かつて「ゲームリパブリック」という会社を立ち上げていた岡本吉起さん、YouTubeでドラクエ初のアクションゲームに携わった件を語る
以下、動画より内容を一部抜粋して要約
・立ち上がったばかりのゲームリパブリックの近くにあった小さなゲーム会社(A社)が、ドラクエ初のアクションゲームの開発を請け負っていた。
・エニックスのプロデューサーから「(開発に)苦戦している」と連絡があり、見てやってくれないかと提案があった。
・見せてもらったところ、グラフィックはよかったが「これはないな」という感じだった。難しかったが、ドラクエの案件ということもあり受けることにした。
・契約を結んだが、その内容は「ゲムリパが直請けとなり、A社が孫請けになる」というもので、もし開発がダメになった時は「ゲムリパが開発費を返済する」とされていた。
・岡本はそれを見てためらったが、Pから「僕らがそんな事するわけないじゃないですか」と言われ、受けることにした。
・その後、開発する中で20フレームで動いていることに気づき、それを修正することが困難だと判明。スクエニに報告したら「そうですか」とあっさりと諦めた。
・その後契約により「開発を中断したいのなら返済してください」と言われた。「そういう話じゃなかったですよね」と話したが、法務から「契約書に書いてあるから」と突っぱねられた。
・我慢するしかなかったので、1億円くらいを返済。A社は返済能力もなく、返済する気もなかった。
・これが原因ではないが、結果的にゲムリパが駄目になってしまった。
・この案件は、最初からなすりつけるつもりだったと思っている。契約書で騙して自分(P)にキズがつかないようやったのではないかと思っている。引き際もきれいだった。
・でも、当時に戻って受けるか受けないかと言われたら受けると思う。ドラクエという人参が美味しそうすぎるから。ドラクエはそれくらいでかいタイトル。
この記事への反応
・ええ… さらっと話してるけど これゲーム史に残る一大事件の話では??
・この話にでてくる ゲムリパになすりつけた スクエニの当時の担当Pってだれなんだろう 気になる
・面白いお話でした。
現実社会では起こりうる怖いですね🤔。
・この動画は人間の嫌な部分であり必ず肝に銘じておかなければならない貴重なお話だと思う。
・大変だなぁ、ホントに。他人事と思わないで、しっかり受け止めたい話だな。
会社経営してる人ならわりとある話なのかもしれないな・・・
動画のコメントでは2006年に発表されたドラクエ9のことではないかと言われてるけど、当初からレベルファイブが開発していたのでアレとはまた別のものなのかも(ゲムリパ設立は2003年)
動画のコメントでは2006年に発表されたドラクエ9のことではないかと言われてるけど、当初からレベルファイブが開発していたのでアレとはまた別のものなのかも(ゲムリパ設立は2003年)

みんななら分かるかな?
スクエニな?
小さなゲーム会社がドラクエの新作案件取れるとか普通はありえなくない?
ハード関係なくソフトの話だろこれ
PS5の価格でデマ情報を振りまいたの
ちゃんと謝ったのか?
でもグラフィックは良かったとか言ってるから違うのかねw
野村ゾーン?
あぁ恐ろしい
はちまでゲーム会社叩きの記事が出たらどんな屁理屈こねても任天堂叩きに結びつけるガイジがいるんよここ
←スイッチ煽りしてたら完全ブーメラン
つまりSONYに何かしら工作されたってわけか
ああ恐ろしい
ドラクエに釣られてサインしてしまった方がバカ
@ryuman1228
·5月6日
GW入荷分、78で43台🎮🚚👋🏻
🎮の為に2つ契約してたけど
パンパンで大洪水🌊でした🤣🤣
GW中に🎮100台over店頭現金で買ってくれた🌳🌳にも感謝😘
契約は契約だし、「僕らが(契約を破るなんて)そんな事するわけないじゃないですか(ちゃんと払えよ)」って意味かもしれないな
はちま民はこのようなデマは認めない
たとえ事実であってもSONY叩きに通じる記事は全てデマとする
それら90年代だろ
もっと後じゃね
良かったにもいろいろある例えばpsにしては良かったとかps2発売後ならおかしくない言い回し
ソフトの出来を叩くことはあれど、ハードの「メーカー」叩くなんてどいつもゲェジやろ
鉄と一緒
←スイッチ煽りしてたら完全ブーメラン
@ryuman1228
·5月6日
GW入荷分、78で43台🎮🚚👋🏻
🎮の為に2つ契約してたけど
パンパンで大洪水🌊でした🤣🤣
GW中に🎮100台over店頭現金で買ってくれた🌳🌳にも感謝😘
ドラクエXはWiiです、言っちゃったw
↓
3年後ドラクエXはオンラインゲームでしたテヘペロ
時期分からないなら黙ってろ
おれもそれだと思った
しかも自分が間抜けだったってだけの話だし
ソニーはこういうことをするからな
いまいち信用できん。
343 Indsutriesの元社員がBiliBiliに動画を投稿。『Halo Infinite』の進捗状況について語っていた。
元社員によれば
・製品版は素晴らしい作品になると思う。開発サイクルが長すぎるとは言え、ストーリーは大きく改善され、ゲーム性も格段に豊かになっている。ただエポックメイキングな傑作になると期待してはいけない
・社の幹部らは『Halo Infinite』に過度に野心的。本作を半オープンワールドゲームにするため、エンジンも大幅な変更が必要だった。そのためゲームとエンジンを同時開発しなければならなかった
・去年の悲惨なデモ映像はゲームエンジンの多くの機能が完全に実装されていないことが原因だった
・343チームはとても勤勉に働いており、この数年多くの従業員が早朝まで残業をしている
いや、ハードの出来が悪かったらハードメーカー叩くだろ普通
馬鹿なのか?
サイコパスPだったんだな
ねみーから読めるか
寝るはおはよう
口約束は信用しちゃだめだぞって社会出たら当たり前のことだぞ
毎日デスマーチやんけ…
己の甘さを恨め
自分でもうまい餌って自覚してるし、ドラクエ利用して一足とびに有名になろうとした結果の失敗だし
大手がなぜ大手かっていうと、そういうところがシビアだから金儲けが上手いんだよ
16ミリ映写機
この手の詐欺師はどこにでもいる
計画的陳腐化は叩かれてもしょうがないとおもうけど
シビアじゃなくてそれだけを狙ってたんよ
中国共産党相手にそれ言ってみ
ゲリパブだろうが
もう少しヒントが出れば後追いで証言者が出てくるかもね
当たり前の話じゃん
ゲームリパブリックができたばっかりの出来事ということを理解できない馬鹿
契約書の内容が有利ならそのままだし
不利になったらなかったことにするのが中共エリア
宮本茂「そうですね(笑)早く解くよりゲームはじっくりやってもらいたいです」
某テレビ番組内の対談より
該当しそうなのはゼノなんちゃらでおなじみのあそこくらいしか思い浮かばないな
契約したあとで勝手に変えようとするのは馬鹿だし
立場が弱いからなんでもかんでも受け入れて契約するのも馬鹿
能がないからこんなんでノルマあげてんのやろ?
数々の嘘を暴かれてるのに…
そんで、俺の記憶ではそうだったんだけどって言っちゃう人だよ?
これもどこまでが本当なのか…
Pはまじでクズすぎるだろ
若い経営者を上手く騙してんだよなw
あれ最初アクションRPGって予告されてた
当時のエニはこれを隠してたのか?
スクエニの名前出して嘘は言わんやろ・・・
でもPS5の値段は嘘だったなぁ
モノリス?トライエースの間違い?
ほんとにぶーちゃんってあたおかだな
こういう連中が何人ものさばってるんだろう
モノリスはスクエニの仕事受けるんかな、スクエニから出ていったメンバーだしw
よう覚えてるわ
ストZEROの話した時も1より前の話とか平気で言ってたしな
それをコメ欄で誰も突っ込まない事も胡散臭さが増した
しかもめっちゃ自信満々だったよな
あれで豚がどれだけ煽ってたか
それでも信用する?この話
↓
『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』は2006年5月のE3での発表当初、Wii本体と同時発売予定とされていたが、2007年春に延期され、その後2007年7月12日に発売された。バーチャルコンソールを除くスクウェア・エニックスのWii参入第1弾ソフト。同シリーズが任天堂の据え置きハードに登場したのはスーパーファミコンでのリメイク版『ドラゴンクエストIII』以来、11年振り(リメイク版を除外した場合は『VI』以来12年振り)となった。
レベルファイブがPS2ドラクエ8制作
レベルファイブがDSドラクエ9製作
堀井ドラクエXはWii発言
レベルファイブはPS3白騎士物語制作
スクエニが自社でドラクエX制作
PS5の100台とトラックいっぱいのSwitch
これでブーメラン?
〇〇さん僕の努力が足りず申し訳ありませんでした ぐらい言ってさらっとPの名前出せばよかったのに
逆ザヤ無しならその位行っちゃうんじゃね?
あきまんのパジャマで面接受けに来た話も嘘だった
うさん臭さで言えばぶっちゃけ話半分でも疑わしいよな
そういう底意地の悪いことが出来なかったからゲムリパが死んだともいえる
そりゃあそんな法的義務はないかも知んないけどさ、クソを作ったのはお前らだろって話よ
スクエニのPは最悪よ?悪魔だね
そんなことするわけないじゃないですかなんて甘い言葉ですらない言葉を信じるなんて経営向いてないよ
ドラクエだから
エニ側でしょ
最初に見た時に気づかない岡本がダメ。
俺らとか本田翼なら初見で絶対にこんなガタガタはダメだって指摘できる。
嘘ってほどでもないだろw
テクモの裏話とか、ゲーム業界の裏話って面白いのあったな
文句言うのはスジ違い
そら契約に基づいて払ってもらわなきゃスクエニもたまったもんじゃないのでは?
でもこういう話すると株価変動するからいいんじゃね?
相手の印象を悪くもできるし
目黒区はゲーム会社が結構ある
モノリスもその一つ
スイッチの転売は桁が違うぞw
PS3ドラクエヒーローズまで
かなりの屍を積み上げたんやな
独立して会社が出来たばかりの奴を狙ったんやろねw
任天堂に注力するから・・・
モノリスソフトはその頃バンナムの子会社みたいなもんやろ
スクエニのソフト作るかね
それにモノリスソフトはスクエニから出ていった人らが作った会社やしな
そういうことをさらっとさも当然のような顔でしてくる人は割といるね。
そういう事する人は何となく分かると言って対応する人も割といる。
それで、急いで組む相手を探して、見つけたのがアメリカのファンド系の投資会社で、その会社からのお金でゲームをつくっていました。
(中略)
借金がかさんだ挙げ句、彼らのほうが先に倒産してしまいました。当然、お金は回収できず、うちの会社も海底に沈んでいったというわけです。
SCEがいきなり契約を打ち切ったという話になっていますが、SCEから発売されたソフトは「GENJI」「ブレイブ・ストーリー」「GENJI -神威奏乱-」「フォークスソウル」「TOY HOME」「Dark Mist」で、多分ジャイアントエネミークラブが原因でしょうね。
時系列的にありえんわ
ぶっちゃけそれは直せるんよ
直そうと思えば
直せないってのは金と手間の問題
いや日常茶飯事だぞw
そう思う
こんなペテン師を信じちゃダメ
エニックス側のPってことだろ
ドラクエ担当だから当然だろ
これが動かないハードとなるとDSしかないな
全部ウソには聞こえんわ
自分とエニックスとドラクエの実名出してて嘘ってことはないだろう
詳細は書かないが、総括すると上層部が特に腐ってるらしい。
というか、腐っている人が上に残っていく感じ。
ドラクエ以外のIP全滅させてるし
バグは異様に少ないソシャゲだだた
話半分くらいに聞いておいた方がいいよ
やりそうなことだわ
この人もう金稼ぐ必要ないでしょ
エニクソ側は任依存のヤクザ体質
やられてしまったね(´・ω・`)
こいつら都合悪くなるとすぐ訴訟をチラつかせるからな
本社韓国にあるんじゃね
いつも延期してるし炎上商法と完全版商法でしか商売してないしな
再生数稼ぎじゃないの?
近くの会社言うてるし福岡のレベルファイブじゃなさげ
ゲームリパブリックより小さい開発会社だからレベル5なわけがない
自社パブリッシング出来ないくらいの開発会社だろう
国際訴訟は嫌なんかな法務
誰かわかるわ
だけど名誉毀損で訴えてきそうだから出せないwwwwwwwwwwwww
2003年の剣神ドラゴンクエストだと思うけどな
2007年には後継作のドラゴンクエストソードがWiiで発売されていて
公式のジャンル表記も体感アクションRPGってなってるし
ソードの開発に難航したA社から引き継いだゲリパブも投げて
それを8ingが受けて無事完成させたとか?
出せ出せwどうせこんな場末の米ラン見ねぇよw
Iさん?
