話題のツイートより
秋葉原駅前のビルがすっからかん
現在の秋葉原駅周辺。これだけビル空いてると思うとなかなかビビる
— ツルミロボ (@kaztsu) May 17, 2021
・セガ秋葉原GiGO跡地
・アドアーズ跡地
・ヤマダ電機/ツクモ跡地
・ボークスホビー天国跡地 pic.twitter.com/l2UV6xhCx0
仕事で必要なグラボが本当どこにも売ってないのでアキバに足で探しに来たら…店が根こそぎ無くなってる。ソフマップもパーツ館閉店でドスパラもパーツ館消えてる。その他あっちの店もこっちのビルもすっからかんで空き状態で一体どうしちゃったのアキバ・・・ pic.twitter.com/cDfogvBX4C
— Tas.K (@TasKtan) May 18, 2021
御徒町の角地でさえ埋まらないテナント… pic.twitter.com/2gglvK6omM
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) May 12, 2021
駅前のボークスが空き家になりつつある…さらば…… #akiba pic.twitter.com/vyYUqr1BBu
— おすぎさん (@meron1125) May 18, 2021
閉店・統合された店舗
ヤマダ電機/ツクモ閉店 https://t.co/OYaSOpUxXJ
— ツルミロボ弐号機 (@kaztsu2) May 18, 2021
アドアーズ秋葉原店閉店 https://t.co/VEelPK57f3
— ツルミロボ弐号機 (@kaztsu2) May 18, 2021
ボークス秋葉原ホビー天国閉店 https://t.co/bQmCJHGf1q
— ツルミロボ弐号機 (@kaztsu2) May 18, 2021
セガ秋葉原2号館閉店 https://t.co/NKSuufanqS
— ツルミロボ弐号機 (@kaztsu2) May 18, 2021
ボークス秋葉原ホビー天国1は5月16日で閉店。ボークス 秋葉原ホビー天国2が6月5日にグランドオープンとの事。
— フォト秋葉原 (@PhotoAkiba) May 16, 2021
このビルは3棟の建物が増改築の末に合体した複雑な構造らしく、昭和40年代後半に現在の姿に。戦後から2008年まで石丸電気関連の店舗でした。 pic.twitter.com/5K3eNgQiRF
この記事への反応
・え、今こんなことになってるのか、、少し行かないだけで、、、悲しいね、
・ゴーストタウン寸前
・秋葉原の賃料が高いのと耐震老朽化でしょうか?
メインストリートの賃料凄く高くなったみたいですからね
・古いビルも多いから残っているところも統廃合して建て直しでもいいと思う
・全部1等地、というか超1等地よね
こんなご時世で無ければ即埋まる
・しばらくアキバいってないのもあって別世界を見ているようだ
・ヤマダ電機ビルって駅前やん……まじか
・電気街、オタクの聖地としての役目はやや陰りインバウンド需要が終焉を迎えたようですね。
次はぼったくり・リフレ街でしょうか?
・そしてその空いたビルを中国企業が買ってるとか
・ここに限らず外人に頼ってたトコは何処も似たような状況。
・アキバの今、逆に言うとインバウンド含め需要の戻りを期待するならこれほど絶好な不動産の買い場はないっていう状況になってるな。
・もしかしなくてもシュタゲの「アキバがオタクの街でも電気街でも無くなった未来」が来てないか?
・もう衰退していくしかないって言う日本の現状を表してるよね
もう終わりだよこの国
関連記事
【【悲報】アキバに無料案内所ができてしまう 電気街から風俗街に変わってしまったと話題に】
【【衝撃画像】秋葉原、コロナ禍の大量閉店によってガチで衰退してヤバイことになる…】
【【悲報】秋葉原がシャッター街になってしまう コロナ禍で空き店舗が急増】
アキバはこれからどうなっちゃうんだろう…
やっぱり風俗街になるのか?
やっぱり風俗街になるのか?

バブル後にチャイナマネーに買われそう
自民党の思惑通りやね
>>1
中国人頼りの経営してたツケだな
景気回復時を見据えて行動できる会社があればいいんだけどね
なおもこんな正当に票が集まる きついな
地価下げまくってアングラ電気街もしくはキモオタ電気街に戻そ
秋葉原を川崎みたいにしよう
グラボ需要を無用に嵩上げして部品街としての命脈も絶った仮想通貨や暗号通貨は全て地獄へ堕ちろ
残らず金融の闇に消えて二度と這い上がるな
この闇金が
まあ今もレンタルルーム使ってやる業態がかなり増えてるから既に半分そんな感じだな
おおっぴらにソープとかあったら楽しそうな街になるだろうけど
これも首都一極集中の弊害だな
今のうちにリフォームしようとしたんだけど
皆そうらしく、どこの業者も数ヶ月待ちだった。
そりゃこうなるのも当然だわ
ちなみに去年の3月4月に「もう耐えられるのはここら辺が限度」とかあちこちの店が言ってたがあれは本当
それ以降は資産を切り崩して何とか店舗を維持してただけでどこも完全大赤字経営だった
補足すると、ビルオーナーが賃貸料を下げて政府がオーナーから徴収する税金を減免したら耐えられるんじゃないか?という案はナシ
賃貸料を下げたら確実に中華資本が買い上げられるだけ買い上げて以降は絶対に手放さないからコリアタウン化してしまう
まあ大赤字だw
その気になれば通販でもどうにかなるし…あの街である理由が希薄になってきてるんだよな
こういうことも承知でお前ら好き好んで自民を支持してんだろ(笑)
お前らの期待通りだぞ
海外の観光客とかメイドとかかなりいたのに
今全然いないよね
正に戦後の日本
ただの風邪だよ
マジで行くメリット無くなったからな
もう雰囲気味わいに行くだけの街だよあそこは
それと、中国が買うとしたら、沖縄や九州じゃないかな?
もう日本自体に価値が無くなってるからなぁ・・・
ありがたくおもえよw
その結果守られるのは寿命間近の老人や糖尿病持ちの命
ほんまバカらしくなるわ
何が悪いの?金持ってない日本人と何もしない政府が悪いよね
無能な政府?野党も無能なんやから無能なのは政治家全員やろ
コピーOSやらパチもんゲームやら謎のハード何かの秋葉原でしか手に入らないヤバい品が見れただけで楽しかった
もう3分の1くらいしかやってないから人が集まらない→さらに過疎るの悪循環になってる
緊急事態宣言時は痛み分けするくらいしてくれないとマジで日本中が町ごと衰退するぞ
政府じゃなく世代の問題やね
今政治家やってる世代じゃ誰がやってもね
何処にそんなの居るんだよw
虚業で成り立ってる国だぞ
自治体や政府はしっかりサポートしてあげた方が絶対良いんだがな
マジでこれ
非合法なのが手に入る街って危険な魅力があった
昔のPC市場なんかマハーポーシャが高性能PCを安く売ってたりと滅茶苦茶だったからな
様変わりしそうだな
まあいくら現役世代を虐めようが、ちゃんと自粛してるという事の現れだな
外国人だけを相手にしてたら、たとえ今回のようなコロナが無くても同じような事になっていたさ
九州で韓国人観光客だけを相手にしてたような所は反日で客来なくなっただろ、そういうリスクを考えろよ
あの辺に結構店集まってたのにな
あんなでかい区画取られたらそりゃ弱体化するわ
対立候補が無いからでは
そうやって他人のせいにしてきた結果が
若者中心に広がったコロナ第2波なんだけど自覚持ってないのかな?
不動産屋の賃料取りたてなんて、払う金無いで終わるのはザラ
固定資産税とかは問答無用で物件ごと差し押さえに来るから最強や
自業自得
もうまちごと平地にして新開発しろ
撤退は正解
チャイナウィルス、この時代を生きた人は一生忘れられない出来事になるわ
政府は無かったことにしようとしているから三日で忘れるぞ
数年後にはチャイナ or コリアンタウンになるなこら
こういうリスクを政府が全部カバーしちゃったら東京一極集中がさらに進むけどな
ローリスクハイリターンとなれば他を選ぶ理由が一切なくなる
日本全体のこと考えるならこの機会にテレワーク企業ともども東京以外へ分散してくれた方がいいよ
すぐ近くにアダルトショップあったが
全労働者はテレワークも幼稚園以下の知能
こんな糞が政権取れると妄想先鋭化でオウム一直線だよwww
ジワジワ売国自民の本領発揮やね
この為に30年間をも失わせたと言ってもいいレベル
今学生じゃなくて本当に良かったと思うわ
大人ならなんだかんだある程度自己責任で遊べるしな
その結果がこれ
その結果がこれ
滅びるなら滅びるで、権力機構から既得権から街並みまで派手に崩壊して、更地になってくれれば爆発的な伸びが期待できるんだが、冬眠状態で春を待ってるだけだからなぁ
オタクはインターネット通販使う時代だからな
リアルでってのがもう古い
と言うか神田食堂撤退があの街の衰退顕してたんだな
まぁ朝から夜まで途切れることなく客が入ってきて、十数人に一人の割合で5万10万以上の買い物をしていくことが条件の立地なんだから当たり前か
なおこのまま氷河期に突入して滅びる模様
そのうち秋葉原行ったことないヲタが大半で
むしろ行ったことあると昭和認定されるようになったりするんや
面と向かって買いにくい品物も多いし
平等院鳳凰堂「テメエ誰だよ」
国民が無能だから、国会議員が無能なんやで
当時閉店でもめちゃくちゃ指摘されてたのに
そこは平成だろw
コロナ陽性反応の女児だけを集めた風イ谷があって利用したらほぼ確実に感染するとして、お前は行きたくないって言うのか?
都会に住む狸さん達のタウンにナ〜レ〜
今買っても無駄にしかならないけど駆け引きはすでに始まっている。
ヲタクは中野か池袋に行くんだろうな
PCパーツもネット通販で中古はメルカリだろ?
コストかけて店舗を抱えるメリット無いもんな
さてはテメェ令和生まれだな
ガッツリ中国やインド、東南アジア、中南米の異邦人街にするしかないよ
どこもそうだぞ
五輪がピークになる予定で前後して全国で大量にホテル民泊がオープンしてたし
不良債権が凄いことになってるわ
その力を溜めさせないようにしてたのが自民党じゃねぇかw
この失われた30年でもうボロボロだよ
ホテルが足りない足りないって言われまくってたからホテル作りまくって完成した途端にコロナ禍だからマジエグいわな・・・
栄える者がますます栄えるのはそれが理由
コロナで特需を受けたような層は、バーゲンセールでガンガン買い漁るぞ
ということは日本の大不況はこれからなのか・・・
たまんねぇなぁ
何故、病気が糖尿病だけになるのか分からんのに
つーか秋葉原より原宿の方がヤバくね?w
今は再開発プラス犯罪撲滅目的でそういう店は開けないからな
昔は路上で平気でマ、ジコ、ンやコピー品売ってたレベルだったけども
今年中は無理だろうし
不動産関係なしに日本は衰退決定してたよ
コロナでそのスピードが超加速はしてるけど
そのうち戻るってわかってんのにバーゲンセールするアホな一等地持ちがいるのか?
さてはテメェゆとり世代だな
原宿は秋葉原以上に中身のない街だし
流行り次第ですぐ店変わるからな
コロナ明けたらまた店入るだろうけど
今はまだ衰退の始まりだから今後もっとおもしろくなってくる
覚悟なきものは地獄を見るだろう
本業を持ってるような企業はそっちの業績不振で売らざるを得なくなるかもな
EコマースにデジタルDL化にコロナに…
ホンマ裏目裏目にばっか出た代表的な街だね〜
足りないからって民泊wとか言い出して空きビルに適当に部屋作ったりとかやってたけどそれ全部無駄になるだろうからな
魂ネイションズ東京なくなったらやばい
完成品が確認できなくなる
写真だけじゃなく実際に見ないとわからないんだよ
松屋の隣のゲーセンはさすがに残ってるよなあそこ無くなったほんとに終わり
足りないからって民泊wとか言い出して空きビルに適当に部屋作ったりとかやってたけどそれ全部無駄になるだろうからな
大赤字の鉄道会社が不採算の副業売却したりそんな感じになってるな
ちょっと検索すりゃたくさん売りに出てるの見れるよ
別のスレで「グレートリセット」という言葉を知った
その結果中朝の反日と言うか侵略する気満々の人種に買われるかもしれないと思うと凄く怖い
世界の終わりだわ。
最近は駅前ロータリー?(ガンダムカフェ近く)にも、ノーブラキャバの看板持った人がしょっちゅういる。
経済的には秋葉原みたいにどんどん攻め込まれるだろうな
出たな、一日中暴れてるゴミクズ老害
令和はフーゾク街
冗談抜きでアキバにバスケチーム誘致できたらアツいのに
街的にもリーグ的にも
コロナの影響で半世紀の歴史に幕を閉じたのは衝撃だったな
受け入れろ
秋葉オタッキーズとか?
そうなんだけど日本の場合ってこの失われた30年でほぼ全てがブラック化しちゃったから更地になると本当の意味で焼け野原の更地(不毛の地)になるんだよなぁ
一気に国が逝くぞ
冗談抜きでこうやってコロナの恐怖や自粛煽る層みなごろしにしてぇわ
日本が死んじまうよりはコロナなんかで死ぬ奴を見捨てたほうがよっぽどマシな未来が待ってるよ
どうせ建物古いからこのまま再開発に入るんじゃね
そこに中国資本が入って乗っ取られる
そもそも北海道とかもう水源の土地抑えられまくってるぞ
コロナで死ぬやつはそんな多くないかもしれんけど、他の怪我病気になった時、かかれる病院が減り過ぎててやべーんだぞ
今すごい勢いで中国が買い漁ってるよ。
すぐテナント入るから安心しろ。
脱却できて良かったじゃん。
そういうのも含めて見捨てたほうがよっぽどマシだよ
運悪い人は諦めてほしい、そんなわずかなリスクすら受け入れられない奴は一生家から出るな
しかも自粛してる奴含めて老害から八つ当たりされてるっていうね
見てて可愛そうだわ
観光や文化面で一定の存在感は保ちつつも、ウィンブルドン現象で活躍するのは外国人ばかりの枯れた中年みたいなアメリカのポチ
トイレはヤマギワソフトの最上階が落ち着いててお勧めやで
ほんまクソだわ
実はコロナ前からポツポツ入れ替えは進んでたんだけどな
不動産屋にも影響あるんか?
まだ持ってるのかね?
とっくに企業に売却したり証券化したりしてそうだが
老人の命(笑)を救いたい行動は称賛されるのに好きな文化や街を守りたい行動は揶揄される世の中の風潮に我慢ならんわ
トレードオフなんだからどっちの行動採るかくらい各自に決めさせろよ
秋葉で風、俗は無理やぞ
メイドの皮被ったキャバが限界や
今は経済なんて気にしてられねえまず命を救わないとみたいな空気だから仕方ない
コロナが明けたらコロナの爪痕みたいな感じで経済的なダメージのテレビ特集も増えるでしょ
両方取り上げれば良いだろ?馬鹿か?
また中国人にここも全部買われて中国人ばっかになるんだろうな・・・
感染を防ぐという面ではいいことやん。
動きが速いところほど後々の損は少ないんだし
今もほぼそうだけど店舗は消えて通販メインになるだけだろ
テロリストか無差別通り魔になりそうなやつと、そいつを支持する危険人物発見www
駅出口のすぐの正面という超一等地だから、家賃もさぞ高かったんだろうな
そもそも秋葉原まで行って、わざわざヤマダ行く意味無いし
実際値段も品揃えも客入りもしょぼかったしで、どうやって維持してるのか謎だったけど
やっぱり維持できてなかったか、かといってあそこで維持できそうな後釜も思いつかないけど
写真撮っとけ
観光客来なくなれば投資する企業ないわな
金が稼げなくなったら「セーフティネット」がありますからね
今日本って部品の製造とか海外が製造してることばかりなのよ。
で、海外とか自分の国で作った部品なんかは基本自国優先で供給させるもんなんだが、日本は作ったものを、自国優先じゃなくて海外優先で売っちまったりしてんだよ。結果、日本の企業が日本のものじゃなくなったり、日本の生産製造能力が落ちまくってどの国だって自国優先にするから、なにか有事の際に
日本に物が回ってこなくて足りないって現象がおきるようになったんだよ
片方に偏ってるからの240なんだろ、バカか?w
家賃もそうだけど
政治家みんな緊急事態宣言で批判回避に走るに決まってる
となると行く先はオフィス街しかなくないか?
これもテレワークで微妙か
むしろ角地で狭小店舗だから埋まらないんだろ
もう終わりだよこの国
どこにでもわく5毛バンク
コロナに対しては色んな意見の人間がいるから何やってもある程度叩かれるよ、仕方ない
吉村は方向性がブレたり根拠不明の基準を設けたりイソジンとか言い出したりと叩かれる要素が多すぎるのに対し擁護できる良かった点が少なすぎる
いや安くなった優良物件を買うことは経済活動として正しいのかもしれんけど、コロナが発端だとどうしてもあいつらのマッチポンプにしか思えなくてなぁ
大してないことに気付いたってのも大きいんだろ
そりゃ、売り上げ厳しい小売りなどは撤退するよ。
後、中央区で3年前辺りから進められてるビルの耐震及び消防法関連の順守推進もあっての建て替えとかもあるのかもね。銀座とか、それでテナント追い出してビルの建て替えが進められていた。
90年代前半頃の怪しい街に戻るだけだ
中国が買い占める前に、日本企業が買えばいいだけの話じゃんw
内需も死んでるけど
もう終わりだよこの国
でたでたパヨチョ。ンの大好きなフレーズw
さっさとでてけやゴミが
コロナ下でも容赦なく賃料を奪い続けてたんだから当然の報い
地価が高い割に容積率上有利な高層建築が少ないんだよ。
昔のままなら生き残ってた
今のライトなオタクは立ち入らないだろうな
政治家が中高年で、若者に責任転嫁してるのは事実だろ?
中国「かーっワクチンにインバウンドに不動産と、頼られ過ぎててつれーわー」
ヤマダ電機とかもともと人が全然入ってなかっただろ?そういう店は閉まってたけど。
国内でも感染者の少ない地方からわざわざ東京行こうと思う奴も少ないだろうから内需も厳しい
閉店してたな。ただドスパラとかアキバオーとかいつも人が多い店はいつも以上に人が多かった。ソフマップのアップル直営店とかいつも人がいないのになんで営業してたのかわからんような店は無くなってた。
客引きメイドが多かったよ。マジで多かった。いつもより多かったよ。そもそもコロナなのにそういう店にいくやついないと思うんだけどなぁ・・。
老害、自分達の否を見て見ぬふりし、ストレス発散で若者に八つ当たり
日本政府のコロナ対策で振りまわされてもう1年になるし、そろそろ色んな所が空き店舗になる時期
今年で終わるかすらわからない状況だし、ワクチンが効かない変異種がきたらもう終わりだしな
秋葉原までわざわざでて買いに行くメリットもない
そのうち電気屋がぽつぽつあって後は大量のメイド喫茶とゲームとか売ってるおもちゃ屋がすこしあって外食業だらけの歌舞伎町みたいな風.俗街になっていくんじゃなかろうか
自粛しろよ痴呆老人かよ
グラボがないのは卸しと転売が絡んでるだけやで
グラボは元々日本で製造してねえよ
半導体不足でCPU高騰
スマホタブレット需要でメモリ高騰
HDDマイニング需要で高容量帯のHDD高騰
もう組立済みのPC買った方が早いっていうね
自店舗に組み込んだりしてようやく体裁保ててるくらいだし
もう終わりかもしれないね
コロナのせいだけじゃないよな
そこにコロナの影響で外国人激減。
そりゃ潰れるよね。
半年前くらいに行ったが、その時でも統廃合で店が減りまくってた。
もう行くこと無さそう。
コロナ前の秋葉原知ってると衝撃は受けると思うぞ。
マジで無能。無意味に土地持ってるだけで時代に対処できないとは
そんなレベルで済むほど甘くないぞ。
売り上げ激減してるから少し下げた程度じゃ変わらんよ。
だって客が居ねーんだもん。
ツイッターは大袈裟なんだよ。駅前のビルのとこなんて客なんて全然いないし
そういうとこが閉店しただけで。ふつーに俺がいく店で閉まってる店はなかった。
行っても海外の観光客ばっかりだったし
気がついたら秋葉原は観光地になってた
コロナがはやらないと高齢化社会解決しないのに、どうして?
重症者数少なすぎるだろ。もっと頑張れよ若者。
いやそれ言ってんの若者じゃなくて氷河期世代あたりでは?
むしろ自然だと思うが
東京がサブカルの中心なんだし
奴らはグラボしか買わないからな
普通の客に売ってれば他のパーツも買っただろうに・・・
横浜まで行かないといけないの不便だろ
家電関係もネットで買うだろうしこの先プラス要素ないな…
糞ガキオタは死ねよ
おかしいと言うか単なる需要に応えて来た経緯だろ
だからコロナで需要が無くなった店は潰れてるわけで
オタクの街と言っても最初は電気街で
コロナが始まる前からフーゾク街みたいに変貌してたし
京都みたいなもんか
どこも同じやな
市場原理に従って需要とき供給の釣り合った価格で他の奴に買われて再開発されるだけだろうね
ここ10年無目的にメディアに踊らされメディアがそうイメージするオタクを前面に出した街になっちまってた。
そもそもここは『電気、電子機器』オタク達が専門部品を直接入手できる街で、それに関連する電化製品を売るって事で発展していた訳だろ。
見ろ。メディアがイメージするオタクと言えばって曲解した馬鹿がプロデュースして、アイドル、アニメオタクの街に変異し、その後、それらアニオタ、アイドルオタ位では今の世の中普通と言う事になった結果、今のオタクとはそれらをフーゾクに利用しているだろうってメディアイメージでフーゾク街になりつつあんだろ。
ボークスは新ビルへの移転だしなぁ
コロナ関係ないという
むしろこのご時世に新ビルに移転するボークスって時代の逆を行ってるわけでw
そもそも何が受けてたのかもわかってないやつらが形だけオタっぽくしたところで客がついてく訳ないじゃん。
今はニッチな買い物はネット巡回で間に合うしオタクが集う空気すら変えてしまったらもう町は魅力なくしてるよ。
京
に
住
む意味ないなww
ガチオタはメイド喫茶はまだしも風.俗とか毛嫌いするイメージがあるが
中国企業が買い占めたとしても、誰も来なくなった秋葉原の一等地に価値はない。
逆に大損して手放す未来しか見えない。
最適な未来は中国企業が駅前一等地を大量に買い込んだタイミングで
再開発計画を立ち上げて、新しい建物を建てる金を出させて、すぐに例の計画で撤退へ追い込む。
残った新しい建物を日本人が使うタイミングで経済を活性化させるのが一番。
かなしいかな適者生存
2000年代のバスケコートがもどってくるかな
あまり惜しむ感じじゃないような
なかなかやるじょん
これだな
こんなチャンスめったにないし
そもそもメイド喫茶自体フーゾクに抵抗無いやつくらいしか行かない
だからそういう層が行く。キャバクラが形を変えた物でしか無いからな
メイド喫茶をふーぞく扱いしたい奴らがまぜこぜにして言ってるけど、昭和通り口のは元々別世界
最近になって再開発してヨドバシが割り込んできてはいるけど秋葉原のイメージは電気街口側であって昭和通り口はその裏側という位置づけ
今でもそれは大して変わらないよ
シュタゲで見た
日本橋のメイン通りは小規模店舗がつぶれても大規模店舗が入らないからとっくの昔にシャッター街になってる。
なんさん通りも最近やばい状況。
昔倉庫やジャンク店並んでたオタロードはかろうじて同人系・カードショップ・PCパーツで持ちこたえてる。
都市部の連中は有事だって認識薄いけど。
税金も高いのはわかるが
内需叩きつけながら殴り捨てて中国や外人に媚売り爆買いさせてた街なんだからコロナで外人が来なきゃそらこうなる
これからもインバウンド政策だよりだった他のところもバッタバッタと逝くだろうよ
五輪も強行しても無観客で外人客来ないからな
ジワジワ売国する自民がそんな事する訳ねぇだろ
中国にホイホイと土地差し出して終わり
コロナのアレで飲食関係も撤退
人も来ないからゲーセンも閉まる
需要がアニメイトぐらいだな
相当な末期だな
メイトなら全国にポチポチら展開してるからそもそもアキバに行く意味ないし
昔の話として聞いた事があるw
そのときに頑張るしかないな
ホコ天でまつりでもやればいいんじゃね?
いや今の状態は完全に日本の政府の失策だろ、アメリカも中国もヨーロッパも景気は日本より断然いいよ
「しばらく行ってなかったけど」
って人も結構いるよね
ドンキの横にヤマダ系列のツクモの店舗がある状態で何故か駅前にヤマダとツクモを合わせた店舗作ったの割と謎だったな
国内も投資関係や医療関連薬局やゲーム関係は調子良いよ
株価が1万以下になってから言ってくれ
もともとGDPの上昇率がその2国はケタ違いっしょ。
既に成熟していると言われている日本経済と比較されてもね。
そもそも景気後退は日本だけの話じゃ無いだろ。
裏の方行ってジャンク品や中古パーツ、中古ゲー、中古マンガあさりなどして歩いてるだけで楽しかった
バスケコート廃止、駅改装、オノデン閉店、UDX開店、ラジ館改築等(順不同)、大型改装が進むたびにつまらない土地になってしまった
今では行こうとも思わない
見たことないし、行ってもこんなもんなのか―しか思わんね。
前半2行は今でも昔と同じくらいにできることなんだが
場所も大して変わってないし
つまらなくなった理由は自分の好みが変わっただけじゃね?
まあ仕方ないね
コロナ収まったら企業が古いビル街一帯を買い上げてオフィスビル街にするのでは?特色のあった街がまた消える
戦前からの中華街でないから
大陸からのご新規さんの拠点に…
それかと
元々魅力ある観光地はまだコロナ流行中なので地元から「くるな!」と言われても日本人客が押し寄せてるしね
にすら勝てない韓国
自民党は外資規制法やってる方だろ。
家賃が高すぎて借りる方があほらしくなったんだよ
もはやネット通販だけで十分だと証明されたからな
キモヲタ街の終焉である