• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

歯磨きに「虫歯予防効果はない」最も効果的な予防法は… - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20206539/






記事によると

神奈川歯科大学大学院歯学研究科教授の山本龍生氏は「歯磨きには、むし歯の予防効果はありません」と言います。一体、なぜ歯磨きでむし歯を防ぐことはできないのか?

実際に歯ブラシでこするだけの歯磨きには、むし歯の予防効果はありません。なぜなら、むし歯になりやすいところは、たいてい歯ブラシの毛先が届かないからです。

むし歯になりやすいところとは、奥歯の噛み合わせの溝の中と、歯と歯の間です。

※歯ブラシが届いてない画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d4290_1635_b3f7f2dde18685586910b33fc2385b7d.png

歯ブラシによる物理的な歯垢除去によるものではなく、歯ブラシでフッ素を塗ることで、むし歯予防効果が表れていたのです。

最も効果的なむし歯の予防法は、フッ素を使うこと。


歯ブラシは、歯垢を落とす道具ではなく、歯にフッ素(フッ素入り歯磨剤)を塗る道具なのです。
このことは、世界保健機関(WHO)が監修した、むし歯予防の本にも明記されています。




この記事への反応


   
要は「フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きするのが正しい」
と言っているのであって
歯磨き非推奨記事ではない


歯磨きしなくても虫歯になることは意外とないけど
歯茎が100倍ぐらいの速度で腐るので歯磨きは大事・・・


なるほど
歯ブラシは本来フッ素を塗り込むハケみたいな
ものなんだ


口が臭くなるじゃん

虫歯そのものに効果はなくても
歯周病や口臭の予防などには
歯磨き効果あるやろ


なんとなくそんな気がしてた 
フッ素入りを塗って あまり何度もゆすがない


歯磨きは歯茎の筋トレだから
放置して虫歯にならなかったとしても
歯槽膿漏にはなるぞ




要はフッ素入りの歯磨き粉で
歯磨きすればOKってことやろ?
「歯の溝に届く歯ブラシ」って
CMでよく見るけどなぁ






B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B094VGQPPG
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:42▼返信
なんやこのアホ理論
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:42▼返信
歯ブラシが届かない部分が虫歯になるから意味ないってどういう事だってばよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
歯ブラシは、歯にフッ素を塗る道具
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
歯垢の上にフッ素塗りたくると予防になるってマジで言ってるの?この人
こういう衝撃事実とか抜かした記事が正しかった試しがない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
歯医者に行こうって宣伝?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
虫歯と歯周病を戦わせて絶妙なバランス取れば
歯磨く必要ないよ
20年近く歯磨かなかったけど虫歯一本もできなかったからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
小学生の頃毎週金曜日になると集団でフッ素洗口してたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
あとフロスは必須。キシリトールも効果あり
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
まぁだからと言ってなにが変わるわけでもないのだが。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:43▼返信
除菌効果が無いってだけだろ
もとより食べかすや歯垢除去と歯茎のケアが目的や
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:44▼返信
そんなあなたにキシリトール
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:44▼返信
じゃあフッ素食えば解決やん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:44▼返信
>>6
それはお前が親に愛されてなかっただけや
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:44▼返信
磨かなかったら歯石が大量に溜まるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
またパよく教授が
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
いや歯と歯茎の間の歯垢を除去しないと歯石になってしまうやんけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
ガキの頃に菌が入らないようにすれば虫歯にはならんけど歯医者が儲からなくなるから周知されない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
歯磨きだけだと2割くらいしか効果無いから色々やれってのは歯医者も皆言ってるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
【PR】
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
うん?その理屈だと
歯磨きしなかったら、歯ブラシが届いてた所からも虫歯になるのでは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
やっぱフッ酸が最強だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
歯医者で子供にフッ素直塗りして死なせた事件があったね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:45▼返信
歯を磨かないと気持ち悪いので磨く
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:46▼返信
高い歯磨き粉ほどヤバい味になっていくのはなんで?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:46▼返信
鵜呑みにするチョロいゆとりが出るぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:47▼返信
WHO監修の本に書かれてるとか、めっちゃ信用できないじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:47▼返信
OKってことやろ? 