ほとんどすべてそれ
>東洋経済 和田「ドラクエ9は据え置き機でTesみたいな路線で作っていたけど開発中止にした」
あっ・・・繋がったな
しなーいw
さくまあきらとかもぶっちゃけ過ぎで鵜呑みには出来んよね
こいつは曲者やと思ったわ
分かってて契約した自分にも相応の責任はあるのに、こんなんスクエニのイメージダウンしようとしてるとしか思えないし
まあ、助け求めといて最終的に金ふんだくったプロデューサーが人間として終わってるのは事実なくらい
「大会社だから融通きかないんです、そこは
でも実際そうなることはないので〜」って言われたらNOとは言いにくくなる
ポシャった企画となるとそりゃもうヒドい話のオンパレードだろうね
もう十分金あるからこそこんなことできるんじゃね
個人で契約したならともかく、会社くるみで参加した時点で落ち度がどこにあるかは明確よな
さくまとこいつとじゃあ売っている桁が3つくらい違うわ
モンストは日本で2番目に稼いでいるゲームだ
たかがって
モンスト、パズドラはおそらくえ日本、世界でも最も稼いでいるゲームに入るだろ
スクエニにモンストより稼いでいるゲームなんて一つもねえぞ
任天堂にも無いだろ
金の話じゃなくて、
ヒット作が一つしかないのにサード大手をサゲる発言するとか、今後ゲーム作りたくなっても助けてくれる人減らすだけでしょ
実績が足りてないよ
ゲリパブ内部は元スクエニ元バンナム元セガの派閥に分かれてうちのやり方ではこうだって言い合って
まったく統制取れてなかったって言うとったし
開発頓挫する可能性濃厚なのを見抜いて開発費返還契約締結したうえでダメ元でゲリパブに投げたスクエニの担当者かなり優秀じゃん
それをさせないレベルの権力があったんだろーね
オワコンハゲボウズ必死w
いやそれまでの開発費はスクエニの持ち出しだから時間を浪費しただけだぞ
Pも更迭だわこんなん
この人が業界で今後もゲーム作れるかって話してんのに、金金金って頭悪すぎじゃない?
金なら、それこそもう何もしなくても問題ないレベルなんだから業界とかどうでもいいでしょ。つまり、この人は金輪際ゲーム作る気ないからこんな発言してんのかなーって言ってんの
訴訟してその後業界で生き残れると思う?
契約書はあるし勝てるかも怪しいけど
アベンジャーズで赤字ぶっこいたスクエニさんちっーっすwwwww
金があればゲーム作れるわけで
そういう契約は提示してるのを分かってて
浅はかに飛びついたのが悪い
あれは最初からサイコネが受けてたんじゃなかったっけ
書面が重視されるのは証拠能力故だからね
下請け法に抵触するんじゃねこれ
虚言癖があるんじゃねーの?
同じ年設立のゲームリパブリックにこれより先に話があったとは思えん
20fpsで動作してるから、何なんだよ
話が飛び過ぎだ
お前が凄いわけじゃねえからw
じゃあDQ9かな
アクションとして作ってたけど開発初期でポシャったし
20fpsしか出ずに改善も不可能だったという時点でかなりDS臭い
この話のせいで色んな人が風評被害を受けるだろう
MSの発表で合わせてきた可能性もあるわけで
一般人はハードの出来とか気にしないから
アクションゲームって、読めないか?小学生は寝てろ
頓挫したから、発売してないんだろ?
あれ、アクションゲームか?
無理あるわ
ゲーム業界に居た経験があればわかる裏話が多いので面白いわ
は?バカなのかな?
しかも途中で止めてるから、発売されてないんじゃ?
SONY
ああ恐ろしい
スティ豚は黙っててw
国外だともっと酷いのがある
東芝がとんでもない借金掴まされたのはこの類
闇感じるねぇ
スクウェアの方は開発に時間かかる分そう言うとこはまともなのかね
ドラクエソードだっけか
あんまり知られていないけど
ドラクエ9は当初はスカイリムみたいなRPGとして作られていたんやで
このことはゲハ戦争なんて無かったころに和田がベラベラとインタビューで喋っているからマジの話だ
堀井雄二と対立したことも明かしている
ゲームやってない連中が開発してるんだろうな
雇われ社長のくせに堀井雄二と対立とか
つくづくずれてんな和田って
候補者が複数人おらず特定できてしまうと名誉毀損になる
1億騙し取るとかオワクエ最低だな
やはりヒーローズの原型じゃないのか
そこら辺はややこしいんだよなあ
ドラクエスタッフは世界に通用するRPGに作ろうとしていた
和田はドラクエユーザーの高齢化を心配していた
和田は携帯ゲーム機を贔屓にしていてソシャゲに消極的でスクエニを殺しかけた
でもスクエニが復活できたのはドラクエのソシャゲが成功したから
それは和田がドラクエユーザーの年齢層を広めることに成功したから
日本軽視で出荷しなかったりとかね
映画もそうだったしさあ…
立ち上がったばっかりの頃だぞ?
