も面白いけど、最近タイトルを長くしやがった・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:26▼返信
※165
実際にあるタイトルなのか、ネタで考えたタイトルなのかが分からないけど、ググったら負けな気がする
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:28▼返信
※150
結局流行りを追いかけてるかどうかで中身は同じである
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:30▼返信
つまり例にあがったもの以外はたいてい長ーーーーいタイトル?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:33▼返信
なろう系ってのは小説として優れてるかどうかは重要じゃない。気持ちいいかどうかってことが重要なんだ
そして最高に気持ちいいテンプレートが

無能→追放→やっちゃいました? か、
世間離れ→最強→世間に馴染もうとする→やっちゃいました?

なんだよ。なろう系は文学作品じゃなくて同じ味を提供し続ける工業製品みたいなものなんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:36▼返信
狼は眠らない
これはガチ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:39▼返信
書籍化は外れないって…
残念ながら書籍化してる作品も大概はゴミなんだよなあ…
タイトル短くてもいい作品は少ない
ただ長いタイトルのやつで良作以上は見たことがないレベルだから足切りとしては使えるね
まあなろうより他のサイトの方がいいとは思うが
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:39▼返信
>・短いタイトルにこだわりを感じていいですよね

本来そういうものなんだけどなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:42▼返信
>>175
打ち切られたやろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:46▼返信
なろうの長編は打ち切り率高すぎる
打ち切られてないけどこれもうダメだなってのも多すぎる
書籍化されても売れなくて続巻だせないから更新止めたわって作者からの報告あって
応援するのもあほらしくなった作品もあったな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:51▼返信
狼は眠らないは割と面白いしコミカライズ絵師も当たりだったのに
書籍版もコミカライズ版も3~4冊で打ち切られたな…
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:56▼返信
薬屋のひとりごとはマンガが面白かったから原作(小説の方)少し読んでみたけど、文章が微妙だった。内容はね面白いと思う。でも文章に違和感あって読めなかった。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:57▼返信
※180
割と面白いと思うのは面白いと思われてる作品の寄せ集めのパッチワークだからって話じゃなかったかそいつ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 19:58▼返信
長文タイトルなんてなろうだけでしか受けてないのよ
この素晴らしい世界に祝福を、レベルならまだしももはや文章やん
書籍化した連中見てみろ、軒並みゴミばっかでアニメになってもクソ駄作で馬鹿にされているだけだぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:03▼返信
>>183
毎月1ヵ月の間に発売されてる漫画の異世界関連率調べてみると多すぎてビビるぞw
185.投稿日:2021年05月09日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:08▼返信
老騎士は英語版出して海外で映画化してくれ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:10▼返信
>>181
漫画家が上手くて有名になった作品の一つだよね。
スライム転生もなろう文章の原作はあんまり面白くない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:11▼返信
最初はあらすじ書いてるけど、あとで短いタイトルに変更するからな

短いからって名作だと思うなよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:12▼返信
>>184
ゴミ増やしてどうすんのよwww
馬鹿だね~
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:13▼返信
※187
天スラのなろうは短期間で書き上げたもので書籍版のプロットレベルだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:14▼返信
※189
デスゲームという産廃よりはずーっとマシじゃねw
192.投稿日:2021年05月09日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:19▼返信
あんだけ有象無象に並んでいたら
長い名前でも短い名前でも良作はあろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:19▼返信
なろうかは知らんけど、最近では「ライドンキング」とかいうの、ちょっと読んで面白いと思ったw
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:26▼返信
>>1
「俺だけレベルアップな件」
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:28▼返信
※150
長文タイトルで固定客を掴んでからタイトル変更する改名派も出て来た
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:35▼返信
そんなゴミだめでわざわざ探さなくていいやん。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:36▼返信
だからなろうは検索がクソがタイトルの羅列だからタイトルで説明しないとそもそも読んでもらえないんだ
短いタイトルでウケるやつは長いタイトルならもっとウケる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:40▼返信
(´・ω・`)もしそれがアニメ化されたら長いタイトルにするんですけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:40▼返信
他の作品がクソ過ぎて、サイレント・ウィッチのような凡作でも凄え面白い作品に思えたわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:46▼返信
※140
昔はあったけど今はランキングにあらすじないから無いのと一緒
あのサイトで一つ一つわざわざ探すのはスコッパーか固定タグで新作探ししてるやつだけだよ
今はあらすじは読ませる気が無くてただ長くしてスペース取る戦略だし
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:46▼返信
三月から急にカクヨムに作品転載する作者増えたよな
なろうはランキングが不自然に硬直化するからあんま好きじゃない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:47▼返信
>>194
なろうじゃないよ。
前に空手が題材の長期連載漫画を描いていたプロの漫画家の作品。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 20:53▼返信
なろう小説は毎日更新で一話一話で少しでもポジティブや強い系で話を進めるようにしてると評価が上がって
ネガティブ系や劣勢部分を入れると一気に評価が下がるからウケを狙ってると話が制限される
だから根本としてやまなしおちなしで本に向いてない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:00▼返信
>>204
なんか前から思ってたけどさ
鬼滅の刃見たらそれだけで発狂しそうだななろう信者って
人間側は終始劣勢だし
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:02▼返信
「辺境の老騎士 バルド・ローエン」と「狼は眠らない」は同じ作者さんやね、どっちも好き
ちなみに漫画もアタリを引き当てとると思うわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:07▼返信
※205
もし鬼滅の刃って名前で小説作品あってもランキングに上ってこないから
発狂するどころか見ることないから全く問題なし
タグで女性向けっぽく仕上げてなんとかってとこじゃね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:12▼返信
でも書籍化が決まった時に長い名前に改名を迫られるんじゃないの
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:15▼返信
量産型の長い名前なのに、話を構成しているパーツも大体同じなのに、でも内容が安定していて文章も面白くて読めちゃう、続きが待ち遠しい
っていうのは真に上手い作者
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:16▼返信
女子高生が鉄板だったんじゃなかったのか、なろうってw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:21▼返信
辺境の老騎士は素晴らしかった!
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:44▼返信
検索除外でタイトル30文字以上とかほしいわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:45▼返信
ただし昔の作品は除く
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 21:46▼返信
>>6
お前は何を言っているんだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:03▼返信
上位にあるのは作者が投げ出したりしていないで続いている系だから
そういう意味ではまともなのかもしれない
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:10▼返信
狼は眠らないだとか、山猫は眠らないのタイトルモロパクりやんけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:22▼返信
全然上位じゃないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:28▼返信
「なろう小説のランキング上位にある○○○な作品は高確率で傑作


というタイトルの作品かな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:31▼返信
異世界物が多いのも内容を察してもらう為にタイトルが長いのも結局多くの読者が求めているからに過ぎないがな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:34▼返信
リビルドワールドのことですね
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:47▼返信
リストの中で唯一読んだことのある薬屋のひとりごとで、その法則が当てにならないことを理解した
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:51▼返信
ネットスーパーの奴は漫画は面白かったけど原作は文章が臭すぎて無理だった
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 22:54▼返信
なろうは金払ってまで見るもんじゃない程度の作品の寄せ集めだもの
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 23:12▼返信
昔はなろうって目新しい設定が面白くて読んでたけどそういうのはなくなったし
タイトルがイキってるから読む気なくなるわ
内容では善人に描いてるくせにタイトルで主人公が「俺を見捨てたのを後悔しろ!もう遅い!」って本心で恨んでるって矛盾してる
恨んでまっせ!って全面に出してる主人公の話なんて見たくないわ
ダークヒーローみたいにするならいいけど、そっちに突き抜けてない草食系善人ぶってて内心ドロドロとかキツイ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 23:41▼返信
本好きの下剋上
3期まだかな・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 23:43▼返信
>>207
鬼滅がもしなろうだったらの妄想とかクッソくだらない上に何の意味もないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 23:44▼返信
文章能力が高くてチーレムものじゃない作品は用務員。狼はチートだよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 00:09▼返信
>>208
普通に更新追ってた作品が書籍化されて
糞みたいなタイトルに改変されてるのは何度か見た
いかにもなろう系の作品を5つ足して5で割ったみたいなタイトル
絶対売れないのがわかるやつ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 00:53▼返信
「狼は眠らない」は何故コミック版打ち切りされたんや?
絵の雰囲気も作品に合っててよかったのにな

やっぱ流行りの萌え絵やないとアカンのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 01:18▼返信
>>213
まぁその理屈はわかるわ。
全部とは言わないけどパクりの更にパクりって作品が多いもんねぇ……。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 02:19▼返信
神統記(テオゴニア)
用務員さんは勇者じゃありませんので

好き
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 05:13▼返信
※122
本当だぞ
16年のなろうの異世界転生転移のランキング隔離から年間ランキング9割それから、翌年から3割以下に低下してるぞ
年間でランキング上位や商業で売れたのも大体異世界舞台の現地人物と呼ばれるただのファンタジーが主流になってるぞ
どうせ異世界だけで判断してそんな間違い起こしとるんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 05:20▼返信
狼は眠らないとか普通にこってこてのなろうじゃん
地球からの異世界転生転移がランキング隔離されるようになったから、ゲームみたいな世界からさらにゲームみたいな世界へ転生って
ランキング隔離逃れに使われた異世界間転移作品で、内容もゲーム系世界への異世界転生を踏襲してるだけじゃん
そりゃ辺境の老騎士の作者だからあれ書いたんなら、こっちも独自性ですごいみたいに言いたいんだろうけど
普通のなろうでこれなら他の方がマシまであるレベル
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 07:36▼返信
説明されるのを大多数が好むことはあの鬼滅で証明されたからねwww
なろうの長ったらしいほぼそれだけで内容がわかるタイトルも同じ原理だから仕方ないwww

でも魅力的なのは短いフレーズだけどな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:09▼返信
>>234
鬼滅は心の中のセリフぜんぶ口に出すからなあ
きついっすわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 12:25▼返信
>>93
両方の願望なのでは?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 16:01▼返信
現実逃避してもそれは一時的で解決法でしかなく、実際の現実の苦しみが無くなるわけでないと作者と読者が気付き、現実そのものを変えるしかないという結論に至った。
同じく、主人公への称賛も持っている力を讃えているのであり主人公自身を讃えていない&主人公自身は力以外に誰かを惹きつける魅力がないと気づいたから、その憎しみが主人公を讃えない奴等への殲滅という形になる。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 16:02▼返信
>>40
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 08:46▼返信
※211
どこがじゃw
べつに老騎士でなくても成り立つような話だっただろ

直近のコメント数ランキング