やろ?😅
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:48▼返信
コンクールはいいぞ!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:48▼返信
中途半端にしか理解できないヤツがフッ酸塗る惨事再び
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:48▼返信
誤った知識を教えることにより虫歯患者を増やす歯医者の罠
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:48▼返信
ゆとりって、「自分の都合のいいことは断言するクセ」があるんだよな
左翼などのヘイト主義者と同じ

「ある証拠もない証拠も両方あって、どっちか分からない」というのに

自分の都合のいいほう、「三段撃ちは無かった」「武田騎馬軍はいなかった」などと勝手に決めつけ
陰謀論をブチ上げる恥を晒す
32.けいこ投稿日:2021年05月18日 11:48▼返信
このような大嘘記事を信じてしまう人もいるのでしょうか。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:49▼返信
※22
フッ酸と間違えたやつじゃなかったっけ?
コピペは嘘らしいけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:49▼返信
食後にデンタルフロスして朝夜歯磨きしてる30代だけど、今まで歯医者は歯石取りと検診するだけで数回しか行ってないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:50▼返信
ブラシで大雑把なカスを落とせればいいのであんまりブラシ掃除を頑張る意味は無さそうだな
マウスウォッシュとかを追加するのが効果的かも
36.けいこ投稿日:2021年05月18日 11:50▼返信
う食予防の基本はブラッシングですよ。

誤った情報を信じてはいけません。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:50▼返信
水道にフッ素混ぜるんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:50▼返信
「シャンプーしないで水だけ」とかいうマヌケと同じだ


くせえんだわ

おまえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:51▼返信
キシリトールガムとか歯を丈夫にするための作用がある、効果的な成分が洗うって行動より上回るってことね。
臭いとか歯に挟まったりとかで、気になるとき以外は磨かない人って確かに虫歯にはなってないね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:51▼返信
水道でうがいするだけで十分
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:51▼返信
水道水にフッ素混入すれば虫歯撲滅出来るやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:51▼返信
フッ化ナトリウムは優秀なんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:51▼返信
最近殴り合いして奥歯が欠けた
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:52▼返信
俺のかかった歯医者はみんな歯磨き粉は海外で買えって言ってた
フッ素の配合量が日本のじゃ少ないって
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:53▼返信
また低学歴クソバイトのクソタイトルで草
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:53▼返信
WHOの言うことを信じる奴は詐欺に気をつけな
下手すると退職金や年金ことごとく詐取されて死ぬまで働くハメになるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:53▼返信
>>44
海外いうてもどこのや?中国産でもええんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:54▼返信
>>1
子供の頃歯磨きサボって液体ぐちゅぐちゅやってたけど
見事に前歯全部虫歯になった
結局食いカスよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:54▼返信
虫歯になるのは歯と歯の間だよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:54▼返信
ブラシで隅々まで磨けない奴がフッ素塗っても無駄だろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:55▼返信
歯周病の初期の歯肉炎は歯磨きでどうにかなるからな
勘違いを誘導するような書き方は有害
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:55▼返信
フッ素を汚れの上から塗っても意味ないじゃんってことやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:55▼返信
また低学歴クソバイトのクソタイトルで草
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:56▼返信
フッ化水素酸KOEEE
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:57▼返信
歯磨きだけでは足りない、フロスやフッ素入り歯磨き粉を使えってことだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:57▼返信
いや常識じゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:57▼返信
歯磨きした上でフッ酸でうがいするのが一番いいのでは?
片方のやり方を否定する意味がわからん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:58▼返信
※44
今は日本の医薬部外品の歯磨き粉も海外と同等のフッ素が1500ppmが認められた。
おまえの情報は古い
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:58▼返信
※57
フッ酸やめろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:58▼返信
また頭悪い記事やな 
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:59▼返信
歯磨き粉使わない歯磨きしかしてないけど20年虫歯になったことないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:59▼返信
つまり歯磨き粉は、たっぷり付けたほうが良いってことだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:59▼返信
ちなみに完全な状態の歯なら問題は無いけど、未発達の歯や脆くなってる歯にフッ素は結構なダメージがいくからおすすめしない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:59▼返信
※57
0と1でしか判断できない1ビット脳があまりにも多い
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:00▼返信
※39
誰だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:00▼返信
虫歯に限ってならそうかもなのだけど歯磨きする事で他の病気の予防になってる事はスルーですか
67.けいこ投稿日:2021年05月18日 12:00▼返信
フッ化物のう食予防効果は間違いありません。
歯磨き粉の9割以上はフッ化物配合です。

以前は歯磨き粉は必要ないとされる時代もありましたが、現在では歯磨き粉を使ったブラッシングが推奨されています。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:00▼返信
ラ〇オン「やめろ売れなくなるだろ」
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:01▼返信
コーラで洗えば虫歯にならないって聞いた
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:01▼返信
市販だと高濃度フッ素配合のクリニカ アドバンテージがお勧めですよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:01▼返信
定期的に歯医者へ行くのが一番効果的だよ
72.おたお投稿日:2021年05月18日 12:01▼返信
けっきょく歯磨き必要じゃね
フッ素でうがいすればよくね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:01▼返信
WHOが出てくるだけでもう信用できない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:01▼返信
つまり、コンクール最強ということ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:01▼返信
歯がなくても物は食えるし、無いほうがいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:02▼返信
>>61
気付いてないだけじゃね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:02▼返信
>>58
それは知らんかった
医者にそう言われてても適当に日本のしか買ったことなかったんだが
今度フッ素多い奴探してみようかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:03▼返信
>>1
歯磨きはフッ素を塗る為のもの
※但し前提として歯は全て汚れも食べカスも歯垢も無いものとする
79.けいこ投稿日:2021年05月18日 12:04▼返信
このような大嘘記事でも中には信じてしまう方もいらっしゃいます。
記事にする際には真偽をしっかりチェックしてもらいたいものです。
そして、私たちは多くの情報をうのみにするのではなく、自分で真偽を確かめる癖をつけたいものですね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:04▼返信
はいはい誤差レベル。
こんなもんで防げてたら今ごろ虫歯なんて誰もなってないわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:05▼返信
フッ素より強力なフッ化水素酸ならイチコロだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:05▼返信
>>41
水道水フロリデーション推進工作か
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:07▼返信
>>57
虫歯菌もろとも本体まで殺す気かよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:08▼返信
口が臭くなるじゃん

そんな話してねぇよ😃
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:08▼返信
虫歯の原因は歯科医師会
効き目のあるものはこの世から排除するだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:08▼返信
フッ素入ってない歯磨き粉死亡
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:08▼返信
歯をフッ素加工すれば・・・!
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:08▼返信
※81
まぁ確実に歯ごと逝くなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:09▼返信
※4
昔から虫歯対策はフッ素を塗るが一番と言われてるが日本がフッ素は一般購入できない
なのでフッ素配合率の高いのを使うのが一番
ただ歯間は磨けなく虫歯菌が溜まりやすいので歯間ブラシや糸ようじが推奨されてる
あと歯磨きという行為は歯茎を磨くことの方が重要だったりする
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:09▼返信
歯を磨かないと歯垢が付いて歯石に変わって、その歯石から虫歯や歯周病が起こる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:09▼返信
WHOとかいうパワーワードが最後に出てきた
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:10▼返信
トンスルやキムチは菌を殺すから韓国人は虫歯にならない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:10▼返信
食べカスを放置するとそこに虫歯菌沸く→歯垢付く→歯石になる→奥で虫歯が進行の流れじゃなかったっけ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:11▼返信
変ったことを言って注目をあびたいだけ
反論されたら真意がうまく伝わらなかったとか言って逃げるんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:11▼返信
こいつホントに科学者か?
くだらなすぎて草。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:14▼返信
そもそも、医者とか弁護士の言うことって100%の当たりじゃねえからな

100%の回答があるのなら、敵味方に分かれるわけがない
「どっちが悪いのか答えが決まってる」から、裁判にならない

ある医者はこう思ってる、別の医者はそれは違うと思ってる、それだけ話なのに
ゆとりって「医者が言ったから間違いないんだぁぁぁ~うわああああん!」とかワガママぬかす
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:14▼返信
電動歯ブラシで磨いて普通の歯ブラシで歯磨き粉を塗る
これが最強
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:15▼返信
何一つ新情報無いどころかこの言い方だとフッ素入り水で口ゆすげばおkになっちゃうやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:15▼返信
良くない記事だなあ
歯磨きは虫歯予防と歯周病予防の2つの目的でやるものだ
虫歯で歯を失うより、歯周病で歯を失うことの方が圧倒的に多いのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:15▼返信
毛先が届かないなら意味がないという理屈なら、逆に磨けるのなら意味があると認めているわけで、

じゃあ毛先が届くように磨きましょうねとか、フロスも使いましょうねとか、
出来ればフッ素も塗りましょうねになるべきだと思うんですが。

じゃあそもそも歯磨き意味ないよねって、この人アホなんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:16▼返信
フッ素を塗り込むことを意識しろってことは伝わった
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:17▼返信
親戚が歯医者だけど言われたことないな
むしろおすすめの歯ブラシ毎回もらってるわ
あと糸ようじ使ってる歯と歯の間はこれじゃないと取れないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:17▼返信
またwhoの名前
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:17▼返信
コンクールとクリニカ使ってるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:18▼返信
フッ素入りの歯磨き粉を塗った電動歯ブラシで磨けば最強ってことだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:18▼返信
虫歯にはならなくても歯茎がブヨブヨになりそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:18▼返信
歯茎傷つけたりするとそこから菌が入ってしまうのでガシガシやってる奴は逆効果
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:19▼返信
だからフッ素だけたくさん入れた歯磨き出すのがいいのに日本メーカーからはないのよなちな海外にはあるので欲しいなら輸入するしかないていう日本くそやなて感じる部分のひとつほんとそういうことできないよね日本て
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:19▼返信
who
信用出来るのかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:19▼返信
いやいや。だから歯間ブラシってオチじゃないんかいw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:19▼返信
>>87
フッ化物歯面塗布ってのがあるけど子供にしかほぼしないんだよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:19▼返信
でも歯垢とか歯がざらついていると気持ち悪くない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:20▼返信
歯医者の中には

「歯ブラシが無かった頃はみんな歯磨きなんかしてなかった!なのに虫歯は無かった!」
「だから水だけでいい!」
とかウソ言うやつもいるからな

昔のほうが遥かに虫歯多いし、あまりにも痛いので自分の顔を石で殴って意図的に歯を折ったやつも多いという
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:21▼返信
日本人の口臭は世界一
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:21▼返信
>>1
リステリン海外版最強!
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:22▼返信
タイトルだけ見て歯磨きしなくてもいいとか歯垢停止するなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:25▼返信
自分でできる口腔清掃のパーソナルケアとして、主に1日最低2回のブラッシングと最低1回のデンタルフロスなどによる歯間清掃がある。
歯垢は細菌が集まって膜を形成したバイオフィルムだとも捉えられている。歯垢が熟成して細菌が密集した状態は、歯の表面に強固にくっつき殺菌剤も効きにくい。
こうしたバイオフィルムの破壊にはPMTCが有効である。PMTCによってバイオフィルムを破壊した状態に対して、さらに3DSによって専門的に殺菌することができる。


ありがとう任天堂
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:25▼返信
じゃあハゲに価値ないって事じゃないか
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:25▼返信
そんなにフッ素が塗りたきゃ便座用の洗剤で口ゆすげばいいじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:26▼返信
とりあえず虫歯持ちor治療済みの人は毎日フロスと歯間ブラシでなるべく歯垢が出来ないように気をつけて
年1回は歯医者いこうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:26▼返信
日本人は口内が虫歯だらけで世界一汚いらしいからな、しかも歯科医の数が無駄に多いらしいのにもかかわらずつまり効果的な治療や予防対策がなんもできてないてこと実に日本らしいというかずっと効果がない間違った習慣を続けてるてことだからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:26▼返信
歯ブラシとフロスと両方やっとけよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:26▼返信
記者って言葉の真意を読み解くテストを受けさせたら、ことごとく落第点だと思うわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:31▼返信
歯石になったら取れんけど歯垢は取れるだろ
それでも歯の隙間に詰まった歯垢は歯間ブラシじゃないと取れん
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:31▼返信
歯医者で「歯はそんな磨かんでええから歯茎磨け」って言われたのはこういうことなんやな

でもこの書き方だとゴシゴシせずにフッ素入りの歯磨き粉をサッと塗ればええんやと勘違いする人出てきそうじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:31▼返信
フロスと両方やってから全く虫歯にならなくなったぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:32▼返信
歯を支える土台がボロボロになる時点で論外
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:33▼返信
コンクールは使ってるけど、虫歯予防の為の初期投資として割り切ってる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:33▼返信
歯間ブラシするようになってから虫歯知らず。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:34▼返信
歯磨きフロス等は必須なのはもちろん
定期的に歯医者に行って歯石を落とすのが重要。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:37▼返信
「予防」効果はない
原因を取り除く習慣の一つであることは変わらないからちゃんとやるんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:37▼返信
むかし病院の先生がフッ素入り歯磨き粉で磨いたらゆすがない方が虫歯予防になるって聞いたなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:38▼返信
シュミテクト最強!
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:39▼返信
フッ素のうがい薬使ってるわ
ミラノールって奴

歯医者が出してくれる
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:40▼返信
歯垢を描き出すとか散々CMしてたのはどうなるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:42▼返信
>>135
歯垢がついてるとフッ素の効果が下がるからな