もっと前だろ
逆だよ
逆だったわ
スクが頑張ってエニが足引っ張る
ごめんw
ドラクエ9はアクションゲームだったのか…?
強制撤去されて「極めて厳しいですね~・・・」って涙目になってた頃が懐かしいな
今やこれまでの全部ひっくりかえすほどの大成功
返済する気もなかったA社もクソ
騙すほうが悪いに決まっているだろ
スクエニ信者か? 車椅子クレーマーの社民党幹部みたいだなおまえな
アクトレイザーだよな?
日野、藤澤、堀井の裏話で良く出てくるし、ゲーム動画も残ってる
最初の頃はアクションだった
動画で草薙がプレイしてるやつ
ダンジョンにマルチでクリアする予定だったであろう仕掛けが一部残ってたよね
失礼な事言うなよ。剣神の会社は任天堂から独立して、剣神みたいなゲームを開発したら
WIIコンにパクられて撤退させられたんだぞ
DS発売年が2004年、
開発期間のことを考えたらDS向けにって感じだったんだろう。
その後の同様にボツになったレベルファイブ製のアクション要素の強いDQ9も、DS向けとして当初から企画されてたし。
低フレームを解決できないハードスペックの低さ。
当時から言われてることだけど、やはり任天堂ハードは業界の足を引っ張る存在だ。
ゲーム自体の開発は分からんけど
記者発表に時に「ドラクエ9は多人数協力型のアクション要素の強いゲームになる」ってんで、
開発中のものを当時SMAPの草なぎ剛にプレイさせてたんだよ
モンスターストライクは只今呪術開戦とコラボ中、初心者は大歓迎です
みんなもやろう
ゲーム業界や下請け業界ならよくある話だろうな。こういうことあるから安易に独立や下請けできないんだよな
「任天堂本社に複数のゲーム会社が同日に新作案のプレゼンをしに行く機会があって、
一通り終わった控え室で、他の会社の人たちにはコーヒーが配られた一方で、自分のところにだけ『お茶漬け』が振る舞われた。特別扱いされた感じを受け、確かな手応えを感じた」って主旨のやつ。
京都におけるお茶漬けの意味を分かっていなくて当時ここでも笑い物にされてたっけ
斉藤とか?
ゲムリパとエイティングは隣の区で近いし
やり方がどう考えても悪いんだよな
バランスよく配分して偏重投資しなければそう思えたけど
明らかに採算が取れない時期に管理職が歯抜け状態になってる時に
馬鹿みたいなとこに重心かけたからたまたま運よく当たりが出ただけにしか見えない
悪い逸話がついて回ったから契約の段階で待遇良くしてもらえなかったんだろうな
出来たての会社に普通に発注してただろ
乱発してるから同じプロデュースかもな
迷走期か…
と言うかFFも定まって無かったしな
俺なら恥ずかしくて死にそうになる。
虚言癖ある岡本だからな・・・、あんまり鵜呑みにしない方がいい
その当時の話は知らんかったが
今聞くと普通に嘘松感すごいわ
出るかね、会社でお茶漬け。ご飯も炊かないと(レンチンしないと)いかんし
開発者じゃないからな
アホかこのレベルの虚言は訴えられるだろ
ドラクエ無双最低だな!
契約書ってゆうけど詐欺じゃん
どの時代のDQだったのか・・・
この一言だけこれでバランスとってるように見せてるが100対0でA社が無能
やってることはスクエニが困るような案件をドラクエだからと言う理由だけで無謀な受諾
結果なにもできず切られたただの無能、しかh最初から返済能力が無い状態で受けてる
ヤッてることがとんずら前提の怪しい中国会社みたいだわ
誰がやるかあんなクソゲー
あと実名出しちゃってるところにむしろ闇を感じるわ。
これへたしたら訴訟案件だけど、そんなことわかっててあえての実名なんだよな。
流石の岡ちゃんも難色示すはずだわ
自身のIPで持ち込みでは無く自社企画なのにぽしゃったら下請けに開発費全額負担とかさw
DQ9って最初はARPGにするつもりだったって噂なかったっけ?
