これはもう何度も言ってるんですが、なろう小説のランキング上位にタイトルの短い作品があったらとりあえず読んでください。高確率で傑作です。 pic.twitter.com/u9VIQhdOqf
— 例の人(ネクラドクシンオー) (@reinohit) May 7, 2021
これはもう何度も言ってるんですが、なろう小説のランキング上位にタイトルの短い作品があったらとりあえず読んでください。高確率で傑作です。
38位 サイレント・ウィッチ
62位 狼は眠らない
95位 Unnamed Memory
僕の好きななろう作品を紹介します。
— 例の人(ネクラドクシンオー) (@reinohit) May 7, 2021
辺境の老騎士https://t.co/T8H8buhH8l
狼は眠らないhttps://t.co/7cvDkEyVHT
サイレント・ウィッチhttps://t.co/DrMOrLpZAp
Unnamed Memoryhttps://t.co/P5dfSvUAk5
女王の化粧師https://t.co/EPBJIQuYXn
薬屋のひとりごとhttps://t.co/fDfD5Lgc9h
魔境化が凄いですからね…( pic.twitter.com/44wKZzLDEN
— ☆もち☆ (@moti9586) May 7, 2021
なんというか、どんな人が書いてるのか想像できて辛い。
— 例の人(ネクラドクシンオー) (@reinohit) May 7, 2021
この記事への反応
・短いタイトルにこだわりを感じていいですよね
・書籍化タグで調べたら基本当たりっていう豆知識
・サイレントウィッチと狼は眠らないマジで面白いですよね!
ハイファンとローファンは地獄だけどまだ現実世界のラブコメは普通なのでそっちおすすめです!
・狼は眠らない、最高に面白いですよね!!
・タイトルとあらすじ間違えてるやろ……
・わかり味が深い
・マジでこの法則ガチ
・タイトルで説明しすぎだろw
・何ならそういうランキング載る人のプロフィールからその作者がさんがブクマしている一覧に飛んで、良作品を一網打尽するのもおすすめする。
・周りがアレだからか短タイトル作品がより一層輝いて見えます
長いタイトルブームはいつまで続くのだろう・・・

スーパー・ニンテンドー・ワールド™新たな時代に即した衛生強化を徹底し、✨3月18日✨グランドオープン!
↓
😷 2021.5.09(日) 大阪府で新たに875人の新型コロナ感染確認。(東京は1,032人)USJ(スーパー・ニンテンドー・ワールド™)の4月25日からの臨時休業が13日経過した5月8日以降、大阪の感染者数が東京より少なくなりました。一般的に外出自粛などの効果は約二週間後から出始めるとされます。また、感染者19人の死亡が確認されました。
ぐたぐた長いタイトルではいけない
①けいご
②ナナシオ
③Switch完全勝利
④吹き出しアベガー
⑤猗窩座
病院いけ
それ何?一つも知らない
Twitter「はい」
確かに喪女の理想を書いてるような気はしていたが・・・・
こんなのがレベル高い方に入るんならたかが知れてるのでは
マジおすすめ
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッと激しく吠えるほど絶対必要なんだよ‼
読む側がタイトル長い方を好む限り変わらんよ
内容が良かったならバズるかも知れないが
文章を書いてるのに要約することも出来ねえのか、って思ってるわ。
やはりじじいとオッサンが活躍する作品は傑作だと思ったよ
ちょっとよく分からないから例文出してみて
VRMMOで出してりゃSAOと殴り合えたかもな
輪をかけて酷いのはそれをほぼ全員がやってるってこと
今の「なろう」じゃ、タイトル時点で手に取ってもらえないと
あらすじに何を書こうが手に取ってすらもらえんからしゃーない面もある
ワンピース、トリコ、ブリーチ、鬼滅の刃、呪術廻戦
これ間違いねえな
(^0^)
本なら表紙イラストが読者の心を掴んでくれるが、なろうの場合はタイトルだけが頼り
内容が想像できないタイトルじゃあ誰も読んでくれない
必然、長くなる
魔境なのしか知らんから意外。
これ言ってる奴ってクソみたいなラノベいっぱい持ってる奴だよなw
普通は仕方ないなんて思わないんだよ
そんだけゴミが溢れかえってるからな
ゴミの中でも輝いてるわ
ゴミタイトルでゴミ人間集めて一瞬で飽きられるを繰り返す業界を仕方ないの一言で正当化しても虚しいだけ
あれで商売として成立するんなら逆に凄いわ
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める ←なろう系はここ
覚えやすいし声に出しやすいのが一番大きいわ5文字以下は
リゼロやこのすばだって正式名称で言われず略称ばかりだし
あれを元祖みたいに言い出す奴がいるとか恐怖の時代に突入してんな
別に正当化はしてないぞ
タイトルが長いのは顧客のニーズに適応してる結果なだけで、それについては別に可もなく不可もなくって意見だし
自分の意見を述べただけで噛みつかれるとは思わんかったわ。
こんだけバカにされて嫌がれてるのに適応してるって思ってるのがちょっとね
あれは良いものだった編集は無能だ
ツイで取り上げられているのはマジでまともな小説だぞ。
ランキングにある長文のゴミ共とは比べ物にならんレベルで面白いからお勧めできる。
なろうが発祥ってわけでもないと思う
だからなろう小説には読むのにエネルギーが必要ない小説ばかりなんだよ
神様にチート求める姿勢はママに甘えてるようで恥ずかしくなる
なぜか作者の願望だ!とか言い出す、想像力が乏しい奴が結構いるのよな
〇〇ばっかりってのはそれだけ需要があるってことじゃないの?