歯垢はちゃんと落とさんとダメだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:42▼返信
虫歯対策のフッ素に関してはいろんな利権が絡んだせいで日本は超後進国なんだよなー
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:43▼返信
以前TVで歯磨き後に水で口をすすぐとフッ素の効果が弱まると聞いて
最近は歯磨き後吐き出しただけで水ですすぐのをやめてるわ。
>>4
フッ素で歯の表面の酸化を抑えれば虫歯予防になるし、再石灰化ができれば虫歯の治療にもなると言われてるぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:43▼返信
フッ素ジェルがよく効くぞ。これ使いだしてから虫歯にならん
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:43▼返信
歯磨き後口濯ぐのは1回だけが良いらしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:45▼返信
なに?この期に及んでWHOの言う事信じんの?w
おもしろいねぇw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:46▼返信
いや予防効果がゼロってことは無いだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:48▼返信
日本の歯磨き粉のフッ素濃度は低いもんな2000ppmいかない物ばかりだったな下手したら1000ppm以下の物もある最近高くなったけどまだまだ海外に敵わないね最低3000ppm以上はほしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:50▼返信
WHOが監修した本紹介しろよ、翻訳や切り抜き次第でどうとでもいえるだろこんなん
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:51▼返信
こびりついた歯垢や食べかすを磨き落とさないと酸で溶けていくんだから歯磨きは効果あるだろ。
歯の間だけでなく、奥歯のかみ合わせや前歯の隙間、歯と歯茎の境目と虫歯なりやすいからね。この辺はブラッシングでかなり落とせる。
奥歯の隙間はフロス使わないとダメ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:53▼返信
〇奥歯の間の虫歯予防はブラッシングは届かないけどフッ素の歯磨き粉が有効
× 虫歯の予防にブラッシングは無効

全然意味違うわけで、色々バカすぎるわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:56▼返信
GUM使っとるがみんな何使っとるん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:56▼返信
要するにフロスや歯間ブラシを使わないとダメってことを言いたいんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:57▼返信
>>145
酸で溶けてく?w
何が?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:57▼返信
ブラッシングからフッ素コート、歯間用糸、マウスウォッシュやら
本気で虫歯になりたくないならそれなりの手間と時間は必要だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:58▼返信
CMは歯磨き粉をたっぷり付けている時点で間違い
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 12:59▼返信
>>123
バカ文系が多いので、技術や医療の話題はなんも理解できない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:01▼返信
>>117
3DSはトンデモだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:03▼返信
>>149
エナメル質がミュータンス菌が出す酸で溶けることも知らんのか…
自分では賢いと思ってるタイプみたいだが、小学校からやり直しとけよ。
あとエセ医療に騙されやすいタイプだから気をつけな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:03▼返信
でも磨かないとギトギトねちゃねちゃで気持ち悪いし
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:04▼返信
フッ素って神経毒だから国によっては歯磨き粉とかで禁止になってたんじゃなかったか?

某独裁国家がフッ素を飲料水に混ぜて国民の脳神経を若干麻痺させることで「考える能力」を低下させて反抗したりしない奴隷国民を作ろうとしてたって話もあったよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:04▼返信
>>48
「ソースはWHO」←あっ、なら大丈夫っす
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:08▼返信
いや違うね。
フッ素は防御してるだけで問題解決にはならない。
L8020とロイテリ菌で、虫歯菌や歯周病菌自体を殺す事こそ最大の効果。
皆がやってるのは、ゴミが臭いからって、消臭スプレーを必死でかけてるだけ。
歯磨きも同時にやらないとだめ。
因みにリステリンなんかも効果薄い。
善玉菌まで殺してしまってるから。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:11▼返信
Gレコでも歯茎のマッサージって言ってるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:11▼返信
フッ素使用はデンタルケア先進国である北欧では当たり前。
マウスウォッシュよりも歯磨きの方が効果が高い。
日本も数年前に歯磨き粉の含有量上限が大幅に上げられた。使うなら1000ppm以上配合されているものを。
あとフロスの使用は必須、歯医者での定期的な検診&クリーニングもしたほうがいいよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:12▼返信
飲料水にフッ素入ってて虫歯がない村ってアフリカかどこかにあるそうだけど
健康被害はでかいって聞いたよ フッ素塗るって大丈夫なのか?大丈夫な量があるのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:12▼返信
虫歯菌がいなくて虫歯にならない体質の奴いるけど
たいてい歯周病で歯を失うんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:15▼返信
>>実際に歯ブラシでこするだけの歯磨きには、むし歯の予防効果はありません。なぜなら、むし歯になりやすいところは、たいてい歯ブラシの毛先が届かないからです。