9は8から引き続きレベルファイブが開発担当だからゲムリパに投げることないだろ
所詮ハードの限界を超えるのは無理だよ
?
ドラクエソードやな、何故かスクエニ自体も無かった事にしてるけど
本当だったらこの人の脇が甘過ぎるわな
口約束で騙した奴は周りに口裏合わせする事に長けていて、
被害者面しながら騙した相手をのけ者にする、と。
どん判金ドブは稲船やろ
スクエニは昔から何をしても駄目な奴だった
金のやりくりである程度損失埋めたってことだろ
そんで1億って開発費は据え置きならはした金で高いもんじゃない
たぶんアプリか携帯機でなんかだそうとしたんだろうな
なんで修正できないんだろうな?🤔
俺たちの投げた物はこんなに小さくないんだが?w
特に会社合併時にはゴロゴロしてる
ドラクエシリーズ初のアクションゲームがありましてね・・・・
そっちに書いてあることより、プロデューサーの戯言を信じた時点で会社のトップとしては駄目じゃないの
開発費的に大型でも5億行かなかったから初期で1億なら妥当
fpsが出せないってのも初期開発ツールが抱えてた問題だし
ハードの初動見て企画閉じる前提になってたかもしれんね
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
真実なら。
ある程度絞れるだろ
任天堂は自社でチップ開発してないだろ
意味不明すぎる
Dは現場で指揮取ってるからPとは全然違うけどな
問題なのは、開発経験のないPが幅を利かせてること
特にエニックスは元々自社開発が無かったから、プロデューサー専業の人が多い
ドラクエ9は初期アクション構想やぞ。
まああれは外注してないはずやから違うけど。
この話とは違うだろうけどドラクエ9は途中までアクションゲームやったぞ。
アクションの操作画面まで映像出てたから当初でぽしゃってないぞ。
カプコンの経営やばかった時期を助けた人なんだけどなぁ。
そのタイトルは麻雀学園だけど。
リコー製が多かったよな。
成功報酬も大きかったはずなのでそれを得られなかったのは単に自分たちの技量の低さゆえだろ
契約相手を悪者のように語るあたり負け犬臭が半端ないわ
ゲムリパはつぶれて当然だったな
他にいっぱいあるぞ
エニックスとスクウェアの認識間違ってない?
基本エニックスのが開発時間かかってるやろ。
元々ドラクエ9の開発はDS向けに多人数プレイ協力型アクションRPGとして企画と開発が始まっていたんだよ
こいつ詐欺師やん
経営は難しいね
初めて10連ガチャも引けなくてくそすぎるんだが
企画も絵もダメだからとそれを直すのを請け負って携わったくせに
売れるものに直せなくて記録的に悲惨な売り上げ本数だったのと似た話かな
自分のせいじゃないと責任逃れを言い出して赤字の按分されたのを
納得いかないとかほざいてたしダメなものは人のせいってイメージ
一方でモンストみたいにミクシィがたまたま大当たりさせたものはワシが育てたみたいなw
詐欺はもちろん仕掛ける方が悪いに決まってるけど
ドラクエに釣られて利得を得ようと契約しちゃった
岡本にも落ち度と責任はあるんだよなぁ
ジャイラスと麻雀学園だろ。
わざわざゲームブログの※ランに自分は情弱ですって書き込むのは恥ずかしくないか?
斎藤しかり岡本然り
釣られてって。
まぁブランドイメージがありますから、ドラクエの仕事と来ればね。
もし本当にあったのなら、そんな業界の常識も知らずに会社経営をしたからカモられただけの恥話やろな。
むしろこんな無能から一億円も回収したスクエニ超カッケーよな!
これからも底辺企業はバンバン食い潰してほしいわ
箱で出したエブリパーティってゲームが初週641本という衝撃的な売り上げ記録した事だけが有名なメーカーだな
任天堂はチップ作っていない定期
剣神ドラゴンクエストだと思った
だから本人もそう言ってるだろ
ヤバいと思っても食いついてしまう美味しそうな人参だったと
いや、悪者だろ
結構歩いてるし
雰囲気的にはソードっぽい、時期、アクション要素、Wiiローンチ同時予定に間に合わず延期、外部開発(ドラクエは全部そうだが)
まあ、そもそもこの話が本当かどうかもわからんわけだが…
腐ったから合併したんやで
ブランドだけで契約しようとか思わないだろ。ゴミみたいな餌で釣られた奴が悪い
あいつならやりかねんw
言うても派生作品だからな
その時期に名のある人物と決めるのはよくないぞ