• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ここでIBMから出荷されるHDD(5MB)の写真をご覧ください。
1956年の写真だそうです。









この記事への反応



ピアノ運ぶときのベルトしてる(๑˃̵ᴗ˂̵)

この当時はこれでも十分大容量だったんだろうね

1990年頃、職場で20MBのHDDを買おうとしたら、確か90万円くらいでした。

学生時代、DECのPDP-11のウインチェスター型HDDのディスク(10mbで10kgぐらいある)を交換しながら使っていたのを思い出しました...

この時代にTB級のSSD見せて気絶させてやりたい(虎の威を借りる狐並感)

これでも当時は今で言う数十TB並だと考えると恐ろしい(ノ∀`)タハー

この時代の人がハードオフとか秋葉原とか行ったら発狂して気絶しそう(小並感)

部屋に飾っておきたい

ご、5MB!?

今やHDDは1TBで6000円くらいしかも2.5 3.5インチというサイズですし ましてやSSDなるものまで出てきましたからねぇ 凄いです(これより小さくさ流石にいやありえるか)



現代からすると信じられないな




コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:41▼返信
ちまき死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:44▼返信
つまんねえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:44▼返信
ここ10年くらいPCの進化は止まってるよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:44▼返信
最近全然HDD用量増えないな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:44▼返信
拾い物の画像でバズって気持ちいいか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:45▼返信
紙テープに穴を開けてデータ記録してた時代か?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:45▼返信
技術の進歩ってそういうもんやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:45▼返信
かの国のアソコは今も昔も9cm
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:45▼返信
>1990年頃、職場で20MBのHDDを買おうとしたら、確か90万円くらいでした。


いくらなんでも盛り過ぎw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:48▼返信
※9
だね。
Win3.1、95の頃って考えるとな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:48▼返信
そのうちスパコンもこんな感じで紹介されるんやろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:51▼返信
※3止まってんのはお前の頭
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:52▼返信
メガシンカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:52▼返信
MOのことも覚えておいてやってください
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:53▼返信
フロッピーディスクのデカイのなら見たことある
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:53▼返信
昔友人と冗談で「その内パソコンのハードディスクはテラとか積むんだぜー」とか
言ってて「テラなんて一生かかっても使い切れねーよw」とか笑ってた時代が
あったけど今じゃ普通にテラでも足りない人もいるな。(俺は余裕で半分以上余ってるけど)
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:53▼返信
>> 今やHDDは1TBで6000円

いつの時代の「今」だよ…
テラ単価1634~1800円あたりが今の相場だぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:55▼返信
記録メディアが紙テープだった奴おる?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:56▼返信
今やマイニング用途だもんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:57▼返信
70年前なら納得
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:57▼返信
電子ジャー並の大きさの40MBのHDDを運送する際、新人君がHDDを抱えて、タクシーで東京から大阪まで運んだって逸話を聞いたことあるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:57▼返信
92年頃SASIかSCSIどっちかの40MBの外付けHDDを特価で3,4万で買った。
当たり前だけどサイズ自体は今のと変わらなかった。
横河ヒューレットパッカードから安いHDDが出始めてアリスソフトやゼネプロのゲームが
HDDで快適に遊べたのがその辺りだった気がする。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:57▼返信
フロッピーディスク最強
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:58▼返信
初めて使ったフロッピーディスクの容量が2Dの320KBだったっけなぁ

それでも当時は広大な空間に感じたけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:01▼返信
HDDは新技術搭載で今年中には20TBが発売するんだっけか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:01▼返信
初めて買ったパソコンのhddの容量は800mbやったな
fmvデスクパワー
ペンティアム133mhz搭載やで?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:01▼返信
傘はいい加減アップデートしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:03▼返信
最初にHDDが安くて売れた記憶は、ロジテックから10M10万が出たときかな
その頃から一気に大容量化していって、ムーアの法則だなーって思った
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:06▼返信
そいつらが進化させた物を比べて悦に入ってるのが笑える
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:06▼返信
>>5
じゃあお前もやってみ?
どうせネタすら思いつかないでしょ?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:07▼返信
介入する意味wwwwwwwwww

論理的wwwwwwwwwwwww

俺に対する個人的攻撃wwwwwwwwwww

みwwなwwすwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:07▼返信
>>26
阿部寛のホームページもサクサク見れそうなモンスターマシンだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:10▼返信
10000円~15000円くらいの価格帯のHDDをその都度買い替えていくのがコスパ最強