歯ブラシの毛先が届かないから虫歯になりやすいと言えるのでは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:17▼返信
1日3回歯ブラシして夜だけフロスすれば完璧よ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:22▼返信
自衛隊があっても戦争が起きるから
自衛隊なんかいらない
防波堤があっても防げない程度の津波が来たら
津波を防げないから防波堤なんかいらない

そういうこと言うバカに通じるものがある
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:22▼返信
歯磨きしてフロスしてジェットウォッシャーして舌ブラシしてコンクールでしっかり消毒してからラクレッシュすれば大丈夫だよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:22▼返信
要は砂糖を食べないほうがいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:24▼返信
よくフロス使えって言うけどあんな面倒くさい事やってる奴がどれほどいるのやら
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:26▼返信
マジかよ!サンスター最低だな!
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:36▼返信
これタイトルが勘違いさせるだろ
結局歯磨きは大事だし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:38▼返信
※100
「歯磨き意味ない」ではなく「虫歯予防には効果がない」と言ってるのにそう読んじゃうって、お前アホなんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:39▼返信
まず歯磨きって汚れ(プラーク)の除去が58%?だかそんなしかできなかったと思う
だからよく磨けばいいとかそんな話じゃなくて物理的に歯磨きだけじゃ無理
あとフッ素もシャンプーのシリコン無しが一時期ごり押しされてたのと一緒でもう悪者にしないで使ってもいいと思う
悪影響あったら使ってる人もうとっくに出てるよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:42▼返信
※171
横だけど
お前の方が数倍バカだと思うぞ
人の読解力嘲笑っている暇あったら勉強しろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:46▼返信
歯磨きだけでは、ブラシが届かない場所に磨き残しが残るので
虫歯予防効果としては十分ではないので、
歯間ブラシかフロスも使いましょう

って常識レベルの話を
歯磨きに虫歯を予防する効果はないって言って注目されたいアホとそれを擁護するさらなるアホ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:46▼返信
ガキの頃はアホみたいに虫歯になってたな。
今は週一回磨くか磨かないかなのに虫歯にならんから不思議
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:48▼返信
歯茎マッサージで結局必要だしさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:01▼返信
歯ブラシが届かないならフッ素も届かないということなんだが?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:04▼返信
虫歯の少ない国として有名らしいどこだかの国で実験したら
歯磨き粉で磨き終わった後、口をゆすがなかったグループの虫歯発生率は1%以下だったとかなんとか
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:06▼返信
テフロン加工(フッ素)のフライパンが有名だが虫歯菌も足場がフッ素だとツルツル滑ってくっつけないのかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:09▼返信
歯をテフロン加工すれば解決
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:11▼返信
フッ素入りの歯磨き粉で歯を磨いてあまり口の中をゆすがず
歯磨き粉が歯についた状態でしばし放置した方がいいらしいな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:11▼返信
口の中に臭い玉が出来る奴は最低でも朝と晩は歯磨きしろよ
“毎日”ちゃんと歯磨きしているといつの間にか臭い玉も無くなるからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:12▼返信
歯磨きで届きにくいから歯垢が落としにくく奥歯辺りが虫歯になりやすいのであって
歯磨きせずフッ素洗口だけしてたら奥歯以外の歯も虫歯になりやすくなるだけやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:14▼返信
>>181
これな
歯に浸透する猶予が必要って話だからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:14▼返信
歯を全部セラミックにしたら?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:14▼返信
WHO監修という時点で信用性0だろ
いまだにWHO信用してんの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:16▼返信
一番の虫歯予防は歯医者で定期的に検診を受けること
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:22▼返信
詰め物に金属想定してる時点で馬鹿なジジイが記事書いてるの解る。
今時詰め物は全部セラミックだわ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:26▼返信
結局歯磨きは必要じゃねーか
読んで損した
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:30▼返信
ahoかこいつ…ダメなのは「正しくない磨き方をした歯磨き(歯の裏側や歯垢ポケットにしっかりブラシをあてるように磨くもの)」であって「正しい歯磨き」をしたら良いし
むしろ正しい歯磨きは当然虫歯予防に一番役に立つ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:39▼返信
歯磨きしかしたことない奴は一回フロス試してみ?
すげー臭いから
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:42▼返信
>>17
テレビで何回も見たけど…
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:43▼返信
大人になってからは虫歯より歯周病の方が危険性高くなるから
むしろ歯磨きは重要になるぞ
フッ素は歯科医院でフッ素洗口剤買え
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:45▼返信
>>191
中学生くらいまでは歯ブラシしかしなくて
初めてフロスと歯間ブラシ使った時は
こんなに残ってたのかと驚いたの覚えてるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:46▼返信
そして急性フッ素中毒の奴が出てくるんだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:47▼返信
※185
健康保険適用外になるので
高額になりますがよろしいか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:50▼返信
一時期フッ素ゲル使っていたけれど
あれ身体に悪い説もあるんだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:50▼返信
>>186
歯とかはまだ中国利権に侵食されてなさそうじゃん?
こういう閑職部門ぽいところはまだ信用してええんちゃう?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 14:52▼返信
※186
そらお前の言うことよりは信用できるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:11▼返信
歯磨き粉が意味ないってバレるとまずいもんね
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:13▼返信
フッ素を飲めばよくねぇ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:13▼返信
いつものクソタイトル
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:16▼返信
八王子の事件が思い出される
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:16▼返信
・口が臭くなるじゃん
↑こういうのアスペって自覚ないんだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:18▼返信
歯磨き粉はすすぐなってガッテンで言ってた
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:19▼返信
バカな記事。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:32▼返信
フロスはY字型で奥歯まで!
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:38▼返信
歯磨き粉でうがいすればええやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:42▼返信
※6
虫歯は好気性で歯周病は嫌気性
要するに住処が違う
戦うわけがないだろう馬鹿め
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:46▼返信
虫歯にならんでも歯周病になったら意味ないから
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:50▼返信
効果はあるんだろうけどWHO監修の字面だけで胡散臭く感じる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:00▼返信
歯茎から血が出るのは歯周病なりかけでヤバイらしいぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:11▼返信
試しに一か月磨かなければ大抵の人は虫歯なるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:13▼返信
いやあるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:18▼返信
今時フッ素の入ってない歯磨き粉で歯磨きする人おらんでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:30▼返信
フッ素は毒物やぞ!
情報弱者は淘汰されるべし!
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:33▼返信
重曹うがいのほうが効果あるらしいでwwwwwwwwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:39▼返信
フッ素は虫歯予防にはなるけど人体には良くないゾ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 16:44▼返信
定期健診いけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 17:15▼返信
歯磨きしないとどっちみち歯がなくなって歯茎もグズグズになるんだからこういう馬鹿がびっくりするだけの釣り記事やめてほしいわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 17:18▼返信
なんなら歯磨き粉がおまけで歯ブラシが主役やろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 17:21▼返信
水道水もフッ素どんどん増やしてるからなw
お前らに病気になって早く稼がせてくれってことなんだよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 17:36▼返信
ふっ…そう
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 17:50▼返信
まず前提としてる歯磨き粉つけないブラッシングが有り得ないんだが
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:08▼返信
毎日フロスをして
フッ素を付けて
唾液を沢山出していれば
勝手に再石灰化していくだろう
そして 勝手に溜まっていく歯石を (これは自分では取れない)
半年に一回 プロにクリーニングして貰おう
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:26▼返信
結局のところ遺伝が全ての原因
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:29▼返信
歯医者さんが歯磨きした後歯磨き粉歯に塗るといいよって言ってた
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:30▼返信
高濃度フッ素入り歯磨き粉を常用で虫歯とは無縁だぜ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:43▼返信
歯医者が虫歯予防の情報なんか出すわけ無いだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:44▼返信