上位の作者は人気出るのを分析して出してる人が多いだろうに
65の書いてる事は正解じゃないか?
嫌がられているというのは、あなたの主観でアニメになりそこそこの売り上げがあるなら適正だろう?
化粧品でも芸人でもアンチがいるけど、売上がありコンテンツを買う人がいるならその蔑視の言葉はナンセンス。愚かだよ。
作者の願望だと思ってるやつは馬鹿
実際は読者の願望
なんで、俺としては全国の子供を持つ親御さんは大した才能のない子供をそれでもちゃんと褒めてあげてほしい
異世界に転生されてから後悔してももう遅いんですよ
ブームじゃなくて最適化しただけ
短いのは雑食スコッパーが掘り当てないと上に上がらんからホントに希少
そうだよ求めるのは傑作じゃなくて旧2ちゃんねるのスレにあるような、なーんも考えずに読めて、用事があって暫く読まなくても続きが読めるようなアホなものがいいし、ランキングの上位がそれ。
ニーズに合っている。
そうそう。実際、そのアホな内容を望んでいるしね。
要するにタイトルで釣らずに内容のクオリティだけで上位に入ったということ
その2つが同じ作者とは思えんよな
固定客が入れてくれるからランキングに乗る
昔は短い題名でも良かったしな
当然ながら何作品も書いてるから上手くなってる
とはいえ、何作品も書いてても長い題名にする奴のほうがおおいが
読まない人(オレ含む)からしたら「なんじゃ、このタイトル」ではあるけどさ
内容説明するクソ長タイトルも見飽きてタイトルがクソ長いだけで読む気が失せる
もうなろうサイトで読んでるのは不定期更新の異世界食堂くらい なぜ読めるのかっていうと1つのエピソードが料理1メニューで区切られてるスッと読める
書籍化アニメ化しちゃうとまとまった金が手に入るからなのか途端に更新頻度が落ちたり更新停止になるのも嫌い 書籍でずーっとたのしみにしてるのはオーバーロードだけどこれもアニメ化以降急に筆が遅くなりすぎて新刊待つのに正直疲れた
なろうなんかあったの?
これは面白い
勘違いしちゃダメだ
支援BISなんが書籍化済みのプロなのになろうに載せてるってのがおかしい
長いタイトルに頼ってるようなやつは所詮三流止まり
短ければ売れるというものではないがタイトルに長さに頼るようなやつは一流にはなれない
なろうの金払いの悪さが表ざたになった。それでいて権利は持ってかれて作者に何も残らない。
今はカクヨムが人気だよ。
あれは内容説明じゃなかったからまだ許されるんじゃね
気の利いたタイトルおもいつかなかったんだろうなって笑った覚えあるし
最初に転生したら〇〇無双みたいなタイトルつけたやつって誰なんだろ
長いのにちょっと変化なさすぎ、最初は面白かったけど
へー、そうなんだ109じゃないけど、サンキュー話のネタにするわ。
最初ならまだ面白いで済むけどそれを真似しだして改変しだしたやつが本当にセンスないと思うわ。
辿ってみたら角川の編集だって話にいきついたけど。
初めて投降した奴の短い題名の作品なんか誰も読まないから
まじでアクセスゼロとかある
題名で説明するしか方法がない
うそこけ
いまだに圧倒的だわ
恋愛ジャンルの作品でも異世界転ものは少なくないし
もはや鉄板ネタとなった悪役令嬢ものなんか完全に異世界転生が前提
やっぱそういうのあったのか
ありがと
四文字。
えっとロードス
ヴィナス
ブギーポ
スレイヤ
なんだろう?四文字のラノベ?
それはお前が無能なだけ
カドカワかー勉強になったわありがとう
青空文庫とかで古典になりつつある名作が好きな自称読書家とかじゃないかな?
生まれた時からチート持ってましただけでいい。過去の記憶あるとか活かしてないし
もう遅い系とか書いてる奴らとレベルが違う
うん、これからもアホな小説を量産して楽しませて欲しい。
騙されるの程のアホなのか
アホの自演なのか
何でなろうが金払うんだよ
長いタイトルであらすじわかったら、もう読まなくていいから親切だよね
ジェネリック・イ・セカイ・2021・イン・なろう
ちょっと長いですね。
やっぱ追放されて見返すパートがないと人気取れないんだなあ
唯一おおっと思ったのは「湖底の城」だけど読んだら「思ってたのと違う……」だったからまた一般小説を信用できなくなった
あらすじ欄はあるぞ
お前のようにあるの気づかないアホが多いからタイトルにあらすじ書かれるんだよ
とらドラ、ねこたま、まさかな、ねこのめ、ひよぴよ、まぶらほ、けろけろ、いぬかみ、かのこん、ゆにこん、かむなぎ、えむえむ、つきこい、おとまほ、ねくろま、ゆうなぎ、くろかの、ななてん、ばけらの・・・
みたいな4文字系のラノベや漫画がやたら流行った時代がある
その起源は間違いなくラブひな
ラブひなが忘れられるとともに4文字系も消えていった
本当の話だよ。正確に言えばなろう経由で書籍化されて例え大ヒットしても殆ど還元されないって話な。
読み速にまとめがあったから読んで来い。
長いタイトルのディスらんでもええやん
書いてる人が想像できるとか
そう腐すお前も同類だわ
なろうで傑作ということは 一般的には12点ぐらいの作品か
短期でネタがつきかけてあかんようになる作品も多い
あらすじという便利なものがあるぞ
もともと本読めない人ってだけやんそれw
なろ豚
顔真っ赤w
1000点満点でか?
あー、そうかとらドラかホントに忘れていたわ。
それ結局出版社の話じゃん
結局ラノベ出版社は角川しか当てになんねーからバックに角川いるカクヨムだよなってんなら分かるが
ってクソみたいなタイトルのマザコンラノベに大賞やった富士見ファンタジア文庫は
一時期やたらこれ推してたけどけっきょくアニメ化ゴールで忘れ去られていった
やっぱ変なタイトルのやつってキワモノでしかないのよ
俺。とかはやりそう
あれ?142って出版社の話をしているんじゃないの?
お母さんは好きですか?
の部分がかなり気持ち悪いよね。
陰謀論だけど、まあいるんだろうね。
イモータルソードの第一部はマジで傑作だったぞ
出版社の話なら出版社ではないなろうがクソって結論には至らんはずだが
普通におもろいわ
売れるかどうか
どうしても読者のレベルに合わせた作品が流行るよね
ここに出たの全部つまんなそうw
リゼロなんかは逆にタイトルで損してるというか、
内容と全然あってないからな
実際にあるタイトルなのか、ネタで考えたタイトルなのかが分からないけど、ググったら負けな気がする
結局流行りを追いかけてるかどうかで中身は同じである
そして最高に気持ちいいテンプレートが
無能→追放→やっちゃいました? か、
世間離れ→最強→世間に馴染もうとする→やっちゃいました?
なんだよ。なろう系は文学作品じゃなくて同じ味を提供し続ける工業製品みたいなものなんだよ
これはガチ
残念ながら書籍化してる作品も大概はゴミなんだよなあ…
タイトル短くてもいい作品は少ない
ただ長いタイトルのやつで良作以上は見たことがないレベルだから足切りとしては使えるね
まあなろうより他のサイトの方がいいとは思うが
本来そういうものなんだけどなw
打ち切られたやろ
打ち切られてないけどこれもうダメだなってのも多すぎる
書籍化されても売れなくて続巻だせないから更新止めたわって作者からの報告あって
応援するのもあほらしくなった作品もあったな
書籍版もコミカライズ版も3~4冊で打ち切られたな…
割と面白いと思うのは面白いと思われてる作品の寄せ集めのパッチワークだからって話じゃなかったかそいつ
この素晴らしい世界に祝福を、レベルならまだしももはや文章やん
書籍化した連中見てみろ、軒並みゴミばっかでアニメになってもクソ駄作で馬鹿にされているだけだぞ
毎月1ヵ月の間に発売されてる漫画の異世界関連率調べてみると多すぎてビビるぞw
漫画家が上手くて有名になった作品の一つだよね。
スライム転生もなろう文章の原作はあんまり面白くない。
短いからって名作だと思うなよw
ゴミ増やしてどうすんのよwww
馬鹿だね~
天スラのなろうは短期間で書き上げたもので書籍版のプロットレベルだぞ
デスゲームという産廃よりはずーっとマシじゃねw
長い名前でも短い名前でも良作はあろう
「俺だけレベルアップな件」
長文タイトルで固定客を掴んでからタイトル変更する改名派も出て来た
短いタイトルでウケるやつは長いタイトルならもっとウケる
昔はあったけど今はランキングにあらすじないから無いのと一緒
あのサイトで一つ一つわざわざ探すのはスコッパーか固定タグで新作探ししてるやつだけだよ
今はあらすじは読ませる気が無くてただ長くしてスペース取る戦略だし
なろうはランキングが不自然に硬直化するからあんま好きじゃない
なろうじゃないよ。
前に空手が題材の長期連載漫画を描いていたプロの漫画家の作品。
ネガティブ系や劣勢部分を入れると一気に評価が下がるからウケを狙ってると話が制限される
だから根本としてやまなしおちなしで本に向いてない
なんか前から思ってたけどさ
鬼滅の刃見たらそれだけで発狂しそうだななろう信者って
人間側は終始劣勢だし
ちなみに漫画もアタリを引き当てとると思うわ
もし鬼滅の刃って名前で小説作品あってもランキングに上ってこないから
発狂するどころか見ることないから全く問題なし
タグで女性向けっぽく仕上げてなんとかってとこじゃね
っていうのは真に上手い作者
お前は何を言っているんだ
そういう意味ではまともなのかもしれない
というタイトルの作品かな?
タイトルがイキってるから読む気なくなるわ
内容では善人に描いてるくせにタイトルで主人公が「俺を見捨てたのを後悔しろ!もう遅い!」って本心で恨んでるって矛盾してる
恨んでまっせ!って全面に出してる主人公の話なんて見たくないわ
ダークヒーローみたいにするならいいけど、そっちに突き抜けてない草食系善人ぶってて内心ドロドロとかキツイ
3期まだかな・・・
鬼滅がもしなろうだったらの妄想とかクッソくだらない上に何の意味もないな
普通に更新追ってた作品が書籍化されて
糞みたいなタイトルに改変されてるのは何度か見た
いかにもなろう系の作品を5つ足して5で割ったみたいなタイトル
絶対売れないのがわかるやつ
絵の雰囲気も作品に合っててよかったのにな
やっぱ流行りの萌え絵やないとアカンのか?
まぁその理屈はわかるわ。
全部とは言わないけどパクりの更にパクりって作品が多いもんねぇ……。
用務員さんは勇者じゃありませんので
好き
本当だぞ
16年のなろうの異世界転生転移のランキング隔離から年間ランキング9割それから、翌年から3割以下に低下してるぞ
年間でランキング上位や商業で売れたのも大体異世界舞台の現地人物と呼ばれるただのファンタジーが主流になってるぞ
どうせ異世界だけで判断してそんな間違い起こしとるんだろ
地球からの異世界転生転移がランキング隔離されるようになったから、ゲームみたいな世界からさらにゲームみたいな世界へ転生って
ランキング隔離逃れに使われた異世界間転移作品で、内容もゲーム系世界への異世界転生を踏襲してるだけじゃん
そりゃ辺境の老騎士の作者だからあれ書いたんなら、こっちも独自性ですごいみたいに言いたいんだろうけど
普通のなろうでこれなら他の方がマシまであるレベル
なろうの長ったらしいほぼそれだけで内容がわかるタイトルも同じ原理だから仕方ないwww
でも魅力的なのは短いフレーズだけどな。
鬼滅は心の中のセリフぜんぶ口に出すからなあ
きついっすわ
両方の願望なのでは?
同じく、主人公への称賛も持っている力を讃えているのであり主人公自身を讃えていない&主人公自身は力以外に誰かを惹きつける魅力がないと気づいたから、その憎しみが主人公を讃えない奴等への殲滅という形になる。
斬
どこがじゃw
べつに老騎士でなくても成り立つような話だっただろ