今なら6TBのHDDがお買い得やね

そのうち8TBがこの価格帯に落ちてくるだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:11▼返信
同等サイズでテラの先は技術革新必要になるよな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:13▼返信
こち亀でこんな話あったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:15▼返信
QLCとはいえ2TBのSSDが安くなってきてるから倉庫用でもSSDになる日も近いね

一般用途なら書き込み寿命はQLCでも問題ないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:15▼返信
あと60年すれば今のスパコンも
え、こんな低性能がこんなでかいの?とか言われるんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:19▼返信
5MBというと小さいがバイトに直すと約5000000バイトなんだから
必要とされるデータ量が膨張しすぎているともいえる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:29▼返信
初代あたりのコンピュータの写真も貼ってやれw
今の小型のデータセンターくらいの大きさだからw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:29▼返信
リプ100件ごときで殺到?
いい加減○○が殺到wのワンパターンタイトルしか考えられないバイトクビにしろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:30▼返信
8インチのフロッピーとかも見たこと無いだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:32▼返信
歴史の流れを感じるね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:36▼返信
ぶっちゃけ今でも作ろうと思えばもっと見えないレベルでミクロなものを作れるでしょ。
利便性の低下と見えないからやらないだけで。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:38▼返信
70年位前に5MB確保できることもすごいけど
45.投稿日:2021年05月11日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:40▼返信
※40
どこからが殺到って言えるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:41▼返信
こういうの見ると100年後の未来がどうなってるか気になるな
100年もしない内にシンギュラリティが起きるとか言われてるけど実際どうなるんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:52▼返信
HDD、メモリーカード、メモリーも凄い安くなったよな
開発者の人達の努力の成果だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:52▼返信
HDD、メモリーカード、メモリーも凄い安くなったよな
開発者の人達の努力の成果だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:53▼返信
>>34
microsdの1000枚刺し
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:58▼返信
あと20年足らずでTB()になるから安心しろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:59▼返信
FCのパーツレベルで月まで行けたのにこんだけ進化しても何処にもいけねーのなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:02▼返信
スパコンと比べたら?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:07▼返信
がむしゃらで見た
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:11▼返信
そもそもこれディスクだったの?物理的なスイッチの集合体とかに見える大きさなんだけど。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:13▼返信
磁気記録は結構限界に近づいてるから
早くホログラフィック記憶媒体を実用化すべきだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:14▼返信
テラバイトが当たり前の時代ていつ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:21▼返信
40年前のマイコンBASICマガジンに載っていた広告では、5MBハードディスクが40万円くらいだった。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:27▼返信
定期的に見過ぎて今更感
数か月に一度は見る
60.ナナシオ投稿日:2021年05月11日 20:31▼返信
>>1
10年位前のハチマで見た
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:35▼返信
さらに70年後にはSDカードですら「でっかw何これw」ってなってそうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:39▼返信
※45
フツー20MB以上のHDDにインスコするよねw
多分それが出来る時代だったはずw
1GBが10万してただろうけどw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:40▼返信
>>21
嘘松
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:40▼返信
HDDって思ったより増えてないじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:41▼返信
※60
俺は割と最近見たわw
多分1年以内w
はちまではなかったかもしれんがw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:46▼返信
野次馬は何目的だ?記者か?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:48▼返信
※57
2000年代後半あたりから?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:56▼返信
そのうちスパコンも一家に一台の時代来るんだろうな。
大きさも空気清浄機ぐらいで。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:58▼返信
2M(ビット)って謳い文句のファミコンカセットが妙に記憶に残っている。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:04▼返信
Youtubeサーバーのストレージ容量なんてペタ行ってんじゃないの
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:05▼返信
100メガショック!
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:06▼返信
このデカブツの中に工口画像が3枚ぐらいしか入ってないと思うと胸厚だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:12▼返信
まぁこれも時代の流れよな
50年後にはHDDなんて物自体が無くなってるだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:42▼返信
>>7
「昔」ならコンピューター本体だって携帯電話だってでかいもんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:42▼返信
さすがに1990年代初めでもで50MB90万は嘘だわ。
そのぐらいだとPC-98全盛でIDE(ATA33)かSCSII2の時代だから50MB5万ぐらい。
おれも持ってたしな、メルコのscsiの。
win3.1とかdosの時代
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:49▼返信
※45
PC版のラストハルマゲドンとか戦闘の度にディスク入れ替えてたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:54▼返信
逆に今はメモリもストレージもCPUパワーもアホみたいにあるから
その中で抑えるという技が消えつつある
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:01▼返信
こんな時代に月に行ったってのが信じられん
今は着陸に成功できてないんだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:05▼返信
HDD1Gで驚いてたのがWin95の頃かな
ゲームもCDROMが主流になってきた
今やメモリが32Gとかだもんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:12▼返信
進化しないのはJコムの通信速度だけだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:14▼返信
正直ちょっと感動するよね