いや、歯磨きって汚れ取るもんだから副次的に虫歯の予防にはなるだろ。汚れだらけならフッ素塗っても届かんし。
何を言ってるんだコイツは?ってwhoだからしゃーない。糞無能集団だもんな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:46▼返信
>>226
虫歯は虫歯菌が原因だから遺伝ではない。生まれたての子供に虫歯菌は存在しない。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:51▼返信
食後と寝る前に再石化を促すガムを噛むだけでそんなに歯磨きしてないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:58▼返信
デンタルフロス+高濃度フッ素歯磨き粉を
徹底してから虫歯は一切無くなったわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:20▼返信
歯周ポケットのプラークって除去しなくていいの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:29▼返信
エーヤダーフッソー
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:52▼返信
※41
オーストラリアが実際そう
ただ、日本じゃ反対されるんじゃ無いかな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:54▼返信
せめてこの情報から、ならフッ素を塗るのに適してるハブラシの固さは~がいいとかのヒントになればいいけど
結局なんも役に立たない情報やんけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 21:03▼返信
歯磨き下手くそなだけでは
歯磨き粉使ってないけど虫歯出来ないぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 21:27▼返信
てか歯磨きしなきゃ気持ち悪いわ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 21:33▼返信
歯槽膿漏
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 22:02▼返信
いそのー、フッ化水素を歯に塗ろうぜ!
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 22:09▼返信
こんなにはっきり分かるクソ記事と低能教授はまじで珍しい。この教授は大学に連絡して追放してもいい人間だわ。
まずこの歯ブラシする事は意味が無いと捉えられるクソ記事。歯の表面や歯茎と歯の間は当たり前ながら歯垢除去により予防できる。
歯ブラシで歯間の汚れが取れず虫歯の原因になるまでは理解できるが、原因の歯垢を除去できるフロスを挙げず、フッ素を塗ればいいというのはまじで頭がおかしい人間。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 22:56▼返信
>むし歯になりやすいところは、たいてい歯ブラシの毛先が届かないからです。
普段歯ブラシしてるから毛先が届かない所がむし歯になるのであって
歯ブラシしなかったら歯ブラシの毛先が届く所もむし歯になるだけだろ・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:53▼返信
歯科医はこんなクソ記事に一喜一憂してないで大規模ワクチン接種会場に徴兵されて来い
既に30以上の自治体が国に問い合わせてるから各地でもヤル気だよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:48▼返信
クリニカの陰謀だった
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 01:45▼返信
歯磨きしないと歯の表面とか歯茎との隙間にも虫歯ができるようになるだけやでww
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 09:18▼返信
>>1
虫歯持ちの自分が自分の赤ちゃんが3歳になるまで一切チューしなければその子は虫歯にならないそうだわ
あと食器なども使い回ししないようにな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:35▼返信
また馬鹿が湧いとる。
『むし歯になりやすいところ』に歯ブラシが届かないってんだろ。届くトコはきれいにしろよ。
届かない所はフロスやフッ素をしっかり塗って予防しろって話だろがよ。
お前ら言葉尻ばかり突いて意味を理解しないから虫歯だらけの臭い口してんだよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:30▼返信
フッ素の塗布は、素人が独断で家でやるとかえって虫歯を封じ込めて中で悪化することもあるそうです。歯磨きして定期検診とフッ素が大事と思います。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:22▼返信
これみて歯磨きしなくていいと思うのは危険
フッ素は虫歯の対策であって歯茎などの口内の歯周病対策じゃないからな
歯磨きは歯茎を磨くのが大切
俺も昔は歯茎意識して磨いてなかったから、血がでたり冷たい飲み物でしみてたけど
歯茎を意識して磨くようになってから一切トラブル起きなくなった
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 21:12▼返信
臭いから歯は磨いてくれ

口臭ひどい奴は公害
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 22:01▼返信
その理屈で言うと、歯に食べカスこびりつきまくっててもフッ素塗れば虫歯にならないってことになるけど、ほんと?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 22:18▼返信
>>22
フッ素じゃなくてフッ酸を塗られた

フッ酸は飛沫が皮膚に付いただけでも細胞が壊死して下手したら骨までやられるレベルの劇薬
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:45▼返信
フッ素はガチだぞ、フッ素歯磨き粉を止めて普通の歯磨き粉使ったら歯が痛くなったわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
>>1
糖分は粘着性がある。その粘着部分に色んなものがくっついて歯石が溜まる。その歯石にカバーされた部分は歯を磨けずそこが虫歯になる。

と聞いたぞ。磨けてない部分が虫歯になるのは記事と同じではあるが、磨かないと歯石ができて虫歯になるので磨いた方が良い、と俺は信じてる
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:06▼返信
>>255
追記。
磨くと歯の表面の粘着性物質が取れる。だから歯石が生まれない。だから歯磨きは虫歯予防になる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:04▼返信
>>2
歯ブラシが届く部分は虫歯にならないから歯を磨く意味はあるだろ、という矛盾を指摘しろってことなんじゃないか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:52▼返信
歯磨きしてるんだから歯ブラシが届かない所に虫歯が多くできるのは当たり前やろ^^
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:33▼返信
確かに歯磨きしなくても虫歯にはならんかったけど歯茎が死んで歯周病一歩手前まで行って歯医者で怒られましたwww
今は一日三回磨いてるけどね
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 22:13▼返信
水流で食べカスを流して
歯ブラシでフッ素を塗るで良さそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 04:05▼返信
>>1
フッ素はおバカになるから塗ったらだめよ〜
まじで
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 11:21▼返信
あくまで虫歯限定やろ。
歯周病対策に歯ブラシとフロスによる歯垢除去は重要。
フッ素塗る刷毛とか眠たいこと言ってたらダメ

直近のコメント数ランキング