これでマウントとる奴は幼児レベルの知能
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:27▼返信
俺がはじめて買ったPCはiMac G3 4GB これでも当時きつかった。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:32▼返信
>>1
老害専用かよ、可哀想
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:35▼返信
※62
当時はHDDは高価だったんやで?

85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:36▼返信
>>73
つか既にHDDは絶滅危惧種だろ。
SSDに取って代わられて
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:36▼返信
HDD100M買ってすげえええええ!!!
とか言ってた時代が懐かしいわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:37▼返信
※85
SSDは破損すると復元しにくいんだよな。
今はまだその辺でHDDにも存在価値がある
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:40▼返信
USBで簡単にデータのやり取りできるあたりから一気に加速した感じがある
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:43▼返信
大学の頃、いつもゲームやソフトの入ったフロッピーディスクを100枚くらい持ち歩いてたな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:48▼返信
Microsdってそこまで容量増えてたのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:59▼返信
紙テープは記憶メディアじゃないよ。出力しかできないので、むしろディスプレイ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 23:03▼返信
さらに数十年後には脳に埋める100ペタバイト拡張チップが
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 23:54▼返信
初めて買ったHDDはSASI 40MBで7万円くらいした
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 23:57▼返信
>>85
いずれはSSDに置き換わっていくとはいえ
現状 容量単価でHDDに遠く及ばない時点で完全なHDDの代替にはなりえてない
市場規模でも半々程度、絶滅危惧種と言えるほどHDDの市場規模が小さくなるのは
まだまだ先の話

95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:21▼返信
カセットテープの方が有能だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
緑電子
TAXAN
Logitec
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
>>14
MOやMDはかっこいい感じで大容量(当時)だったが意外と短かったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
>>45
その前はカセットテープだったけどな
ガチャコン!ウィーン…ガチャコン!シュルシュルシュル(巻き戻し)…ガチャコン!
そして線画を描き色を塗って…
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:16▼返信
今でもデッドストックしておきたい高密度情報には磁気テープを使用する事もあるから
読み出し専用にはそれなりに意義があるんや
ただ情報を読み出す装置の規格はすぐに廃れていくから情報ロストしたメディアも相応に多い
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:58▼返信
>1990年頃、職場で20MBのHDDを買おうとしたら、確か90万円くらいでした。
1992年発売のPC-9821Cbが250MBくらいのHDD搭載で35万だったのにそれは無いだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:44▼返信
※17
性能がピンキリだからそこまで安くもないと思うがな
最安ならそれぐらいだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:59▼返信
>>33
8tb既にその価格帯にいますが
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:02▼返信
>>88
何が加速したの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:15▼返信
ボクハオンガクカデンタクカタテニ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:54▼返信
そもそもフロッピーディスクで事足りていたんだからそりゃそうだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:16▼返信
1993年、PC98互換機用HDD30MBを3万円くらいで買ったわ
4年後1GB買って、これが一杯になることはないだろうと思ったもんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:18▼返信
今は廃熱に場所取ってるけど変換効率のいい半導体とか
出来たらPCやらスマホももっと小さくなるんかな
強度の問題でスマホは小さくより性能だけあがりそうだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 13:07▼返信
※9
だよな1990年に富士通が初の1GBのHDDを100万円で出したのが新聞に載ってる
20MBはこの当時もうかなり安くなってた、1年後には800MBが数万円レベルだったと記憶してる
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 01:43▼返信
小さくなったのはおじいちゃん世代の偉業だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 15:31▼返信
>>69
がんばれゴエモン!からくり道中

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング